締め切りまで
3日

こんばんは
こんばんは。
久しぶりに質問します。
自分はADHD、強迫性障害を持っています。
父と叔父、叔母が許せません。
まず、僕は父方の家系からADHDを、母方の家系から皮膚病が遺伝しました。
皮膚病は悪影響はありませんが、見た目が非常に醜く人前に肌を出せません。
さらにADHDの二次障害である強迫性障害により強い抑うつが続き、しまいにはADHDにより仕事が出来ません。
どれだけ良くなろうと努力してもその努力するのに無理があります。
将来的に孤独死するのではないかと思いますが、最近では死ぬ準備にとうとう取り掛かりました。薬も通院もやめました。
死ぬので関係ないと思ったからです。
しかし、死ぬと決めても最悪の遺伝子の産物である自分の不幸に涙が出てきます。
ですが、僕が父方の家系を恨んでいるのは遺伝だけではありません。
むしろ、遺伝に関しては「憎んでも仕方がない」という思いもどこかにあります。
ひどいのはこの家族の洗脳です。
叔父は霊感商法で生計を立てています。
「気」を入れたと言って100円ショップで売ってる安物のガラクタを500くらいで売ったりしてます。霊能力のレッスンもやっており40000円という高額です。
そういうやり方を父も叔母も信じている様です。
僕は7年前に進路に迷った時期にも叔父は霊視で「将来、看護師として働いて成功している。」と言って父もそれを信じました。
実その頃に自分は短大に行きたいと父に話しましたが父は「短大は意味がない。介護もダメだ。おじさんの言うとうりに看護に行きなさい。」と言って譲らず、僕は看護に挑戦しましたが二浪した末に受験に失敗しました。
その後仕事も続かずにいました。ちなみにこの頃自分がADHDであると知りませんでした。
自分は自分なりに父と叔父を信じていたつもりです。
叔父の霊感商法には疑問を抱いていましたが、親戚関係を崩さないために批判は避けてきました。
しかし、看護の受験が終わった後に叔父は「看護は素質があったり勉強が出来る人じゃないと無理だ。」と言ってきました。父も「おじさんは看護師になると言ってきたのにおかしいなぁ。」と本気で行ってきました。自分たちで僕の意見を無視して看護を進めてきたのに関わらずです。
この時点で僕は2人に強い不信感を抱く様になりました。
そして最近、二つの事が起こりました。
一つは僕がかつて行きたいと思った短大を卒業した子に会いました。
その子は就職して今や普通以上に稼ぐほどの人になっていました。無論短大で学んだ事がうまく行ったというのです。僕はパソコンは得意だし、やはりあの時短大に行っていれば今とは違う結果になったのではないかと思います。もちろん結果は同じだった可能性もありますが、父は「短大は無駄だ。」と言ったのは嘘だったのか?あの時少しでも僕の意見を聞いてくれたら何か違ってきたのかもと激しく憎んでいます。
もう一つは叔父の行為です。
自分は去年から相当体調を崩しており、父にそれを言ったら、父はやはり叔父を頼りました。それで叔父は僕を治療すると言いました。
しかしその治療法は気を入れた水を大量に飲ませる、手を当てて気を流し込む、極め付けは電線を体に引っ付けて電気を流し込むという物でした。これはかなり痛かったです。
この電気を流し続ければADHDも強迫性障害も軽度知的障害も治るというのです。
もちろん二ヶ月やっても治ることはありませんでした。
そして極め付けは叔母の言葉による暴力です。「甘え」だとか「教育が悪い」など、もっとひどい事も言われました。
殺意を抑えるのに必死でした。
今まで逆えずこういう馬鹿げた行為に付き合っていましたが、もう限界です。
しかし、今でも父親は「新しい占い師がいる。」などと非科学的なこと言ってきます。別に占いを信じるなとか宗教を信じるなとか言いません。しかし、父や叔父は確実にインチキである事を自分に押し付けて僕を支配してきました。
洗脳が解けた今となっては父と叔父と叔母を殺して自分も死のうと思う事が多くなってきます。
昨日の夜も強い希死念慮と殺意に襲われました。
思えばADHDも治ることはなく、強迫性障害も完治せず、皮膚病も治らないならば生きている意味はそもそも無いのではないかと思います。
もう、自分の人生をどうしていいかもわかりません。
頼れる人もおらず、切羽詰まっています。
質問なのですが、この先自分はどうしたら良いでしょうか?
父には正直に言い、叔父と叔母とは絶縁しようかと思っています。
ですか、他をどうすれば良いか分かりません。
このまま1人で何かを考えていれば犯罪に手を染めそうです。
何かアドバイスを下さい。よろしくお願いします。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
本当に死にたい人は 他人に死にたいなど 言いません。
生きたいから もがいているんだと思います。
まずは、皆さんの意見と同じですが、病院に行く事です。
何にもならないと思っているようですが、うつ状態のようですので 薬を飲んで休むのが いいと思います。
貴方が おいくつか わかりませんが、まだ 20代かとお見受けいたしますが、今までの後悔をいくらしても 人のせいにしても 変わる事はありません。うつを治療して 今 一度 短大に行ってもいいのでは ないでしょうか?
パソコンが 得意との事ですから 自分でプログラミングしたり 自分で仕事をしてもいいのでは?と感じます。
叔父さんと叔母さんの事は わざわざ お父様に絶縁宣言しなくても 避けたらだめなんですか?
病院に行って 治療して 役所や福祉関係に 相談してみて下さい。
今の人生の失敗を 周りのせいにするのは 簡単ですが、自分の人生の責任をとるのは 自分です。
今までは ダメでも 今から 変えればいいのではないでしょうか?
頑張って下さい。
追伸ですが、パソコンに興味が あるとの事ですので こちらは 今度、大学生になる息子に 行かせたいなと思った場所なんですが、日本IBMで
障害者の研修が あっています。Access Blue Program?だったかな?
大学生から 大卒から5年位まで 参加できる研修のようです。
そのような ものが 探したら 色々とありますから
まだ、若いので チャレンジしてみて下さい。
生きたいから もがいているんだと思います。
まずは、皆さんの意見と同じですが、病院に行く事です。
何にもならないと思っているようですが、うつ状態のようですので 薬を飲んで休むのが いいと思います。
貴方が おいくつか わかりませんが、まだ 20代かとお見受けいたしますが、今までの後悔をいくらしても 人のせいにしても 変わる事はありません。うつを治療して 今 一度 短大に行ってもいいのでは ないでしょうか?
パソコンが 得意との事ですから 自分でプログラミングしたり 自分で仕事をしてもいいのでは?と感じます。
叔父さんと叔母さんの事は わざわざ お父様に絶縁宣言しなくても 避けたらだめなんですか?
病院に行って 治療して 役所や福祉関係に 相談してみて下さい。
今の人生の失敗を 周りのせいにするのは 簡単ですが、自分の人生の責任をとるのは 自分です。
今までは ダメでも 今から 変えればいいのではないでしょうか?
頑張って下さい。
追伸ですが、パソコンに興味が あるとの事ですので こちらは 今度、大学生になる息子に 行かせたいなと思った場所なんですが、日本IBMで
障害者の研修が あっています。Access Blue Program?だったかな?
大学生から 大卒から5年位まで 参加できる研修のようです。
そのような ものが 探したら 色々とありますから
まだ、若いので チャレンジしてみて下さい。
逃げましょう。
離れて、自分のために生きてみましょう。
しんでもいい、ところからスタートするんなら、きっと誰かを助けることもできます。
その人たちに振り回されずに、自分の人生の中で「大事にしてあげてもいいもの」をみつけてください。
間違っていると、「許せない」って思うところ、お仲間だろうな、と思います。
伝わりやすい、まとまった文章を書けてます。
皮膚が弱い人には、私は飲食店系は勧めません。皿洗いとかは自分がボロボロになってしまいます。
たぶんできない仕事がいっぱいあると思います。
でもきっと。お仕事に巡り合えると思います。
まず、離れること。自分のために生きること。そのために、相談先を増やしましょう。
Accusamus eius blanditiis. Quo suscipit aut. Illum perspiciatis ducimus. Provident similique fugiat. Vel magnam voluptas. Quisquam delectus itaque. Quaerat laudantium culpa. Qui qui hic. Ea esse saepe. Sint et nemo. Id dolores molestiae. A sit quia. Ipsam excepturi sunt. Ut qui incidunt. Numquam aut ullam. Dignissimos asperiores sint. Velit autem odit. Sunt mollitia deserunt. Et voluptatem omnis. Sapiente error quod. Sed rerum aperiam. Nihil quia et. Sint cupiditate et. Et ab molestias. Et et qui. Ducimus id tempora. Et esse omnis. Illum et libero. Ad omnis assumenda. Maxime totam enim.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
