締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
こんにちは
退会済みさん
こんにちは。木魚ポク子と申します。失礼がありましたら申し訳ありません。
年中の息子がおります。
息子は自閉スペクトラムとADHDと診断されています。DQは110ですが、パズルや模倣などが壊滅的にできません。自閉は軽めだが、多動・衝動性が非常に強いと主治医から言われています。
一年ほど臨床心理士の先生が幼稚園に訪問して下さっていますが「多動や衝動性が強く、投薬を考えた方が良いレベルです」と言われました。
幼稚園では、少しずつやれることが増え、みんなと一緒に活動することも多くなってきたのですが、お友だちを叩いてしまうことも増えてきました。教室で走り回ってお友だちにぶつかることも多いです。
加配は一応ついていますが、マンツーマンではありません。私も、手が出てしまうことが非常に辛いです。
主治医にも相談し、訪問の先生とも環境を整え、どのような声かけが良いか試してきましたが、正直手詰まり感はあります。
投薬すれば解決するとは思いませんが、状況が少しでもよくなれば…とは思っています。現在息子は4歳なのであと2年はADHD治療薬は使えないのですが…。
そこで、次のことを教えて下さい。
①他害が多かったお子さんは何歳くらいで落ち着いて来ましたか?
②多動・衝動性の強いお子さんは投薬によって改善されましたか?また、何歳くらいで服用を始められましたか?
③友達に注意をされたり、おもちゃを触られたりすると手が出ます。このような子に、どのような声かけをしたら有効でしたか?
一応、ネットや本などでは調べたのですが、生の声が聞いてみたくて投稿しました。よろしくお願いいたします。
年中の息子がおります。
息子は自閉スペクトラムとADHDと診断されています。DQは110ですが、パズルや模倣などが壊滅的にできません。自閉は軽めだが、多動・衝動性が非常に強いと主治医から言われています。
一年ほど臨床心理士の先生が幼稚園に訪問して下さっていますが「多動や衝動性が強く、投薬を考えた方が良いレベルです」と言われました。
幼稚園では、少しずつやれることが増え、みんなと一緒に活動することも多くなってきたのですが、お友だちを叩いてしまうことも増えてきました。教室で走り回ってお友だちにぶつかることも多いです。
加配は一応ついていますが、マンツーマンではありません。私も、手が出てしまうことが非常に辛いです。
主治医にも相談し、訪問の先生とも環境を整え、どのような声かけが良いか試してきましたが、正直手詰まり感はあります。
投薬すれば解決するとは思いませんが、状況が少しでもよくなれば…とは思っています。現在息子は4歳なのであと2年はADHD治療薬は使えないのですが…。
そこで、次のことを教えて下さい。
①他害が多かったお子さんは何歳くらいで落ち着いて来ましたか?
②多動・衝動性の強いお子さんは投薬によって改善されましたか?また、何歳くらいで服用を始められましたか?
③友達に注意をされたり、おもちゃを触られたりすると手が出ます。このような子に、どのような声かけをしたら有効でしたか?
一応、ネットや本などでは調べたのですが、生の声が聞いてみたくて投稿しました。よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
余談です。
私自身、小さい頃は極めて攻撃的だった気がします。性格や特性だけではなく、主さん宅とは違って家庭もかなり荒れてましたし、家庭の教育もアレ(父が恐ろしく攻撃的で日々是攻撃)でしたので、そりゃそうだと大人になってからは何故かは振り返りできますが、子どもの頃は頭にきたらさっさと攻撃していたように思います。
やはりパズルは苦手でした。頭が混乱してしまうんですよね。脳がイヤイヤするんです。
ちなみに、三年生ぐらいからは混乱したりはせず、楽しくできます。極めて簡単なものからやり始めて、苦手だけど楽しいと感じるようになりました。
模倣は未だに苦手ですが、それは動作のところによる影響が大きいです。
頭ではやってることが違うとわかっていてもいざ真似たくてもうまくできません。
身体がうまく動かせない、力を制御できない(入れられないより、逆にうまく抜けない)ので、修正するには自分の動作を鏡でみたり、動画をみるか、理屈でインプットしないとなおせないんです。
頭ではわかるのに実現が出来ないので余計に混乱してしまいます。
向き合わせで教えるはかえってダメで、横に並ぶか、前で同じ向きにたって見せるか、背後から手を伸ばしてもらうなどしないと混乱が強まります。コツコツ続けたらそれなりの習得はできますが、動作面ではどんなに簡単な事でも他人の3倍はゆうに時間がかかります。他の特性で補ってバランスを保っていると思いますね。
