締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
今日、小2の娘が通う学校で2年児童が1年生と...
今日、小2の娘が通う学校で2年児童が1年生と2年生の親をおもてなしをするお祭りがありました。
娘は学習障害があり、普段は支援クラスですが、行事は母体クラスと一緒にやります。行事好きで、ずっとたのしみにしていました。支援クラスの先生からも、楽しみでたまらない!と張り切ってますよ、といわれ、私も様子を見るのを楽しみにして参加しました。
お店やさんで買い物チケットを箱に入れる係をしていたので、チケット係なんだね!と話しかけていたら、隣の男子がやる気ないからチケット係なんだよ、と。
娘はやる気あるよ!と言い返していましたが、傷ついたそうです。
ちょっとしたことですが、いつもいつもそんな感じです。
できないことはたくさんある娘ですが、幸い暴力的なところはなく、人に迷惑をかけるタイプではありません。
特別優しくしてくれとはいいませんが、傷つけないでほしい。
挨拶しても無視されたりすることも多く、嫌なことを言われたりすることもたくさんあるのに、娘は学校が好きで、毎日楽しみにしています。強いな、我が子。
だからこそ私も子供の前では平気なふりをしてしまいますが、娘に対する他の子の態度が夜になるとふと思い出されて、私が悲しくて悔しくて仕方ないです。
一生こういう思いと闘っていくんですかね、、
娘は学習障害があり、普段は支援クラスですが、行事は母体クラスと一緒にやります。行事好きで、ずっとたのしみにしていました。支援クラスの先生からも、楽しみでたまらない!と張り切ってますよ、といわれ、私も様子を見るのを楽しみにして参加しました。
お店やさんで買い物チケットを箱に入れる係をしていたので、チケット係なんだね!と話しかけていたら、隣の男子がやる気ないからチケット係なんだよ、と。
娘はやる気あるよ!と言い返していましたが、傷ついたそうです。
ちょっとしたことですが、いつもいつもそんな感じです。
できないことはたくさんある娘ですが、幸い暴力的なところはなく、人に迷惑をかけるタイプではありません。
特別優しくしてくれとはいいませんが、傷つけないでほしい。
挨拶しても無視されたりすることも多く、嫌なことを言われたりすることもたくさんあるのに、娘は学校が好きで、毎日楽しみにしています。強いな、我が子。
だからこそ私も子供の前では平気なふりをしてしまいますが、娘に対する他の子の態度が夜になるとふと思い出されて、私が悲しくて悔しくて仕方ないです。
一生こういう思いと闘っていくんですかね、、
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
これはなかなか一概に相手が悪いとばかりは決めつけられないような……
いえ、お子さんの気持ちはその通りだと思うのです。ただ周りの子たちにもそれなりの受け止め方があると思います。嫌なことを言ったり無視したりは誤った反応ですが、なぜそうしたくなるのか、周りの子に聞き取りをされることをお勧めします。
できないことは多いけど暴力もなく迷惑もかけない、というのが、周囲の目からは、あれもこれもみなできないと言ってやりたがらず、そのくせ仲間には入って来たがり、皆が頑張るグループ活動の中で楽なことだけ選んでしたがる、他力本願なわがままな子、というふうに見えて誤解されている可能性もあるかもしれません。
我が子に何も誤りはない、周りの子が悪い、意地悪、で完結すると先がありません。
他人というものは自分からは容易に変わってくれないもので、仮にそれがいじめだとしても、状況を打開するにはこちらが動く必要がありましょう。
交流級に説明したり、保護者会で理解を働きかけるなどして手を打った上でなおその状況でしたら、具体例をあげて学校に相談してもいいと思います。
なんで辛い思いをしているこちらが苦労して動かなければいけないの?支援級なのに、障害抱えて頑張ってるのに、とお思いでしたらすみません。ただ2年生では相手にそこまで思いやりを期待するのは難しいと思います。