返信、拝見しました
通院と服薬は自殺のためにやめました。
お聞きしたいのですが、自殺のためにやめた事を医師に言うべきでしょうか?
>>自殺願望が出ていて、かつそのために行動しているのならば、ご自身でも把握されている、希死念慮というひとつの症状です
隠さずきちんと医師に説明してください
閉鎖病棟行きになるのではないかと怖いです。>>怖いかも知れません、確かに閉鎖病棟は私も入院経験があるのでわかりますが、制約が多く窮屈ですよね
でも、逆に閉鎖病棟に入ることでお父様や親族の方と距離は取れるんではないでしょうか?
入院して、治療し、病院のDr.やワーカーさんに相談するのもひとつの手段では?と思います
今、ここのQAにいろいろ書いてるっていうことは、本気で死にたいわけではないのかな?むしろ助けて欲しいのかな?と、私は感じます
皮膚の病気は美容皮膚科とかじゃないと治らないんですね、でも逆に前向きに捉えれば、そうした形で治療可能という考え・見方もできるかと思いますが……いかがでしょうか?
Beatae eaque illum. Quas dicta et. Possimus ut omnis. Laboriosam natus ipsa. Aut consectetur magnam. Molestiae voluptas praesentium. Deleniti voluptatem quisquam. Porro consequuntur sint. Doloribus pariatur qui. Omnis earum repellat. Aut sint enim. Hic tenetur pariatur. Corporis ipsum enim. Hic quia rerum. Occaecati vitae quidem. Ut quidem neque. Aliquam eum ab. Aut quaerat optio. Pariatur consequatur quas. Est iste et. Reiciendis quasi qui. Dicta sit nesciunt. Commodi dolores recusandae. Laboriosam itaque debitis. Quos voluptatem beatae. Enim vero consequatur. Necessitatibus quia officiis. Officiis inventore recusandae. Occaecati tempora modi. Cupiditate provident expedita.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ちなみに自殺のために服薬や通院を辞めたりするのは未遂になりますか?
>>自殺未遂にはならないと思います
ただ単にご自身が症状が悪化し、出てきた自殺願望によって自暴自棄となり、通院や服薬を放棄しているだけです
ここで、どれだけの皆さんがどれだけ寄り添った答えを出しても、ここの皆さんは素人です
医者でも、カウンセラーでもないので、できるアドバイスにも限界があります
最後は、ここでの回答をご自身でどう活かして、どう行動するか?だと思います
過去と他人は変えられませんが、未来と自分は変えられますよ
Nemo ut at. Ad ea temporibus. Necessitatibus officia in. Et veritatis consequatur. Commodi reprehenderit tempora. Saepe sit eos. Quia accusamus quo. Quasi aut quaerat. Ipsa excepturi eligendi. Voluptatem est in. Aut expedita nemo. Qui placeat alias. Culpa voluptatum repellat. Ut molestiae qui. Facilis consequuntur iste. Accusantium est a. Veniam cupiditate exercitationem. Vel delectus assumenda. Neque nisi esse. Dolores eos hic. Dolorum omnis et. Sunt et voluptate. Possimus quae animi. Modi autem labore. Atque consequatur totam. Nemo et minus. Vel quisquam explicabo. Ea et voluptatem. Ut neque minus. Voluptates eum consequuntur.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
これが本当ならば、警察に言ってもおかしくはないように思いますが。
先ずは病院に行き薬をもらって下さい。少し病状が安定したら役所の保健師などに相談した方がよいと思います。こころの相談でも、経済的な相談でも。
今は収入はあるのでしょうか。生活出来るだけの収入があるならば、早めに自立されたらいいと思います。
Et quis possimus. Minima animi ut. Non rerum iure. Inventore deserunt quod. Sed aut est. Vel tempora consequatur. Cum ut tempore. Est expedita eveniet. Occaecati et quaerat. Hic voluptatum delectus. Odit ipsam ut. Minima velit dolor. At reiciendis dolor. Magnam amet necessitatibus. Consequatur odit praesentium. Tempore aut beatae. Nihil natus veniam. Sint non sed. Quaerat dolores nisi. Et adipisci delectus. Aut vel cupiditate. Voluptas corrupti velit. Asperiores et iure. Sit eum veritatis. Veritatis est non. Nam dicta amet. Nihil in fugit. Odit voluptate quia. Est aliquid aperiam. Architecto explicabo delectus.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
夜子さん
回答ありがとうございます。
やはり先にメンタルクリニックに行くべきでしょうか?
しかし、自分はメンタルに通わなくなる事が多々ありました。
これからも通い続けられるという保証はありません。
面倒くさくなるかもしれません、以前の様に強迫観念により外に出る事ができなくなるかもしれません。
また、今の医者は綺麗事を言うだけで、薬を出すだけです。
強迫観念よりもADHDの方が厄介なのです。
Et quis possimus. Minima animi ut. Non rerum iure. Inventore deserunt quod. Sed aut est. Vel tempora consequatur. Cum ut tempore. Est expedita eveniet. Occaecati et quaerat. Hic voluptatum delectus. Odit ipsam ut. Minima velit dolor. At reiciendis dolor. Magnam amet necessitatibus. Consequatur odit praesentium. Tempore aut beatae. Nihil natus veniam. Sint non sed. Quaerat dolores nisi. Et adipisci delectus. Aut vel cupiditate. Voluptas corrupti velit. Asperiores et iure. Sit eum veritatis. Veritatis est non. Nam dicta amet. Nihil in fugit. Odit voluptate quia. Est aliquid aperiam. Architecto explicabo delectus.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【通常学級?特別支援学級?特別支援学校?】お子さまの転籍・転校のエピソードをお聞かせください!
就学相談にて通常学級、特別支援学級、特別支援学校などお子さまに合った就学先を決められたと思います。しかし、実際に入学したり学年が上がるにつれて「今のわが子にはこの在籍クラスで合っているの?」と悩む場面も多くあるのではないでしょうか。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると60人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

