締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
初めて投稿します
初めて投稿します。
小学校低学年の子供のお友達関係について教えていただけると有難いです。
現在、子供は発達の子供も受け入れ可能な私立小学校に通っています。
友達もおり毎日楽しく通えていますが、学校外での友達を増やしたいようです。
そこで相談なのですが、学校外での友達作りで、体験談やこれはお勧めだよ!というものがあれば教えていただけると有難いです。
よろしくお願いします。
小学校低学年の子供のお友達関係について教えていただけると有難いです。
現在、子供は発達の子供も受け入れ可能な私立小学校に通っています。
友達もおり毎日楽しく通えていますが、学校外での友達を増やしたいようです。
そこで相談なのですが、学校外での友達作りで、体験談やこれはお勧めだよ!というものがあれば教えていただけると有難いです。
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
うちの子供は一年生からダンスを習っています。チームワーク、協調性を伸ばすには皆でやるダンスや団体競技はお勧めです。ただ、あまりにも最初から協調性に欠ける、などの場合は個人でやる習い事がよいと思います。ちなみに、塾では友達は出来にくいです。スイミングでは、うちの子供は社交性があるので、交流する子は出来ましたが、こちらも出来にくいかも知れません。
ディサービスなら、交流もあるし似たようなレベルの子がいれば、出来るかと思います。
習い事は、お子さんの興味あるもので長く続けられそうなものが基本よいかと思います。あとは、親がどこまで協力出来るかも検討されるとよいかと思います。ダンスだとお祭りなどに出たり、球技も試合や練習で週末送迎など負担を感じる方もいるようですし。
ディサービスなら、交流もあるし似たようなレベルの子がいれば、出来るかと思います。
習い事は、お子さんの興味あるもので長く続けられそうなものが基本よいかと思います。あとは、親がどこまで協力出来るかも検討されるとよいかと思います。ダンスだとお祭りなどに出たり、球技も試合や練習で週末送迎など負担を感じる方もいるようですし。
私立に行ってるお子さんの友達関係ですが、友人たちに聞いたところによると
学校により差がかなりあるなぁという印象です。放課後の過ごし方に色々細かいルールがある学校もありますしね。
例えば、近所にすむ良いとこのお嬢さんしか入らないような女子校だと、ママ主導ではなくても家同士のお付き合いやコミュニティが既に代々確立されていて自然と。というところもあるようです。(つまり、あとからは入れない。)
名門や発達障害受け入れに熱心なところは、保護者さん同士のグループが即出来上がり、カーストやヒエラルキーがものすごくハッキリしてて子どもづきあいも親主導…カースト上位に誘ってもらえないと成立せず、誘われても誘われなくても困るという話は何度か聞きます。
同僚に聞くと、私立在籍でもお子さんは学童にいれている方が多いのですが、友達付き合いができないのは親の仕事のせい…となっている方が気楽と聞きます。
近所同士なのでと仲良くさせないとと思っても、本人同士が気が合わないと、登下校は一緒にしても、一緒には遊ばなくなるようで、そのあたりは公立と大差ないなぁと思います。
放課後デイを利用させれば、出会いは豊富です。が、デイのスタンスによっては気の合う子同士のマッチングなどしてないため、デイでも遊び相手が見つからないということはありますが、デイ利用が現実的では?