いえ、お子さんの気持ちはその通りだと思うのです。ただ周りの子たちにもそれなりの受け止め方があると思います。嫌なことを言ったり無視したりは誤った反応ですが、なぜそうしたくなるのか、周りの子に聞き取りをされることをお勧めします。
できないことは多いけど暴力もなく迷惑もかけない、というのが、周囲の目からは、あれもこれもみなできないと言ってやりたがらず、そのくせ仲間には入って来たがり、皆が頑張るグループ活動の中で楽なことだけ選んでしたがる、他力本願なわがままな子、というふうに見えて誤解されている可能性もあるかもしれません。
我が子に何も誤りはない、周りの子が悪い、意地悪、で完結すると先がありません。
他人というものは自分からは容易に変わってくれないもので、仮にそれがいじめだとしても、状況を打開するにはこちらが動く必要がありましょう。
交流級に説明したり、保護者会で理解を働きかけるなどして手を打った上でなおその状況でしたら、具体例をあげて学校に相談してもいいと思います。
なんで辛い思いをしているこちらが苦労して動かなければいけないの?支援級なのに、障害抱えて頑張ってるのに、とお思いでしたらすみません。ただ2年生では相手にそこまで思いやりを期待するのは難しいと思います。
こんばんは。
そうですね…
ありますよね。
いつもそんな感じとは、同じ男子からですか?
悪態つくタイプもどこにでもいますよね。
娘さん、相手に言い返したり、傷付いたと自分の気持ちを伝えられることは、すごいなぁと思いますよ(^-^)
話してくれてありがとうとか傷付いたのねと共感が良いみたいですよね。
豆腐メンタルの息子はよく、
誰も僕の気持ちをわかってくれないと捨てゼリフの日々でした(^-^;)
今小4ですが、徐々に自分で何とかしてちょうだいと言う方向にシフト。
やめてとか傷付いたと相手に直接言う。
もしくはスルーする。
治まらなければ、担任に相談するようにしました。
私も話しを聞くと、こうしたら?ああしたら?のアドバイスになってしまい、じゃあどうしたいの?と追い詰める方向に(^-^;)
完全に手を離したわけではないですが、見守るスタンスで、必要ならサポートです。
今のクラスの子達が素晴らしく?息子のことを理解し、それなりに扱ってくれているのかな。
まぁ、私ならその男子に色々聞いちゃいます。
何でそう思うの?
掃除もやる気ないように見える?とか。
実際、息子もやる気がないように見えます。
掃除も何をして良いかわからずにはプラプラしていたこともあるので。
直接見たわけではないので、家の様子とギャップはあるかもしれませんね。
必要なら担任に確認してみると良いと思います。
わが子のダメ出しなど、傷付かない人はいないと思いますが、ダメージが少ない方が良いですよね!
親としても成長し、図太くなるので大丈夫(^-^) ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
そうですね…
ありますよね。
いつもそんな感じとは、同じ男子からですか?
悪態つくタイプもどこにでもいますよね。
娘さん、相手に言い返したり、傷付いたと自分の気持ちを伝えられることは、すごいなぁと思いますよ(^-^)
話してくれてありがとうとか傷付いたのねと共感が良いみたいですよね。
豆腐メンタルの息子はよく、
誰も僕の気持ちをわかってくれないと捨てゼリフの日々でした(^-^;)
今小4ですが、徐々に自分で何とかしてちょうだいと言う方向にシフト。
やめてとか傷付いたと相手に直接言う。
もしくはスルーする。
治まらなければ、担任に相談するようにしました。
私も話しを聞くと、こうしたら?ああしたら?のアドバイスになってしまい、じゃあどうしたいの?と追い詰める方向に(^-^;)
完全に手を離したわけではないですが、見守るスタンスで、必要ならサポートです。
今のクラスの子達が素晴らしく?息子のことを理解し、それなりに扱ってくれているのかな。
まぁ、私ならその男子に色々聞いちゃいます。
何でそう思うの?