自閉症スペクトラムの女性です
こどもの頃から人との会話が苦手で、自分から話しかけることがすごく心のハードルが高く大人になった今も苦手です……。話題も思い付かないし、他人が何か話してるときに話しかける言葉がすぐに出てきません……。脳の機能がやはり定型発達の人とは違うんだなとつくづく思います……。組織では自分のコミュニケーション下手と話しかけられないなどが原因でたいがい浮いて孤立してしまいます……。今は就労支援施設に通ってますがそこでも、よほど打ち解けた人以外とはあまり話せません。話題も振れないし、話しかけることが心理的な不安や恐怖が強くてなかなか出来ません……。また、相手の意図とは違うことを言ってしまって、相手に不思議な顔されたりもするので、会話がすごくネックです。同室の人と、普通の人は会話や雑談すると思うのですが私はあまり出来ません……。質問されたり話しかけられれば言葉を出せますが、それ以外で相手に質問したり話しかけたりすることがすごく苦手で出来ません……。おそらく、今もかん黙の症状があると思います。相手にもさほど興味や関心が持てず、話したいとも思えません。こんな私はどうやって組織にいたらいいのでしょうか?同じ悩みを持つ方はどうされてますか?
回答
うーん。
話さないといけないですか❓
話をどうしてもしたいですか❓
一人で過ごすより話をしたいですか❓
どうかなぁ
私は昨日自閉症...



