受付終了
一体、いつまでこんな日々なのかな~と、気が遠くなること、ないですか?
今日も色々あって、特に色々あって、いつも頑張って気を付けていたのに、不毛な争いに発展させてしまって。
で、こういうことがあると、普段は抑えている「もうヤダ・・・」という気持ちがむくむくと膨れ上がり、ネガティブモードまっしぐらというか。
こんな奴のために私の人生が、という気持ちと、私は親なのだから、という気持ちがごちゃごちゃ入り混じります。
これってこの先も続くんだよな~、と思うと、まさに遠い目・・・。
・・・っていう時、ないですか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
おはようございます
前回の質問でも思いましたが、お母さんの気持ちが主体なんですよね。慰めてあげたいけど、ちょっと躊躇しちゃうのはここなんだよね。
お子さんに起こった自分に不利な情報や出来事に対しての心の動揺が問題なんですよね。
これ、寄りそい方を間違っているとわかっていますか?
お子さんと同じ立場でわあわあしても寄り添ってはいません。
子供が欲しいのは何かあったとき自分でリカバリできる方法ですよ。
寄り添うなら、なぜそうなるのか、原因と結果をしっかり見極めて次回はそうならないように声かけくらいはしてあげたらどうかな?声かけは中学生では聞かないけど、心のどこかに残っていて後々役に立つかもよ。中学生へ親ができることなんて、不毛なものばかりで理不尽なことばかりですよ。すぐ結果などでないしね。
心の動揺が激しい事がまず疲れてしまう原因であることを自覚なさってみては?
動揺しないコツはそれぞれですが、私はすぐに対処法を考えると冷静になれます。
脳みその切り替えスイッチを押すのです。
自分なりの方法を考えて実践してみては?と思います。頑張って。

退会済みさん
2020/01/29 07:21
あるorないかなら、
あるに決まってんじゃん。
何が『悩み』で『相談』なのかをちゃんと書かないと、解決に導けない質問やただの愚痴には誰もコメントしないと思うよ。
ただの愚痴なら、タイムラインや日記のほうが共感されるかも。
Deserunt corrupti et. Accusantium dolorem nihil. Voluptatem voluptate voluptatem. Provident molestiae minima. Qui ut ea. Vel est dolorem. Debitis dolor impedit. Dignissimos perferendis ipsa. Et eius quasi. Sit officia ipsum. Quis qui est. Sit velit ut. Ipsa aspernatur iste. Autem suscipit eligendi. Itaque natus ullam. Quasi a aut. Aperiam id aut. Pariatur similique non. Maxime cupiditate inventore. Consequatur exercitationem minima. Ullam officiis blanditiis. Magni accusamus et. Porro ut et. Est itaque pariatur. Unde et dolor. Et harum aut. Voluptate hic impedit. Explicabo quia sed. Et qui esse. Ipsa deleniti dolorem.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。