掃除もやる気ないように見える?とか。
実際、息子もやる気がないように見えます。
掃除も何をして良いかわからずにはプラプラしていたこともあるので。
直接見たわけではないので、家の様子とギャップはあるかもしれませんね。
必要なら担任に確認してみると良いと思います。
わが子のダメ出しなど、傷付かない人はいないと思いますが、ダメージが少ない方が良いですよね!
親としても成長し、図太くなるので大丈夫(^-^) ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
こんばんは。
そういういじわるを言う子供は、定型さんにもいいます。
そして、定型でもそういういじわるを言われる子供はいます。どんな子供も傷つき、もがきながら成長します。
支援級だからとかはあまり関係ないと思います。定型同士の方がヒドイときも沢山あります。
お子さんが行事を楽しみにして、また次も参加したい!と思えるようにお母さんも配慮して行くためにも、今日の話は学校側にも伝えたらどうでしょうか?
母体クラスの子供たちの支援級への配慮を今一度、子供に説明して貰う必要があると思います。
お母さんの悔しい気持ちはもうないとは言えませんが、同じような事をもう二度とないようにする努力はしたほうがいいと思いますよ。
それから、お母さんが思うよりずっと学校が好きで、嫌なことがあってもへこたれない娘さんを誇りに思うことこそあれ、悔しがる必要はないのですよ。
素晴らしいお子さんです。これからもきっと頑張って行くでしょう。悲しむ暇はなくなりますよ。沢山褒めてあげてくださいね。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
そういういじわるを言う子供は、定型さんにもいいます。
そして、定型でもそういういじわるを言われる子供はいます。どんな子供も傷つき、もがきながら成長します。
支援級だからとかはあまり関係ないと思います。定型同士の方がヒドイときも沢山あります。
お子さんが行事を楽しみにして、また次も参加したい!と思えるようにお母さんも配慮して行くためにも、今日の話は学校側にも伝えたらどうでしょうか?
母体クラスの子供たちの支援級への配慮を今一度、子供に説明して貰う必要があると思います。
お母さんの悔しい気持ちはもうないとは言えませんが、同じような事をもう二度とないようにする努力はしたほうがいいと思いますよ。
それから、お母さんが思うよりずっと学校が好きで、嫌なことがあってもへこたれない娘さんを誇りに思うことこそあれ、悔しがる必要はないのですよ。
素晴らしいお子さんです。これからもきっと頑張って行くでしょう。悲しむ暇はなくなりますよ。沢山褒めてあげてくださいね。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
我が子が傷つく姿は 親としては辛いものですよね。。
しかして傷つかずすむような 守られた環境が この先ずっと保証されてるわけではない以上、傷つき それにどう対処し やりくりしてくかは、子供の時から徐々に慣れていきたいところ。
個人的には「置いておく」が出来ると楽かなぁとは思います。相手が自分をやる気ないと思ってる事も「そー感じてるのね」と置いておく。相手がどー感じるかは こちらがどーこー出来る問題ではありません。実際は違うのに。。。という思いは「そー見えるかもしれないけど、私はやる気ないわけじゃないのよ」というのは伝えて それを受け入れるかどーかは 相手の問題。
娘さんは「やる気はあるんだ」とか「傷ついた」等 伝えられてるので すごいなぁと思います。
親としてはいろいろ歯がゆくとも、彼女の人生、親がどーにもしてやれない事があるのは仕方ないこと。彼女の伝える力は生きてく上で大事なもので、その力があることにまずは安堵して良いと思うし、そこで親がしてやれることは 寄り添うことくらいかと。もちろん、彼女が学校に行かないほど追い詰められたり 生きるか死ぬかの問題になってるなら話は別ですが。
