締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
2才4ヶ月の自閉症疑いで支援を受けている息子...
2才4ヶ月の自閉症疑いで支援を受けている息子がいます。
最近、部屋の電気のスイッチを押すことにハマっていて、ついている電気を消してしまいます。
完全にいたずらなら市販のスイッチカバーをつけるのですが、息子の様子を見ていると
・いたずらで触る
・息子が自分で眠いと感じる時
・私がぐーたらで横になって休んでいる時
など、本人なりに場を見て触る印象です。
意思表示をスイッチカバーすることで阻害するのはどうなのかと思う反面、暗い中で生活するのもしんどく『今は消したらダメ』なんて条件なんて理解もできないだろうし…と悩んでいます。
皆さんならどのように対応されますか?
ご意見頂けると嬉しいです
最近、部屋の電気のスイッチを押すことにハマっていて、ついている電気を消してしまいます。
完全にいたずらなら市販のスイッチカバーをつけるのですが、息子の様子を見ていると
・いたずらで触る
・息子が自分で眠いと感じる時
・私がぐーたらで横になって休んでいる時
など、本人なりに場を見て触る印象です。
意思表示をスイッチカバーすることで阻害するのはどうなのかと思う反面、暗い中で生活するのもしんどく『今は消したらダメ』なんて条件なんて理解もできないだろうし…と悩んでいます。
皆さんならどのように対応されますか?
ご意見頂けると嬉しいです
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんばんは
意思疎通のツールになっているのはマズいのでは?言葉がまだ上手くないのかな?
電気のついたり消したりの視覚で訴える方法でのコミュニケーションとなって定着したら、言語の能力も低下するし、ハッキリいって誤学習になってしまうのでは?
本来、お母さんがごろごろしていても遊んでほしいなどの訴えに100%こたえる必要もないですよ。お母さんだって休みたい!って訴えてもいいのでは?
二歳児でわからないからと言葉のコミュニケーションをとらないと本当にその部分が発達しません。わからないかもしれないけど話しかけると同時に絵などでダメだよなどとわからせるのはもうやっていくべきではないのかな?
基本、電気スイッチは遊ぶものではないので、子供が触れないようにするのがいいと思います。余所や、外の施設なんかでも触るようになったら余計面倒ではないかな?
意思疎通のツールになっているのはマズいのでは?言葉がまだ上手くないのかな?
電気のついたり消したりの視覚で訴える方法でのコミュニケーションとなって定着したら、言語の能力も低下するし、ハッキリいって誤学習になってしまうのでは?
本来、お母さんがごろごろしていても遊んでほしいなどの訴えに100%こたえる必要もないですよ。お母さんだって休みたい!って訴えてもいいのでは?
二歳児でわからないからと言葉のコミュニケーションをとらないと本当にその部分が発達しません。わからないかもしれないけど話しかけると同時に絵などでダメだよなどとわからせるのはもうやっていくべきではないのかな?
基本、電気スイッチは遊ぶものではないので、子供が触れないようにするのがいいと思います。余所や、外の施設なんかでも触るようになったら余計面倒ではないかな?
