質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

勘違いや間違いを指摘されると癇癪を起こします

2024/03/21 08:30
8
勘違いや間違いを指摘されると癇癪を起こします。予測がつかないので疲れるし、リラックスして会話ができず、この子と関わりたくないという気持ちです。小学生高学年男子です。

子「明日◯◯の日だ♪」
私「ん?あぁ、それは明後日だよ」
子「知ってる!わざと1日ずらして言っただけだよ!聞いてる!?1日ずらしただけって言ってんだよ!聞いてんのかよ!!!」
と癇癪が始まります。

子「習い事のポイントが溜まったから今週プレゼントもらえるー♪」
私「あ、ごめん、お母さんがポイント計算間違えてて、プレゼントは来週になるよ」
子「知ってる!!今週もらえるとは言ってない!!」
私「今週もらえるって言ったから、違うよって説明したんでしょ。なんでそんなに怒るの?あんたが悪いなんて責めてないよ」
子「言ってない!ギャーギャー」

自分の間違いだけでなく、人の間違いから勘違いとなる場合でも癇癪になります。私が謝っても引いても間違いを指摘しても肯定しても何をしても怒るので、無視して別の場所に逃げます。

本人はひととおり癇癪を起こしたらスッキリして機嫌よく普通に話しかけてくるのですが、私はモヤモヤしたままなので余計にイライラするし、目を見て受け答えができなくなります。

子供が間違えているときに、これを指摘したら怒るな、といつも先回りして考えていて、油断してうっかり指摘すると爆発する。やってしまった…というパターンで、ものすごく疲れます。リラックスして会話ができません。

最近では、癇癪が起きてから翌日くらいまでは子供をほぼ無視してしまいます。話しかけられても「はい」「そう」と目を見ず返すだけ。一緒にいるのが辛いです。

発達障害だからなのでしょうか。
私の育て方が悪いのでしょうか。
病院にはなかなか行けていません。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

mmmさん
2024/03/26 22:58
皆さん、冷静で的確で優しくて参考になる助言をありがとうございました。印刷して読み込んで身に染み込ませようと思います。(私も完璧主義…)
春休みなので、がんばらずにがんばります。
ありがとうございました🙇

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/182695
発達障がいの子は百ゼロ思考なので、間違えを指摘された=自分を否定されたと捉えがちです。
そこを崩すには療育などでSST(ソーシャルスキルトレーニング)を行うと良いかと思います。

ただし即効性は無いので落ち着いている時に「間違えを指摘しただけで癇癪起こされるともう何も言えなくなる。あなたがどう感じようとミスはミスで受け入れないと誰も注意してくれなくなるよ」という話は私ならするかな。
子供にも「注意されるっていうことはもっと良くなって欲しいと思われているからなんだよ。もうこいつには何言っても無駄だと見捨てられたら注意すらされなくなるよ」って話をしています。

癇癪起こす相手は母親だけなのか?他の人にも変わらないのか?でまた違ってきます。
母親だけということであれば<同化>かと思います。母親は自分のことを全てわかっていて当然という感じ方です。
なので母親が自分の意に反することをすると「母親のくせに何で分からないんだ」と怒りに繋がります。
こういう子には母親と子供は親子であるけれど、<考え方も感じ方も違う他人>であることをまず理解させないといけないです。

お子さんは特に易刺激性のあるタイプかと思うので、医師に投薬の相談をされたらいかがでしょうか?
易刺激性はある程度は薬で抑えることが出来ると言われています。
本人も無駄にイライラし、無駄に嫌われてしまうのは本意ではないでしょう。
ただもう高学年のお子さんなので、投薬のメリットデメリットを医師から説明を受けた上でお子さんの意思もきちんと確認して下さい。

易刺激性投薬に関するコラム:https://h-navi.jp/column/article/35026878(リスパダール)
                  :https://h-navi.jp/column/article/35028733(エビリファイ)
https://h-navi.jp/qa/questions/182695
お久しぶりです。

地雷小僧の相手は疲れますよね。
こっちは踏んでないのに、ちょっとした空気のそよぎで勝手に破裂して、
そのうち勝手に収束して普段通りに話しかけてくるとか、ムカつきますよ。
我が家では、さっきあなたが切れたからお母さんは悲しくなって今は楽しく話をする気になれない。
って断ることもよくあることです。
子どもが癇癪や衝動を堪えられるように訓練するように、
私も無視する時間を短くできるように自制しようって自分を応援しています。


前の質問の時にもお伝えしましたが、特性による部分もあるでしょうし、
育て方や家族関係による部分もあるでしょうし、単に反抗期ってこともあると思います。

原因について考えてもあまり改善しないんですよね。
「育て方が悪かったんだろうか…」から一歩抜け出して「育て方のどこが悪かったんだろう」「ここがまずかったのか」「これは良かったのに」って考えることが大切だと思います。

