締め切りまで
8日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
いつも質問させて頂いています
退会済みさん
いつも質問させて頂いています。
現在1歳5ヶ月の息子についてです。
興味のあるものへの指差しや要求の指差しはあるのですが、一緒に図鑑などを見ながら「〜はどれ?」と質問した時の応答の指差しがでません。
少し遠くにある消防車のおもちゃをわたしが指差し「消防車、持ってきて」と言うと持ってきてくれるのですが、消防車と一緒にいくつかの車のおもちゃを並べて同じ指示を仰ぐと、その中から消防車を選び抜くのは難しいようで、パトカーを持ってきたりします。
これはまだ消防車を理解出来ていないということでしょうか?
息子が好きなおもちゃを共感しながら一緒に遊んだり、わたしが指差ししながら繰り返し絵本を読んだりしていますが、物の理解を深める為に息子にしてあげられる事や、応答の指差しが出るようにわたしが日々息子に出来ることがあれば、皆さまからアドバイス頂きたいです。
よろしくお願い致します!
現在1歳5ヶ月の息子についてです。
興味のあるものへの指差しや要求の指差しはあるのですが、一緒に図鑑などを見ながら「〜はどれ?」と質問した時の応答の指差しがでません。
少し遠くにある消防車のおもちゃをわたしが指差し「消防車、持ってきて」と言うと持ってきてくれるのですが、消防車と一緒にいくつかの車のおもちゃを並べて同じ指示を仰ぐと、その中から消防車を選び抜くのは難しいようで、パトカーを持ってきたりします。
これはまだ消防車を理解出来ていないということでしょうか?
息子が好きなおもちゃを共感しながら一緒に遊んだり、わたしが指差ししながら繰り返し絵本を読んだりしていますが、物の理解を深める為に息子にしてあげられる事や、応答の指差しが出るようにわたしが日々息子に出来ることがあれば、皆さまからアドバイス頂きたいです。
よろしくお願い致します!
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
応答の指さしがまだならば、お母さんが「~~はどれかなぁ」
「これ、だね!」とまずは見本を示してみてはどうでしょうか。
絵本を見ながら、お子さんが指さしした時に「~~だね」と
答えてあげるのも良いと思います。
いくつかの中からチョイスをするよりは二者択一のほうが
簡単です。なので、消防車とぬいぐるみというような
差の大きいものを並べて、チョイスする。持ってきて、
よりも「好きなはどっち?」のほうが理解しやすいと
思います。
お母さんが子どもの為にできること、ですが、自分の
相手の仕方が子どもに伝わっているか、を考える
くせをつけることかな、と思います。ものすごく厳しい
ことを言うと、お子さんがうまく理解できないのは、
お子さんが理解できる方法で伝えていない、という
ことになります。耳と目、どちらのほうが理解しやすいか、
見てわかるほうが理解しやすいのならば、絵や写真を
利用する(チョイスするにもしやすい)そういうものを
利用すると、ことばが出てこないんじゃないか、と思い
ますが、その時、こちらが「~~だね」ということばを
使えば絵とことばのマッチングができるし、理解も増えて
いきます。
うちの息子は25歳のおっさんですが、小さい頃に
専門家の方から家でできる療育をおしえてもらい、
指導していました。できないことがあると、ほぼ
「それはお母さんの教え方が合ってないから」と
バッサリ。専門的知識ゼロなのに。。。と思い
ました。ただ、その方は合ってないな、と思うと
素早くアプローチを変えて指導する方でした。
決して子どもを「できない」の一言で切り捨てる
ようなことはしません。できないのは指導している方の
せい、とプロ意識がめちゃ高くて。。。ついていくのが
大変でした、私が(笑)
別の専門家の方からも「できない、できないと言って
いるうちは半人前。どうやったらできるようになったら
一人前」と、これもガッツリ叱られました。このお二人の
専門家の方から、子どもが注意されたことは一度も
ありません。長文すいません。もし可能ならば、専門家の
方の指導を受けることもお勧めします。
「これ、だね!」とまずは見本を示してみてはどうでしょうか。
絵本を見ながら、お子さんが指さしした時に「~~だね」と
答えてあげるのも良いと思います。
いくつかの中からチョイスをするよりは二者択一のほうが
簡単です。なので、消防車とぬいぐるみというような
差の大きいものを並べて、チョイスする。持ってきて、
よりも「好きなはどっち?」のほうが理解しやすいと
思います。
お母さんが子どもの為にできること、ですが、自分の
相手の仕方が子どもに伝わっているか、を考える
くせをつけることかな、と思います。ものすごく厳しい
ことを言うと、お子さんがうまく理解できないのは、
お子さんが理解できる方法で伝えていない、という
ことになります。耳と目、どちらのほうが理解しやすいか、
見てわかるほうが理解しやすいのならば、絵や写真を
利用する(チョイスするにもしやすい)そういうものを
利用すると、ことばが出てこないんじゃないか、と思い
ますが、その時、こちらが「~~だね」ということばを
使えば絵とことばのマッチングができるし、理解も増えて
いきます。
うちの息子は25歳のおっさんですが、小さい頃に
専門家の方から家でできる療育をおしえてもらい、
指導していました。できないことがあると、ほぼ
「それはお母さんの教え方が合ってないから」と
バッサリ。専門的知識ゼロなのに。。。と思い
ました。ただ、その方は合ってないな、と思うと
素早くアプローチを変えて指導する方でした。
決して子どもを「できない」の一言で切り捨てる
ようなことはしません。できないのは指導している方の
せい、とプロ意識がめちゃ高くて。。。ついていくのが
大変でした、私が(笑)
別の専門家の方からも「できない、できないと言って
いるうちは半人前。どうやったらできるようになったら
一人前」と、これもガッツリ叱られました。このお二人の
専門家の方から、子どもが注意されたことは一度も
ありません。長文すいません。もし可能ならば、専門家の
方の指導を受けることもお勧めします。
もうすでに書かれているかと思いますが、1歳半ですと、初語があったかなかったかの時期です。
消防車とパトカーの区別などはまだまだつきません。
大人には自明のカテゴライズ(分類)ですが、実際には高度な知能が必要です。車を「ぶーぶー」というだけで、カテゴライズができているという証拠であり、すごいことなんですよ!