参考になるかわかりませんが、地域活動をしていますが、時折私立のお子さんが入ってきます。基本地元の子中心のため、幼稚園が一緒で顔見知りとか、元々フレンドリーなタイプの子だと、そこで仲良しはできたりしますよ。普段遊ぶかどうは同じ位の年の子がいるかどうかにもよりますが
凸凹がそこそこあってかなり気まぐれでも、週に一回二回会う程度なら周りの子から浮きすぎず、うまくやれる子もいます。
それが、本人としては自信にはなります。
スポ少にも、私立の子はみかけますよ。
ただ、私立って情操教育なども公立とは全く違いますし、一貫校の子は特に学校の方針にそった教育が早くから手厚くされていて、公立の子より思考力やひらめきなどが優れている子が多く、公立の子の幼さ(特別に学んでいるわけではなく、彼らはほぼ素ですから)についていけなくなる子が小学生のうちは多く、周りに合わせられず苦痛でやめてしまう子もいます。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
学校により差がかなりあるなぁという印象です。放課後の過ごし方に色々細かいルールがある学校もありますしね。
例えば、近所にすむ良いとこのお嬢さんしか入らないような女子校だと、ママ主導ではなくても家同士のお付き合いやコミュニティが既に代々確立されていて自然と。というところもあるようです。(つまり、あとからは入れない。)
名門や発達障害受け入れに熱心なところは、保護者さん同士のグループが即出来上がり、カーストやヒエラルキーがものすごくハッキリしてて子どもづきあいも親主導…カースト上位に誘ってもらえないと成立せず、誘われても誘われなくても困るという話は何度か聞きます。
同僚に聞くと、私立在籍でもお子さんは学童にいれている方が多いのですが、友達付き合いができないのは親の仕事のせい…となっている方が気楽と聞きます。
近所同士なのでと仲良くさせないとと思っても、本人同士が気が合わないと、登下校は一緒にしても、一緒には遊ばなくなるようで、そのあたりは公立と大差ないなぁと思います。
放課後デイを利用させれば、出会いは豊富です。が、デイのスタンスによっては気の合う子同士のマッチングなどしてないため、デイでも遊び相手が見つからないということはありますが、デイ利用が現実的では?
参考になるかわかりませんが、地域活動をしていますが、時折私立のお子さんが入ってきます。基本地元の子中心のため、幼稚園が一緒で顔見知りとか、元々フレンドリーなタイプの子だと、そこで仲良しはできたりしますよ。普段遊ぶかどうは同じ位の年の子がいるかどうかにもよりますが
凸凹がそこそこあってかなり気まぐれでも、週に一回二回会う程度なら周りの子から浮きすぎず、うまくやれる子もいます。
それが、本人としては自信にはなります。
スポ少にも、私立の子はみかけますよ。
ただ、私立って情操教育なども公立とは全く違いますし、一貫校の子は特に学校の方針にそった教育が早くから手厚くされていて、公立の子より思考力やひらめきなどが優れている子が多く、公立の子の幼さ(特別に学んでいるわけではなく、彼らはほぼ素ですから)についていけなくなる子が小学生のうちは多く、周りに合わせられず苦痛でやめてしまう子もいます。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
息子は習い事でお友達がいます。レッスン前後のスクールで完結した遊び仲間なのでこちらも気が楽です。でも遊ぶ約束やお菓子交換みたいな仲良しな関わり方ができていて嬉しいみたいです。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
ご質問の内容から逸れてしまいますが、低学年のお子さんが学校外の友だち作りをしたいに、ちょっと違和感を感じてしまいました。
発達障害児受け入れとありますが、周りと重症度やタイプが思いの外違いちょっと物足りないのでしょうかね。
学校が本当に楽しければ、どっぷり学校の色に染まって他なんて求めないと思うのですが。
地域の団体競技である程度活躍できれば、認められ友達になれると思います。
うちは、水泳で仲良しができて子どもだけで教室近くの児童館に行ったり、親同伴でランチしてました。私学のお子さんでした。
社会性に難あり同士だと、週一位の活動では顔見知り程度にしかならなそうです。定型の子は、どこの誰だか分からない発達っぽい子に近付かないか直ぐ離れていくので習い事では難しいと感じます。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
発達障害児受け入れとありますが、周りと重症度やタイプが思いの外違いちょっと物足りないのでしょうかね。
学校が本当に楽しければ、どっぷり学校の色に染まって他なんて求めないと思うのですが。
地域の団体競技である程度活躍できれば、認められ友達になれると思います。
うちは、水泳で仲良しができて子どもだけで教室近くの児童館に行ったり、親同伴でランチしてました。私学のお子さんでした。
社会性に難あり同士だと、週一位の活動では顔見知り程度にしかならなそうです。定型の子は、どこの誰だか分からない発達っぽい子に近付かないか直ぐ離れていくので習い事では難しいと感じます。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
いじめアンケートについて
回答
おまささん、ありがとうございます。
股間触りは他の子にはやっている様子はないそうです。(一番最初に確認しています)
ただ、周囲への関心が...
7
いつもお世話になっております
回答
ムーミンさんへ
コメントありがとうごさいます。
1年に一度の発達検査と受診はしていますので、今後も気をつけて続いていくようにしますね😊...
