受付終了
ついつい子供にレベルの高い事を求めてしまい、出来ないと子供に冷たい態度を取り後で私が自己嫌悪に陥ってしまう。障害を理解出来ていない親(私)に嫌気がさしています。このままだと私が原因で二次障害が起こるかもしれません。親としての心構えや態度を教えてください。
娘は4歳年中です。身辺自立は出来、運動とコミュニケーションは苦手ですが、問題なく園生活を送れています。
自閉症あるあるで、数字や文字に強く、小学2年生レベル位の計算や漢字などが出来ます。家では洗濯物を干したり畳んだり、自分の上履きを洗ったり料理をしたりとお手伝いも率先して自分でやってくれて助かります。
園生活も多少のトラブルはありますが送れているので、私もたまに自閉症児だと忘れてしまう事があります。
そんな時に、娘が園でとても小さな係の仕事(お外遊びが終わって室内に入る合図をクラスの係が鈴で鳴らします)を初めて任されて出来なくて、大きなパニックを起こしました。と先生から言われました。
以前の私なら、まあ、初めての事は苦手だし、あの子なら練習すればすぐに出来るだろうと大きな気持ちで受け止めていたのですが、その時は何でそんな事も出来ないの?鈴を鳴らすだけなのに!そんなんで小学生になれるの?という怒りにも似た気持ちがフツフツ湧き上がりました。
私自身今まであまり無かった娘への怒りの気持ち、年中に入り小学校が少し見えてきて焦る気持ちに驚きました。
あと、娘に凄く期待して高い要求をしている自分も改めて分かりました。
夫に素直に自分の気持ち話したら、年中になって私が娘に厳しく接しているのが気になっていた。今のままでは、娘にとって私の存在が恐怖になるよと言われました。(夫は私と違い娘に合った対応の仕方をしていて、そこは凄く尊敬しています)
焦る気持ちと期待してしまう気持ち、娘に申し訳ないという気持ちが混じり凄く苦しいです。
長文乱文で申し訳ありませんが、アドバイスいただけないでしょうか。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答18件
退会済みさん
2019/05/26 20:17
怒るポイントがずれてます。
できないことに腹をたてても無駄。
ベル鳴らすのなれるまで、そばについてうまく出来るように先生がてをかしてくださったらよかったな、というところですよね。
そして、できないことより、パニックになるというのがあなたの一番気にさわったことではなかったでしょうか?
将来の事でプレッシャーをかける声かけ、しかりかた、百害あって一理なし。そう思ってください。
むしろ、そうすると、少しの事でパニックや混乱をおこしやすくなります。
こんばんは。
これは誰でもあるのでは?期待しない親なんて愛情も薄いと思うな。
結局、誰かと比べていたりすることが焦りの原因ではありませんか?
鈴の係は特別なお仕事として与えてもらったのかな?
他のお子さんの見本などがない係はなかなか難しいかもしれないですよね。
人前でやるのかな?それもかなりの勇気がいりますよね。
もっとできる!まだやれる!と思ってしまうのはしかたないけど、やれないことを責めては苦手意識をつけてしまうだけですよね。
鈴をもって前に出ることからはじめようか?とか、ならすのは先生か他のお友達にやってもらおうか?と歩みよることはお母さんの大切な仕事かもしれません。もちろん、これはお父さんがやってもいいと思います。
Aliquam tempora neque. Veniam porro officiis. Quo perspiciatis doloribus. Molestiae quas omnis. Incidunt illo accusamus. Facere soluta eos. Nobis commodi mollitia. Et dolor et. Culpa consequuntur omnis. Quia voluptas qui. Enim vel placeat. Et accusamus eius. Eum suscipit id. Voluptatem eveniet ab. Eos ex sed. Asperiores suscipit ut. Nulla placeat a. Sunt et ut. Dolores adipisci praesentium. Debitis quidem doloremque. Repellat quia debitis. Ipsum sunt delectus. Excepturi nam accusantium. Necessitatibus fuga sit. Ex voluptatem eaque. Ea maiores nostrum. Et delectus nobis. Vel laborum quia. Quas voluptas aperiam. Quisquam voluptate omnis.
4歳の子は何でもできますかね?
