2020/06/11 07:58 投稿
回答 12
受付終了

息子の癇癪暴言が酷いです😢
毎朝5時頃たたき起こされ怒鳴られます。
怒鳴られる理由。
●気温が高い
●体重が増えた
●大雨じゃなかった
●日の入りが早い
等など、どうしようもない事ばかりで怒ってきます。
色々と説明しても人の話を聞かず、何度も何度も同じ事を言いだします。
家では暴言や癇癪が酷いのですが、学校やデイでは全く喋らず大人しくしています。
最近薬も増えました。
正直合っているかわかりません。
弟もストレスがたまり自分を叩いたりしています。
このままじゃ一家で倒れそうです。
色々な所に相談等はしてますが、聞いてもらうだけで何も解決にはなりません。
これまで息子の為に自分なりには一生懸命頑張ってきたつもりです。
入院とかも考えましたが入院施設も少なくかなり待ちそうです。
少しでも穏やかに過ごせるといいのですが。
心身ともに疲れているので、厳しい意見はお控えください😢
すみません。

...続きを読む
質問者からのお礼
2020/06/11 22:23
すみません。
色々とコメントありがとうございました。
心に余裕がなく、ちゃんとお返事できていないと思いますが、意見は真摯に受け止めています。

この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
12件

https://h-navi.jp/qa/questions/151762
退会済みさん
2020/06/11 11:20

お返事拝見しましたが

正直いうと、打つ手なしでどうにもならないなんてことってあります。
ここでアンサーしておる方の言ってることを全部やってもうまくいかない。なんてこともごまんとあります。

やりきってる。と思われているようですが、修正はした方がいいと思いました。(したからといって、すぐよくなるわけではなく、先のためにするアプローチにはなりますが。)

質問や返答をみる限り、うちの子たちなら逆効果だな。ということをまだ沢山されている印象です。

一方で、主さんのほうが限界というのもわかります。

ところで、自分も疲れているのかも?と思っているときや、本当に八方ふさがりの時には
人に愚痴は言っても、何かいいアイデアはない?てか、どうしたらいい?なんて質問は私なら絶対しません。

例えば、そんなことわかってるわ!というアンサーに徐々にげっそりするからです。冷静に考えたらわかることも自分が出来なくなるのに向き合うことになるから。
なので、私は困った時ほど自分が発信者として質問はしません。他人の経験を参考にはしますが。

個人的には八方ふさがりの問題では共感等は慰めにもならないですし。
自分の気持ちを保つためには、休息をとることが大事だと思います。

少なくとも、質問や返答をみる限り、ご夫婦で真面目にお子さんに物理的に真剣に向き合いすぎです。
仕方なくなのかもしれませんが、主さんの心や気持ちを無視した対策を自らがとっておられるのがかなり気になります。
疲れはてますよ。
声かけは同じでも注意するタイミングがものすごく大事ですし、緩急はお互いのために必要なので、何とかしたいのなら、正論で言えば見直しすべきところは重箱をつつくレベルでないところで、まだあると思います。

また、朝方不機嫌のところですが

ちょっと気になるのは、早朝水分不足や軽い低血糖なのでは?と思います。
起きたらさっさと食べさせてますか?
食欲がわきにくいのかもしれませんが、カップヌードルなど好きなものでよいので、食べさせては?

また、前夜の炭水化物の摂取も気になります。
あまり食べないとか、ジュース飲み過ぎなどないですか?
糖分の摂取量が多くても少なくてもダメ、空腹感が心の安定にものすごく影響する子がいますよ。

https://h-navi.jp/qa/questions/151762
2020/06/11 09:03

うちも経験したばかりです。

本人の負担になる事を取り除く。
うちの場合は、専門学校でした。
やる事は本人に心身共に休ませる事。

後は、癇癪、暴言が始まったら本人の前で本人が言うことをそのままリピートしてノートに書きとめて行く。

ひたすらこれを繰り返し段々と落ちついてきました。

何が原因かわかりますか?

Vel eveniet consequatur. Quibusdam sed et. Impedit at laborum. Suscipit omnis voluptatem. Dolorum amet magni. Quae nobis iure. Esse aut beatae. Dignissimos cumque dolorem. Qui quo aliquid. Doloremque est eaque. A ut aut. Explicabo nam ut. Magnam exercitationem reiciendis. Dolorem placeat quia. Amet labore saepe. Accusamus numquam perspiciatis. Sed accusantium eos. Iste praesentium vel. Dolores praesentium fugit. Velit molestiae totam. Incidunt dolor qui. Assumenda placeat quaerat. Debitis ratione reprehenderit. Quisquam consequatur facilis. Distinctio quis sint. Dolore repellat sunt. Hic facilis suscipit. Tempore blanditiis autem. Maxime ipsam praesentium. Culpa aspernatur unde.
https://h-navi.jp/qa/questions/151762
退会済みさん
2020/06/11 10:05

うちの小3も朝からそんな感じです。

スタート時間はもう少し遅いのですが。

昨日はちょっと酷くて、ガスガス蹴られました。
早朝は父親が起きていて、そんな風に振る舞うことはないのですが、父が仕事にいくとしばらくしてからプッツンしてしまいます。

