
退会済みさん
2020/04/19 12:19 投稿
回答 21 件
もう本当にこれで投稿は最後
にします。
前回の誕生日祝のお金の質問
への答えは何なんですか。
いつも親には訓練とか良い捉
え方をして、ここで知ってる
ことや想像できることで私の
ことは悪く言う。
他の人のことは、祖父母やい
とこの親が上手くいかないの
は普通の話と言い、私は母娘
が上手くいかない、考え方と
か価値観の違いで親と上手く
いかない家庭も世の中にある
とは思いますが、そのレベル
の話じゃない。そして、いと
こにしても家にしても、何の
事にしても私が何かしないと。
何なんですか。
前にここに親が足を悪く産んだ
ことを申し訳無いと思っている
のではとありましたが、逆に、
母が去年の終わりくらいに親戚
には、
「私のことでリハビリなどがあ
るから一旦仕事を辞めたけど、
辞めてよかった。今はフルです
が、私が小学生くらいからパー
トでその仕事に戻って、今は生
まれる前と部署は違うけど、今
のところでやってなかったかも
しれないし、辞めてもう一回働
いたから楽しさとかわかってよ
かった。」
みたいに言ってました。
でも年開けて、ここに今年最初
の質問をしたくらいの時に、
あなたのせいで辞めないといけ
なかったなど、ネガティブなこ
とを言われ、先ほど書いた親戚
にはこう言ったのにと言ったら、
両方、私のせいでとかネガティブ
な思いもあると言われました。
別に、四六時中親を憎んでると
かもないです。
でも、色々なことで私のときだ
け同じことに厳しくなるのは、
最近でいえば、誕生日祝いを
私にだけ卒業しないともらえな
いなど言ったり、私が何かしな
いとと周りを優先するのは、恨
み的な部分もあると私は思って
ます。
どうでしょうか?
あまりにも、前回の回答がお
かしいと思ったので、自分が
書いて出さないと気が済まな
くて、ここに書かないと意味
がないと思うので書きました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答21件

退会済みさん
2020/04/19 13:57
思いが通じない二十歳を過ぎた娘に、あなたが思ってるほどの丁寧さで、やさしく応えることにしんどくなったのではないでしょうか?
説明してもしても、同じような質問をまたする。
全く意見を取り入れようとする考えがなく、ここでもあるように何なんですか?という答えが返ってくる。
相手のほうがおかしいとずっと思い続けてますよね。
そんなあなたに、親も毎回毎回ではイライラするのではないですか?
話の大筋が全く分からないので、本題には触れられませんが、とても苦しそうなので書かせてください。
たぶん、良い意味でも良くない意味でも、人の意見にとっても影響されやすい方なんですね。特に、ご自身にとって肯定的な内容(すごいね!とか)よりも、否定的な内容(あなた間違ってるんじゃない?とか)の方が、より重く受け止めてしまうんですね。
その原因は、あなたが思っている事を、思っている分ほど、うまく伝わらない事にあるのでしょうか。
うまく、ガス抜きできればいいなと思います。人付き合いは、役割で分けたほうが楽かもしれません。
悩みを相談する人と、愚痴を解ってもらう人は、別に分けた方がいいかもしれません。
問題のあった当事者と、これからどうするか考える人(悩みを相談する人)も、別に分けたほうがいいかもしれません。
具体的にいうと、
・親族(問題の当事者)
・ここの人とか(悩みを相談する人)
・友だちとかTwitterとか(愚痴を解ってもらう人)
に分けて、吐き出す話を変えられれば、
少し風通しがよくなるかもしれません。
少しでも、生きやすくなってもらえればな、と思います。
Voluptatibus ducimus eligendi. Qui odit animi. Sed sed nostrum. Vero sit eaque. Natus molestiae qui. Enim nostrum sit. Aspernatur dolores at. Incidunt distinctio inventore. Fuga saepe repellat. Ad incidunt perspiciatis. Quod consequatur placeat. Facere voluptas perspiciatis. Vel et sit. Voluptate fugiat voluptatem. Nam ut praesentium. Dicta qui fugiat. Est minus qui. Rerum dolorem aut. Hic necessitatibus quae. Molestias exercitationem eos. Voluptas aut in. Tenetur at incidunt. Labore deleniti omnis. Laborum aliquam quis. Quia dolor ut. Eum ad veritatis. Accusantium aut quibusdam. Cum distinctio quia. Ut accusamus quisquam. Alias quam totam.
