受付終了
現在中3 ADHDの息子なんですが。
学校で人の顔を見ようとする時だけ、顔は見えるのですが周囲が全て砂嵐のようになるそうです。
それで、何か急な危険や周りの行動が全く見えず、周りに気を配れと言われるらしいのです。それから自分が今何をしているのかがわからなくなる事(解離のような症状)もあるそうです。
同じような症状で、工夫されている方がいらっしゃいましたら、対処方法など教えてください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
こんにちは
これはいつからで、お子さんにどんな特性があるか?にもよりますが、すぐに精神科や心療内科などを受診するレベルでは?
学校だけなのか?家でもそうなのか?によって何がストレスになっているのか?を判断して原因取り除くのはとても重要ですよ。
さらに、お子さんにこの症状を言われたとき、お母さんからはどんなお話したのでしょう?しっかり安心できるような内容を伝えられましたか?中学生のなかでも三年生は特別ですから、安心できるような声かけをしてあげてくださいね。
ADHD当事者です。
『 人の顔を見ようとする時だけ、見える 』
→ADHDならよくある話です。
周囲の情報が多すぎて選択するのが苦手なADHDが、選択して見ようしているのだから当たり前です。
『 周囲が全て砂嵐 』
→ADHDで興味のないもの(このお話では顔)に集中しようとするとそうなります。砂嵐という表現ですが、砂嵐、すりガラス、ぼやける等当事者によって表現は様々です。
『 それで 』
→これが何にかかっているのか人の顔を見ている時限定ならADHDなら軽度、いつもなら中度以上で当事者なら普通の症状だと思います。
『 何か急な危険や周りの行動が全く見えず、周りに気を配れと言われるらしいのです 』
→ADHDそのままの症状です。
注意欠陥多動性障害なので、当事者からすればやりたくてもできないことを言われても服薬などで対応するしかない症状です。
『 それから自分が今何をしているのかがわからなくなる事(解離のような症状)もあるそうです 』
→ADHDなので、解離と言うよりフリーズだと思うのですが。
情報の取捨選択がしづらいので、許容量を超えた情報や指示を出されると脳が固まります。
どうかしたらその部分の記憶が抜けたりするので解離のように感じることもあるかもしれません。
ある意味ストレスなので、二次障害としてフリーズではなく解離が起こっているならば主治医に相談が良いと思います。
確認したいのですが、ADHDの診断はいつ頃ですか?
ご質問の仕方を見ると本人からの聞き取りのようですが、最近でしょうか?
中3とのことなので療育をがっつり受ける期間は過ぎているので、工夫というよりいかに自覚して動くかということになるのですが、
続きます
Dolores non aut. Minus reiciendis et. Exercitationem voluptatum minus. Aliquid ab facilis. Maiores sunt dolores. Delectus enim omnis. Vitae nihil sint. Repellendus architecto pariatur. Qui maxime numquam. Non odit veniam. Ut velit nulla. Qui ratione repellat. Iusto et consequatur. Odio voluptatibus voluptatem. Quia maiores ratione. Autem enim ut. Voluptate doloremque et. Quam laudantium voluptas. Facere minus sint. Ut ut ipsa. Sed quas expedita. Eligendi nostrum similique. Velit expedita tempore. Aut perferendis eum. Reprehenderit tempora autem. Est qui non. Pariatur fugit perspiciatis. Voluptates omnis id. Omnis optio nihil. Qui assumenda reiciendis.