昨日は、みっちり日中足かけ七時間暴れてました。仕事の間も何回かわからないほど連絡が入る。

基本、私に関係のない「暑い」「腹減った」(つまらない、ソワソワするなどあると空腹になったと言う)「天気がどうの」などは、

暑い→脱げば?窓明ければ?冷房したら?
腹減った→オヤツやご飯まで我慢。状況に応じてオヤツ与える
天気→天の采配については、あいずちのみ。

こんな感じで決まったパターンでしか話していません。

暴れるのが酷い時は強制クールダウンをさせることもありますが、本人も何らかの不安で混乱しているからこそなのです。

昨日のトリガーの一つは宿題やらなきゃいけないのに手がつかない!!!でした。

家具を破壊するべく、執着し始めたのでクールダウン強制開始でしたが、まだ130センチ30キロだから容赦なくできるだけで、来年はギリギリ、再来年は無理でしょう。

薬使うのは考えています。
恐らく、コロナ休校から復活すれば落ち着くからです。時差登校や人数を減らしての登校にどうしても慣れない。

未知の事にすんなり対応することはできても、適応していくのがものすごく苦手なので、慎重に対応しています。

クールダウンを繰り返し、落ち着いてやれば気持ちにもやらねばならないことにも向き合えるのですが、毎日何時間も平静を保つのがしんどいことも。

相手にされないとエスカレートもしますが、ここぞのときには心情変化を見据えて指摘するようにはしています。

状況説明はしません。なぜなら火に油を注ぐから。やらない説明も「なんでだよ」としつこくなければしません。

乱暴な言葉には対応しないよ。と話してしっかり、丁寧とか可愛い言い方に変えるまでは、どんな正当な質問でも危険なこと以外には対応してないです。

振り回されないようにしておけば、落ち着きます。
今朝は見通しがしっこりついているので、落ち着いていますね。こちらが見通しをたててやるだけではなく、本人の心の問題のようです。

Vel eveniet consequatur. Quibusdam sed et. Impedit at laborum. Suscipit omnis voluptatem. Dolorum amet magni. Quae nobis iure. Esse aut beatae. Dignissimos cumque dolorem. Qui quo aliquid. Doloremque est eaque. A ut aut. Explicabo nam ut. Magnam exercitationem reiciendis. Dolorem placeat quia. Amet labore saepe. Accusamus numquam perspiciatis. Sed accusantium eos. Iste praesentium vel. Dolores praesentium fugit. Velit molestiae totam. Incidunt dolor qui. Assumenda placeat quaerat. Debitis ratione reprehenderit. Quisquam consequatur facilis. Distinctio quis sint. Dolore repellat sunt. Hic facilis suscipit. Tempore blanditiis autem. Maxime ipsam praesentium. Culpa aspernatur unde.
https://h-navi.jp/qa/questions/151762
退会済みさん
2020/06/11 10:05

HARUKAさん、毎日本当にお疲れ様です😢
いつも息子さんの様子を読むたび、とっても心配しています。

うちも暴言癇癪系で、日常的にちょこちょこありつつ、1年に1、2回くらいですが、手に負えなくなることがあります。
色々な場所にご相談されているとのことで、本当にお疲れ様です。この人だったら!と心から信頼できそうな人はいそうでしょうか?いれば、いったん他は連絡事項のみにして、その人と戦略を立てるのがよいのかもと思いました。でも、いないからここにご相談されてるんですよね💦

色んなアプローチがあると思うんですが、息子を見ていて感じるのが、首尾一貫しないと従わない、です。
なので、ぶれない方針を一緒に練り上げ、試行錯誤に付き合ってくれ、さらにHARUKAさんを労ってくれる相談先があればよいなと。
私が相談したなかでは、お金はかかりますが、そこまで付き合ってくれるのは民間しかなかったです。ただ、地域によるかもです。うちの方は、優秀な人材は民間に流れ、行政はあまり機能していない印象です。あくまで個人的な意見ですが。民間も年齢によって、得意不得意があるので、数年ごとに選んでいく感じがします。

年齢的にも難しいですよね…
なにも有益な情報がなくてごめんなさい!
でも、お気持ちがわかるだけに思わず書き込んでしまいました。

Necessitatibus aut distinctio. In et sit. Voluptatum qui voluptatem. Maxime sit beatae. Doloremque commodi unde. Sunt aut qui. Fugit voluptas saepe. Doloribus illo sequi. Voluptatibus quasi non. Aut iusto mollitia. Velit omnis cum. Quos earum eligendi. Sapiente sed repellat. Vero ut voluptatem. Maxime quo optio. Et omnis officia. Rerum rerum voluptas. Et voluptatem ea. Voluptatibus nostrum ipsum. Eum illum dicta. Iure quasi exercitationem. Eaque vel explicabo. Id quibusdam consectetur. Eum tempore nulla. Amet temporibus vitae. Quas in dolor. Vel quas voluptas. Et dignissimos occaecati. Veritatis non exercitationem. Aut a officiis.
https://h-navi.jp/qa/questions/151762
退会済みさん
2020/06/11 10:01

朝、タイマーでクーラーをかけるわけにはいかないのですか?

とりあえず、朝から嫌なスイッチが入らないように。
きっかけって何でもよい、ケチをつけたいんですよね。もしも、お母さんにやるのなら、お父さんに対応してもらうことはどうですか?

学校や日常生活でイライラするのは、こころのなかに、不満を抱えていて、本人にとっては辛いことが多いのだとおもいます。
周りから見ると、わがままや怠けに見えたり、おかしいと思われたりして、理解してもらえず、もどかしさもあるのだとおもいます。
また、親や弟をコントロールしたい気持ちもあるんだとおもいます。
投薬はされてますか?
諦めずに。
朝、早起きはよいこと。もし、体力があるなら、朝、運動したり、好きな事してあそんでもいいよー、っていうのは難しいですか?