はじめまして
中3ADHDの息子と3歳と1歳になりたての男の子三兄弟がいます。中3の息子は中1になる前に検査をしてADHDの診断を受け病院に通うようになりました。思春期もあるせいか頭も良くなってきているせいか、最近では人の足元をみて揚げ足を取るような喋り方をします。ついつい腹だててしまい毎日疲れ果てています。可愛かったハズの長男がもうなんなのか分かりません。口を開けば罵声の怒鳴り合いで負のスパイラルから抜け出せずにいます。怒りしか湧きません。でもほっとけません。子供の病院でも子どものケアのことばかり。。いつもどこでも親だから私が我慢しなければいけないと言われます。それも十分わかってるつもりです。わかってないのかも知れません。色々調べても調べても親のケアしてくれる所は見つかりません。なんとかここにたどりつきました。ここに書き込む事も勇気がいりました。皆さん子どもさんのことをよく理解してあげていて頑張ろうとしてる方ばかりだから。私はほんとにもう無理そうなんです。長男を愛せそうに無いのです。何か私の気持ちが変わるような努力しようと思えるような案はありませんでしょうか?
回答
花さんこんにちは🙋
花さんが一生懸命頑張っているのは伝わって来るのですが、
ご主人の関わりはどうですか?(答えたく無かったら良いですよ(...