わたしなら、そこをさわって消す前に、眠いね、と言葉をかけます。
お母さんが寝てると思って消したなら、ママ起きてるよ、あそぼう、というかな。
電気を消すことを、伝達方法としてとらえるよりも、眠いと思ったら、ネンネ、だよ、と例えば、手を合わせて耳にあてて、寝るポーズをとりながら、合わせて言葉も教えるようにし、伝えるための方法を、ジェスチャーや声、話せる場合は言葉にしていくことを続けていくと良いと思います。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
お母さんが寝てると思って消したなら、ママ起きてるよ、あそぼう、というかな。
電気を消すことを、伝達方法としてとらえるよりも、眠いと思ったら、ネンネ、だよ、と例えば、手を合わせて耳にあてて、寝るポーズをとりながら、合わせて言葉も教えるようにし、伝えるための方法を、ジェスチャーや声、話せる場合は言葉にしていくことを続けていくと良いと思います。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
消されて暗くなった時に、主さんがどういう言動をしているのか?は気になりました。
そこで電気を付けるために立ち上がり、ダメでしょ〜なんて構い始めたら、お子さんは電気を消せばお母さんが動いてくれる「お母さんスイッチ」みたく認識してしまうし、暗いままというのも正しい方向に導いていないと感じます。
消してダメな所で消したなら、もう一度スイッチを本人に押してもらって付けた方がいいと思います。
言い聞かせながら、一人でやらせるのが難しいなら、抱っこして理由を説明しつつ「はい、付けてくーだーさーい。」と言って、手を伸ばして押してもらう。
*最初は手を誘導して指を持って押させる。明るくなったことを喜ぶ。
ありがちで言っちゃいけないのは、「暗いとオバケがくるよ」とか「手がビリビリなるよ」とか、本当じゃないこと(嘘)を脅し文句で言うことです。
うちの息子が、一緒に入浴中に、お風呂の電気をすぐ消していた時のことを思い出しました。(うちの浴室は、中からスイッチで電気を消したり、少し暗くしたりできる)
私は視力が弱くて暗いとよく見えないし、泡とか落とし具合とか見えない状態で洗うのが嫌だったので、いつも「見えない」という事を伝えていました。
お母さんは目が悪いから、消すと泡が全然見えない!と訴えたっけ。4歳前後の時かな…
そうすると、もう一度スイッチを押して、明るくしてくれました。
その時、絶対忘れちゃいけないのは、明るくしてくれた事を感謝して褒めることだと思います。
私は必ず、「ありがとう!明るくしてくれたから、よーく見えるよ!」と大袈裟に言って、息子の頭を撫でまくって、すごく褒めました。
「消さない」を覚えるのは少し時間がかかるかもしれないけど、「頼まれて、付ける、喜んでくれる」という感覚が身につくのは、けっこうすぐにできるんじゃないかな、と思いました。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
そこで電気を付けるために立ち上がり、ダメでしょ〜なんて構い始めたら、お子さんは電気を消せばお母さんが動いてくれる「お母さんスイッチ」みたく認識してしまうし、暗いままというのも正しい方向に導いていないと感じます。
消してダメな所で消したなら、もう一度スイッチを本人に押してもらって付けた方がいいと思います。
言い聞かせながら、一人でやらせるのが難しいなら、抱っこして理由を説明しつつ「はい、付けてくーだーさーい。」と言って、手を伸ばして押してもらう。
*最初は手を誘導して指を持って押させる。明るくなったことを喜ぶ。
ありがちで言っちゃいけないのは、「暗いとオバケがくるよ」とか「手がビリビリなるよ」とか、本当じゃないこと(嘘)を脅し文句で言うことです。
うちの息子が、一緒に入浴中に、お風呂の電気をすぐ消していた時のことを思い出しました。(うちの浴室は、中からスイッチで電気を消したり、少し暗くしたりできる)
私は視力が弱くて暗いとよく見えないし、泡とか落とし具合とか見えない状態で洗うのが嫌だったので、いつも「見えない」という事を伝えていました。
お母さんは目が悪いから、消すと泡が全然見えない!と訴えたっけ。4歳前後の時かな…
そうすると、もう一度スイッチを押して、明るくしてくれました。
その時、絶対忘れちゃいけないのは、明るくしてくれた事を感謝して褒めることだと思います。
私は必ず、「ありがとう!明るくしてくれたから、よーく見えるよ!」と大袈裟に言って、息子の頭を撫でまくって、すごく褒めました。
「消さない」を覚えるのは少し時間がかかるかもしれないけど、「頼まれて、付ける、喜んでくれる」という感覚が身につくのは、けっこうすぐにできるんじゃないかな、と思いました。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
「眠い」とか「遊んで」など絵カードを作ってみるとか?
