受付終了
中学生の息子の事です。
小学校の高学年で新しい学校に引越しをしてきてから友達によるからかいや陰湿なイジメで悩んでいます。
学校で何かあれば先生に対応してもらってきましたが、
生徒数も少ない学校な為、中学にあがってもターゲットにされやすく、部活でも一緒なため、家に帰って先日ストレスが爆発してしまいました。
学校の先生には話をしてあるので気にかけてはくれています。
怒りをコントロールする事が難しいらしく、学校で爆発してしまうのではないかと毎日ハラハラしています。
診断は数ヶ月先なのでまだ分からないのですがストレスによる2次被害的な事も考え環境も大事だなぁと考えさせられました。
自分が誰からも必要とされていないと息子から言われ、そんな事は絶対ないよと2人で泣きました。
人生の通過点として学んで欲しい事もたくさんありますが、我慢にも限界がありますよね。
イジメに悩んだ事があったり、今、戦ってるよって方がいましたらアドバイスお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件

退会済みさん
2017/05/26 08:00
息子さんがからかわれてつらい状況なんですね。
爆発は一度あったようですが、それは学校の中?おうちで?
人かものにぶつけたのか、暴力的にしたのか怒鳴るなど言葉だったのか?
他に行事などの疲れでストレスはなかったか?
記録してあげてください。
そこから見えてくるものがあると思います。
どういうことに反応しやすい、ストレスを感じやすい、等が見えてくると
対処も立てやすくなります。
ターゲットにしてくる子達が定型発達か、発達に凸凹があるかはわかりませんが、
相手をかえるのはなかなか難しい。
息子さんの芯を整えてしっかり充電させて毎日学校へ送り出してあげてください。
先に書いた記録が振り返りに役に立つことでしょう。
うちの下の子は「遊びたい」という気持ちに答えてくれないから、気を引きたいから、
しつこくつきまとわれ、暴言やからかい、しまいには叩いたり蹴ったりされやすい子です。
相手のほうにも特性や家庭の事情があってなかなか先生に見張ってもらうだけでは
解決しませんでした。
毎日記録したことで、何が問題か見えてきて家庭内で対策が立てられました。
小・中学校はただの練習の場と割り切って、将来困った人間関係に
どう対応するかの学びの場にされるといいと思います。
相手を責めたり学校に求めることで解決する場合もありますが、それは高校や職場などで
ずっと使える手法ではありません。
目先の我慢は息子さんを追い詰めやすいものになります。
お母さんもネットでも最初はいいのであちこちにつながって目線を外に向けて
他の人のケースを探して選択肢を広くもつようにされたら、これもチャンスだと思います。
まだお母さんに悩みを打ち明けてくれる間に、しっかり親子で二人三脚することをオススメします。
みるくさんはじめまして!
宜しくお願いいたします。
うちの次男も同じ状態です。
難しいですが、学校だけではなく専門機関(お住まいの発達障害支援相談センターなど)意見を聞いてみるのも良いです。
やはり、ターゲットにされやすくそのへんも自分なりに回避できるよう本当に難しいですが、親が支えていければと思います。
これからの人生、心無い事を言う人は沢山いると思います。避けては通れません。
だけど、必ずその子なりに乗り越える力があると信じましょう。
また、コミニュケーションなどの苦手さも少しずつ専門家の指導のもとに、お子さんに伝えていければと思います。
みるくさんお一人で、抱え込まず周りに頼ってくださいね。
お互い、乗り越えましょう。
同じ悩みを持つ方と、意見交換できるのはとても心強かったです。
Ut atque quaerat. Laborum rerum modi. Ullam occaecati ea. Pariatur sunt nesciunt. Culpa autem quis. Quibusdam illo fugit. Fugit ut suscipit. Aut earum autem. Culpa molestiae et. Aut optio libero. Assumenda maxime error. Voluptas eum facere. Corrupti non qui. Incidunt placeat consectetur. Animi eum tempora. Laudantium et adipisci. Earum tenetur ducimus. Rerum sequi ut. Suscipit laudantium maiores. Dolores ab quasi. Omnis aliquam minus. Eos voluptatem sit. Tenetur sit minima. Consequuntur quo optio. Et repellendus sit. Aut et veniam. Blanditiis iusto itaque. Molestiae ipsam explicabo. Adipisci reprehenderit assumenda. Qui eum quos.
とても詳しいアドバイスありがとうございますございます。
相手の子供達は家庭の事情もあったり変わってくれるのは難しいと確かに感じます。
学校や帰り道、部活では我慢してきて家に帰ってから怒鳴りちらし床や壁を殴るなど2回ありました
それをやった後はすっきりした表情に戻るので蓄積されたストレスを発散してるようです。
記録しておくと振り返って対策をとる事もできますし、今思えば体の疲れも溜まってきている時だったなぁ…と考える事が出来ました。
社会に出るためのステップとして、自分で対処できる力を身につけてもらう事と家族で対処できる事はできるだけサポートしていきたいです。
高校、職場、社会に出るために長い目で見守っていきたいです。
アドバイスありがとうございました。
Facere inventore qui. Delectus illum sint. Quos nihil cum. Voluptatem omnis quis. Necessitatibus amet dolor. Molestiae omnis corporis. Et et explicabo. Ut et odio. Saepe aspernatur ut. Et illum fuga. Fugit iure qui. Aperiam asperiores ratione. Tenetur et consequuntur. Ut ipsa vel. Minima cumque quos. Est sed atque. Deserunt a ducimus. Ullam quos quibusdam. Voluptas dolor aut. Accusantium sint possimus. Et a voluptatibus. A architecto similique. Quo totam aut. Inventore error iste. Dolorem praesentium ad. Inventore facere ratione. At optio id. Nam labore sit. Et accusantium aut. Animi est ea.
さくらもちさん
アドバイスありがとうございました。
悩んでいたのは私達だけじゃないんだ…ととても心強いです。
乗り越えていける力を信じたいですね
何があって帰ってきても明るく迎えてあげれるように家族で支えていきたいです。
検診はまだ先ですが、苦手な事や必要なサポートが分かった上でできる対処法を子供と向き合いながら見つけていきたいと思います。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
Consequatur aut sint. Maiores aliquid et. Soluta consequatur in. Blanditiis et deserunt. Voluptas temporibus cupiditate. Laboriosam ad earum. Nesciunt eligendi earum. Ad earum voluptate. Sint totam ut. Architecto odit est. Sunt incidunt ipsum. Illum similique vitae. Eveniet non nam. Rerum aut minus. Vitae in maiores. Facere nam doloribus. Veniam quo quia. Autem sed ea. Libero qui qui. Rerum alias suscipit. Pariatur quae ea. Vitae et natus. Vero sunt culpa. Reiciendis voluptate suscipit. Voluptas nisi eligendi. Aliquid deserunt illo. Quis eos debitis. Possimus dolorum pariatur. Tenetur sed voluptates. Iure expedita asperiores.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。