締め切りまで
5日

こんにちは

退会済みさん
こんにちは。いつも参考にさせていただいています。
支援級在籍予定の新小1(ASD,ADHD,知的な遅れは今のところなし)の男の子がいます。
以前から女の子に抱きついたりすることがあり、その都度お友達との距離などについて話してきました。
しかし、このところ、おちんちんを隠れて触ったり、妹のオムツ替えをしているとわざわざ近づいて見てきたり、いとこの女の子のお尻に一瞬ですが顔を近付けたりするということがありました。体も大きくなり、正直息子のことを気持ち悪く感じてしまい、感情的に怒ってしまうことが続いています。
幼稚園の時に相談した心理士さんに相談したところ「お母さんがしっかりスキンシップしてあげてください」と言われました。
抱っこして読み聞かせをしたり、一緒の布団で寝たりしていますが、そうすると息子が顔をくっつけてきたりキスしようとしてきたりするので「やめてね~」と言って拒否してしまいます。
心理士さん曰く、きちんと母親がスキンシップをとって満足すれば、すぐに離れていく。それができないまま拒否すると性犯罪に走る、とのことですが、今までも結構抱っこしたり、好きだよ、と言ったり可愛がってきたつもりです。
それに、いつまでもベタベタとするのもおかしいと思ってしまいます。
人との距離の取り方、性についての話などはどのように教えていけば良いでしょうか。
女の子への興味が出てきたので、早急に対処していきたいです。アドバイスして下さるかた、いらっしゃいませんか。よろしくお願いいたします。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答

人との距離は女の子抱きつくは厳禁。
手首より先以外に触れるのはダメ。OKな手などの場所もふくめ、異性に触らなければならないときは相手の許可を得てからとすべきでしょう。いとこも当然ダメです。
妹とはスキンシップあっても構わないですが、胸やおしりは触れないようしつけてはと思います。
また、心理さんの言うように、もっと甘えたいと思ってると思います。
単純な愛情不足ということではなく、コミュニケーションをするのに、お母さんや大人とコミュニケーションするのが楽だし、そうでないとうまくいかない。
女の子が好きなのは、女の子はおとなしく空気を読んでくれたり、アタリもソフトなのでコミュニケーションしやすく、楽なんでしょう。
コミュニケーションについては、療育を継続するしかないですが、療育しても4~5年生までそのままの子もいます。
おちんちんを隠れて触るのは、自宅の自室で、綺麗な手で隠れてこそこそ触るならよしです。
人前でするのは家族の前でもダメ出し、自宅外でするのは、こっそり隠れていてもダメです。
妹のオムツ替えをしているとわざわざ近づいて見てもいいというか、違うものがついてますから気になるのは自然なことかと。ガン見はいけない。とすること。
抱きつきぐせは、人とのコミュニケーションは必要としてはいるけれど、うまくコミュニケーションができない子や周りのコミュニケーションスキルについていけない、同級生が作り上げる子ども社会についていけない子どもの典型的な行為です。
まだ、大人とのコミュニケーションでスキルを磨く必要があります。
小学生になってから、お世話係をそれとなくつけてくれそうなら、女の子ではなく面倒みのよいチョイきつめ?かオバチャンぽい男子にしてもらうことかと。
うちには姉がいるので見慣れてるのもありますが、保育園でも真っ裸にされてましたし、見慣れているからか、ガン見していたのは5歳くらいまで大人のおっぱいにガン見してただけです。
ですが、小学生あたりで見てはならないものだと目をそらしたり、自分の股も隠します。
恥じらうきもちが出ました。
おしえないとダメな子もいますが、大人でも通用するエチケットをコツコツ教えたら足りますよ。
叱るより、実践(パパが)と教えることです。
手首より先以外に触れるのはダメ。OKな手などの場所もふくめ、異性に触らなければならないときは相手の許可を得てからとすべきでしょう。いとこも当然ダメです。
妹とはスキンシップあっても構わないですが、胸やおしりは触れないようしつけてはと思います。
また、心理さんの言うように、もっと甘えたいと思ってると思います。
単純な愛情不足ということではなく、コミュニケーションをするのに、お母さんや大人とコミュニケーションするのが楽だし、そうでないとうまくいかない。
女の子が好きなのは、女の子はおとなしく空気を読んでくれたり、アタリもソフトなのでコミュニケーションしやすく、楽なんでしょう。
コミュニケーションについては、療育を継続するしかないですが、療育しても4~5年生までそのままの子もいます。
おちんちんを隠れて触るのは、自宅の自室で、綺麗な手で隠れてこそこそ触るならよしです。
人前でするのは家族の前でもダメ出し、自宅外でするのは、こっそり隠れていてもダメです。
妹のオムツ替えをしているとわざわざ近づいて見てもいいというか、違うものがついてますから気になるのは自然なことかと。ガン見はいけない。とすること。
抱きつきぐせは、人とのコミュニケーションは必要としてはいるけれど、うまくコミュニケーションができない子や周りのコミュニケーションスキルについていけない、同級生が作り上げる子ども社会についていけない子どもの典型的な行為です。
まだ、大人とのコミュニケーションでスキルを磨く必要があります。
小学生になってから、お世話係をそれとなくつけてくれそうなら、女の子ではなく面倒みのよいチョイきつめ?かオバチャンぽい男子にしてもらうことかと。
うちには姉がいるので見慣れてるのもありますが、保育園でも真っ裸にされてましたし、見慣れているからか、ガン見していたのは5歳くらいまで大人のおっぱいにガン見してただけです。
ですが、小学生あたりで見てはならないものだと目をそらしたり、自分の股も隠します。
恥じらうきもちが出ました。
おしえないとダメな子もいますが、大人でも通用するエチケットをコツコツ教えたら足りますよ。
叱るより、実践(パパが)と教えることです。