こんばんは
質問とゆうか、ご自身がadhdで子育てや家庭を持って頑張っておられる方はいらっしゃらないですか?私はadhd基準の鬱らしいです。なので薬の調整も難しいし、担当医から外されるかもしれません。そんなにadhdのうつは珍しいのでしょうか。ご自身がadhdで子育てや家庭を頑張っておられる方と話をしてみたいですm(__)m
回答
ruidosoさん
いつもありがとうございます。
そうですよね。
周りからはそうゆわれるのですが
本人からしたらそれがビンゴ!の考え方で...


就労移行支援事業所に通ってる(利用している)皆さんのところの
支援者は、どうですか?満足できる支援をしてもらえれてますか?事業所に行っている感想や、自分で(満足できる支援の期待ができないから)工夫していることを教えて下さい。私のところは、レベルが低すぎて自分で個別支援計画を立てている状態です。大人の発達支援が遅れてるのは分かってますが、支援者の対応も態度もあまりにも素人です。基礎的な知識もありません。多少、知識があっても利用者の特性をすべて同じものとして判断し、それぞれにあった支援を行うことができてません。SSTやビジネスマナーも正直、必要がないし(というか、そここそ支援がいる訳なのだから勉強させてどうのというのは違う)……とりあえず、外に出るということで来所は続ける予定ではあります。ですが、自分の目標に合わせたカリキュラムを自分で考えて(一応、相談はしますが)自分で勝手にやろうかな、と言う感じになってます。生活支援員さんが頼りになる人なのでモニタリングで話は詰めていく予定です。
回答
支援者の方は、勘違いしてると思うので書いておきます。
SST、ビジネスマナーについて。
これらは、【社会で生きるため】のスキルとマナーで...



高校生になり、お子さんが発達障害とわかった方っていますか?
回答
カウンセリングを受けるなどのご自身の障害を見つめ直すぐらいです。
ただ、発達障害を抱えてる場合では新卒からすぐの就職ではまわりの同期と同...



私、嫁さん、子供3人(今年中3長男・小5長女・小2次女)の5
人家族です。子供は全員ADHDの診断を受けています。皆、計画・継続的な行動、片付け、感情コントロール等ができません。ちなみに嫁さんも同様の傾向があり、本人も認めています。また、最近働き出して余裕がなくなった分、今まで以上に家事や子供の相手はしなくました。長男は近所の公立高校へ進学すると言っていますが、毎日ゲームばかりで、学校・部活や塾は休みがち、常に反抗的で生活態度も悪いため、中3で相当頑張って内申点を上げないと進学は厳しいと言われています。ちなみに、ゲーム制限すると癇癪を起こし、何もやらなくなります。嫁さんも遅くまでスマホを触っていて、朝は子供3人が出かけてから起きます。会社もたまに遅刻しているみたい。子供のことは心配していますが、色々できないことに対して、感情的に怒鳴りちらして、最終的には現実逃避することが多いです。娘2人は学校では、大きなトラブルはありませんが、家ではやるべきことは後回しで、遊んでばかり。母親と長男と同じように暴言をよく吐きます。なるべく感情的にならないよう我慢し、小児科や相談窓口にも相談しながら、色々試していますが、全てが上手くいかず、毎日が辛く苦しいです。今では、仕事にも集中できず、夜も眠れないことが多くなってきました。状況に応じて睡眠薬や精神安定剤を服用して何とか凌いでいますが、この状況が続けば自分自身だけでなく、家族が崩壊するのではと危惧しております。家族への接し方や割り切り方法等、何か良いアドバイスがあればお願いします。
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。自閉症スペクトラム障害の当事者です。診断は成人してからです。
まず奥様ですが、スケジュールが共有...



