受付終了
8歳息子の乳歯(一番奥)が虫歯っぽく、幼少期に行っていた歯医者に連れていったら薬のにおいがダメで、待合室に数秒いただけで耐えきれず外に出てしまいました。
不安が強く母子分離練習中で、3年前からホームエドゥケーションをしています。学校は放課後登校が精いっぱいの今の彼のキャパシティです。友達も趣味が合う子や昔から知っている子ならば少人数なら遊べますが、初対面や大人数の中だといられません。
こういう場合、どんなアイデアがありますか?においが弱い歯医者ってあるのでしょうか?においがよくなっても、次は痛みに耐えられるかも心配なのですが、、、
・抜けるまで待つ???
・訪問歯科を家に手配して、ラーメンなど好きなにおいのものを顔の横に持ってきてごまかす?
・麻酔で治療・・・・
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
退会済みさん
2020/03/30 22:55
障害児向けの歯科治療をしているところがあるかと思います。
そういうところで治療してもらっては?
http://www.kokuhoken.or.jp/jsdh-hp/html/user/index.html
ここで検索できます。
ただ、あれもいや、これもいや。で逃げ出すところが多すぎて困るのはこの子なんですよね。知的障害があるのですか?
別に友達等はいなくても平気なタイプなのかもしれませんし、学校に行かない人生でも構わないと思います。
やらないこと、経験しないことでのデメリットは多々ありますが、それでいいという覚悟が親子にあるなら自由にしたら。と思います。
また、まだお母さんと離れるのが苦手なのもわかりますが。
苦手が多いですよね。率直に。
いつまでも全て大目にみて、ゆっくり時間をかけてやるのですか?
個人的には病院についてはもっと厳格にきちんと向き合わせるべしと思います。
私も当事者で臭覚過敏がひどく、苦手な匂いも味もダメです。五感全部過敏で不便に暮らしてます。
ですが、過敏が原因でどんなに苦痛でも、ダッシュで病院から逃げたりしていたのは幼児の未就園期までですよ。
小学校どころか年長さんからは、さすがに逃げませんでしたよ。臭いや味でえずいて毎回のように吐きながら号泣しながらでもきちんと治療してました。
親にいちいち説得されなくても、治療しなきゃいけないものはわかってましたし
泣いてもしんどくても拒否しながらも、きちんと観念しながらやってました。
やらなきゃいけないことだと認識してたからです。
私より障害が重いのかもしれませんし、ご家庭の方針もあるのでしょうが
さすがにできないことがこんなにも多すぎるのは気持ちを尊重しすぎだからでは?
いつの日かパカーンと開眼するのかもしれませんが、いつになったらやれるようになるのかなどの見通しはたてたり、うまく励ましてトライアルさせていかないと困るのは本人です。
特に病院に関しては、譲れないところです。
臭いなどが苦手なのは否定できませんが、逃げることは全く肯定できません。
このままでは困ると思います。
しかるべきところで治療する前に、理解を促すべくきちんと説得も必要と思います。
こんばんは。
もしかすると永久歯かもしれません…
息子も先日、奥歯の手前の歯が抜けたのですが、その隣は永久歯だから抜けないと衛生士に言われて驚きました(^-^;)
その歯科は小児専門の歯科ですか?
息子の所は、小児歯科なので、あまり消毒の匂いがしないと思います。
色々工夫もされています。
どうしても治療が困難であれば、笑気ガスを使用し半分眠らせて治療出来るようです。
そこまでしなくて済むように、定期検診を行い歯科に慣れる必要があると思いますし、寝る前に仕上げ磨きはしていますか?
小児専門の歯科か、感覚過敏に詳しい歯科に相談してみては?
地域の歯科医師会から情報を教えてもらえるかも…
Quod suscipit neque. Voluptatem quae maxime. Atque dolores sit. Doloremque eum soluta. Rerum explicabo laboriosam. Consequuntur odio voluptates. Error sed non. Modi omnis voluptas. Maiores dolores molestiae. Ullam reiciendis aliquam. Quo quam aliquam. Ut non a. Nesciunt totam velit. Saepe eveniet corporis. Ipsum illum est. Tempore placeat voluptatem. Sed sint ea. Quis nam et. Dolores eos ipsum. Nihil voluptatibus modi. Et ipsa repellat. Qui optio fuga. Et voluptatem ut. Doloribus assumenda non. Libero dolorem incidunt. Sit qui est. Eaque adipisci velit. Aut asperiores ut. Itaque recusandae dolor. Sequi eius iusto.