Dolorem officia impedit. Cumque nobis vitae. Impedit aut fugit. Eligendi sint et. Tempore assumenda ad. Rerum cum eveniet. Quia est consequatur. Rerum officia eos. Possimus quos nemo. Consectetur est impedit. Error nobis et. Quam rerum consectetur. Velit ratione quis. Fuga assumenda provident. Voluptatem nostrum magnam. Optio maxime et. Quasi soluta explicabo. Sit aut ipsum. Cum ipsum sed. Quaerat suscipit ad. Error quos delectus. Voluptas error eum. Est ipsum consequatur. Rem qui quo. Consectetur ullam similique. Nesciunt vitae voluptatem. Aspernatur magnam perferendis. Ut enim distinctio. Non natus necessitatibus. Ducimus voluptatem asperiores.
https://h-navi.jp/qa/questions/151762
2020/06/11 08:29

ウチも暴言日常茶飯事ですが

寝てる人を起こすのは最低
寝てるの邪魔するな
眠りの邪魔をされるのが1番嫌
と小さい頃から常日頃言い聞かせてるので
朝っぱらから起こされる事はないです。

どうでもいいことで起こされたりしたので
火事、事故、ケガ、命に関わること以外では絶対起こすなと伝えています。

Necessitatibus aut distinctio. In et sit. Voluptatum qui voluptatem. Maxime sit beatae. Doloremque commodi unde. Sunt aut qui. Fugit voluptas saepe. Doloribus illo sequi. Voluptatibus quasi non. Aut iusto mollitia. Velit omnis cum. Quos earum eligendi. Sapiente sed repellat. Vero ut voluptatem. Maxime quo optio. Et omnis officia. Rerum rerum voluptas. Et voluptatem ea. Voluptatibus nostrum ipsum. Eum illum dicta. Iure quasi exercitationem. Eaque vel explicabo. Id quibusdam consectetur. Eum tempore nulla. Amet temporibus vitae. Quas in dolor. Vel quas voluptas. Et dignissimos occaecati. Veritatis non exercitationem. Aut a officiis.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

今日も朝の大癇癪祭りが終わりました。 4歳11か月男の子発達障害グレーです。 (2歳の弟あり) 特に朝、癇癪をおこしやすくて対処法に悩んでいます。 今朝はまずウンチが硬くておしりから血がでたときいていたので 私「牛乳を飲んでー」 と牛乳を差し出すと(本人は寝転がっている体勢で床を指さす「ここにおけ、ここに持ってこい」の意) 私「床に牛乳はおけないよ、テーブルにおいておくね。」 本人:あああああああーーーーー!!!(癇癪スイッチON) ↓ 私:じゃぁ牛乳のまなくていいよ ↓ 本人:あああああああーーーーー!!!(絶叫)&仰向けのまま物投げたりドンドンあちこちを蹴る ↓ 私:じゃぁ牛乳飲んで ↓ 本人:あああああああーーーーー!!!(絶叫)&仰向けのまま物投げたりドンドンあちこちを蹴る ↓ 私:じゃぁ飲まなくてもいいよ ↓ 本人:あああああああーーーーー!!!(絶叫)&仰向けのまま物投げたりドンドンあちこちを蹴る ひたっすらこの繰り返しです。 でこのループを終わらせたくて牛乳口に持って行ってあげてもべーとだしてくるので また「じゃぁ、のまなくてもいいよ」のループになります。 途中クールダウンさせようと10分ほどDVDを見せたりもしました。(その間は泣き止んだ) で保育園行く時間になるので 私:もう行くよ ↓ 本人:あああああああーーーーー!!!(←先に行かれるともっと怒る) ↓ 私:じゃぁ飲んで ↓ 本人:あああああああーーーーー!!!(絶対飲まず) これをまた何度か繰り返した後、もう時間も過ぎていてしょうがないので 弟つれて玄関に行って出る準備をすると少しおいかけてきて 大絶叫&お漏らし&嗚咽(今にも吐きそう、たまに吐きます) ここまできて本人もどうしていいかわからなくなったようで しょうがないので腕をひいてお風呂に連れていき(その手前で牛乳を飲まずにいられず飲み) 着替えさせてそのままなんとか家を出られました。 でもここまでお互い精神を擦り減らしてやりたくないんです。本当は穏便にすませたい。 何か良い具体策がありませんか? おそらく最初に本人の意向通り牛乳を床におけばこうならなかったのですが 常識より本人の意向を優先すれば良いとは思えず。そうしませんでしたが折れるべき? これが最近だと平日に週2回ほどあります。 次は年長さん。ほんと就学まで頭が痛いです。

