締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
今学期から小2なる息子に国語の時間だけ支援学...
今学期から小2なる息子に国語の時間だけ支援学級で勉強することを話したら大泣きして嫌だ、みんなと勉強したいと言ってます。上手く伝えるにはどうしたら良いでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
そもそも取り出し(苦手な教科のみ支援級で受けること)になったのは何故でしょうか?
LD傾向あり?文章問題が苦手?視覚発達の問題?
本人が自分で苦手意識があり、そこを重点的に丁寧に教えてくれると分かれば納得すると思いますが、決定する前に本人の意思を確認しなかったのが1番の問題だと思います。
支援級って親からするとこんなに良い場所は無いと思いますが、子供たちにとっては一段落下の面倒を見てあげなきゃいけない子という位置づけなのでプライドがある子は拒否しますよ。
取り出しにいくことによって自分のクラスでの立ち位置が変わってしまうこと、クラスから追い出される様な気持ちになることが一番のネックでしょうね^^本人が苦手意識がないなら尚更です。
子供にとっては勉強が全てではないのでそこをもっと考えてあげるべきだったと思います。
取り出しを拒否するのなら普通級で今のまま受けたら良いと思います。
ただし合理的配慮をお願いされてみてはいかがでしょうか?
LD傾向があるのならタブレットの利用、文章問題が苦手なら支援員を付けてもらう、視覚発達の見え方の問題であるのなら音読の際に読む行にカラーフィルムを当ててあげると読みやすいです。
支援級でしかそういう配慮が受けられないのであれば、先生と親が何故そういう判断をするに至ったか、そして取り出しをすることでのメリット、取り出しが一時的なことで追いついたらいつでも戻れること等を説明するしかないと思います。判断した理由は「出来ないから」「周りに迷惑をかけるから」等マイナスなことは言わないで下さい。
あくまでも「こういう部分が苦手でそこを補うには普通級で支援は受けられないこと」「親と先生はこのままだとより差が開いてしまうことを心配していること(今ならまだ追いつく可能性が高いこと:ここ重要)」を伝えることが重要だと思います。
LD傾向あり?文章問題が苦手?視覚発達の問題?
本人が自分で苦手意識があり、そこを重点的に丁寧に教えてくれると分かれば納得すると思いますが、決定する前に本人の意思を確認しなかったのが1番の問題だと思います。
支援級って親からするとこんなに良い場所は無いと思いますが、子供たちにとっては一段落下の面倒を見てあげなきゃいけない子という位置づけなのでプライドがある子は拒否しますよ。
取り出しにいくことによって自分のクラスでの立ち位置が変わってしまうこと、クラスから追い出される様な気持ちになることが一番のネックでしょうね^^本人が苦手意識がないなら尚更です。
子供にとっては勉強が全てではないのでそこをもっと考えてあげるべきだったと思います。
取り出しを拒否するのなら普通級で今のまま受けたら良いと思います。
ただし合理的配慮をお願いされてみてはいかがでしょうか?
LD傾向があるのならタブレットの利用、文章問題が苦手なら支援員を付けてもらう、視覚発達の見え方の問題であるのなら音読の際に読む行にカラーフィルムを当ててあげると読みやすいです。
支援級でしかそういう配慮が受けられないのであれば、先生と親が何故そういう判断をするに至ったか、そして取り出しをすることでのメリット、取り出しが一時的なことで追いついたらいつでも戻れること等を説明するしかないと思います。判断した理由は「出来ないから」「周りに迷惑をかけるから」等マイナスなことは言わないで下さい。
あくまでも「こういう部分が苦手でそこを補うには普通級で支援は受けられないこと」「親と先生はこのままだとより差が開いてしまうことを心配していること(今ならまだ追いつく可能性が高いこと:ここ重要)」を伝えることが重要だと思います。
お子さんですが、
LD単独の障害ですか?
それともLDと発達障害あり(知的なし)?
知的障害由来(知的グレーも含む)ですか?