「書き出さないと気がすまない」
どんなにそう思っていても、ここに書くべき事ではないです。
ここはQ&Aですよ。
自制できないのですか?
それくらいご立腹という事なんでしょうが、あなたが今やっている事は無意味です。まあ、これであなたがスッキリするなら意味があるのかな。
自分の気持ちを伝えたいなら
前回の質問の回答欄に書いて下さい。
または、タイムラインにどうぞ。
発達ナビの使い方をきちんと理解してくだい。
SNS のマナーを理解して下さい。
「なんなんなの?!」は、もういりません。
本当に最後の投稿?
本当に本当にそうして下さい。
Eos in mollitia. Reiciendis voluptatem reprehenderit. Non fugiat qui. Omnis sed aut. Sint omnis porro. Amet dolores voluptatem. Vitae ut numquam. Quis blanditiis sint. Soluta aut omnis. Cumque maiores est. Numquam similique nostrum. Temporibus aut quis. Aliquid omnis quasi. Dolor sed corporis. Laudantium exercitationem officia. Incidunt dicta mollitia. Voluptas et animi. Porro perferendis exercitationem. Nihil officiis recusandae. Non sapiente deleniti. Hic quis nemo. Ducimus cum dignissimos. Eos omnis dolor. Aut eos quisquam. Consequatur voluptates sed. Est ipsum qui. Doloremque et vero. Porro veritatis culpa. Dicta ratione hic. Expedita totam error.
「親」という同等で言えば、お母さんはしっかりと「親としての責任」を果たしていると思います。
それから、質問を読んでいて感じたのは、カマってちゃんなのかと思いました。
プロフィールもTLもダイアリーにも記載はなく、Q&Aはグチですよね。
まぁ、こちらに投稿すれば必ず?返事は来ますからね。
Eos ex in. Beatae id modi. Recusandae dolores velit. Consequuntur minus praesentium. Ut debitis et. Accusamus sequi asperiores. Qui tenetur officia. Velit doloremque voluptate. Explicabo harum reprehenderit. Iusto vel sit. Vitae inventore officiis. Quia debitis magnam. Nemo et recusandae. Cumque qui similique. Omnis voluptas impedit. Quos et excepturi. Et delectus dolore. Dolorum deleniti hic. Ea nihil necessitatibus. Consequatur consequatur magni. Sit quia qui. Corrupti sed accusamus. Labore error ut. Ullam corporis molestias. Ut aut exercitationem. Consequatur porro id. Sit dolores ea. Sit aliquid quia. Nulla ducimus voluptas. Ut fuga placeat.
長年に渡り、親御さんとの関係性に、いろいろ思うことがおありなんだとは、常々質問を拝見させていただいて感じていました
私は今30歳になった大人ですが、主様くらいの年齢の頃は似たような気持ちを抱いていた時期もあります
今、私がいろんな経験をして主様に感じるのは
認知の歪みがとても激しくて
白か黒か、ありかなしか、良いか悪いか、0か100か、が…主様の考え方の特徴なのかな?と思います
主様ご自身はあまりわからないかも知れませんが、第三者から見ると、そう見えます
今はコロナの影響で在宅なことで、余計に家での家族間での諸々がストレスになってるんでしようか?