回答
10件
2017/02/22 投稿
4~6歳 発達障害かも(未診断) お風呂

4月から小学生になったのですが、毎朝登校しぶりで癇癪をしていてマンションなので下の住人から苦情がきていて 先日、とうとう朝待ち伏せされて懇々と息子も「床をドンドン蹴るな」とお叱りをうけました。謝罪はしましたが正直、集合時間になると毎朝学校に行かないと言うのでこちらもどうしていいかわかりません。 大泣きして「行かない、学校はストレスが溜まる」といい途中で輪の中に外れてしまったり、一緒に登校できず車で送って行ったり対応に追われて心身ともに疲れ切ってしまいました。学校後に放デイにも通っていますが、事業所の壁も暴れて蹴って穴をあけてしまいました。家にいても癇癪は頻繁に起こるので、家で24時間みるのは不可能です。 主治医に相談したら薬を倍に増やして、夜中のパニックや癇癪は睡眠導入剤で様子を見ようと言われましたが、病院でも暴れてしまい、飛び出そうとするので身体拘束をされ「この様子だとお家で見るのは無理だと思うので入院治療をしましょう」と提案されました。 正直なところ仕事もできなくなるのは困るので、不登校になったらもう自分では育ててないと思っています。 離婚した相手側に引き渡すか児相に保護してもらう等を検討しています。 家の壁にも数箇所、暴れて穴もあき  騒音の苦情も何十回もきていて、このまま登校しぶりが続くようであれば生活できません。何度も頑張ろうと自分を奮い立たせてきましたが、もう気力がなくなってしまいました。 何かアドレスいただけたら幸いです。

回答
9件
2024/05/01 投稿
病院 パニック ADHD(注意欠如多動症)

夫の事なのですが…同じ境遇の方(カサンドラの方)いましたらアドバイスお願いします。愚痴みたいな文ですが本当に悩んでいます… 尚、ASD当事者の方にとっては不快な思いをされてしまうかもしれません。すみません。 すごく長文です。お時間ある方、読んでください。 私の夫は未診断ですが、おそらく軽度ASD(受動型)なのだと思います。理由は、娘がASDと診断された時、ASD関連の本を読みながら夫自身が「俺のことだ!」と言った事。日常の生活言動からそう思いました。 私は理解はしようと日々歩み寄っています。娘と似ている点が多い為、障害について勉強しつつ、娘に対応できる事を夫にも対応したり…限りなく歩み寄っているのですが… やはり夫が何を考えてこの言動なのか?が分かりません。 いくつか思いつく原因があっても、私の考えと夫の考えが合っているのか?違うのか?確認も取れず(話しても会話にならない為)毎回何だったんだろう?で終わります。 私の考えも、考え通りに伝わっているのか?その確認もできず何なんだろ…とモヤモヤして時間がすぎていくって感じで、私はスッキリしません。 具体的な例として…細かく書きます。ここからかなり長文になります。 ある日曜日。 夫は一日ぶりの休み。(シフト制。金曜休みで土曜仕事。で日曜日休み)でした。 金曜日は1日寝て過ごし、日曜日は家族で出かける予定をたてていました。夫も了承済みでした。 昼すぎに夫、娘(小4)私で自宅から50分ほど離れた遊園地に行きました。 大きな遊園地ではなく市が運営する幼児が楽しめるような乗り物が10個くらいある小さな遊園地です。初めてではなく5回くらいは行ったことある場所です。 駐車場が混んでいて少し探したりしました。いつもならイライラしだす夫ですが、今日はまぁまぁ穏やかに駐車場を探して停められました。 そして約2時間半くらいの間、三人で楽しく何事もなく遊びました。 その後、遊園地から15分程の私の実家に届け物をしに行きました。(この予定も事前に了承済み) その道中、車の中でその日の夕飯の話を軽くしました。お弁当でも買って帰る?どうする?と三人で話しました。 娘が実家で食べてから帰りたいと言ったので、私は、ばあばが食べていきなって言ってくれたらそうしようね。と言いました。 娘もうん!わかった!と嬉しそうでしたので、私は実家で食べることになりそうかな?と思いながら、特に言葉にせず、その後夕飯の話は終わりました。 そして、実家で遊んでから帰りたいと娘が言ったので、普通に、いいよー。と返事しました。この時、夫に特に了承を得たりはしませんでした。ですが、話は聞こえていたはずです。 実家につく前に夫に、遊んでからって言ってるけど、少し長くなるかもしれないよ?大丈夫?と声掛けすると、大丈夫。と答えました。 長居したら疲れてるだろうし気まずくない?大丈夫?と念を押すと、大丈夫だよ。と普通に返事しました。 この時、夕飯はもしかしたら実家で食べるかもしれないよとは話しませんでした。 実家に着き、普通に仲良く話をし、お茶やお菓子を食べ…と普通に何事もなく過ごしました。 娘が庭に遊びに行きたい!と夫を誘うと渋りました。なので私と二人で庭で遊びました。 その間疲れもあり、夫は座ったまま目をつぶっていたそうです。 庭で母に、夕飯を食べていけば?と言われ、娘は大喜び。私もやっぱりそうになると思ったーなんて考えながら、夫に伝えようと部屋に入りました。 夕飯食べていけばって言ってくれたけど?食べてく?と夫に質問すると、んー。と目をつぶりながら答えたので、食べてから帰るものだと思ってました。夕飯まで40分くらいありました。 疲れてると思ったので夫に、畳の部屋で横になって休んでと私が言うと、拒否しました。ずっと座ったまま目をつぶっていました。 一人で畳の部屋に行くのも嫌なのかな?と思い、声をかけ、私が先に畳の部屋に行きました。 すぐに娘がママ~と部屋に入ってきました。パパも呼んでおいでって言うと、呼んだけど来なかったと言いました。 15分くらい畳の部屋で、娘はゲーム。私は横になってテレビを見てました。 その間、座ったまま寝ている夫に母が、座ったままじゃ…と心配し、よかったら畳の部屋で横になってね。ゆっくりしていって。と声をかけたそうです。 それからすぐに畳の部屋に夫が来ると、すんごい形相で、帰らねーなら泊まっていけ!といきなり激怒。 びっくりして私が、え?夕飯食べていかないの?と聞くと、お前が食べていきたいから食べることになったんだろ。と激怒。 この時私の頭は???状態でした。 夕飯を食べていくつもりでいた娘は大癇癪。娘をなだめる間も、イライラしている夫。 娘もこんなだし…食べていけばいいじゃない?と夫に言うと、は?いつ帰るんだよ!とまた激怒。 じゃあ、食べないで帰ろっかと言うと、食べていけばいーだろ!と激怒。 どうしたいの?私はどっちでも構わない。と言うと、お前が食べていきたいからこうなった。だから食べていけばいーだろ!とまた激怒。 え?そんな事ないけど?というと、夫は、あーもーいい。はいはい。と言い畳に座り込みました。 帰りたいんだろうな…と感じたので、じゃあ今日は帰ろう!と言うと無言。 この人は何がしたいんだろう?と夫に対してのイライラと何故私のせいになるの?何なの??と思いました。 そして、面倒くさいからもう帰ればいーや。と帰り支度をしました。 娘にはかわいそうでしたが、帰るよ!と無理やりゲームを中断させ、帰り支度に…もちろん娘は泣いていました。 食事の用意をしている母にも、申し訳なかったのですが、帰ることにしたからゴメンね。と… その間、夫は畳の部屋で座っていました。 用意ができて玄関で、帰るよーと夫に声掛けすると、すぐ来ました。 母も突然どうしたんだろう?というような雰囲気でしたが、夫には笑顔で、またゆったり来てね。何もお構いできなくてゴメンね。と声掛けしてました。 夫は、母に笑顔でいえいえ。みたいなジェスチャーをし、車に乗り込みました。 実家での滞在時間は1時間半でした。 帰りの車内は無言のまま。 お弁当が食べたかったのかな?と思って、お弁当屋さんに寄ろっか?と話しかけるも無言。 娘は泣きつかれて寝てしまい。険悪なムードのまま帰宅しました。 その後もずーっと無言。 ご飯を用意しても食べずに無言で寝てるふり。 すごく長文になりましたが、このような事が多々あり、まったく夫の言動の意味がわかりません。 私がわからないのだから、リタリコの皆さんがわかるわけ無いだろうって思われててしまうかもしれませんが… 何が原因なのか??なぜ、私が悪かったのか??全く分かりません。 ちなみに、実家と夫の関係は良好です。 実家には、兄家族も同居していて、家族皆、仲良く、特に夫だけ省かれるとか、嫌な思いをするような事は今まで一度もないと、夫と実家の家族の様子からそう思います。 細かく状況を説明してみましたが、この説明で、夫の怒りのポイントはここなんじゃないかな?というアドバイスがあれば知りたいです。 私の鬱もよくなったり、ぶり返したり、カサンドラで辛いです。 別れるしかないと医者は言いますが、娘はパパになついているし、離婚の話もしますが、夫は了承せず。会話もできず。私の思いをぶつけても何も返ってきません。 同じ境遇の方。どうに乗り越えてますか?? 理解してあげたい気持ちと、理解できない気持ちと、私の頭の中はぐちゃぐちゃです… 長文乱文失礼しました。最後まで読んでくださりありがとうございますm(_ _)m