ちなみに、動作面で他人の課題を見つけるのは得意です。(早い動きは除く。早い動きは目がついていきません)どこがどう違うのか等も的確に理解できてるらしいので、不思議と他人に教えることはできます。
仮にお子さんと私が同じですと、本人は相当困っています。わからないのも、本当に脳がフリーズというか、一部分がイヤイヤし、無理に相手のペースでつめこめられるとかなりイライラしてしまいます。
うちの子の中にも私と似たようなタイプはいますが、動作のところをしっかり担保してあげる、不安を取り除くで叩くことはしません。
お子さんにはOTやビジョントレーニングをしてあげるとよいのではと思います。明らかな凸凹が見られないかもしれませんが、動作での違和感を少しでも取り除くことで生きやすさを獲得できる事がありますよ。
私自身、小さい頃は極めて攻撃的だった気がします。性格や特性だけではなく、主さん宅とは違って家庭もかなり荒れてましたし、家庭の教育もアレ(父が恐ろしく攻撃的で日々是攻撃)でしたので、そりゃそうだと大人になってからは何故かは振り返りできますが、子どもの頃は頭にきたらさっさと攻撃していたように思います。
やはりパズルは苦手でした。頭が混乱してしまうんですよね。脳がイヤイヤするんです。
ちなみに、三年生ぐらいからは混乱したりはせず、楽しくできます。極めて簡単なものからやり始めて、苦手だけど楽しいと感じるようになりました。
模倣は未だに苦手ですが、それは動作のところによる影響が大きいです。
頭ではやってることが違うとわかっていてもいざ真似たくてもうまくできません。
身体がうまく動かせない、力を制御できない(入れられないより、逆にうまく抜けない)ので、修正するには自分の動作を鏡でみたり、動画をみるか、理屈でインプットしないとなおせないんです。
頭ではわかるのに実現が出来ないので余計に混乱してしまいます。
向き合わせで教えるはかえってダメで、横に並ぶか、前で同じ向きにたって見せるか、背後から手を伸ばしてもらうなどしないと混乱が強まります。コツコツ続けたらそれなりの習得はできますが、動作面ではどんなに簡単な事でも他人の3倍はゆうに時間がかかります。他の特性で補ってバランスを保っていると思いますね。
ちなみに、動作面で他人の課題を見つけるのは得意です。(早い動きは除く。早い動きは目がついていきません)どこがどう違うのか等も的確に理解できてるらしいので、不思議と他人に教えることはできます。
仮にお子さんと私が同じですと、本人は相当困っています。わからないのも、本当に脳がフリーズというか、一部分がイヤイヤし、無理に相手のペースでつめこめられるとかなりイライラしてしまいます。
うちの子の中にも私と似たようなタイプはいますが、動作のところをしっかり担保してあげる、不安を取り除くで叩くことはしません。
お子さんにはOTやビジョントレーニングをしてあげるとよいのではと思います。明らかな凸凹が見られないかもしれませんが、動作での違和感を少しでも取り除くことで生きやすさを獲得できる事がありますよ。
お返事拝見しました。
お子さんは、他人に意見されるのは苦手だと思います。
怒ったり腹をたてても構わないのですが、叩かない。大声を出さないがとても大事です。
小学校三年生までに、ゆっくりと心の中で怒ろうね。を練習しては?
怒っちゃダメだと教えると、怒ることそのものから打ち消そうとして、今度は自滅していくので(凸凹さんは本当にめんどうですよね。)
そこは配慮した方がいいんですよね。
叩かないとまだ感情コントロールができないかもしれないので、クッションなどやわらかいモノを叩いたりで発散もよいと思います。
叩くのは悩ましい事ですが、怒りや混乱を外に出すという意味ではよいシグナルだと思いますし、感情をつかんでるということでもあり、よいことです。
あとは、少し登園などの頻度を減らすことで今の手詰まり感は和らぐかも。
多分ストレスだと思います。不安と混乱で。
先生や親御さんがサポートや理解してくれても、足らないんですよね。
思いきって、一週間お休みさせてみる。
毎週水曜日はお休み。など登園日調整をするとお子さんも叩く失敗が減り叱られませんから、気持ちも和らぐかもと思いますね。
幼稚園ですから、親の判断で体調管理のためにジャンジャン休ませるがあってもよいと思います。
息子も年長さんでちょっとしんどかった時期があります。私が体調を崩して仕事を休んでいたので、これはと思ったら休ませていました。
親とゴロゴロ過ごすことでリセットですね。
他害は、やっぱりよくはないので、
とにかくやめさせるではなく、数を減らす、叩かせないがうまくいきます。
叩いたら謝るは徹底させた方がいいですね。
あと、またですか?と聞いても、同じ事を繰り返して!と叱るのはやめた方がいいです。
もうしない。という約束も絶対NG。
守れっこない約束ははなからしない。
そうすれば、また約束破ったね。と叱らなくて済みます。
幼稚園のうちはやめませんか?