病院に行けていないそうですが、予約までまだ間があるからでしょうか。お忙しいからでしょうか。
こういうことがあった。どう対応したら良いか。って相談ができる場所があると良いと思います。
ここで聞くこともできると思いますが、障害児育児を数年経た人の提案は、落ち着きすぎて受け入れずらいこともあると思います。
小学校のスクールカウンセラーという手もあると思います。
吐き出す場所が見つかると良いですね。


そろそろ春休み。地雷と過ごす時間が長くなる戦いの時がやってきます。
被弾少なく撤退できるよう、お互いに頑張りましょう。 ...続きを読む
Voluptatem quis corporis. In voluptatem vel. Dolores commodi dolorem. Sit vel atque. Autem ipsa sapiente. Et et sed. Omnis quibusdam asperiores. Ut rerum assumenda. Et consequuntur adipisci. Qui non placeat. Sed accusamus facere. Quaerat impedit dolores. In fugit voluptas. Iusto quis aut. Ut optio aut. Dolorum est quia. Voluptatem dolores cumque. Dolores veritatis quas. Sit voluptas inventore. Sapiente et sunt. Voluptas adipisci harum. Aut et natus. Ipsum facere excepturi. Nihil omnis aut. Non molestias asperiores. Est eligendi corporis. Tempora sint aliquam. Repudiandae et dolorem. Voluptatibus ullam nemo. Eaque odit est.
https://h-navi.jp/qa/questions/182695
はじめまして。
うちの子も、最近までなかなか自分のミスを認められませんでした。

エピソードを拝見して私が感じた事は、息子さんの癇癪の理由は間違いを指摘されたからだけではなく、期待はずれに対する「不快」な気持ちの処理方法として「怒る」を利用しているのではないかな?という事です。

うちの子は、何か嫌な事があるとこじつけてまで誰かのせいにしたり、論点をすり替えて批判してきます。言った言わないの喧嘩もしょっちゅうなので、話し合いは基本録音しています。「録音で確認する?」と聞くと、しないと言うので、自分でも分かっているのでしょう。脊髄反射のように無責任に発言してるだけなようです。
おそらく「自分だけが嫌な思いをするのが納得いかない」「相手も嫌な思いになってほしい」気持ちが強く、それしか不快な気持ちを処理できないためなんじゃないかと思っています。

小学生では自分がなぜ不快を感じ、それをどう処理すればいいのかまで考えるのは難しいでしょうから、息子さんの機嫌がいい時に「あなたを見てると私はこう感じるんだけど…」と自己分析のヒントとなるように話してみてはどうでしょうか?

それと、うちの子も癇癪後にケロっと態度を変えて馴れ馴れしく話しかけてくる事がありますが、それを受け入れられない時は「申し訳ないが、今はあなたの言動が嫌だった気持ちが消えてなくて、あなたと関わりたくない気持ちだ」という事をストレートに伝えています。
だけど必ず「私がイライラしているのは、あなたのせいではない」という事も伝えます。イライラするのは受け取り側の課題と私は考えてます。なぜなら、息子の言動をスルーできる人もいるだろうからです。
スルーできない自分を責める必要はありません。感じる心は自由なはずです。
「私は今、あなたを赦す事ができないけど、その努力をしようと思ってるから時間をちょうだい。」と言って離れています。
親が黙ったまま子供に冷たく接すると、子供は自分を責めるしかないと思うんです。子供の頃の私がそうでした。

「君の言動は自由。それをどう感じるかは私の自由。」

我が家では、私の言動や感情は息子のせいにせず、自分で責任を持つ事で、息子も自分の言動や感情に責任を持たねばならない事を伝えているところです。

お役に立てれば幸いです。
...続きを読む
Quis sit quia. Ut aliquid quae. Et unde deleniti. Nihil non et. Harum iusto enim. Laborum totam nam. Illum sunt cumque. Quis tempore unde. Dignissimos ut nulla. Rerum aut ducimus. Est autem vero. Similique et dolore. Aliquam architecto minus. Ut quia commodi. Repellat omnis assumenda. Sit voluptatum hic. Atque excepturi et. Ad quia quidem. Tempore aliquid earum. Voluptas saepe esse. Veniam debitis quaerat. Doloribus sit repellat. Adipisci iure quia. Sunt voluptatem atque. Quia perferendis dolores. Quae numquam eveniet. Praesentium sit quis. Provident sit qui. Dolore officia quia. Aut sit quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/182695
感じの悪い返しをされたら

ハイハイ。とスルーする
時には感じが悪い。と一言言う。
無視する。

で、よくありませんか?