回答
30件
2017/10/09 投稿
仕事 癇癪 会話

息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません。 息子は小学生で支援級在籍、娘は年少なのですが、娘もADHDの特性が出始め、もうじき診断が付きそうです。 個人的には、女の子は大丈夫だと思っていたのでショックです。 おそらく娘も支援級在籍になるでしょう(支援級が嫌なわけでは決してないです)。 2人とも、手がかかり、毎日がいっぱいいっぱいです。 学校へ行っている間、幼稚園へ行っている間は1人なのですが、買い物をしたり、夕飯作りをしていたらあっという間に時間が過ぎてしまいます。専業主婦です。 しかも私は風邪を引きやすく、娘が風邪を幼稚園でもらってくるのですが、毎回必ず移ります。 月1回ひいているペースです。 デイを使ったり、なんとかやっていますが、日々疲れてしまいます。 障害児の親の友達も何人かいて、仲良くしていますが、 上だけ障害あるけど下は定型児~というのが多く、私のようにガッツリ入っている人がいないので辛いです。 障害あるけどグレーだから普通級にいる、、という方も多いです。 私の場合、息子がASDと分かったうえで産んだので、なんで2人目を産んだんだろう? と思う時があり、辛いです。 息子は幼稚園の頃はおとなしく、なんとかやっていたので、グレーな人間としてやっていけそう、女の子も欲しいし、、と思って、本当に勢いで産んでしまいました。 日々、続く、物価高。 将来的に2人共引きこもったら養っていけるのか、 1人だったらなんとでもなったと思うので、そう思うと辛いです。 同じような境遇の方いらっしゃいますか? 兄弟2人共発達障害ってあんまりいないんですよね。。。

回答
11件
2024/07/05 投稿
小学1・2年生 小学3・4年生 ASD(自閉スペクトラム症)