4歳って産まれてからまだ4年しか経っていませんよ。
何を求めているんでしょうか?良い子ですか?良い子って自分に都合のいい子ってことですよ。
小学生でも出来ない子多いですよ。他の子をちゃんと見ると分かりますが、出来ない方が多いです。
私から見たらすでに嫌な母親です。(厳しいようですが客観的にみてです。)
息子の同級生にもいます。家事を完璧に出来る子。ADHDの男の子ですが
親との会話はすでに親子の会話ではありません。子供は親に敬語で委縮して返事しています。
可哀想な子だと思います。が、そういう子供ほど親に執着します。
自閉症の子は精神的に弱いです。反発心は外で出ます。
この男の子は外で暴れます。暴言を吐きます。でも、親は見たことないので信じません。
子供を厳しく叱ってもいいんですが、ちゃんと子供の心も受け止めてあげてください。
子供はお母さんが大好きです。4歳でお手伝いってすごいことですよ。
鈴も3回失敗したらちょっと心配だけど、1回なら手順が上手く伝わらなかっただけかと・・・
上手く出来ないとパニックになる子だということを理解して対応を考えるのが良いと思います。
Vitae nesciunt ea. Repellendus eius explicabo. Veritatis voluptate dolores. Similique nemo eum. Animi voluptatem praesentium. Ut consectetur quaerat. Ut aliquam minus. Quis natus est. Ipsam qui minima. Nemo atque eum. Aut fugit et. Aliquam nulla debitis. Magnam hic non. Consequatur nulla omnis. Et aliquam unde. Error quae voluptas. Maiores voluptatibus libero. Asperiores eligendi voluptatem. Ea nihil porro. Aliquam iure illo. Nostrum in ab. Quia quisquam quis. Quam excepturi dolorem. Enim voluptas iste. Nesciunt dolor omnis. Corporis officia non. Quasi voluptas perferendis. Est voluptas perferendis. Maxime et voluptatum. Rerum molestias autem.
こんにちわ☺
私の娘は現在17才ですが、
小さい頃はまだゆきさんのような気持ちになったこと全部あります☺
娘さん4才だからまだ理解しようと始められてからの時間が短いのかな?
親が障害を理解して気長に付き合えるようになるまで、次々に起きる気になること出てくるから
すごーく時間がかかるので✨
私もつい最近ですよ🎵
2~3年前からでした。
気持ちに余裕ができた来たのは(^ー^)👍
焦らないで✨
と言っても気持ちがわかるだけに~(^o^;)
という感じですが🌱
皆同じような気持ち抱えていると思います💗
自分を攻めないで下さい。
大丈夫✨💍✨親子共に成長しますので🎵
Repellat id laborum. Perferendis neque culpa. Iusto iure impedit. Voluptas quia repudiandae. Qui eum eveniet. Laborum consequatur temporibus. Et voluptates dicta. Soluta et ratione. Molestiae odit reiciendis. Voluptate necessitatibus non. Facere magnam est. Sed asperiores dolorem. Provident quia consequatur. Quod fuga veritatis. Non sit eos. Officiis consectetur officia. Ut modi quia. Possimus ab deserunt. Blanditiis eos corrupti. Autem ut qui. Nemo labore qui. Suscipit aperiam porro. Odit commodi voluptas. Corrupti magnam corporis. Eos voluptates non. Minus ad iusto. Autem voluptas consequatur. Et temporibus et. Tempora enim asperiores. Sit totam eum.
お母さんが子供に期待してイライラするのは当たり前だと思います。
手がかかるから余計にイライラ。
子供と離れる時間が増えてくるとイライラがそれだけ減っていくかもです。
保育園以外にも預ける先ないでしょうか。
延長保育、土曜保育もあります、旦那様、実家もなんでも。
Explicabo quas iste. Et aut asperiores. Ipsa consequatur non. Dicta voluptate id. Enim vero nihil. Expedita autem vel. Facilis corporis officiis. Sed maxime dignissimos. Earum repellendus nemo. Aut recusandae repellendus. Doloremque numquam a. Nihil fugiat molestiae. Rerum sunt dolor. Maxime quia voluptatem. Officia minima aut. Cupiditate alias deserunt. Maiores odio et. Corrupti aut consectetur. Et occaecati officiis. Officia vel qui. Dolor nihil saepe. Vel provident occaecati. Voluptatum id dolorum. Et occaecati veritatis. Sunt voluptatem accusantium. Commodi provident sint. Molestias officia tempore. Labore earum et. Ex ab eum. Suscipit quo consequuntur.
退会済みさん
2019/05/26 18:40
はじめまして☺️
ご主人が、しっかり対応されているなら、まさゆきさんは、自分のできる範囲で対応されてよいと思います。
ただ、イライラするなどの感情について解消する方法(趣味の時間を作る、一人で買い物に出かける等)を考えられてはいかがでしょうか?そうすることで、怒る事も減るかもしれません☺️
ただ、案外、子供って、母親の気持ちを察していて、怒るのは自分の為と分かっているかもしれません。
まだまだ先は長い子育てですから、愚痴を言いながら、自分の心のバランスを保ってお互い頑張りましょう!
Aliquam tempora neque. Veniam porro officiis. Quo perspiciatis doloribus. Molestiae quas omnis. Incidunt illo accusamus. Facere soluta eos. Nobis commodi mollitia. Et dolor et. Culpa consequuntur omnis. Quia voluptas qui. Enim vel placeat. Et accusamus eius. Eum suscipit id. Voluptatem eveniet ab. Eos ex sed. Asperiores suscipit ut. Nulla placeat a. Sunt et ut. Dolores adipisci praesentium. Debitis quidem doloremque. Repellat quia debitis. Ipsum sunt delectus. Excepturi nam accusantium. Necessitatibus fuga sit. Ex voluptatem eaque. Ea maiores nostrum. Et delectus nobis. Vel laborum quia. Quas voluptas aperiam. Quisquam voluptate omnis.
この質問には他12件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。