小学校の二年生ぐらいから、難しい約束にトライアルで構わないと思いますし、無理なことは絶対しません。というかたち、約束というかたちで止めるのはナシだと思います。
今日もしない、明日もしない。を繰り返していくことが大事で、約束を守ることより続けることかと。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
お子さんは、他人に意見されるのは苦手だと思います。
怒ったり腹をたてても構わないのですが、叩かない。大声を出さないがとても大事です。
小学校三年生までに、ゆっくりと心の中で怒ろうね。を練習しては?
怒っちゃダメだと教えると、怒ることそのものから打ち消そうとして、今度は自滅していくので(凸凹さんは本当にめんどうですよね。)
そこは配慮した方がいいんですよね。
叩かないとまだ感情コントロールができないかもしれないので、クッションなどやわらかいモノを叩いたりで発散もよいと思います。
叩くのは悩ましい事ですが、怒りや混乱を外に出すという意味ではよいシグナルだと思いますし、感情をつかんでるということでもあり、よいことです。
あとは、少し登園などの頻度を減らすことで今の手詰まり感は和らぐかも。
多分ストレスだと思います。不安と混乱で。
先生や親御さんがサポートや理解してくれても、足らないんですよね。
思いきって、一週間お休みさせてみる。
毎週水曜日はお休み。など登園日調整をするとお子さんも叩く失敗が減り叱られませんから、気持ちも和らぐかもと思いますね。
幼稚園ですから、親の判断で体調管理のためにジャンジャン休ませるがあってもよいと思います。
息子も年長さんでちょっとしんどかった時期があります。私が体調を崩して仕事を休んでいたので、これはと思ったら休ませていました。
親とゴロゴロ過ごすことでリセットですね。
他害は、やっぱりよくはないので、
とにかくやめさせるではなく、数を減らす、叩かせないがうまくいきます。
叩いたら謝るは徹底させた方がいいですね。
あと、またですか?と聞いても、同じ事を繰り返して!と叱るのはやめた方がいいです。
もうしない。という約束も絶対NG。
守れっこない約束ははなからしない。
そうすれば、また約束破ったね。と叱らなくて済みます。
幼稚園のうちはやめませんか?
小学校の二年生ぐらいから、難しい約束にトライアルで構わないと思いますし、無理なことは絶対しません。というかたち、約束というかたちで止めるのはナシだと思います。
今日もしない、明日もしない。を繰り返していくことが大事で、約束を守ることより続けることかと。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
続きます。
やめかたをまだ知らない。
気持ちのコントロールをまだ知らない。
とにかく、傾聴、代弁で本人のイヤな気持ちや不安な感情に気づかせ、対処を教えることでしょう。 幼稚園では難しいところもありますから、失敗ありきと思います。
お説教をしなくても、彼ならわかってると思いますから、じっと静かな場所で向き合ってこういうときはどう言えばいい?と問いかけるだけでイヤイヤでもごめんなさいするという言葉は出ると思います。
この子なら、サポート次第で叩かないで済むを目指せると私は思います。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
やめかたをまだ知らない。
気持ちのコントロールをまだ知らない。
とにかく、傾聴、代弁で本人のイヤな気持ちや不安な感情に気づかせ、対処を教えることでしょう。 幼稚園では難しいところもありますから、失敗ありきと思います。
お説教をしなくても、彼ならわかってると思いますから、じっと静かな場所で向き合ってこういうときはどう言えばいい?と問いかけるだけでイヤイヤでもごめんなさいするという言葉は出ると思います。
この子なら、サポート次第で叩かないで済むを目指せると私は思います。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
小6の次男がADHDと広汎性発達障害の診断を受けていて、ADHDが強いタイプです
①他害は言語が発達して言葉で気持ちを伝えられるようになるとおさまってきました
その後は口喧嘩が酷くなりましたけどね(^_^;)
現在はお友だちとのトラブルはなく、家庭内での兄弟喧嘩のみなので、聞くに堪えない以外は放置してます
②次男は1年生の6月ごろからコンサータという衝動性を抑えるお薬を始めました