余談。
キスやハグは拒絶はいまはまだ早いですね。
布団で要求していて、きちんとしてもいいか聞いてますし、チューはパパとだけ。とか、ほっぺにね。とか許してあげた方がいいですね。
一年生ぐらいなら、まだみんなちんちん触ってますから毛嫌いしすぎかも。生理的に受け付けられないから、手をつないで寝るとか、欧米人がする挨拶程度のキスならアリにしては。
パパと相談しては?
赤ちゃんにはチューしてますか?
それだと、僕にはしてくれないなどは、本人には理由がわかりにくいので、ルールを決めて断るなり許可を。
一年生だから次の誕生日までとかにしてもいいかも。
おそらく、今は確実に拒絶されてるとなんとなく気づいてものたりなくなってるはずです。
Id nobis dolores. Ducimus consequuntur earum. Quia exercitationem est. Est sequi inventore. Nisi quam labore. Atque dolores nihil. Dolorem quos quae. Doloribus incidunt omnis. Quos nam aut. Eos ut possimus. Libero id sed. Harum et perspiciatis. Eius molestiae illo. Expedita veniam est. Temporibus quo eaque. Sapiente velit molestiae. Dolores placeat non. Deserunt repellendus ipsa. Velit quidem libero. Suscipit non dolores. Molestiae aut voluptatibus. Suscipit quisquam rem. Nemo voluptate dolores. Suscipit et nesciunt. Qui tenetur eaque. Qui veniam nisi. Nisi neque voluptatem. Voluptate reprehenderit rerum. Quae omnis quia. Tenetur explicabo sed.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
置き換えられるといいですよね。
抱きつく代わりにハイタッチ、とかグータッチとか。キスは直接ではなく投げキッスにするとか。
抱きつき、学校では断固阻止です。
先生方に土下座の勢いで阻止をお願いしましょう。同学年で知的障害あり自閉症の息子が年中さんの時にクラスメイトのお嬢さんに抱きついてしまったので加配の先生と担任の先生にお願いして1ヶ月くらい阻止し続けたら幼稚園では誰かに抱きつく事がなくなりました。
Id nobis dolores. Ducimus consequuntur earum. Quia exercitationem est. Est sequi inventore. Nisi quam labore. Atque dolores nihil. Dolorem quos quae. Doloribus incidunt omnis. Quos nam aut. Eos ut possimus. Libero id sed. Harum et perspiciatis. Eius molestiae illo. Expedita veniam est. Temporibus quo eaque. Sapiente velit molestiae. Dolores placeat non. Deserunt repellendus ipsa. Velit quidem libero. Suscipit non dolores. Molestiae aut voluptatibus. Suscipit quisquam rem. Nemo voluptate dolores. Suscipit et nesciunt. Qui tenetur eaque. Qui veniam nisi. Nisi neque voluptatem. Voluptate reprehenderit rerum. Quae omnis quia. Tenetur explicabo sed.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