AIはこのカテゴライズが一般的に苦手です。「猫」を選び出せるようになるためには膨大な猫の映像から共通する特徴を選び出し、その特徴に合っているかを照合し・・・という作業が必要で、ごく最近になってようやくできるようになったと聞いています。
選べるようになるためには、まずは「あ、ぶーぶーだねえ」といった見本が大量になくてはなりません。今は分類ができる時ではなく、そういった「言葉」がたくさん耳に入ってくる時期かと思います。
ぜひ、お子さんと楽しみながら図鑑やミニカーでお話ししたり遊んでいただけるといいなと思います。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
消防車とパトカーの区別などはまだまだつきません。
大人には自明のカテゴライズ(分類)ですが、実際には高度な知能が必要です。車を「ぶーぶー」というだけで、カテゴライズができているという証拠であり、すごいことなんですよ!
AIはこのカテゴライズが一般的に苦手です。「猫」を選び出せるようになるためには膨大な猫の映像から共通する特徴を選び出し、その特徴に合っているかを照合し・・・という作業が必要で、ごく最近になってようやくできるようになったと聞いています。
選べるようになるためには、まずは「あ、ぶーぶーだねえ」といった見本が大量になくてはなりません。今は分類ができる時ではなく、そういった「言葉」がたくさん耳に入ってくる時期かと思います。
ぜひ、お子さんと楽しみながら図鑑やミニカーでお話ししたり遊んでいただけるといいなと思います。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
うちの子がそうだったのですが
どれ?なに?などの言葉が理解できないようでした。
つまり目の前にりんごがあったら「りんご」とは言いますが
「これなに?」って聞いても答えられないんです。
だって、「なに?」の意味するところがわからないからです。
当時は「なに?」や「どれ?」や「どっち?」なんて
どう説明したらいいのかわからなくて私も困ったものです。
のちにこういったあいまいな言葉に弱いのは
自閉傾向のある子に多いと聞きました。
うちの子はまさに典型的なそのタイプで、言葉の獲得にはとても苦労しました。
もちろん息子さんも同じかどうかはわかりませんが、
こんな例もあるよということで。
ちなみに娘は現在年少ですが
独特さは相変わらずあるものの今では結構普通に話しています。
息子さんはまだ1歳ですし、ホントに焦らなくて大丈夫だと思いますよ。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
どれ?なに?などの言葉が理解できないようでした。
つまり目の前にりんごがあったら「りんご」とは言いますが
「これなに?」って聞いても答えられないんです。
だって、「なに?」の意味するところがわからないからです。
当時は「なに?」や「どれ?」や「どっち?」なんて
どう説明したらいいのかわからなくて私も困ったものです。
のちにこういったあいまいな言葉に弱いのは
自閉傾向のある子に多いと聞きました。
うちの子はまさに典型的なそのタイプで、言葉の獲得にはとても苦労しました。
もちろん息子さんも同じかどうかはわかりませんが、
こんな例もあるよということで。
ちなみに娘は現在年少ですが
独特さは相変わらずあるものの今では結構普通に話しています。
息子さんはまだ1歳ですし、ホントに焦らなくて大丈夫だと思いますよ。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
まだ、1歳5か月なので言葉を覚え始めた段階です。
明確にそれぞれの名前を覚えるのはまだ難しいかと思います。
犬はすべてわんわんとか、車はすべてぶっぶーとかです。
簡単な単語しか理解できないのが普通です。分かり過ぎていたらそれはそれで問題があります。
今の状態でも、そのうち出来るようになると思います。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
明確にそれぞれの名前を覚えるのはまだ難しいかと思います。
犬はすべてわんわんとか、車はすべてぶっぶーとかです。
簡単な単語しか理解できないのが普通です。分かり過ぎていたらそれはそれで問題があります。
今の状態でも、そのうち出来るようになると思います。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
2歳1ヶ月の子を育ててます
回答
→続きです。
・不安は、怖さから来るものだと思います。
息子の場合は、イメージ力が弱くて…この行動をすると何に繋がるのか?あれの次は、どう...