親としても 子供の「傷ついた」に いちいち共感共鳴(どころか、時として親の方が強感強鳴してしまいがちなので。。)してると身が持ちません。子供の思いは思いとして受け止めるけど 自分の思いとは別物だと「置いておく」感覚は必要と思います。
親として感じる悔しさ 悲しさが無くなるとは思いませんが、自分の領域かどーかが分かると どーしようもないことなのだと開き直れたり 辛さは軽減されるように感じます。また、自分の感情は自分の領域内のことなので、カウンセリングや愚痴こぼし先など 解決する手段 方法はいろいろ確保すると良いと思います(*´꒳`*) ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
しかして傷つかずすむような 守られた環境が この先ずっと保証されてるわけではない以上、傷つき それにどう対処し やりくりしてくかは、子供の時から徐々に慣れていきたいところ。
個人的には「置いておく」が出来ると楽かなぁとは思います。相手が自分をやる気ないと思ってる事も「そー感じてるのね」と置いておく。相手がどー感じるかは こちらがどーこー出来る問題ではありません。実際は違うのに。。。という思いは「そー見えるかもしれないけど、私はやる気ないわけじゃないのよ」というのは伝えて それを受け入れるかどーかは 相手の問題。
娘さんは「やる気はあるんだ」とか「傷ついた」等 伝えられてるので すごいなぁと思います。
親としてはいろいろ歯がゆくとも、彼女の人生、親がどーにもしてやれない事があるのは仕方ないこと。彼女の伝える力は生きてく上で大事なもので、その力があることにまずは安堵して良いと思うし、そこで親がしてやれることは 寄り添うことくらいかと。もちろん、彼女が学校に行かないほど追い詰められたり 生きるか死ぬかの問題になってるなら話は別ですが。
親としても 子供の「傷ついた」に いちいち共感共鳴(どころか、時として親の方が強感強鳴してしまいがちなので。。)してると身が持ちません。子供の思いは思いとして受け止めるけど 自分の思いとは別物だと「置いておく」感覚は必要と思います。
親として感じる悔しさ 悲しさが無くなるとは思いませんが、自分の領域かどーかが分かると どーしようもないことなのだと開き直れたり 辛さは軽減されるように感じます。また、自分の感情は自分の領域内のことなので、カウンセリングや愚痴こぼし先など 解決する手段 方法はいろいろ確保すると良いと思います(*´꒳`*) ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
相手が常に善意で接してくれたらいいけど。それは難しいですね。
この出来事については、自分の気持ちを言えてよかったね!とおもいます。
うちにためて、暴れたり、違った形で現れるのではなく、自分で気持ちを言えるのは成長です。
他にもチケット係りいるのでは?
他の子にたいしてもだけど、その場では、えー、頑張ってるよ、ママはわかるよ、って言えばいいと思う。
無視はあることだと思います。仕方ない、でも、挨拶できて、えらいね、って誉めてあげて。
そして、みんなのなかで頑張った姿をやはり、誉めていただいたり、賞をとるなどしたら、本人の自信に繋がるし、周りの子にもわかりやすい。なにか得意なもの。お子さんにはこれ!というなにかをみつけてあげてほしいです。分かりやすく言えば、絵を描くとか、運動とか、そういうことです。
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
この出来事については、自分の気持ちを言えてよかったね!とおもいます。
うちにためて、暴れたり、違った形で現れるのではなく、自分で気持ちを言えるのは成長です。
他にもチケット係りいるのでは?