自閉症の子の愛着形成期が定型の子とかなりズレているのはご存知でしょうか?
定型児だと2~3歳にある愛着形成期ですが、自閉症の子の場合は知的無い子で7~9歳、知的ある子はそれ以降にくると言われています。なのでお子さんは今、愛着形成期だと思います。お子さんが顔をくっつけてきたり、キスしたいのであれば応じてあげた方が良いです。今必要なスキンシップです。
愛着形成期にしっかりとベタベタ甘えられなかった子が逆に性犯罪に走りやすいです。
ただし、スキンシップする相手は限定しなくてはいけないです。
いくら愛着形成期だと言え、周りは理解してくれないですから「家族限定」にすると良いと思います。
その代わりに家族は好きなだけ甘えさせてあげて下さい^^
身体の仕組みは興味ある年齢ですので、図書館などで身体の仕組みの絵本を一緒に読んだらいかがでしょうか?
おむつ替えも性的な目で見ていなく、ただ単純に身体の仕組みに興味あるだけだと思います。
また自分の性器を自分で触ることは何も問題ありません。
しかし汚れた手で触ってしまうとかぶれてしまいますし、人を不快な気分にさせるので触るなら①場所の限定②触る前後には手を洗うことを徹底させるといいです。
また怒るとより固執してしまう子も珍しくないですし、また隠れてこそこそ触ることは性犯罪に巻き込まれやすくなりますので安心して触れる場所を決めてあげて下さい。
自閉症の子の場合は、偏った知識をよそで入れてくる前にきちんとした知識を親から入れる必要があります。
性教育は今の年齢なら男女の身体の仕組み、デリケートゾーン(性器、おしり等)は触らない触らせないの徹底、自分の身体は極力自分で洗う、トイレや温泉は男児用を使用するだと思います。
デイサービス等で発達障がいの子の性教育を学ぶ機会があると思います。親がきちんとした知識がないと教えられないですから親が勉強しましょう。
発達障害の子の性教育にお勧めの本を紹介しておきますね^^
https://books.rakuten.co.jp/rb/14461896/
https://books.rakuten.co.jp/rb/12276975/?l-id=c-recommend-toho-reco&rtg=fa9797f847a3995f1c55912a80e32d54
Earum quis dolore. Blanditiis aliquid qui. Officia commodi dicta. Fugit voluptas exercitationem. Libero eligendi quia. Vel omnis voluptatem. Fuga aspernatur necessitatibus. Modi rerum et. Voluptas quia ut. Et eum placeat. Rerum quas qui. Facere temporibus sapiente. Dolores ea accusamus. Provident quis facere. Harum alias quasi. Molestias et fugiat. Et iste voluptas. Fuga fugit optio. Eum quaerat omnis. Sunt hic enim. Deserunt et recusandae. Fugiat aliquid quas. Quia suscipit voluptatem. Aliquam qui vel. Qui soluta eos. Accusantium cupiditate accusamus. Sit harum quasi. Modi voluptatem nisi. Voluptatibus tempore ratione. Voluptatem autem et.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

