受付終了
お漏らしについて。
4歳、来年度年中の軽度知的を伴う自閉症です。
以前は自分からおしっこと言ってお漏らしをすることはなかったのですが、最近はおしっこと言ってトイレに行く前に漏らしてしまいます。
一時的なものなのか、時間でつれていかなければならないのか。迷います。
せっかく自発でできていたので、誘わないでできるようにしたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
私が受けた印象ですが、さやりんごさんは、お子さんが一度できて次にできなかったことや、結果が後退したことについて、とてもシビアに気にし過ぎ・・・という面もあるのではないでしょうか。
お子さん、まだこれから年中ですよね。
おしっこと言えてトイレに行けたのだから、直前で漏らしてしまっても「あららら、ちょっと遅かったね笑」で良いのではないでしょうか。
年齢が上がるにつれて、夢中になることも増え、気持ちと行動を切り替えることが難しくなり、おしっこ!と思っても、「あと少し」「まだ大丈夫」と思って、おしっこを我慢する時間も長くなると思います。
「おしっこ!」と声を挙げた時には、きっと暫く我慢した後なんじゃないかな、と思いました。
小学校に行ったら、もよおしてなくても休み時間にトイレ済まさなければならないから、時間やタイミングを決めてトイレに行くトレーニングも必要になってきますが、おしっこと言ってトイレに行けるなら、まずはそのスタイルを続ける。
確実に便器をめざせ!のスモールステップで良いのではないでしょうか。
お子さん、実演で教えることに理解を示しますかね?
うちの息子には、息子にとって難しいことを教える時に、”実演”が効果的です。
おしっこしたい!と思うシーンをリビングで演じる → ちょっと我慢して遊び続ける演技 → トイレに走り込む途中で”もう我慢できない”演技 →トイレのドアを開けた所で漏らしちゃう演技
「ほらね、少し我慢していると、大丈夫だと思っても、途中で漏れちゃうことがあるでしょう?」
と失敗例を見せた後、成功例の演技を見せると、”なんだか分かった気がする”という表情をみせませんかね。
そして、本当にギリギリ間に合った時は、「ほらね、おしっこと思って、すぐ来たから間に合った!」と一緒に喜んであげて欲しいです。
発達障害の子は尿意が分かりにくかったりするので、就学など今後を考えると時間で行くようにした方がよいと思います。授業中にトイレは基本行けないので。
自分で行かせるためには、時間を知らせてあげたら上手く行くかも知れません。例えば、最初は起きたらと食後、などを決めてスケジュールを貼っておく、忘れてたら声がけ。またはタイマーを使って、など。
Ut qui debitis. Ut ut dicta. Distinctio iste exercitationem. Ipsam tenetur est. Ut inventore sed. Necessitatibus qui consequatur. Magni dolore consequatur. Ut corporis eaque. Provident velit animi. Est repellat laudantium. Eveniet ut magni. Voluptas ipsam maiores. Consequuntur exercitationem enim. Error a eos. Consequuntur quas facere. Voluptatum autem tenetur. Omnis quasi earum. Quibusdam quod in. Qui voluptatem ut. Eos omnis qui. Non suscipit vitae. Enim distinctio illo. Harum voluptates enim. Atque veritatis ab. Similique rerum porro. Voluptates omnis iure. In officia quia. Velit explicabo quia. Distinctio reiciendis autem. Ratione dolorem ut.
お互いにストレスがないように紙のトレパン使いつつ時間排泄でいいんじゃないかと思います
起きた時、食事の前、出かける前、寝る前などにトイレに行くように習慣づけしておくと良いと思います
たしか、うちの子たちが通っていた保育園では歩けるようになったら上記のタイミングでトイレに行く練習をしていたように思います
小学生になったらトイレは休み時間にしか行けないので、尿意を感じてから行くというよりは、それほど尿意を感じていなくても中休みと昼休みにはトイレに行くとか、習慣に沿って時間排泄ができるようになれば充分だと思います
Vel porro occaecati. Non architecto est. A suscipit ab. Ab quibusdam quasi. Soluta voluptatum quas. Sit est molestiae. Debitis natus corporis. Consequatur reiciendis debitis. Asperiores ut suscipit. Quam ut officiis. Qui sint aut. Repellendus quia accusamus. Qui error nihil. Quibusdam deleniti id. Quia dicta libero. Aliquid illum blanditiis. Vel nisi eos. Et quos blanditiis. Cum a consequatur. Iste dolores aut. Et asperiores inventore. Dolore quas officia. Sint non tempore. Et saepe et. Non consequatur dicta. Quos voluptatem magnam. Ipsum qui voluptas. Voluptatibus quam inventore. Hic dignissimos occaecati. Maiores quia sint.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。