8才の息子を殺してしまいそうです。 私も多分ADHDで感情のコントロールが難しいため、普段は必死で息子に寄り添おうと、口で言い聞かせ感情のままに怒らない様にと、耐えて耐えて耐えて最終的には爆発してしまいます。月に1度位ある時もあります。 今日もパソコンを床に何度も叩きつけて壊してしまいました…息子では無く私がです。 癇癪起こした息子に何度も叩かれて抑えられませんでした。もちろんそれだけではないのですが。 殺してしまいそうと言いながら息子に包丁を突きつけることも何度かあります。今日も。 その包丁をまな板に何度も打ち付けて堪えています。 その後私は子供達を置いて、車の中で10分ほど落ち着きを取り戻して、家に戻りました。 息子は、自分は生まれてこなければ良かったと言って自分を責めていました。 私がこうなって初めて、自分のやってきた行いに気づくようです。 大好きだよ、大事だよ、わたしも息子もADHDがそうさせているんだよと、言い聞かせています。 私は思春期の時に感情を爆発させた事もありましたが、それ以降は息子が5才位になるまでこんなに感情を爆発させることなどありませんでした。 本当に自己嫌悪になりますし、一時期本当に死んで楽になりたいと毎日思っていました。 今は少し落ち着いていますが、頑張って色々な方から頂いたアドバイスを元に、辛抱強く向き合っているのですが、結局爆発してしまい、息子を精神的に傷つけ、今までの積み重ねてきた良いとされるADHDへの向き合い方が全て台無しになってしまいます。 海外在住なので、頼れる人も誰もいないのです。 こんな親に育てられたら犯罪者になってしまいそうですよね。。

回答
11件
2024/05/29 投稿
小学3・4年生 思春期 コントロール

もうすぐ5歳になる息子に毎日怒鳴ったり冷たく当たってしまいます。 ASD+ADHDの診断を受けたIQ高めの息子がいます。療育に週3通っています。 もう息子と一緒にいるのがしんどいです。 多弁多動暴言暴力に疲れ切ってしまいました。 毎日毎日、息子に怒鳴り散らしたり冷たく接してしまい辛いです。酷いときは叩いてしまいます。 発達障害の子の育て方など沢山勉強したので、息子にどう接すればいいのかは頭では分かっていますが気持ちに余裕が全く無くすぐカッとなり全然その通りに出来ません。 愛情はまだあります。何とかこの子の生き辛さを少しでも取り除いて、その賢さを存分に活かせる環境に押し出してやりたいという思いはあります。 でも一緒にいるのが本当にしんどくて目の前から消えて欲しいとか思ってしまいます。 息子の育児が原因でうつ病になってしまい、週3保育園に預けています。 保育園と療育(母子分離)で週6日も息子と離れる時間があるのに全く心が休まりません。朝預けても帰ってくる時間を恐怖に感じビクビクしながら過ごしています。趣味に没頭したくても迎えの時間が近付く恐怖に支配され何も楽しくありません。ジムなどに行って軽く身体を動かせばストレス発散になるかなと思いましたが、運動して疲れた身体で帰ってきた息子の相手をするのがキツすぎて続きませんでした。うつ病で入院した際も、息子に会えなくて寂しいという思いは湧いてきませんでした。むしろ退院の日が近付くのがとても憂鬱でした。 どれだけ息子を思いやって接しても返ってくるのは暴言と暴力。もう疲れました。死にたくて仕方ありませんが、旦那は息子の障害に理解が無く療育にも全く関心を示さない(むしろお金が勿体無いという考えです)ので旦那に息子を託すのは不安しか無く死ねません。でも死にたい。私はどうすればいいですか。親ガチャ失敗した息子が可哀想です。

回答
6件
2023/06/03 投稿
保育園 ADHD(注意欠如多動症) 運動

40代主人がADHDと診断されてストラテラ、コンサータを飲み始めて数ヶ月後、コンサータを飲んだ日に大喧嘩した後し、その日から徐々に急に、お前を前みたいに大切に思えないからつらい、別居離婚したいと言い始めました。 日によってすごく仲の良い日と、ずっとつらいとため息をついている日など人格に波があります。仲の良い日も、もう出ていくからとか、今までありがとうと笑顔で言います。 頭が整理されて離婚したくなったのか、副作用の敵意や反抗心なのか...。薬を飲む前より空気の読めない発言やADHDの感じが強く出ている印象なんです。 服用前はすごくポジティブだったのに、最近は「俺はダメだ、これから1人で生きていく、でもお金がない」と言って負のループにはまっています。 私は薬のせいだと思って、やめてほしいとお願いしたのですが、飲むのをやめた時に飲まないとつらいと懇願されて飲んでいます。(私から見たら薬を飲まない数日は少し明るく楽しそうでした) ストラテラやコンサータを飲んでこのような症状がでた方はいますか? 薬を出しているお医者さんに私から薬を辞めるもしくは減薬などお願いできるのでしょうか? いまは主人は怒ったりしませんが、離婚の意思は固く、ストラテラを飲んでから急に私への気持ちが冷めたそうです。薬をやめてもそれは変わらないそうです。 ここ数年はずっと友達のような同志のような関係でお互いそれに満足していましたが、どうやらそこに疑問を感じ始めているとの事。妻だけEDとのことです。 恐ろしい薬だなと思います。 更に追記です。 decoさん >夫婦は困難を一緒に乗り越えていくものだと私は思っています。 彼はそう思ってなかったようです。 もう愛情がなく、大切に思えないと言われました。 数ヶ月前までは私は心の拠り所だったと言っていたのですが。 【2024/5/24 追加です】 半年前の投稿にコメントありがとうございました。 あれから色々ありました。 結論から主人は言うと不倫してました。 薬(ストラテラ、コンサータ)を飲み始めてから「性欲が増した」そうです。金遣いも荒くなり、後先考えずに家出して、親からも勘当され、破滅に向かっています。 精神科の先生にも相談に行きましたが「は?ご主人覚○剤とかやってませんか?」と言われました。コンサータって医療用○醒剤ですよね?あなたが処方したんですよね?と思いましたが、この先生も話が通じず、やばそうだと判断しやめました。 主人には情はありますが、薬を飲む前の主人はもう居ないですし、これ以上関わると自分が病みそうなので離婚することにしました。