抱きつくは、大人相手なら、嫌だよ。やめてね。といえるけど、子供相手だと、相手の気持ち、そして、場合によっては相手の親も快く思わず、クレームになってしまいます。
やらないよ。これは、小学校の支援担任に話をしてよい対策をとっていただけるようにお願いしたいですね。
私ならですが、まず、支援級には、女の子がいますか?いたら要注意。
担任にもいって、自立活動や学活で人との距離や、接触の仕方を一から教えていただいてはどうでしょうか?
また、相手の気持ちを考えることも練習されるといいですね。
べたべたですが、明らかに幼くベタベタする場合と性の事を意識してのべたべたとがあります。
お父さんとは仲良しですか?
お父さんと少し身体遊びや、キャッチボールをしてはどうでしょうか?
普段仲良ければ、生活的な指導も少しずつしてもらえるようになるとおもいます。
Nostrum autem numquam. Cumque magnam vel. Deleniti vitae sed. Unde natus in. Quos labore quia. Fuga odio repellendus. Voluptates sint quia. Voluptas quia consequatur. Accusantium quisquam voluptas. Ut neque molestiae. Laudantium fugiat repudiandae. Dolorum recusandae maxime. Ut error vitae. Quis quis nobis. Ratione facilis quia. Sit voluptatum laborum. Ab qui qui. Omnis repellat praesentium. Voluptatum et aut. Qui eos omnis. Quam eos non. Omnis qui nobis. Quo cupiditate quo. Sapiente corrupti illum. Doloribus consequuntur placeat. Quia voluptas corrupti. Nemo esse voluptatum. Vel ut ut. Hic doloribus voluptas. Distinctio consequatur velit.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
新小学1年生ですよね、うちの息子と同じ歳です。
息子は、母である私にべったりですが、他の女の子や他の人には他人行儀です。人見知りが激しいせいもあり、他の人にはベタベタしません。
顔をくっつけて頬にキスしてくるのは、拒む必要がないのでは、、、。
むしろ、それをカワイイカワイイよしよし、と甘えさせてあげて安心させてあげる所なのかな、と思いました。
お母さんに拒否される複雑な気持ちが、他の子へ向いているのではないかな、と思いました。
この年頃は、お尻の穴とかブリブリとか下ネタを口走るのは日常茶飯事だと思います。
外で言わないように教えてあげるのは当然ですが、家で言った時に、あまり厳しく言ったり拒否反応のような雰囲気は出さない方がいいと思っています。
息子は、チューしてもらおうと、いつも自分の頬を私の口元に押し付けてくるけど、チュチュっと何度もチューしてあげると、安心したように去っていきます。
距離感が苦手な特性はあるあるだけど、下ネタとはいえ面白いと思うこと興味あることをやったり愛情表現するたびに、大好きなお母さんに拒否られるという何かやり場のない感情が、悪い循環を生んでいるのかな、と思いました。
✳︎事実と違っていること等あればすみません。
Quasi molestiae quos. Veniam doloremque enim. Voluptatibus modi est. Laborum consequatur omnis. Quam possimus rerum. Ex id suscipit. Labore qui sunt. Sunt impedit asperiores. Laboriosam eaque quibusdam. Ut aut corporis. Quam nihil ullam. Eaque aut ea. Ipsum nihil iusto. Cum dolores excepturi. Commodi itaque adipisci. Alias optio corporis. Quos at expedita. Illum veritatis ut. Magni voluptas enim. Consequuntur aut quo. Qui aut harum. Iure dignissimos dicta. Autem odio fuga. Qui iure eius. Aut consequatur est. Amet exercitationem in. Quis ut eum. Enim vel sunt. Officia optio qui. Accusantium animi magnam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【かかりつけ医とのエピソード】かかりつけ医はいる?いない?どうやって探した?皆さんの発達相談のかかりつけ医とのエピソードをお聞かせください!
児童精神科医や思春期精神科医、小児科医などお子さんの発達相談ができる心強い存在「かかりつけ医」。ですが、お子さんの発達を診てもらえるかかりつけ医が決まるまでには困難があったり、さまざまな理由からかかりつけ医を変えたことがある方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