これらにより、アプローチは多少違ってくると思います。
なお、学ぶということをきちんと理解できてないとか、認知の歪みからの誤学習があると、どんなにわかりやすくよい形で話をしても、なかなかうまく話が進みませんよ。
残念ですが、これは本人のキャラクターや特性などを踏まえ、最初の話の仕方から配慮する必要があることでして、冒頭に書いたお子さんの発達上の課題がどんなものなのかや、最初の話しのもっていき方、もっといえば本来入学から支援級や通級利用が適切だったかどうかも総合的に考えなければならず、気になるところです。
また、親としての覚悟やできる対応などにもより、微妙にできることが違ってきます。
一つ確実にいえるのは、学校側から提案されての話なら、学校は「この子は通常クラスではこのままでは期待する到達点まで学ばせてやるには限界があり、厳しい」と判断しているということです。
同じ教室で学ぶでは、困るのは本人になります。
ちなみに、同じ教室でみんなと!にこだわる子は学習の目的を自然に獲得していかないです。
我が子相手で実感したことですが、こんこんと教えても学習到達目標がわからないし、精一杯やるとかもできませんし。
勉強がわからなくても、どうでも良いのです。
プライドなどはほぼゼロのタイプでしたが、ようは支援級にいく子は当たり前ですが、それなりに浮いております、浮くのは怖かったようですね。
そのクラスに居場所がなくなるのが何よりも恐怖なんですよね。
嫌がりながらでも楽しく自分のペースで学べた方が間違いなくよいのですが、自分のペースの方がよい。と理解できるようになるまで時間がかかることもありますね。
ちなみに!
来週から学校再開なのでなければ、いま話したのは今年に限って言えば大失敗かもですね。
そもそも心にゆとりはないはずで、これ以上の変化がおきるという話は必要以上に不安に陥れたでしょう。
状況や本人の個性や特性を分析し、きちんと作戦をたて、説得ではなくて不安を解消するような方策が必要だと思います。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
LD単独の障害ですか?
それともLDと発達障害あり(知的なし)?
知的障害由来(知的グレーも含む)ですか?
これらにより、アプローチは多少違ってくると思います。
なお、学ぶということをきちんと理解できてないとか、認知の歪みからの誤学習があると、どんなにわかりやすくよい形で話をしても、なかなかうまく話が進みませんよ。
残念ですが、これは本人のキャラクターや特性などを踏まえ、最初の話の仕方から配慮する必要があることでして、冒頭に書いたお子さんの発達上の課題がどんなものなのかや、最初の話しのもっていき方、もっといえば本来入学から支援級や通級利用が適切だったかどうかも総合的に考えなければならず、気になるところです。
また、親としての覚悟やできる対応などにもより、微妙にできることが違ってきます。
一つ確実にいえるのは、学校側から提案されての話なら、学校は「この子は通常クラスではこのままでは期待する到達点まで学ばせてやるには限界があり、厳しい」と判断しているということです。
同じ教室で学ぶでは、困るのは本人になります。
ちなみに、同じ教室でみんなと!にこだわる子は学習の目的を自然に獲得していかないです。
我が子相手で実感したことですが、こんこんと教えても学習到達目標がわからないし、精一杯やるとかもできませんし。
勉強がわからなくても、どうでも良いのです。
プライドなどはほぼゼロのタイプでしたが、ようは支援級にいく子は当たり前ですが、それなりに浮いております、浮くのは怖かったようですね。
そのクラスに居場所がなくなるのが何よりも恐怖なんですよね。
嫌がりながらでも楽しく自分のペースで学べた方が間違いなくよいのですが、自分のペースの方がよい。と理解できるようになるまで時間がかかることもありますね。
ちなみに!
来週から学校再開なのでなければ、いま話したのは今年に限って言えば大失敗かもですね。
そもそも心にゆとりはないはずで、これ以上の変化がおきるという話は必要以上に不安に陥れたでしょう。
状況や本人の個性や特性を分析し、きちんと作戦をたて、説得ではなくて不安を解消するような方策が必要だと思います。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
もう、話してしまったのですよね。
これは、通知表やテストの結果、そして、どのようなことが苦手であり、不得意なのか、本人に説明しては?
途中から自分だけ支援で、という状況は子供にとっては、自分がみんなよりできないと言われて、これからのけ者になるような気持ちがするとと思います。
私は支援の先生にうまく説明していただいたらどうかと思います。親は同席して。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
これは、通知表やテストの結果、そして、どのようなことが苦手であり、不得意なのか、本人に説明しては?