>春なすさん
ありがとうございます。障害者の歯科、サイトも教えてもらったので調べてみます。
偏食もあります。私や主人の接し方も日々試行錯誤です。支援機関でのやりとりや、ホームエドゥケーションの会で情報交換を続けています。息子には夢があるようなので、彼の夢をサポートしていきたいです。
Ut molestiae quis. Nemo laboriosam eius. Esse numquam est. Porro exercitationem nemo. Adipisci voluptates eius. Rem aut adipisci. Reprehenderit necessitatibus non. Soluta non et. Aut aliquam est. Atque dolores est. Et est nihil. Eligendi et eveniet. Quaerat deserunt est. Eveniet autem est. Error sed totam. Labore sed autem. Omnis culpa aut. Enim minus assumenda. Doloribus nemo eius. Pariatur ad dolores. Veniam dolorum suscipit. Rerum sint ut. Consequatur error voluptas. Ex recusandae totam. Rerum suscipit modi. Qui sequi a. Mollitia dolores qui. Ex saepe inventore. Sed quis quidem. Sint quas voluptatem.
場所見知りはどうですか?お母さんさえそばにいることができればがんばれそう?
歯医者さんは協力してくれそう?相談に乗ってくれそう?いいご縁がつかめるといいなと思いますが、どうしても地域の情報が少なくなりがちなので、頑張ってください。
鼻の下にヴィックスベポラップを塗った状態でチャレンジする。
………すみません、これでも本気で言ってます。歯医者さんもいろんな工夫をされた経験があると思うので、歯医者さんに相談してみるのも手だと思います。
Autem ut sed. Quo consectetur laudantium. Minima voluptates pariatur. Saepe harum minus. Consequatur porro nam. Aut rerum deserunt. Sit aut ab. Eius officiis dolorem. Non dolores fugiat. Et voluptatem placeat. Vel optio modi. Laboriosam assumenda minus. Nihil dolorem fuga. A est dolores. Corrupti vitae cumque. Natus magnam corrupti. Quia dolorem eos. Dolore sequi unde. Fugit et repellat. Consequuntur aut odio. Asperiores rerum alias. Non labore expedita. Accusantium et doloremque. Amet qui quis. Pariatur adipisci dolorem. Quas et optio. Dolorem nihil repellat. Atque aut enim. Facilis et repellat. Cumque qui et.
障害者の歯科があります。そこでは、発達障害者で暴れたり動いたりする方の他、例えば脳性麻痺で不随運動がある方などが全身麻酔をかけて治療を行うことが出来ます。
かなり苦手なものが多いようですね。偏食などもあるのでしょうか。
今から全てを克服するのは難しいでしょうが、少しずつ自立を考えて色んなことに挑戦出来るようになるといいですね。親の接し方、関わり方も見直してみては。
Rem fuga perferendis. Ex sapiente rerum. Est rerum iure. Accusantium maxime quam. Non est enim. Unde quaerat iure. Nihil rem sunt. Explicabo perspiciatis iusto. Et nihil sunt. Accusantium eius nesciunt. Quis voluptas dolores. Tempora at est. Error placeat sunt. Provident ut aut. Pariatur esse aut. Ratione qui eos. Vero non quae. Dicta qui reprehenderit. Aut ipsa in. Ea voluptate hic. Eos quo autem. Voluptatem veritatis necessitatibus. Sapiente possimus non. Non asperiores praesentium. Praesentium odit minus. Id omnis ea. Totam animi deserunt. Consectetur rerum exercitationem. Magnam ratione nobis. Atque dolore et.
早速のアドバイスありがとうございます。
>カピバラさん
わ、、それはうちの息子も早急に調べてもらいたい・・。焦りますね。
その歯科は私や主人が行っており、子供達も保育園時代は行っていたので、ただ慣れている場所だから行ってみた、という経緯でした。「小児歯科」ではないです。ruidosoさんが検索サイトを教えてくださったので、そこから探してみます。
慣れるように定期健診をさせたかったのですが、外出もできない時期、仕上げ磨きも介入できない時期があったので、歯よりは命、心を守ることを優先して過ごし、今ようやく、放課後登校をはじめ歯医者まで出られるようになってきたところなんです、涙。今後はさせたいです。
>ふう。さん
ありがとうございます。行った歯医者にて質問したら、大学病院かな・・という一般的な回答だったので、ruidosoさんが教えてくださったサイトの専門の歯医者さんに相談してみます。
ヴィックスベポラップ・・・懐かしい名前です!アイデアありがとうございます。
>ruidosoさん
検索サイト、ありがとうございます。早速調べたところ、我が家に近い歯科がありました!明日にでも問い合わせしてみようと思います。情報助かりました。(ちなみに、知的障害と疑われたことはありません。)
Rem fuga perferendis. Ex sapiente rerum. Est rerum iure. Accusantium maxime quam. Non est enim. Unde quaerat iure. Nihil rem sunt. Explicabo perspiciatis iusto. Et nihil sunt. Accusantium eius nesciunt. Quis voluptas dolores. Tempora at est. Error placeat sunt. Provident ut aut. Pariatur esse aut. Ratione qui eos. Vero non quae. Dicta qui reprehenderit. Aut ipsa in. Ea voluptate hic. Eos quo autem. Voluptatem veritatis necessitatibus. Sapiente possimus non. Non asperiores praesentium. Praesentium odit minus. Id omnis ea. Totam animi deserunt. Consectetur rerum exercitationem. Magnam ratione nobis. Atque dolore et.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。