2歳4か月の男の子です
発達障害(自閉症)グレーで地域の療育に月2回通っております。最近過度すぎるスキンシップに悩んでいます。母の顔を触る、キスをする、洋服の上から手を入れる、ズボンをさげるなど親の私でも気落ち悪いな。とおもうことがあります。でも親なので我慢して気が済むまで顔は触らせています。最近保育園でも、女の子の洋服に手を入れたり、先生の顔を撫で合わしたりと困ります。と注意をされました。こいういった過度のスキンシップもしくは人との距離が分らないということは発達障害では見られる現象でしょうか。また、どのように子供に伝えていけば改善が見込めるでしょうか。我が家ではスキンシップはほとんどなく親の真似してということはありません。アドバイス、経験談お聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いします。
回答
ひまわりさん
ご丁寧なご回答ありがとうございました。
>何事を教えるにもまずは受容、許容が大事かとおもいます。
相手を認めた上で、いいこと...



よろしくお願いします
6歳男子、自閉症+軽度知的障害があります。好きなお友達に抱きついてしまいます。可愛いと衝動的にやってしまうようです。幼稚園の女の子数人と弟が今のところ対象です。相手を驚かせて泣かせてしまった事もあります。(幼稚園の先生の仲介のおかげで、最初は泣けてしまっても、次第に仲良くなっているようです)代替行動として、頭ヨシヨシや手を繋ぐ、声に出して「可愛いね」と伝える、と教えています。家では弟に毎日やっています(弟は、嫌なら振り払ったり、仕返しします)。体も大きくなったし、そろそろ本当にやめさせたい。代替の声かけも、2年くらいはしています。このような場合、タイムアウトは使えるのでしょうか?また、タイムアウトを使うことにより本人に辛い記憶が残る事は無いのでしょうか?
回答
ペアトレでタイムアウトは習いましたが、説明を受けた段階で、我が息子には適さないと思い、使った事がありません💧
タイムアウトさせた時、癇癪は...


高校一年の息子が抱きついてきて体に触ります嫌悪しかありません
抱きつく年齢ではないこと、お母さんは気持ち悪いと感じてしまうと話しても、その時は止めるのですがまた日がたつと繰り返します。ただでさえ息子とは相性が悪くイライラしてる状態ですので、顔を見るのも嫌になってしまい体調も壊しています。何かいい方法はないでしょうか。
回答
ただ甘えて抱き着くのではなくて、意図的に体を触りにくるのでしたら、欲求不満があるのかもしれません。
欲求がたまったらどう解消するのか、お父...


前から気になつてましたのでよろしくお願いします
18さい発達障害と軽度知的障害の娘は、やたらと私の顔中を舐めさせてとかキスしたがるし、胸に吸い付いてきたりと。どこまでも拒否するのも不満だらけになりますしどのようにされてますか?くちびるの感触が安心するのかと感じられます。
回答
さっそくのアドバイスありがとうございます。アレルギーもあり母乳で頑張ってましたが一歳ちょっとすぎに、私が怪我をし入院手術で急に断乳すること...


2人の子どもをもつ母親です
上の子は自閉症との診断を受けました。相談は下の子(小2)のことです。次男は診断は受けていないのですが、大きくなるにつれてもしかしてこの子も?と思うような場面があります。ただ勉強にはついていっていますし、友だちもいるようです。(集中すると翌日熱が出る程ずっと取り組む、大きい声のひとりごとを繰り返すなどがあります)気になっているのは、女性の髪に触るのが好きなことです。女性の、というのは長い髪が好きというのかもしれません。今年は担任の先生が女性で、何度か先生に近付いて髪を触ることがあるようです。まだ赤ちゃんの部分が残っているのかしら?と先生はいってくれますが、年齢的にももう他人の髪を触ることは許されなくなってきていると思います。これまでもやたらと人の髪を触らないこと!と言って聞かせてはいるのですが、ふっと忘れてしまうようです。愛情不足では?といわれたこともありますが、私も主人も可愛がって育てています。どうしたらこの癖?をやめさせられるでしょうか。
回答
代替案の握手というお話、うなづいてしまいました。上の子の学級でも、お母さんにキスしたり抱きついたりしている高学年の男の子を見ていたので、そ...