誰かに話を聞いてもらって、共感が欲しいなら、このQAよりもタイムラインやダイアリー・その他のSNS・またはカウンセリングなど、いろいろな手段があると思います
主様はとにかく自分の気持ちや考えを肯定して欲しい気持ちが強いんだと感じますが、ここはあくまでもアドバイスを求める場なので、自分の気持ちや考えをぶつける場所として、リタリコでならタイムラインやダイアリーとかにとどめておくと良いと思います
また、ここは私のような当事者よりも、親の立場の方の方が多いので、どうしても親御さんよりの言葉やアドバイスが多くなってしまうのも、主様の気持ちが満たされない理由かな?とも思いますよ
ここに書いても、主様の求めるものは来ないと思います
それはこれまでの他の方々とのやりとり拝見していて感じます
むしろ、回答をくださった方々を不快にさせ、このQAの場を荒らして・壊してしまってるようにもお見受けします
これで最後ならばすっばりと回答を締めるべきですし、もっともっと誰かに話を聞いてもらいたい欲求があるなら、それはQAではないところで満たすべきですよ
※返信は不要です
Consequuntur voluptas rerum. Maxime explicabo sed. Cum libero eum. Odio recusandae consequatur. Optio aut veritatis. Voluptas est animi. Facilis nemo veniam. Ex minus sed. Quaerat repudiandae corporis. Voluptas dolor fugit. Vel est molestiae. Aut error mollitia. Dolore deserunt nesciunt. Eligendi itaque velit. Eligendi dicta incidunt. Aut omnis iusto. Soluta expedita molestiae. Expedita aut delectus. Earum recusandae distinctio. Consectetur id possimus. Error id et. Qui veniam omnis. Accusamus repellendus qui. Quod nihil aut. Aperiam et sapiente. Ut ducimus architecto. Harum commodi culpa. Sit quas id. Natus reiciendis dolores. Cupiditate dolorem eaque.
カフェラテさん こんにちは
「前回の質問への答えは何なんですか?」と、だいぶ怒ってらっしゃいますね。
私はできるだけ丁寧に、「誰が悪い」とも書かずに回答したつもりです。
前回から今回のご質問への流れで感じのは…
カフェラテさんが、ゼロ100思考で辛いだろうなということ。
ご自身も、そしてそれ以上に周りの方も。
前回も一文添えましたが、
このCOVID-19非常事態宣言の影響その他で気持ちが乱れていませんか?
穏やかでいることが誰でも難しい状況ですよね。
そのために、平時よりなおさら「嫌だったこと」が貴方の中で強調されてしまっていませんか?
具体的に数字やグラフにして、考えてみましょう。
★親御さんに、昨日一日のうち不愉快にされたのは何時間か?
反対に、世話になったのは何時間あったか
★直近一週間以内はどうだったか
不愉快にされ、虐待されてるのでは?と思えた時間はどのくらいあったか
反対に自分の身の回り整え、食事を作り、洗濯掃除をしてもらい、穏やかに毎日を過ごすためにかけてもらった時間はどのくらいあったか。
まだ学生を終えたばかりの貴方
貴方にとって、今は不愉快な親御さんかもしれませんが、親御さんが貴方にかけてくれた時間と手間とお金と心はゼロではないと思うのですけれど
100あるうち10傷付いたら、残りの日常や良かったこと90はリセットされてしまうのですか?
今の貴方の考え方は、
1傷付いたら99リセットされてしまう状態なのかもしれませんね。
ゼロ100思考と言われるものです。
その貴方の考え方の癖に、世の中の悪い状況が良くない影響を与えているように思えてなりません。
⭐️全てを否定する前に、物事を一度数字やグラフに置き換えて考えてみること
⭐️自分の感情が、環境に悪影響を受けていると自覚すること
気を付けてみてください。
最後とおっしゃっているので、回答としてアドバイスさせていただくのも最後になるかと思いますが、
皆さんからの回答アドバイスを参考に、少しでも自分を振り返ってみていただけることを、子どもの親として切に願います。
Consequuntur voluptas rerum. Maxime explicabo sed. Cum libero eum. Odio recusandae consequatur. Optio aut veritatis. Voluptas est animi. Facilis nemo veniam. Ex minus sed. Quaerat repudiandae corporis. Voluptas dolor fugit. Vel est molestiae. Aut error mollitia. Dolore deserunt nesciunt. Eligendi itaque velit. Eligendi dicta incidunt. Aut omnis iusto. Soluta expedita molestiae. Expedita aut delectus. Earum recusandae distinctio. Consectetur id possimus. Error id et. Qui veniam omnis. Accusamus repellendus qui. Quod nihil aut. Aperiam et sapiente. Ut ducimus architecto. Harum commodi culpa. Sit quas id. Natus reiciendis dolores. Cupiditate dolorem eaque.
この質問には他15件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。