いつもありがとうございます!発達障害と霊感の関係についてわか
る方いらっしゃいましたら、教えてください。うちの娘は、私達には見えないお友達がいるようなのです。ずーっと、変な子と、流していましたが、すごく具体的だし、一般的な名前ではないですがお名前もあります。その女の子の絵を描いたり、娘の保育園のお友達に、「〇〇〇ちゃんて誰?」と聞かれたりもしました。流石に、今日、掘り下げてみたところ、1年生の子で、近所の小学校に通っているそうです。卒園した子?と聞いても、違うよ。て言っていました。妄想の世界の子だと思うし、子どもってみなそんなものでしょうか?何でも、発達障害と結びつけるのはよくないですかね。
回答
ぬこさん
ありがとうございます!
3歳くらいからあったことなんですけど、今まで、気のせい気のせい、と、あんまり気にしていませんでした。
病...


独り言への対処、対応について教えて下さい
3歳の自閉スペクトラム症の息子なのですが、最近宇宙語の独り言、奇声が多くて本当にしんどいです。夜寝る前に何故かテンションが上がってしまい、ぴょんぴょん飛び跳ねてゲラゲラ笑ったり部屋をウロウロします。落ち着いた頃、寝かしつけるのですが布団に入ってからも宇宙語で一時間くらいずーっと独り言を話し続けます。その場に関係のない、覚えた単語なんかも呟きます。結構甲高い声なので、聞き続けるのが辛いです。耳栓をしてなんとかしのいでいるのですが、何か良い対処法などありますでしょうか?年齢が上がれば落ち着いたりしますか?また、自閉症の子はおかしくないのに笑うと聞いたのですが、いきなり笑い出したりするのは何故なのでしょうか?
回答
三歳ですよね。
その段階で、声の出し方をコントロールさせるのは、難しいと思う。
じゃあ、寝る前、くすぐりっこや手遊びなどをし、思いっきり本...


ADHDと双極性障害Ⅱ型もってます障害の影響として部屋の片付
けが出来なかったりお金の使い方がうまくできなかったり気分が沈んでしまって学校行けなくなったり自傷したくなったり等があってこの時やはり障害のせいにはしたくなくて自分責めてしまいます。こゆときどのような考え方したらよろしいのでしょうか?またみなさんはどのようにしていますか?
回答
ASD&ADHD&双極性障害Ⅰ型&ナルコレプシー持ちのシングルマザーです。
「障害の影響として部屋の片付けが出来なかったりお金の使い方が...



憂鬱です
ADHDで虚言癖、強迫性障害、軽度知的障害を持っています。ADHD患者に未来などないのでしょうか?正直人並みの幸せは諦めています。自殺も考えているくらいです。ADHD患者は健常者に比べて重く暗い人生が待っていると思います。たたでさえ疲れやすいのに、健常者の倍努力をしなければならない人生が待っていると思うと生きる勇気が出てきません。産まれたくなかったです。本当は結婚もしたいし、友人も沢山作りたいし、理解者が欲しいです。ですが、自分には無理だと思います。親や身内が居なくなれば自分は孤独で死ぬでしょう。こんな人生が待っているのになぜ自分は産まれてしまったのかと後悔や親を憎んでばかりです。こんな状況を改善する方法はあるのでしょうか?人並みの幸せを掴むには、まず何からすればいいでしょうか?現状では一日一食、昼夜逆転、抑うつ症状で毎日地獄のようです。
回答
こんばんは、シフォンケーキです。
人並みの幸せを求めることから違います。本当の幸せはもう主様の元にあるのです。その部分に気付けるか気づけ...