途中でほかのお薬も試したり、組み合わせを試して、現在はコンサータと抑肝散、インチュニブという3種類を内服しています
お薬は次男にはよく効いていて、効果が出ている時間帯は多動も衝動も改善されています
③当時のことをあまりよく思い出せないのですが、次男は手が出る前に大きな声で「やめろと!」「返してよ!」などと言う子だったので、ヒートアップしてきたなと感じたら間に入ってお互いの気持ちを代弁してあげたりしながら、話し合いで解決できるように支援していました
「お話し合いで解決しよう」と言い続けた結果が今の過激な口喧嘩につながってしまった可能性はあります(^_^;)
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
①他害は言語が発達して言葉で気持ちを伝えられるようになるとおさまってきました
その後は口喧嘩が酷くなりましたけどね(^_^;)
現在はお友だちとのトラブルはなく、家庭内での兄弟喧嘩のみなので、聞くに堪えない以外は放置してます
②次男は1年生の6月ごろからコンサータという衝動性を抑えるお薬を始めました
途中でほかのお薬も試したり、組み合わせを試して、現在はコンサータと抑肝散、インチュニブという3種類を内服しています
お薬は次男にはよく効いていて、効果が出ている時間帯は多動も衝動も改善されています
③当時のことをあまりよく思い出せないのですが、次男は手が出る前に大きな声で「やめろと!」「返してよ!」などと言う子だったので、ヒートアップしてきたなと感じたら間に入ってお互いの気持ちを代弁してあげたりしながら、話し合いで解決できるように支援していました
「お話し合いで解決しよう」と言い続けた結果が今の過激な口喧嘩につながってしまった可能性はあります(^_^;)
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
お子さんのようなタイプには薬がとても効くことが多いですよ。
我が子とはADHDの出方が違います(例えばうちの子はパズルや模倣が恐ろしく上手です。)
本人はインチュニブにはとても効果を感じていて、楽になれているようです。頭が落ち着くと言っています。なので、インチュニブを真面目に飲んでいるときは会話が成立しやすいです。
ちなみに抑肝散は幼児で始める方も沢山いますよ。
幼児期に叩く。は、他の方もおっしゃってるように、言葉でやりとりができるようになったら激減します。
やめて。を言わせるようにする、あったか言葉とチクチク言葉を理解させるのが当面の目標ですが、可能なかぎり叩く前にケアしてあげることが重要で、本人の気持ちを代弁し、代わりに交渉してあげたり、どうしたらいいか?を教えたり橋渡しをして、問題を一緒に解決してあげるのが一つです。
それと、もし叩いてしまっても、叩くのはダメなんですが、気持ちに寄り添ってあげて。
本人は不快感、不安や恐怖で攻撃していますので、気持ちにはしっかり寄り添ってあげないといけません。まず気持ちを落ち着かせること、行為の善悪を聞いてみることだと思います。
これにサラサラ答えられるならば、その気持ちを汲みながら、でも叩かなくてもよかったんだと教えてあげるとよいです。
幼稚園や保育園等では、マンツーマンで手をかけていても刺激がありすぎて、なかなかうまくいかないと思います。
年長さん~小1あたりになると、周りも学び始めて、叩かれたくない攻撃されたくない。と距離をおいてはくれますが、そこで自分が正しいからだと思わせてしまうとかえって厄介な気がします。
多害のピークは幼児期にくる子、小学校の低学年から四年生あたりにくる子、思春期に始まる子、いつまでも口での攻撃がおさまらない子がいますが、存外色々な気持ちがからまっていて、例えば負けず嫌いで相手を屈服させないと気が済まないなどがあると口での攻撃が悪化する事があります。
幼児期からの勝ち負けへのこだわりへの緩和や、コミュニケーションの中での不安や恐怖を解消する、心の中で気持ちを解消するためにも、我慢すること、感情ことばをしっかりと学ばせるための丁寧な取り組みが必要です。
下手なうちは大人のサポートが必須で、とにかくも怖くないんだと安心させることが重要だと感じます。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
我が子とはADHDの出方が違います(例えばうちの子はパズルや模倣が恐ろしく上手です。)
本人はインチュニブにはとても効果を感じていて、楽になれているようです。頭が落ち着くと言っています。なので、インチュニブを真面目に飲んでいるときは会話が成立しやすいです。