発達障害だというなら、別に配慮が必要ですが通院してないならちょっとコメントできません。

ツンデレなのか、なんなのか?
男性って否定されたとか、できないと思われるのを極端に嫌う人が多いですよね。

ご主人もそんなところはありませんか?

めんどくさいものです。
性格が仮に悪く育っていたとしても生まれつきのものかもしれませんよ。

ただ、それとは別に
親なのに過剰に反応を気にして顔色をうかがい、ひたすら怖がって逃げるのは、相手が赤ちゃんだろうが障害児だろうが、どんなにデキる子ども相手でもダメな行為と私は思います。


以下、辛口。
お子さんは発達障害なのですか?

そうではないのでしょうか?

診断がついてもないし、発達障害についての相談も本格的にしたことがないという高学年のお子さんについては
非常にコメントしにくいですね。

一般論として、顔色うかがうのはおかしいとは思いますがそれ以上はコメントしようがありません。

難しい年齢に差しかかって本人の同意が得られず病院に行けないというのはわかりますけど、あなたが踏み切れなくて病院に行けず、必要なケアを受けられなくなった結果

仮にややこしい事になっていても

それは因果応報というものだと思います。




...続きを読む
Provident error delectus. Est animi porro. Quas enim et. Molestiae omnis est. Id illum aspernatur. Facere voluptatum ullam. Molestiae eaque ut. Non ea veritatis. Possimus quae odio. Necessitatibus quia sapiente. Fuga qui corrupti. Rerum non est. Id sit quos. Omnis et laborum. Repudiandae consequatur facilis. Repellendus adipisci et. Quo aperiam non. Laboriosam dolore cumque. Ducimus ratione praesentium. Sed qui veritatis. Ex facere provident. Quis aut sint. Expedita unde et. Quis consequuntur cum. Rerum eius at. Dicta reiciendis nihil. Assumenda saepe quidem. Non tenetur qui. Accusantium ratione repudiandae. Laudantium praesentium dolorum.
https://h-navi.jp/qa/questions/182695
おまささん
2024/03/21 11:00
こんにちは
間違いの指摘にばかりグロースアップされていますが、予定が変更された事へのショックを怒りでしか表現できないのでは?

主人の父がそうだったのですが、驚きや悲しみが瞬発的に怒りになってしまうのですよ。
とりあえず怒るとか泣くとかは要求が通りやすいですからね、刺激に弱いので仕方ないのですが。

しかし、お子様は驚きや悲しみを表現する術を持っていないだけなのかもしれません。怒りが落ち着いたら「さっきさ、どういうきもちだったの?驚いちゃったよね(悲しかったよね?)」と親が気持ちに名前をつけてあげてはどうでしょうか?

それを聞いて悲しみには慰めを、驚きには相応の諌め方があるのでそれをしっかりやってあげては?

一番は怒っているときは「悲しいのかな?驚いてあわててるのね」なんて考えてあげたら対応が変わるのではと思います。

スクールカウンセラに相談なさっては?学校では刺激からの対応をどうしているのかみてもらうといいと思います。
...続きを読む
Dolore ratione et. Necessitatibus quod dolores. Quisquam voluptatum consequuntur. Ab itaque voluptas. Velit quia laborum. Sunt commodi quaerat. Est autem quas. Eaque modi odio. Reiciendis aut dolorum. Pariatur quo corrupti. Ut voluptate ullam. Tempore eius nisi. Culpa itaque distinctio. Quia ducimus enim. Odit qui exercitationem. Nulla ut inventore. Et sunt ratione. Fugit veritatis harum. Et aut est. Repudiandae voluptatem assumenda. Omnis laudantium provident. Quod eligendi facilis. Et sint reprehenderit. Sit voluptates deleniti. Qui alias blanditiis. Rem magni aut. Aspernatur non ut. Odio minima laudantium. Sunt itaque unde. Libero repellendus velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/182695
ナビコさん
2024/03/21 15:02
こういう態度は幼児期や低学年の頃からですか?
そうだとしたら、ASDグレーゾーンと言われたということから、特性かと思います。
最近になって急にとなると、反抗期や思春期も関係するかも。