16
発達障害の子と、健常(という言い方は好きではないのですが、こ
回答
とまたろうさん、はじめまして。
私は息子が三歳になった頃に、そろそろ二人目が欲しいなと考えていましたが、その時期に息子の発達障害の診断がお...
19
グレーゾーンだと思われる子の親御さんに何てお伝えしたらいいか
回答
支援級にいる息子ですが、あまり学童では歓迎されませんでしたよ。
幼児期に診断されているのに、療育もしてるし、療育センターとも連携してました...
16
お子さんの将来目標や、学校での学習目標を定められている方はい
回答
小2男の子、小三女の子、二人共、ADHD注意欠陥・多動性障害、娘
軽度知的障がい、聴覚障がい
息子は視覚障がい、です
参考にならないかも...
21
小1息子のストレスの原因が凸凹の小3娘にあるようです
回答
できるならばお互いに一人になれる部屋を作り、その部屋には入らないようにするのはどうでしょうか。
私は弟が暴れて奇声を上げたりするのが辛く...
3
今、5歳の妹は療育に行っているのですが、来年度に普通の幼稚園
回答
まずはお子さんの今の能力で幼稚園で求められる集団行動ができるかどうかだと思います。
お子さんのことをよく知っている療育の先生や主治医の先生...
8
【スケジュール帳どう工夫してますか?】来春小学校の新1年生に
回答
私はスマホアプリのみになりつつあります。
もともとはアプリを使うより手帳の方が楽でした。パパッと見たい月が見れるし、見やすかったからです...
9
発達検査は、皆さんどこでされましたか?長男が昨年小学校でした
回答
数値ばらつきがあると、はっきりしてほしいって思いますよね。
検査する人の技術にもよると思うし、子供さんのコンディションや、環境。あと、月齢...
4
引っ越すことになったのですが、環境変化が心配です今度夫の転勤
回答
こんにちは。
我が家は、逆で都会から田舎に引っ越し
しました。
息子も環境に左右されるので
毎週時間を見つけては
引っ越し先に行きまし...
4
動画を観ることについて
回答
あい2様
ありがとうございます。
私も同室に居るのですが、小さな妹の世話だったり、家事だったりで画面を見ておらず
気が付けば刺激の強い画面...
16
会社には子供のことについてどの程度まで説明していますか?年長
回答
うちの息子も支援学級で、一年生の保護者はみんな送り迎えをしています。
息子は特に私への依存心が強く、不安も強い子なので2学期までは私と離れ...
7
小学校3年生支援学校に通う中度知的障害自閉症の息子がおります
回答
パートでその時間帯のものを探すしかないような感じがします。
あるいは、短時間バイトのサイトに登録などでしょうか。
うちは、近くの職場を探す...
4
娘は小学一年生の女の子で、保育園の年長の時にADHDと診断さ
回答
放デイでSST(ソーシャルスキルトレーニング)はやってないですか?
小集団でこんな時にはどうする?みたいなシミュレーションをしながら人は...
7
小学校3年生支援学校に通っています
回答
補足です
まず、仕事を探す場合には「優先順位」を決められると良いかと思います。
通勤時間
職場の立地(急な呼び出しがあったときに学校に近...
4
カームダウンルームやブースって使ったことありますか?使ってよ
回答
公共の場所や、イベント会場での設置のお話ですか?
であれば、とっても助かってます。
我が家の息子(22歳)は、スペースの有無、無い場合は「...
5
友達付き合いについて
回答
小学校では許可しませんでした。
トラブルが心配だし、まだ小4です。そして、ゲームセンターなどは行かせたくなかったので、許可しませんでした。...
5
自閉症、軽度知的障害、小一男子です
回答
・放課後等デイサービス
・日中一時支援
・精神科デイケア(小学生向けの)
・ファミサポ
・ショートステイ(短期入所)
何か利用できる事業所...
6
父親の取るべき行動として相談です
回答
Re.mさん
コメントありがとうございます。
常時娘と一緒にいるわけではないので、やはり最前線から引いて客観的に見ている部分があるのでし...
34
小学校低学年の多動の子どもの指導の仕方について質問です
回答
春なす様、貴重なご意見ありがとうございます!参考になりました。
4