ちなみに抑肝散は幼児で始める方も沢山いますよ。
幼児期に叩く。は、他の方もおっしゃってるように、言葉でやりとりができるようになったら激減します。
やめて。を言わせるようにする、あったか言葉とチクチク言葉を理解させるのが当面の目標ですが、可能なかぎり叩く前にケアしてあげることが重要で、本人の気持ちを代弁し、代わりに交渉してあげたり、どうしたらいいか?を教えたり橋渡しをして、問題を一緒に解決してあげるのが一つです。
それと、もし叩いてしまっても、叩くのはダメなんですが、気持ちに寄り添ってあげて。
本人は不快感、不安や恐怖で攻撃していますので、気持ちにはしっかり寄り添ってあげないといけません。まず気持ちを落ち着かせること、行為の善悪を聞いてみることだと思います。
これにサラサラ答えられるならば、その気持ちを汲みながら、でも叩かなくてもよかったんだと教えてあげるとよいです。
幼稚園や保育園等では、マンツーマンで手をかけていても刺激がありすぎて、なかなかうまくいかないと思います。
年長さん~小1あたりになると、周りも学び始めて、叩かれたくない攻撃されたくない。と距離をおいてはくれますが、そこで自分が正しいからだと思わせてしまうとかえって厄介な気がします。
多害のピークは幼児期にくる子、小学校の低学年から四年生あたりにくる子、思春期に始まる子、いつまでも口での攻撃がおさまらない子がいますが、存外色々な気持ちがからまっていて、例えば負けず嫌いで相手を屈服させないと気が済まないなどがあると口での攻撃が悪化する事があります。
幼児期からの勝ち負けへのこだわりへの緩和や、コミュニケーションの中での不安や恐怖を解消する、心の中で気持ちを解消するためにも、我慢すること、感情ことばをしっかりと学ばせるための丁寧な取り組みが必要です。
下手なうちは大人のサポートが必須で、とにかくも怖くないんだと安心させることが重要だと感じます。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
ruidosoさん
丁寧なアドバイスありがとうございます。感激しております。
「もう叩かない」…まさにやってしまっていました。約束をさせれば、一週間くらいは緊張感が続いて他害はなくなるのですが、また糸が切れて叩いてしまっています。
「今日一日、叩かないようにしようね。嫌なことがあったらやめて、って言おうね。」と達成できるような目標を伝えて行きます。
叩いた後、しまったと思うようですぐに「ごめん!」と言うらしく、悪そうな顔をしているそうです。本人も帰宅後、叩いてしまったことを私に伝えに来ます。なので、本人も自信をなくしてしまい、かわいそうだなとは思っていました。たまには幼稚園を休ませてもいいですよね。一見、何も気にしてなさそうで、毎日飄々と園に行きますが、体やこころを休めることも必要だと思いました。
サポート次第で叩かずに済むようになるというお言葉、とても心強く感じました。私も、少しずつ息子の中に、コミュニケーションの基礎が蓄積されていくように頑張ります! ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
丁寧なアドバイスありがとうございます。感激しております。
「もう叩かない」…まさにやってしまっていました。約束をさせれば、一週間くらいは緊張感が続いて他害はなくなるのですが、また糸が切れて叩いてしまっています。
「今日一日、叩かないようにしようね。嫌なことがあったらやめて、って言おうね。」と達成できるような目標を伝えて行きます。
叩いた後、しまったと思うようですぐに「ごめん!」と言うらしく、悪そうな顔をしているそうです。本人も帰宅後、叩いてしまったことを私に伝えに来ます。なので、本人も自信をなくしてしまい、かわいそうだなとは思っていました。たまには幼稚園を休ませてもいいですよね。一見、何も気にしてなさそうで、毎日飄々と園に行きますが、体やこころを休めることも必要だと思いました。
サポート次第で叩かずに済むようになるというお言葉、とても心強く感じました。私も、少しずつ息子の中に、コミュニケーションの基礎が蓄積されていくように頑張ります! ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
今の幼稚園で大丈夫なのか、心配です
回答
ナビコ様
早速、今日、新設園の説明会と姉妹園の見学に行って来ました。息子にはどちらもお気に召さず…。
泥遊びや裸足保育には興味をもって「や...