他の子にたいしてもだけど、その場では、えー、頑張ってるよ、ママはわかるよ、って言えばいいと思う。
無視はあることだと思います。仕方ない、でも、挨拶できて、えらいね、って誉めてあげて。
そして、みんなのなかで頑張った姿をやはり、誉めていただいたり、賞をとるなどしたら、本人の自信に繋がるし、周りの子にもわかりやすい。なにか得意なもの。お子さんにはこれ!というなにかをみつけてあげてほしいです。分かりやすく言えば、絵を描くとか、運動とか、そういうことです。
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
こちらにご意見やアドバイス、お子様に関わる体験など書きこんでただきました全ての方、ありがとうございました。
それぞれの方に個別にお返事を書けませんが、どの意見も繰り返し読ませていただきました。
私自身、娘が大人になる過程でつらい思いなどたくさん経験して、それを糧にしていかなければいけないこと、共感しすぎないことは必要だなと改めて感じました。
今回ご相談した娘は三姉妹の末っ子で、姉二人が同じ小学校に在籍しています。登下校も私が一緒に行くので、登下校中の様子は私自身の目で、学校では大規模校ではないので、姉たちが見た様子、支援級の先生からの伝達、本人談、知り合いのお子さんからの連絡など、情報はよくまわってきます。
入学以来、物がなくなったこともありましたし、叩かれたのを何度も目にしたり、目の前で悪口を言われたり(親が目の前にいても平気でバカ呼ばわりする子が複数いるのに驚きます)、姉たちが妹のことでからかわれたり、自分なら学校に行きたくないと思いそうなことの連続で、、
でも学校に相談もし、支援級の先生が適切に対応してくださったりはしていますし、本人が喜んで学校に行っているので、しばらくはこちらもタフになって見守るしかないかなとも思っています。
先日書きこんでしまった夜はむしろ些細なことだったので、呟きたくなりました。
結果、書けてよかったです。どんなに昔から親しい友人でも、仲良しの実姉でも、実母でも、いまいち私の心のもやもやは理解してもらえないので、最近は主人と同じ悩みをもつ近所のお母さんとしかこういう話ができていませんでした。吐き出せて、ご意見いただけたこと感謝しています。
娘と同じような思いをしながら少しずつ変わってきたよ、と書いてくださった方もいらしたように、彼女自身のいろんな成長と、周囲も成長とともに多少は理解も進んでくれたらいいなと思います。
こちらで〆させていただきます。ありがとうございました。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
それぞれの方に個別にお返事を書けませんが、どの意見も繰り返し読ませていただきました。
私自身、娘が大人になる過程でつらい思いなどたくさん経験して、それを糧にしていかなければいけないこと、共感しすぎないことは必要だなと改めて感じました。
今回ご相談した娘は三姉妹の末っ子で、姉二人が同じ小学校に在籍しています。登下校も私が一緒に行くので、登下校中の様子は私自身の目で、学校では大規模校ではないので、姉たちが見た様子、支援級の先生からの伝達、本人談、知り合いのお子さんからの連絡など、情報はよくまわってきます。
入学以来、物がなくなったこともありましたし、叩かれたのを何度も目にしたり、目の前で悪口を言われたり(親が目の前にいても平気でバカ呼ばわりする子が複数いるのに驚きます)、姉たちが妹のことでからかわれたり、自分なら学校に行きたくないと思いそうなことの連続で、、
でも学校に相談もし、支援級の先生が適切に対応してくださったりはしていますし、本人が喜んで学校に行っているので、しばらくはこちらもタフになって見守るしかないかなとも思っています。
先日書きこんでしまった夜はむしろ些細なことだったので、呟きたくなりました。
結果、書けてよかったです。どんなに昔から親しい友人でも、仲良しの実姉でも、実母でも、いまいち私の心のもやもやは理解してもらえないので、最近は主人と同じ悩みをもつ近所のお母さんとしかこういう話ができていませんでした。吐き出せて、ご意見いただけたこと感謝しています。
娘と同じような思いをしながら少しずつ変わってきたよ、と書いてくださった方もいらしたように、彼女自身のいろんな成長と、周囲も成長とともに多少は理解も進んでくれたらいいなと思います。
こちらで〆させていただきます。ありがとうございました。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
通常の学級に通う中学1年生の息子についてです
回答
数値に振り回されない方が良いと思います。
詳細は検査した心理士に確認して下さい。
検査中の息子さんの様子も判断されています。
学校ではど...
18
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
おはようございます
まだ閉めてなかったので。
小学1年生でできない事がこの先できるようになっても、苦手な事にはかわりがありません。その頃、...