IQは高いけど処理速度だけ低い人の特徴として、「完璧主義・こだわりが強い・気持ちの切り替えに時間がかかる」そうなので、当てはまっていると思います。

私の子は処理速度が高いけど、確かにこだわりはあまりないし、切り替えは早いです。
フットワークが軽いというか。

息子さんが癇癪を起こし始めたらすぐに離れて、落ち着いてから母の言い分を説明したらどうかなと思います。
母親から正論を聞かされたら、よけい意固地になりそう。

...続きを読む
Provident error delectus. Est animi porro. Quas enim et. Molestiae omnis est. Id illum aspernatur. Facere voluptatum ullam. Molestiae eaque ut. Non ea veritatis. Possimus quae odio. Necessitatibus quia sapiente. Fuga qui corrupti. Rerum non est. Id sit quos. Omnis et laborum. Repudiandae consequatur facilis. Repellendus adipisci et. Quo aperiam non. Laboriosam dolore cumque. Ducimus ratione praesentium. Sed qui veritatis. Ex facere provident. Quis aut sint. Expedita unde et. Quis consequuntur cum. Rerum eius at. Dicta reiciendis nihil. Assumenda saepe quidem. Non tenetur qui. Accusantium ratione repudiandae. Laudantium praesentium dolorum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
10日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
おはようございます。 他の方も言うように、お姉さんのケアに全振りするべきです。優しいからこそ、自分の嫌いという感情にすら罪悪感を感じている...
14

英語とピアノの習い事について

幼稚園年少の発達障害の娘がいるものです。癇癪などもなく分類?でいうと高機能やアスペルガーだと思います。幼稚園も偏食だけが悩みで、それ以外は...
回答
こんにちは!うちの子もピアノと英語をやっています。お教室によって業績の厚い先生についてコンテストで賞を取りに行くようなところや、ポピュラー...
10

いじめについて

みなさまへ報告とお礼です(つぶやきも兼ねて)何度か、投稿しています。いじめについて、解決しましたのでご報告します。不注意優勢ADHDを疑っ...
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 相変わらず、突っ込みどころ満載の先生ですね。 もし私がぽっこんさんの立場だったら、校長先生の...
4

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
朝の方がいいとは思いますね。午後からは、お昼寝ぽい時間帯ですから。 今、その時間におひるねをさせているのなら、朝の方がいいと思います。 そ...
12

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
離婚するかは別として、別居してもよいのではないでしょうか。 やれることはやってきたんですよね。まだやれることがあれば、とは思いますが、ない...
9

小3の軽度知的障害を伴う自閉症の子供がおります

幼い頃から感情が荒れやすく、様々な投薬を試したりやリハビリをずっと続けているのですが、効果を感じられず現在までおります。病院の先生から「児...
回答
成人当事者です 心理士さんによるカウンセリング?を勧められたのでしょうか? それとも定期的に通院する際に近況の聞き取りが丁寧な医療機関と...
3

3歳9ヶ月男児、保育園に通っています

年少に進級しました。診断はついていませんが、自閉傾向が強く、知的障害は何とも言えない感じですがある気がします。言葉はありますが、一方的でコ...
回答
皆様ありがとうございます。 療育手帳については家族と相談してみようと思います。息子に兄弟は居ませんが、従兄弟はいるので将来の従兄弟の結婚等...
13

3歳8ヶ月男児、保育園に通っています

年少に進級しました。診断はついていませんが、自閉傾向が強く、知的障害は何とも言えない感じです。言葉はありますが、一方的でコミニュケーション...
回答
なんとなく運動が心配なんだったら、まずはお子さんが好きな遊びを親子でやってみてはいかがでしょうか。 お母さんから「これできないよね」って思...
12

2人目を持つかどうか悩んでいます

病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれ...
回答
すごくナイーブな問題だと… まず、障害の有無関係なしの前提で言わせていただきますが、そもそも「妊娠、出産」って「神秘そのもの」だと思うん...
13

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
IQが一定の部分的な数値しか測れない為、全てではないです。IQが低い→勉強ができない、ではないです。 問題はASDとADHDという特性で...
18

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
こんにちは IQの問題ではなく、拘りの問題なのでは? 勉強ってやらされても身に付かないので、もっと頑張って勉強しょうかな?って本人が思わな...
15

頻尿で夜中に起こされるのが辛い小1の息子がいます

小学校に入学してから6月くらいから、頻尿になりました。多い時は1時間に5・6回トイレ。朝から400ミリリットル弱くらいのお茶を飲むので仕方...
回答
早寝早起きで、主さんも赤ちゃんも20時に就寝して、5時起床で良いと思います。 機能的には異常がないので、心因性と言うことで、赤ちゃん返りに...
6

小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません

。。。読んでいて下さる人のために報告ですが、「牛乳パックが開けられない件」は、先生が半分開けて残りは本人に開けさせることで解決、「宿題をす...
回答
くすりはのませたくない。支援級には入らない。というのが本音ですか?もし支援級を奨められたら、どうするか考えておいたらどうですか。 このまま...
29

宿題はいつやっていますか?連日投稿すみません

。小1の息子がいます。宿題をいつさせるのかが分かりません。今のスケジュールです。14:50帰宅15時おやつ15:30~フリータイム16時宿...
回答
参考までにうちのASD息子の場合は、 「自分との約束」ならすんなり守れるタイプなので、 時計や時刻の意味がなんとなくわかるようになってから...
18