今、6歳で、自閉症スペクトラムの男の子です
息子は自分のルールがたくさんあり、その中の1つで、「保育園ではお話しをしない。」です。家にいる時や私たち家族の前では明るく、たくさんお話しや面白い事をしてくれる子なんです。私が気付いたのは入園して(年中から入園)何ヶ月かしてから、パニックや、こだわりが出てきた事、そして自分は保育園ではお話をしない!と言うことを言ってきて気になり担任に聞いた所、全く話をしないし、コミュニケーションも取らない。という事が分かりました。パニックも人前では絶対起こさない為、保育園の先生達は息子は「大人しい子」というふうに思ってたみたいです。そういうこともあり、現在は週3回の療育と月に4回の小児リハ(理学と作業)月に2回の言語の療育に通っていて、色んな事はダイブ良い方向に向かって来ています。ただ、やはりコミュニケーションを取ることが苦手らしく‥‥でも、保育園のお友達と保育園以外で会うと自分から話しかけるんです。だからとにかく保育園という場所で話さない!と強く決めている様子なんですが、今年の4月から小学校入学です。きっと息子は最初にルールを決めてしまったらずっとそのルールで生きていくと思います。その事に対して、母親として、何かアドバイスややってあげる事って何があるか毎日考えています。どうしてあげる事が良いのでしょうか?小学校では友達たくさん作って毎日を楽しく過ごして欲しいんです。だからルールを作らなければいいんですが‥‥ちなみに情緒の支援学級に進むつもりです。
回答
キラキラさん、はじめまして。
小6の息子も同じ感じでした。
幼稚園では大人しく、一歩園を出た途端におしゃべり君に変身!
幼稚園でもおしゃべ...



ASD(知的障害あり)現在3年生のミックスツインズの父です
息子が上級生の女子児童(5年生)の体に触ってしまうことがあり、人との関わり方や距離感、特に思春期を迎える女の子との関わり方について悩んでいます。過去にも同じ女子児童に対して同じ事があったのですが休み時間に教室でパソコンを自由に使えていた時はそちらへの興味が強かったせいか仮に近寄っても体に触れる事はなかったようです。しかしパソコンを使うことに対する同一性の保持(こだわり)が強くなり授業への切り替えにも影響があったので学校にお願いしてパソコンの使用を制限してもらい始めた頃から再発してしまったようです。当時から比べて今はその女の子も心身共に成長されているのでやはり年下とはいえ男の子に体を触られることに抵抗があるそうです。(当たり前ですが…)女子児童や周りの上級生たちも本人に優しく言って聞かせてくれていたり、支援学級の先生も「人との距離はうで一本分」などわかりやすく伝えてくれてはいますが障害特性上、本人が「相手の気持ちになって考える」といったことが苦手なこともあってかなかなかうまく行きません。何か良い手立てなどがあればアドバイスお願いします。
回答
身辺自立は出来ているという状況での出来事でしょうか?
もしそうであれば,注意や指摘をしたところで理解するまで至っていない事になりますし,周...



母親に対して性欲?年中の男子の母です
たまにとても甘えてくるのはいいんですが、寝ている私の上に乗って興奮しているような時があります。調べてみると幼児でも性欲はあるそうで理解できるのですが、やはりとまどいの方が強く、どう対応していいか悩んでいます。現在はさらりとかわすようにしています。発達障害と性について調べては将来はどうなってしまうのだろうと不安になる日々です。しばらくすれば落ち着くものでしょうか。主人はうっすら気付いてはいるようですが見て見ぬふりという感じです。男子を持つお母様方、同じようなことはありませんか?どう対応してますか?教えてください。
回答
ありますねえ。
幼い息子だろうが、性欲があること自体は悪いことではないと思ってますが、どう制御するか?と相手があること、パーソナルなことな...