8
こんにちは
回答
sumama様
同じ学年ですね!うちも、冬くらいに落ち着きだして、ホッとしたところ、4月から大荒れ、さらにゴールデンウイークでまた酷くなり...
10
息子の今後の保育園や療育との関わり方について
回答
過去の書き込み&皆さんとの、やりとりを読みました。
就学まで。
残り1年8t~9ヶ月くらいですよね?
2年、切ってますよね。
認可外は...
15
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
自治体や園による部分が大きいので、なんとも言えません。
①は完全にガチャで入れないかもしれないし、実は発達支援枠があって優先的に入れるの...
9
よろしくお願いいたします
回答
書かれた内容だけを拝見すると、私も普通級、支援級よりは支援学校のほうが、
良いんじゃないかなと思います。
支援学校は知的や軽度の発達障害...
8
2歳9ヶ月の自閉症スペクトラムの息子のことです
回答
ゆきまる生活さん
コメントありがとうございます。
「お節介」対策ですか!考えたこともなかったです。この悩みを、新しい視点から考えることが...
10
幼稚園年長の息子の就学についてのモヤモヤです
回答
私の友人は就学時、支援学校にするか、支援学級にするかで
悩んでいました。教育委からはどちらでもよいですよ、と言われて
いたので、余計にどち...
15
自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます
回答
こんばんは。
娘がASDと知的障害です。娘のDQは昨年40台、現在50台(認知適応>言語社会)です。来年度就学で、これから就学判定です。...
17
いつもお世話になっております
回答
同じく7月に6歳になった息子がいます。
うちは6歳になる直前に受けたwiscで全検査IQ107、一番高い数値が言語理解の119で一番低い数...
25
幼稚園年中の息子の行動が理解できません
回答
theojansenさん
はじめまして、自閉症スペクトラム障害の当事者です。
私も人に対して息子さんと同じタイプを持っています。いい年こ...
9
4歳の自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
ASD診断で加配付きで目が離せないくらいの状態でお薬の服用はされているのでしょうか?
落ち着きがない、手が出る、という衝動性が目立つのであ...
18
何度も似たような質問ばかりになっていますが、改めて息子の幼稚
回答
こんにちは😃
幼稚園選びは候補が多いほど悩みますね。
文章だけ見ると、指示が通らない、手が出る等の指摘がある以上、障害に理解のあるAか...
11
二人目について悩んでいます
回答
G&Hさん、こんばんは。
流産。
哀しいですよね。
私も、娘を授かる半年前に、流産しているので、そのお気持ちは、解ります。
流れたこ...
21
初めまして
回答
コメントありがとうございます‼︎
参考になります‼︎
後々差が開いてくるのですね、、、
息子も段々差が見えてくるのかもしれません。やはり母...
11
高機能自閉症・ADHDの男児(5歳)の対人面での問題でご相談
回答
はじめまして
発達障害当事者で現在保育園の調理員をしている26歳です。
過去の経験はFacebookに投稿、メルマガで配信しています。
プ...
7
生き地獄のような毎日で、苦しくてたまりません
回答
大変ですね。ジャスミンさんの息子さんの大暴れが目に浮かぶようです。そして私は3歳のADHD+自閉症の息子が一人います。
ジャスミンさんは...
24
3歳11ヶ月男の子
回答
辛口で申し訳ありません。
幼稚園をやめるという選択肢はありませんか。
今、年少ですよね。まだ集団生活には早かったのではないですか。
他害が...
5
年少4歳男児入園してすぐに先生方の指摘があり、発達検査を受け
回答
できれば毎日通える療育園がいいと思いますが、来年度からでも空きがあるのかなと思います。
自治体と連絡をとって、それができるかどうか相談して...
5
《他のお友達のママにしつこい》自閉症、ADHDの4歳(年中)
回答
癇癪を起そうとなにしようと毅然として帰宅するのがよいのではないかと考えます。
この状況が続けば、迷惑ではないでしょうか。
おそらく相手のお...
6
現在3歳9ヶ月、ASD傾向あり、知的障害の有無は不明の息子(
回答
今契約している児発で保育所等訪問支援は受けられませんか?
児発の方が直接園に伺って普段の様子をモニタリングするので、又聞きよりはかなり効果...
15