途中から自分だけ支援で、という状況は子供にとっては、自分がみんなよりできないと言われて、これからのけ者になるような気持ちがするとと思います。
私は支援の先生にうまく説明していただいたらどうかと思います。親は同席して。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
交流級、嫌がるなら行かなくてもOK?支援級在籍の小学3年生の
回答
中学校をどうしたいかによると思いますよ。
中学校も今のまま支援級にするのなら、無理せず本人のペースで良いと思います。
中学校までに普通級...
3
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
皆さんが色々と体験やアドバイスをされても…一時的には主さんは前向きになるのでしょうけど…又、色々と考えて不安になるのでしょうね。
私も息...
29
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
たぶんね、お母さんであるユーチャリスブーケさんご自身が、不安になりやすい人なんだと思います。
一度過去ログからご自身の立てた質問一覧を読み...
25
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
IQ90でもろもろの数値がフルフラットのお子さんと凹凸のあるお子さんでまた違うと思うので、付いていけるか否かは一括りにして結論は出せないか...
18
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
本人にインプットする気や勉強に興味が向いていない状態で、親だけが焦ってあれこれやらせても、かえって苦手意識を持ち、二次障害を起こすと思いま...
15
漢字が覚えられない小12学期から漢字が始まりましたがとにかく
回答
こんにちは、厳しいようですが、私は漢字以前に主様親子にはもっと先にやるべき問題があると思います。
規則正しい生活をすれば、朝も起きるし、...
24
通級は何の時間に行っていますか?通級を検討している小1男子が
回答
息子の学校は柔軟に対応してくれていたようです。
教科の取り出しもしていたようですし、息子のように休憩を兼ねてゲームや苦手な運動もしてくれま...
8
教科書の文字を大きくしたい・・・小1の息子がいます
回答
そのまま担任に相談するのが良いようにも思います。
視力が低いのか、読字障害があるのか、「大きくしたい理由」によって対策も変わる気がしま...
8
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
最後の返信を拝見しました。
何度も、言っていますが、親御さんの主さんに。
こうあるべき、こうじゃなきゃいけない。という考えをお子さんに、...
29
いつもお世話になっております
回答
通級指導教室は普通級在籍の子が対象だからです。
なので支援級に在籍している以上は選択出来ません。
これは学校の方針ではなく、国の方針です。...
8
支援級に在籍の小学2年生です
回答
パーテーション、ないのかしら。
ホワイトボードで代用したり、簡易的ついたてはできないものでしょうか?
具体的な提案をしてみてはどうですか。...
15
こんにちは
回答
シフォンケーキ様、
本当にありがとうございます。
人間関係については、校長先生から友達もいますしと伝えられましたが、
息子に聞くと「友達...
14
私自身、典型的なADHDで学生生活を過ごし(授業中歩き回る苦
回答
私はADHDではなくて、ASDの方なんですが、子供3人の内の2人はASDだけでなくADHDも多分あります。
多分?夫が限りないADHDな...
2
新一年生になった娘の事で、戸惑いがあります
回答
ありがとうございます。
会話は成り立っています。
服を着替える、排泄などは困難を覚えた事は無いです。
明日は火曜日とか曜日も学校に行き...
6
小2の軽度知的障害のある支援級在籍の娘がいます
回答
中学進学を待つまでもなく、支援学校への入級を相談することができると思います。
高学年になるころにはお友達との関係も変わってきますし、来年あ...
3
ワーキングメモリの低い娘のピアノ継続について小2の娘、気にな
回答
みなさまありがとうございます!
結論から言うと、ひとまずは(1)にして、B先生との様子を見てみようと思います。
念のため同時に、発達障害...
21
グレーゾーンの息子2人がいます
回答
かりんさん
支援学校は見学できるのですね?
まずは、療育手帳からと思い、今申請中です。
中学は、支援学級も考えていたんですが、息子は極度の...
6
小2の娘がADD、ASD、境界知能(IQ80凸凹あり)、学習
回答
たひまゆさんの苦しさと、娘さんの苦しさ、どちらも伝わってきました。
まず、教育研究室の先生の来校ですが、たぶん、ですが各自治体で行われてい...
9
初めて質問させて頂きます
回答
たけのこさんさん
お返事頂きありがとうございました。
数は身近にあるものを使ったり実際手にとって増やしたり減らしたり出来ものでやってみた...
13
LDで大学へ進学された方いらっしゃいますか?現在小2の息子が
回答
こんにちは。
DOITJAPANという、東京大学の先生がやっている様々な障害のある子の進学支援組織があります。
昨年初めて親子セミナー...
13