回答
13件
2023/09/27 投稿
ADHD(注意欠如多動症) 19歳~

癇癪ばかりの息子に疲れる・・・ 小2に息子がいます。 最近、毎日癇癪を起しているので正直疲れてしまいます。 癇癪というか、些細なことに対して大声をあげて抗議??して怒ってきます。 朝→目覚めると、妹(2歳)のオムツが臭いと怒る。早くオムツ替えてと怒る。  →妹が椅子に座って朝ごはんを食べないので「座って」と怒る (寂しいので誰かが隣に座っていないとだめなんだそうです。ぬいぐるみを椅子に置いたらいいようなのでこれは解決できそうです) 登校時→「8時43分にならないと出発できない」と言い、8時42分に分団登校を出発する仲間に怒る 下校時→歩くのが遅いため、分団下校の仲間に追いつけず「待って。行かないで」と言いながら怒る。 「なんで待たないんだ~」と言って泣き叫ぶ。奇声を上げて皆がビックリ。 登校と下校は送り迎えをしているため、一緒に走りたいが、妹(私にとって娘)をおんぶしているため(雨天時)、私が走れず「なんでお母さんは走らないの」と怒る 帰宅後→「おやつがいいのがない」と怒る (色々と用意していますが、毎日同じものは食べたくない。一度に3種類のおやつを食べたいと言ってくる。好き嫌い多い) 夕方に妹が公園へ行きたいと言い、息子は「5分で戻ってきて」と言って出て行くるが、戻れず20分後に戻ったら、「怖かった。待つのが不安だった」と1時間泣き叫び「宿題できない」と拒否。 いきなり思い出すように「6年生になったら修学旅行へ行かない。みんなと泊まるの嫌だ」と何度も言ってくる。 大した事ないのですが、常に怒っている状態なのでこっちが疲れます。 2歳の妹に手がかかるので、僕も構って~といった感じでしょうか?? 癇癪を起す前に先回りして、彼の居心地がいいようにしようと努力していますが、なかなかうまくいきません。 1人っ子だったらすべて彼に合わせられるので良かったのかなーと思ってしまいます。 これらのことは、妹が幼稚園へ行きだし延長保育などを用いて5時帰宅にして、それまでは息子に付きっ切りにすれば解決するのでしょうか? また、成長とともに収まってくるのでしょうか?? 1人が不安らしいので、私の死後はグループホームへ入るのを考えていますが(50年後の話・・)、手続きやらなんやらすべて妹に降りかかってくると思うと申し訳なさでいっぱいになってしまいます(多分妹は定型児)。。。 学校のストレスはあり、今月から支援級への慣らしが始まり、2学期からは支援級へ行きます。 担任とも色々と相談しています。 登下校の付き添いもしています。 本人は常に情緒不安定で不安感が強いので、気を付けていますがなかなかうまくいきません。 エビリファイもたまに飲んでいますがイマイチ効果なし?? ASDで癇癪が起こっているのは二次障害が出ているという事と聞いたことがあるので落ち込んでいます。 これ以上、私がすべきことはありますか?

回答
20件
2023/06/12 投稿
LD・SLD(限局性学習症) 二次障害 中学生・高校生

息子は現在17歳で普通高校の3年生です。 最近自分の思う通りにならなかったり、探している物が見つからなかったりすると、パニックをおこし暴れるようになりました。 もう、何度か私も娘(中1)も蹴られたり、殴られたりしています。その都度主人から暴力をふるってはいけないと話をして貰っていますが、パニックになると、自分が抑えられないようです。 学校は楽しく通っていて、成績も上位ですが、家では自分よりも成績の低い子の事を馬鹿にしたり、「自分は成績が良いから、あいつらより偉い」とか聞いていてとても不快になる事ばかり言います。その事について私が注意すると、暴言を吐き暴れることもあります。 小さい時から言葉も遅く、人とコミュニケーションをとることが上手く出来ず、小2の時に友達とトラブルが絶えなくなり、市の相談機関にも通い、専門の病院で広汎性発達障害の診断を受けました。今でも病院には通っていて、薬も飲んでいます。中学が最悪で先生も全然理解がなく部活の先輩にイジメられたりした事もあり、「自分がこうなったのはあいつらのせいだ」と幼稚園児並の言い訳でもうウンザリです。 今とても心配なのは私が居ない時に、パニックを起こして妹に暴力をふるうんじゃないかということで、娘を連れて実家に帰ろうかと思いましたが、娘は転校したくないと言っています。 息子はもう高3なので、こういった障害を持つ子を受け入れている学校に転校するのも難しいです。 出来れば、娘と一緒にしばらくどこかに避難したいんですが、こんな事言うのはダメな母親なんでしょうか? 息子も私の子供ですが、娘も私の子供です、息子が暴力をふるう時は、いつも主人の居ない時で、私は娘を守るのに必死です。