表出が難しくても、理解がそこそこありそうなら、絵カードが使えると思います。
スイッチは、他所で大事なスイッチを触ったら大変なので、市販のカバーを使って触れないようにし、ついでに✖印をしますね、私なら。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
表出が難しくても、理解がそこそこありそうなら、絵カードが使えると思います。
スイッチは、他所で大事なスイッチを触ったら大変なので、市販のカバーを使って触れないようにし、ついでに✖印をしますね、私なら。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
ぱんだろうと申します。
スイッチで自己表示、可愛らしいですね。
照明をつけたり消したり出来るようになった成長は
大いに認めてあげて良いのだと思いますが、
ママとしては少し困り感はあるのですよね。
目安として、行動が頻回になり、
大人に電気をつけてもらうために消す。
つけるとまた消す。の繰り返しになる。
というような状況でしたら、目的がすり替わっています。
大人が必ず動くのが楽しくなっている。
と捉えて、カバーをつけることで、無駄なイライラも減りますし、
大人を振り回す手段にならずに済む方が互いに平和かと思います。
先のことはわかりませんが、
照明スイッチは、外出先の、どこにでもあるものなので、
強くこだわってほしくない部分ではあります。
スイッチではなくて、他の方法で自分の要求を伝えられるように
なることを目標とした方が、シンプルで遠回りをしないで済むと思います。
私はカバー派でしょうか。
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
スイッチで自己表示、可愛らしいですね。
照明をつけたり消したり出来るようになった成長は
大いに認めてあげて良いのだと思いますが、
ママとしては少し困り感はあるのですよね。
目安として、行動が頻回になり、
大人に電気をつけてもらうために消す。
つけるとまた消す。の繰り返しになる。
というような状況でしたら、目的がすり替わっています。
大人が必ず動くのが楽しくなっている。
と捉えて、カバーをつけることで、無駄なイライラも減りますし、
大人を振り回す手段にならずに済む方が互いに平和かと思います。
先のことはわかりませんが、
照明スイッチは、外出先の、どこにでもあるものなので、
強くこだわってほしくない部分ではあります。
スイッチではなくて、他の方法で自分の要求を伝えられるように
なることを目標とした方が、シンプルで遠回りをしないで済むと思います。
私はカバー派でしょうか。
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
私ならですが
いかに意思表示をしているとわかっていても、電気のスイッチを好きに使うことは好ましいと思いませんから、すぐにイタズラ防止のカバーをかけます。
その理由で部屋を暗くしていいとは思いません。
オモチャにするのもダメですし、家族に明らかに迷惑をかけますから、きちんと理解できるようになるまでは勝手に自由に触らせません。
そこでカバーされ、意思表示が出来ないことでどういう反応を示すかが勝負だと考えます。そこで気持ちの代弁をしてみたり、意思表示の仕方を教えたりケアしていくと思います。
スイッチのパチンという感覚だけを楽しみたいのであれば、ホームセンター等でスイッチを公認して、部屋の壁やボードに設置して触りたいだけ触らせたらいいと思います。
あなたの触っていいのはこれだけ!と教える方が受け止めやすい子もいます。
部屋の電気はリモコンで点灯するタイプに変えたり、対策は他にもするかもしれません。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
いかに意思表示をしているとわかっていても、電気のスイッチを好きに使うことは好ましいと思いませんから、すぐにイタズラ防止のカバーをかけます。
その理由で部屋を暗くしていいとは思いません。
オモチャにするのもダメですし、家族に明らかに迷惑をかけますから、きちんと理解できるようになるまでは勝手に自由に触らせません。
そこでカバーされ、意思表示が出来ないことでどういう反応を示すかが勝負だと考えます。そこで気持ちの代弁をしてみたり、意思表示の仕方を教えたりケアしていくと思います。
スイッチのパチンという感覚だけを楽しみたいのであれば、ホームセンター等でスイッチを公認して、部屋の壁やボードに設置して触りたいだけ触らせたらいいと思います。
あなたの触っていいのはこれだけ!と教える方が受け止めやすい子もいます。
部屋の電気はリモコンで点灯するタイプに変えたり、対策は他にもするかもしれません。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
現在2歳半です
回答
hahahaさん、ありがとうございます。
兄弟がいるのですが、正直、あれ?と思う子は数人いました。団体になるとそんなふうになるのだろうな。...
20
自閉傾向なしの知的障害を持っている方、どんな生活をされていま
回答
知的障害はその原因がとてもたくさんありますし、軽度から最重度まであるので生活もさまざまです。
例えば、私の甥は先天的難病が原因の最重度の知...