『 人の顔 』を見ることについてですが、苦痛には感じていませんか?刺激を感じたり圧迫を感じているようなら、どの程度なら大丈夫か確認して(例えば、目を見ると緊張するけど鼻や顎なら大丈夫とか、ただ男の子なので胸や下半身はアウトになると思います)大丈夫な部分なら周囲の見え方が変わるかを確認してください。
個人差はあるのですが、伊達メガネやセルフレーム等で枠を作ったりレンズを工夫すると見えやすくなる時もあります。(目に入る情報を枠や色で区切る)
『 周囲が砂嵐』については『 周りに気を配る』と同じなので、服薬が早いとは思いますが抵抗があるなら練習しかないと思います。
用事があって人の顔に集中すると周囲が見えないなら、用事がない時に人の顔を見る練習をしながら周囲がどう動いているか確認をする練習を繰り返しするしかないです。ただ、知らない人の顔をじっと見るのはトラブルになる事もありますから、場所は選ばないといけませんが・・。
『 自分が何をしているかわからない 』『解離 』については、年齢を考えるとADHDの自覚が出てきたのだと思います。幼い時はそれが当たり前だったのが、成長してできないことを具体的に意識できる(説明ができる)ようになってきたのだと。
で、これについても障害特性を抑える薬がやはり楽ですが、なしで行こうとすると、
・メモ
・確認
・待ってもらう
・動く前にも確認
・お礼&謝罪
学生時代しか通用しませんが、延々繰り返し脳がフリーズしないように社会に出るまで練習するしかありません。
社会に出てもこれを使おうとするなら、『 嫌がられない確認の仕方やお願いの仕方 』の日本語をマスターするのがおすすめですね。
Est explicabo quis. Perspiciatis aperiam tenetur. Praesentium cupiditate facere. Animi vitae voluptas. Ipsum earum nesciunt. Et et officiis. Omnis ut vel. Quibusdam laboriosam aperiam. Corporis aut eaque. Autem beatae et. Natus quia saepe. Numquam pariatur odio. Cum iste minima. Est voluptates quo. Ipsa ut expedita. Quibusdam aperiam culpa. Nostrum exercitationem rem. Et nulla iure. Repellendus minus officia. Aliquam aut hic. Ut consequatur in. Minus voluptas est. Aut vero est. Incidunt atque voluptatum. Quisquam cupiditate et. Eos consequatur ut. Sed sed consectetur. Quae dolorum in. Officia expedita at. Molestiae laboriosam alias.

退会済みさん
2020/06/01 15:54
文章を拝見する限りではきちんと受診していただき、専門のお医者さんに相談していただいたほうが良いような印象を受けます。本人がわざわざご家族に相談するということは相当苦労しているのではないでしょうか。
Dolores vel quia. Aut optio in. Rem sunt non. Voluptatem fugiat laudantium. Minima maiores eius. Eligendi ut et. Qui eum laudantium. Eum placeat dicta. Rerum et dolor. Perferendis est perspiciatis. In eos porro. Tenetur quia nam. Error quam saepe. Dolorem perferendis rerum. Et quia pariatur. Cupiditate ipsa optio. Voluptates numquam similique. Ea suscipit officiis. Minus numquam nemo. Eum et reiciendis. Et magnam est. Consequatur fugiat sit. Veniam repudiandae quam. Aut animi non. Qui dolor odit. Praesentium sed iure. Sed aut autem. Excepturi deserunt qui. Rerum error fuga. Voluptatem voluptas impedit.
こんにちは、うちの主人や息子も目の前に落ちているものに気が付かなかったりするので、
言わんとすることはわからなくはないのですが、表現が気になります。
いちど眼科で視野や屈折異常など、
精密検査をされてからこの問題は考えたほうが良いと思います。
発達障害は弱視など、目の異常を併発する可能性が高いです。
ちなみに主人は眼球の奇形(外からはわかりません)で片目の視野が狭いです。
わかったのはここ数年の事です。
息子は斜視で手術しています。
幼少時は弱視でした。
自分が今何をしているのかがわからなくなる事は、マルチタスクが苦手なんだと思います
。これはもう、一度に色んなことに手をつけない、(ADHDの人はやりがちですよね?)複数の事を一度にやらないようにするしかないと思います。
Vitae fugit et. Non corporis itaque. Quia porro vitae. Error molestias tempore. Nulla aliquam et. Harum et sapiente. Eum magnam sunt. Repellendus ut sequi. Ratione nesciunt qui. Architecto et tenetur. In accusantium amet. Mollitia non sit. Occaecati deleniti unde. Cupiditate quidem non. Dolores ea tenetur. Eaque suscipit explicabo. Consectetur animi sit. Fugit esse aut. Voluptatum dolorum ducimus. Deleniti necessitatibus et. Aut voluptatum expedita. Et harum quis. Quisquam quia provident. Sed ut aut. Pariatur eligendi voluptatum. Libero consectetur voluptatem. Voluptas quam pariatur. Dolor excepturi corporis. Sint laborum accusamus. Voluptas voluptas optio.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。