回答
17件
2016/05/16 投稿
トラブル 中学生・高校生 診断

小学6年生の次女ですが家での癇癪?我儘?自己中?反抗期?が酷く頭を抱えております。母子家庭なので育て方が悪かったのか、愛情が足りなかったのか、はたまた障害じゃないかとも思っております。 癇癪のスイッチはだいたい宿題でつまづいた時や自分の思い通りにならない時がほとんど。そしてけして自分は悪くないんです。泣くは、わめくは、物にあたるは、暴れるはひどいもんです。ただ、家の外では良い子なんです。学校の先生にも相談しましたが、外で良い子な分、家では甘えているんですよ。とか外でそうなるよりいいでしょ。とか….。マンション住まいなので暴れるとご近所にも迷惑で、実際に苦情もいただいた事もあります。私が謝る姿を見て、いけない事と思いながらも反面では私が困る事とわかってかイライラした時はワザと大きな音を立てたりします。壁、扉に飛び蹴り、床に物を投げつけるなど。いけないことですが、私も手が出てしまう事があります。そうすると周り近所に聞こえるように「痛い、痛い、ママ辞めて!殺される」と大きな声で泣き叫びます。まるで、被害者のように。 こだわりというか執念深いので自分が悪くないと認められるまでいつまでも怒っています。言いなりになってしまえば楽ですが、そこが難しい所です。 市や保健所の子育て相談にも行きましたが、個性?性格?としか言われませんでした。姉妹喧嘩も壮絶ですが長女はいつも我慢をしておりかわいそうです。 私の中では普通ではないと思っております。どうなんでしょうか。 ちなみに、外では良い子なので、宿題ができず、泣き叫んでも必ず終わらせ忘れるような事はしません。私は、わかりませんでした。で出せば。と何度、言った事か。→本人、ものすごく怒ります 本人の特徴 とにかく、しつこいです。病的….。 気になる事への興味、執着、すごい。 空気読めない。朝起きない。 同学年の子と比べ、発言を含め幼い。 小学低学年までは手がかからない子でした ただの我儘や性格ならしっかりとしつけていくべきですが、病気であればそれなりの対応をしなくてはと思っております。ご意見をお聞かせください。 とにかく、穏やかに、普通に過ごしたいです。

回答
12件
2017/05/21 投稿
発達障害かも(未診断) 保健所 癇癪

すぐカッとなる息子への対応についてアドバイスいただきたいです…。 ASD+ADHDの診断済みの5歳の息子がいます。 困り事は付き合い切れないくらい沢山ありますが、今特にウンザリしているのがカッとなりやすい所です。 絵本のページをめくろうとしたら2ページめくれてしまった、ズボンを履こうとしたら途中で一瞬足が引っ掛かってしまった等、ほんの些細なことで瞬間湯沸かし器のように爆発的にキレます。キレると有り得ないくらいの大きさの奇声を上げる、物に当たる、私に暴言を吐きまくります。昨日は肌着を着ようとして手が引っ掛かって少しもたついただけで「なんっっっだよこの肌着は!!!こんなもんいらねーよ!!!クソが!死ね!これ作った奴も買ったお母さんも死ねーーーー!!!!!」と叫びながら肌着を力一杯引っ張りビリビリに破いてしまいました。都度「怒らないで、【やって】とか【手伝って】って言えばいいんだよ」等々根気よく伝えてますが聞く耳持たず、毎日毎日何回も何回も瞬間湯沸かし器になっています。 そしてさっき、一緒におもちゃを片付けていて、ブロックの箱を棚に戻すよう息子に伝えると「分かったー」と素直に持って行きましたが、場所を間違えておりブロックの箱が入らない狭いスペースに入れようとしました。一段上の空いてる所に入れてねー!と言いたかったのですが、息子はこういう指摘?でもブチギレてしまうので言うのを一瞬躊躇っている間にブロックの箱を狭いスペースに入れようとし、当然入らず瞬間湯沸かし器発動。叫びながら箱をガタガタガンガンと無理やり押し込もうとし棚が大揺れ、私が危ない!と叫んだと同時に棚が倒れ物が散乱しました。 私ももう疲れ果てていたのもありプッツンしてしまい、「バッッッカじゃないの!?あんたほんっっっとーにバカだね!?頭悪すぎでしょ!!何で一言【手伝って】が言えないわけ!?どっからどう見ても箱が入るスペースじゃないの分からない!?無理やり押したら入ると思った!?棚をあんな揺らして倒れるかもとか思わなかった!?どんだけバカなの!?バカすぎて呆れるわ!!!」と怒鳴ってしまいました。息子は「何でバカって言うのー!!!」と大号泣。やってしまったと思いましたが怒りを抑え切れず「あんたはお母さんに死ねって言うくせに自分がバカって言われるのは許せないの!?自己中も大概にしろ!!」と大人気なく切れ散らかしてしまい…。 しばらくして息子に謝り仲直り出来ましたが、もうメンタル限界です…。 障害故にカッとなりやすい子供へはどう対応するのが正しいのでしょうか。何をしても息子の地雷を踏んでしまい毎日辛いです。

回答
17件
2024/01/16 投稿
4~6歳 絵本 ADHD(注意欠如多動症)
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す