29
私自身、典型的なADHDで学生生活を過ごし(授業中歩き回る苦
回答
私はADHDではなくて、ASDの方なんですが、子供3人の内の2人はASDだけでなくADHDも多分あります。
多分?夫が限りないADHDな...
2
いつもお世話になっています
回答
そうですね、娘さんも辛いですね。
支援級でも低学年が優先だし、交流も3年生になるとレベルが上がるでしょうし、聴覚過敏で40人クラスだと苦痛...
9
見方や使い方が分からなくて色々なところを押したら、受け付け終
回答
会議の場、一度行ってみてはいかがでしょうか。私たちはここでの限られた情報の中からしか判断できません。
私なら行きます。
どのような事実が...
5
小2の娘がADD、ASD、境界知能(IQ80凸凹あり)、学習
回答
小5の息子ASD,LD,ADHDです。小3あたりから学習に遅れがでてきたというか、気づいたというか、漢字が覚えられないし、算数は頭が熱くな...
9
嬉しいので書き込みします
回答
ほうき星さん
>お友達と一緒に遊べただけなんですが、とにかく嬉しかったです。
わかります!
うちも小学生の時には、公園で黙ってみんなでゲ...
7
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
半年とか数ヶ月単位で悪化したり良くなったりを繰り返すのはごく普通の事です。
お子さんの年齢なら半年に1回ではなくて、少なくとも学期ごとの通...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
言い聞かせ、ノートに書く代わりに、その状況をノートに書いて分析してあげたらどうでしょうか。コミック会話と言います。
簡単な人物を描いて、...
3
境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です
回答
うちはチャレンジの紙教材をやってました。教科書準拠なので、安心感がありました。うちの子は難しいことや新しいことをやるのは苦手だから、学校と...
7
【SLD(ディスレクシア)の娘は小学2年生から通常級以外の選
回答
学校、合理的配慮、事例、
あたりのキーワードでGoogle検索してください。
大学の事例がいくつか出てくると思います。
印刷して、お子さん...
15
放デイで児童指導員をしている者です
回答
これ、姿見せてはいけなかったのではと思います。
やったら、またきてくれる?
という期待を持たせてしまいます。
へたななさけが仇になります。...
8
不登校児の家庭学習に方法について質問させてください
回答
誰かが何か苦言を呈したのでしょうか?
今はそれで良いと思います。
どこかで、家だけ、お母さんとだけのパペットだと納得してくれれば。
納得...
6
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
生活がキツイのでしたら、行政に助けを求めるのはどうでしょうか?
ヘルパーさん・移動支援・子育て支援課・社会福祉協議会…障害に関係なく子育て...
11
小学校5年の息子のことでご相談です
回答
余談ですが
年齢的に、このテの問題に担任が介入して解決していくことは今後は減ると思います。
むしろ拗れたりもするので、やられたら証拠は日...
10
小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました
回答
相手のことが大好きだけど、危害を加えたりものをとったりする
これ、お姉さんが学校の同級生からやられたらあおさんはどんな対応しますか?
...
14
学習机の椅子、何を使っていますか?前回、学習机の購入で相談し
回答
よく読んだら、息子さん、これが良いっていう椅子があるのですね。
実物見て(カタログとかネットではなく)、お子さん本人がいい感じだと思って、...
4
学習机はどのようなものを買いましたか?小2の息子がいます
回答
同じリビングに学習机を置いています。
学習机はマットの中には何もポスターなど入れない(入っているのなら抜く)
管理が苦手なら本棚はあった方...
7
ウィスクの結果をみて、学校と相談しているところなのですが、医
回答
親身に回答下さって本当にありがとうございます。
タブレットやPCの使用、写真撮影、今後の参考にさせていただきます。
担任は新採の男性の先...
10
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
私がお子さんのチカラになれればと具体的な提案をしたところで
親のあなたが一度も取り入れず、不要とお考えのようなので、具体的な提案は省略して...
27