9
2歳半男の子ママです
回答
お子さんの新版K式の結果だと全体DQがDQ46となり、同じ月齢時のお子さんと比べて46%の状態を指します。
単独で通われている療育は感覚...
5
2回目のQAになります
回答
クレーンや、奇声をあげたら、その都度、ママ来たよ。って伝えてあげて。
言葉が出ても、正しく使うことがまだできないのです。
ジェスチャーと共...
11
こんにちは
回答
意味が分かっても言葉が出ない子知っています。
ずっとお母様が穏やかに接していらっしゃいましたが、やはりコミュニケーションが難しく癇癪を起し...
4
以前も質問させていただきました
回答
はじめまして
仕事復帰に向けて不安を感じますよね。お子さんの発達の不安を抜きにしても、子育てをしていく上で働き方を考えて環境を整えるよう...
7
今月3歳になった男の子のママです
回答
そらいろのたねさん
ご回答ありがとうございます。
はい、公立の保育園です。やはり早すぎるわけではないとのこと、納得しました。
来年(年少...
10
もうすぐ10ヶ月になる第一子男児を育てています
回答
あんこナベさん
ご経験を交えてのご回答、イメージしやすく大変参考になりました。
窓から出てしまう可能性もあるのですね、安全グッズも使いなが...
6
こんばんは!何度かこちらで質問させていただきアドバイスいただ
回答
物を投げる時には何も反応なさらぬように。
ダメなことを行動すると殆どの大人は反応を見せてしまい、お子さんは構ってくれたと誤解し誤学習してし...
13
4月から年少に上がる3歳男の子(知的障害なしのASD)の降園
回答
こんばんは、
再コメント失礼します。
ここ数ヶ月間の事であれば、以前は適切な行動ができていたのですよね。
特性からくるものでもわがまま...
15
4歳と1歳9ヶ月の兄弟を育てています
回答
我が家は、生活自立、就労です。
親亡き後は、成人になって子どもの成長具合を見て考えます。
現在未就園児なら、短期目標は就学とするかな。
...
7
生後9ヶ月、まだ寝返りしない子について
回答
つづやんさん
再度ご回答ありがとうございます。
バランスボールの練習はもう少し上肢の力がついてからですね。なるほど。やはり今は立て抱っこや...
13
片岡先生式の育て直し実践されてる方、療育や絵本はダメと聞きま
回答
療育の否定はこちらリタリコさんとも相反する考えですし、かなり賛否両論ありそうななので、もしかしたら、会員限定みたいな場でのみ発言しているの...
7
3歳になったばかりの娘ですが、2歳8ヶ月の時に軽度の自閉症ス
回答
旦那さんも、あなたと一緒でなかったら定型の子が生まれてた可能性もありますからね。
せっかく保育士の資格をお持ちなら、発達のこと少し学んでみ...
20
10月に心理判定を控えていて、1歳4ヶ月の頃から療育に通い、
回答
フードコートは、ほんと目を離すとすぐいなくなって、座っていられないですよね。
だんなのトイレついていくのわかります。
旦那のトイレ中に...
9
こんにちは運動会シーズンですね🍎私の息子も今週土曜日運動会で
回答
ゆきまる生活様コメントありがとうございます
具体的に質問してくださってありがとうございます言われた通りです目先のやりたいことにとらわれて興...
9
2歳6ヶ月から母子通園で療育園通い、まもなく4歳になる娘がお
回答
家族に協力してもらい
会話をわざと小さい声で話す
なるべく静かに過ごす
静かに
とシーとジェスチャーで教える
大きい声を出すとダメとかバ...
6
指差した方を見ることができず、そのまま親の顔を見ていたり指を
回答
指の指しているものを見るという感覚がないのだと思うので、ママの顔を見ている所から顔を近づけて、指の指してる方向をママが一緒に向いて、同じよ...
10
対処法などありましたら教えて頂きたいです
回答
物を口に入れる。
口で感触、味、硬さ等を確かめる。
生後半年から始まります。
これは、口が人間の中で一番感覚が敏感な器官だからと言われて...
6
関連した事を話す時の対応についつ質問です
回答
いや、そんなの気にせずに今はお子さんのいろっち大好き!なトークを一緒に楽しんではと思います。
気になるようなら、黄色をみたら、きいろっち...
10
今7か月を越えた赤ちゃんがいます
回答
はじめまして!もうすぐ生後10ヶ月の男の子を育てています!!!
全く一緒でした!!!げんざいしんこうけで我が子は自閉症だろうな、と思ってい...
6