6
3歳11ヶ月男の子
回答
辛口で申し訳ありません。
幼稚園をやめるという選択肢はありませんか。
今、年少ですよね。まだ集団生活には早かったのではないですか。
他害が...
5
未診断の2歳9ヶ月の子どもがいます
回答
発達の専門医の受診はされておられますか。
そうであるならば、専門医にきくのがよろしいかと思います。
3歳になっていないのであれば、多動につ...
5
自閉傾向ありの息子、おそらく知的障害もあると思います
回答
何歳かわかりませんが、
興味のあるページだけでいいのでは。
繰り返し、繰り返し興味のあるページをめくることがお子さんが安心するならそれでよ...
9
自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言
回答
こんばんは、
相手が何を意図して聞いているのか?を理解するのが苦手で、、
さらに、どう答えたらいいのかわからない。。
もしくは、答え...
5
発達グレーの2歳8ヶ月の息子がいます
回答
家で比較的良い子なのは、家では自分のやりたいことを制限されたり、やりたくないことを強要されたりすることが少ないから。
家族に対してしつこい...
1
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
まず息子さんを娘さんのお世話係にしてしまうのは良くないと思います^^;
息子さんには息子さんの課題がありデイに通われているのに、そこに妹...
3
1歳になった息子について、発達障害ではないかと日々疑って、ダ
回答
ねこさん
回答いただきありがとうございます。
息子も協調運動の苦手さがみられ、
多分ねこさんが書いてくださっている発達性協調運動障害がある...
4
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
多動や衝動性が高いお子さんは、検査に真摯に向き合える様になると今より実力が発揮出来る様になるのでIQに関してはそれほど心配しなくても良いか...
9
とりとめのない話をさせてください
回答
とりとめのない思いは、気持ちの整理も兼ねて、ダイアリーに書くと、同じような方達から、何かコメントが来るかも知れません
私自身、双子だった...
2
もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます
回答
ノンタンの妹さん
ご意見ありがとうございます。
息子は生まれてからずっと自宅保育(7月から民間療育には通っています)でしたので、身辺自立...
5
現在、療育施設(母子通所、週2日)に通わせている母親です
回答
勇気を出して心療内科などを受診するか、苦手だと割り切るかどちらかと。
療育時間がどのくらいかわかりませんが、この先も参観や運動会など集団...
8
2歳8ヶ月の子どもの『常同運動』が目立ちます
回答
人によると思いますが、徐々に頻度は減っていき、小学校低学年くらいには、やらなくなったと思います。
その時でハマってる動きがあり、繰り返して...
2
不安を吐き出させてください
回答
2歳から通って今は何歳なんでしょう。
療育は、すぐに効果が出るものではありません。長い目で見たら、伸びたところもあるのではないでしょうか...
4
皆様お忙しい中ご回答ありがとうございました
回答
簡単な指示ってどの程度でしょうか?
「ゴミを捨てて」とか「〇〇取ってきて」みたいな単発指示は1歳半程度の子でも通ると言われています。
3...
3
2歳4ヶ月になる子供がいます
回答
癇癪は、イヤイヤ期かもしれませんね。
発達障害の特性と言われるものの多くは、実は幼い子はやりがちな行動でもあります。
癇癪もつま先立ちも...
2
来週3歳になる息子がいます
回答
ノンタンの妹さん様、丁寧なご説明大変ありがとうございます。
ご記載いただいた通り、就学前にIQが伸びた、という体験談も多々見かけており、今...
5
今月13日で7ヶ月の息子がいますが、昼間お昼寝している時にモ
回答
心配なら病院を受診、とりあえずかかりつけ医に相談でしょうか。
医者はハードルが高いなら、子育て支援センターの保育士さんや、保健センターの保...
1
2歳10ヶ月の息子(未診断、平日は保育園、土日に療育通ってま
回答
①園でのことは、園に相談してお任せした方がいいと思います。ずっと秋刀魚さんがついてる訳ではないですよね。
もし執着が酷いなら班などがあれば...
5