人との関わり方についての相談です
中学2年の男子。中学は指定校とは別の近隣の中学校へ進学しました。同じ小学校から一緒のお子さんと一緒です。息子はそのお子さんに執着しています。相手のお子さんは人との関わりが苦手で1人遊びが好きです。休み時間になるとその子が一人遊びをしていると結局邪魔をしていている形になっているのだと思います。語彙の習得が少なく理解ができないので私に「関わらないで」ってどういう意味?と聞いてきました。理由を聞くと担任にそのお友達と関わらないよう言われたようです。たぶん、お友達がパニックになり今回はテンションが上がって手がつけられなくなったと想像します。息子に離れるのは無理?と聞くと大好きだから。と。相手の気持ちを考えず行動してしまうのが今の悩みです。あまり注意すると話さなくなるので今は話を聞いて同調していますがどうしたら相手の気持ちを考えて行動すべきかご意見をお聞かせください。ちなみに先生は頼りになりません。よろしくお願いします。
回答
お子さんたちの、気持ちわかりますよね?
お子さんは、大好きな友達と遊びたいだけだし、
その、友達の隣で、友達と、同じことを、するのは
どう...


小五の娘ADHDです
娘の性に関する事で心配があるので皆様のお知恵をお貸しください。娘には六年生の彼氏がいます。とても優しい男の子で、娘が悪い事をしたら注意してくれるような男の子です。彼氏なんて早いな…と思うのですが、娘が楽しく登校しクラスで少し落ち着けるようになったのは彼氏のおかげもあると思っています。放課後や休みの日に何人かのグループで遊びに出かけたりしています。心配はするものの年頃の子供達、まだ許容範囲でした…しかし、その彼氏とキスをしたと言い出しました。その時はきつく叱るなどはせず、そのような行為はまだ早いのでは?自分の身体を大事にする事、など話しました。その後日常生活でのルールが守れず携帯を没収しラインを覗くと、学校でキスしよう。と送っておりその事にあまりにも腹が立ち手を上げてしまいました。うまく説明出来ないですが、その前にもルールを守ろう!自分を大切にしよう!などと話し合った直後で私も気持ちを抑える事が出来ませんでした。歳頃になるとこんなこともあるとはわかりつつ、まだまだ早いと思う…どう説明すればいいのか、同じように経験された方やなにかアドバイスがあればよろしくお願い致します。よくわからない文になってしまいました…すみません。
回答
春休み気を付けなければ。
お別れだからと、エスカレートする場合があります。
経験の早い子は、次々と体験する子がいます。
多少嫌な思いをする...



小1の息子がまた同じクラスメイトとトラブルがありました
数人で校庭で遊び、教室に戻って来ましたが、息子は「楽しくてドンってやっちゃった」と、Aくんの背中を押しました。イライラした時や嫌なことがあった時は、御守りを握ってママを思い出す、呪文を6回言う、空を見上げる、深呼吸をする、先生等大人に話すetc…お約束を決めました。何度も言って聞かせて、嫌な刺激があった場合のトラブルは減っていると思います。でも、楽し過ぎる場合はどうやって気持ちを落ち着かせたら良いのか?テンションが上がっていることに本人は気付けるのか?自宅では私や娘が「息子くん調子乗り過ぎだよ」と伝えていますが、周りに気付く大人がいない場合、本人が気付ける方法はありませんか?楽しくてと言う理由でテンションが上がってしまった場合の対処方法があったら教えて下さい。☆トラブルとなるクラスメイトはいつも同じなので、主治医から来年度はクラスを分けた方が良いとアドバイスされたこともあり、近々学校にお願いする予定です。☆トラブルの頻度は減っており、年明けに相談した主治医より薬は保留と言われました。
回答
私が気になるのは、お相手の親御さんがこの件に関してどう思われているかです。
よく遊ぶ相手の親御さんとお話しする機会ありますよね。
私なら謝...
