締め切りまで
7日

、

退会済みさん
、
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答

申し訳ないのですが
ASDとADHDで仕事をコツコツ続けられるほど健康とは言えない男にとっては
バリバリ働いてくれて、かつ自分のことを見限らず好いてくれるパートナーは得難い相手と思います。
あなたのことが気にならないということは
彼女もADHDとか、当事者かグレーゾーンの人なのかもしれませんが
しっかり働いて、好きでいてくれるなら
捨てられるまで一緒にいてもらっては?
ハッキリ言わせてもらうと、人の心配をして身を引くことを考えるより、自分が少しでも元気になることを中心に考えるべきです。
あなたにとって負担なら別れる。
負担でないなら、彼女にとって必要な人であればよい。
経済的にも精神的にもきっと保証は厳しいでしょうね。どうしても頑張ってもなかなか不安定だと思います。この先も。
でも、そこは期待されてないのでは?
あなたのことを、どこかしら別のところを好きでいてくれるのでは?
同情なら困りますけどどうなんでしょうね。
ですが、そのうち復活してバリバリ働くはず。なんてよくも悪くも期待してないと思います。
必要ないと思えばあちらからサヨナラしてくれるでしょうし、いちいち申し訳ないとか、そんなこと考えて、それがあなたのためになるとは思いませんね。
卑下しても始まらないし、事実ヘタレなんでしょうし。
でも、別のよいところが、あなたにあるのでは?
そういうあなたの男らしさ?男の意地的なものを、めんどくさーなどと思わず受け止めてくれているなら、なおさらあなたには優良物件です。
別れたいなら止めたいですが、彼女のために身を引くというのは、大概がエゴです。
別れたいなら伝えて、あとは相手が決めることでは?
別れるかどうかはあなた次第でしょうけど、私は条件だけで言えばとても勿体無いと思いますね。相手が現状維持を望むなら、お言葉に甘えてはと思いますね。
どこがいいのか聞いてみては?
ASDとADHDで仕事をコツコツ続けられるほど健康とは言えない男にとっては
バリバリ働いてくれて、かつ自分のことを見限らず好いてくれるパートナーは得難い相手と思います。
あなたのことが気にならないということは
彼女もADHDとか、当事者かグレーゾーンの人なのかもしれませんが
しっかり働いて、好きでいてくれるなら
捨てられるまで一緒にいてもらっては?
ハッキリ言わせてもらうと、人の心配をして身を引くことを考えるより、自分が少しでも元気になることを中心に考えるべきです。
あなたにとって負担なら別れる。
負担でないなら、彼女にとって必要な人であればよい。
経済的にも精神的にもきっと保証は厳しいでしょうね。どうしても頑張ってもなかなか不安定だと思います。この先も。
でも、そこは期待されてないのでは?
あなたのことを、どこかしら別のところを好きでいてくれるのでは?
同情なら困りますけどどうなんでしょうね。
ですが、そのうち復活してバリバリ働くはず。なんてよくも悪くも期待してないと思います。
必要ないと思えばあちらからサヨナラしてくれるでしょうし、いちいち申し訳ないとか、そんなこと考えて、それがあなたのためになるとは思いませんね。
卑下しても始まらないし、事実ヘタレなんでしょうし。
でも、別のよいところが、あなたにあるのでは?
そういうあなたの男らしさ?男の意地的なものを、めんどくさーなどと思わず受け止めてくれているなら、なおさらあなたには優良物件です。
別れたいなら止めたいですが、彼女のために身を引くというのは、大概がエゴです。
別れたいなら伝えて、あとは相手が決めることでは?
別れるかどうかはあなた次第でしょうけど、私は条件だけで言えばとても勿体無いと思いますね。相手が現状維持を望むなら、お言葉に甘えてはと思いますね。
どこがいいのか聞いてみては?

もったいない。あなたの事を愛してくれているのでしょう?それが一番大事なことです。
ただ、相手もまだ20台前半。やはり色々なことがまだわかっていない若者。今は焦る必要はないと思いますよ。
Earum quod adipisci. Vero quibusdam libero. Autem error a. Rerum mollitia eaque. Aut magni earum. Rem dolore et. Facere magnam dolor. Cumque ullam sapiente. Odio illo sed. Voluptatem in ut. Quis a dolores. Enim neque modi. Ratione vitae numquam. Odit quos nam. Laborum fugit voluptatem. Consequatur fugiat qui. Qui nemo odit. Facere facilis ipsum. Vel voluptate corporis. Asperiores quibusdam quo. Consequatur et sint. Qui magni dignissimos. Voluptatum ut eligendi. Dolores voluptatem omnis. Illo magnam delectus. Omnis recusandae doloribus. Voluptatibus cum vitae. Accusamus omnis voluptas. Voluptatem possimus qui. Atque ut ea.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

ruidoso様
ご意見頂きありがとうございます。
本当にぐうの音も出ず、理想論だけではない現実的な視点でのご意見身に染みる次第です。
ここで質問してよかったですありがとうございます。
とるに足らない話ですが
実際はそれなりの企業に在職し転職を検討している程度で正直そこまで深刻なものではないです。
ただあくまで仮説として彼女にいつでも捨ててくれと意気揚々に伝えておりましたが仰る通りヘタレがゆえに割り切れずこのような愚問をしてしまいました。
頂いたご意見で自身の中で整理がつきました。
私としても過度に相手に期待し過ぎず、自身の今後のライフプランを最優先に上手く付き合っていけたらと思います。
本当にありがとうございました!!
Cumque consequatur voluptatem. Et aspernatur inventore. Fugiat nesciunt dolorem. Dolore et dicta. Harum et esse. Est culpa necessitatibus. Sint quis voluptate. Quia atque alias. Inventore cumque et. Est veniam architecto. Nobis iste assumenda. Veniam doloribus laboriosam. Nihil labore vel. Et consequatur minus. Rerum aut voluptas. Et delectus velit. Atque soluta explicabo. Consequuntur sed dolorem. Velit eum quia. Debitis est dolores. Et sit quia. Omnis pariatur enim. Inventore illum at. Magnam consequuntur sit. Expedita praesentium cumque. Labore vel soluta. Vel aut aut. Ut maiores eos. Dolor inventore omnis. Suscipit necessitatibus odio.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

drymangoさん
ご意見頂きありがとうございます。
我ながら幼稚でお恥ずかしい限りです。
私自身も彼女の言葉に救われて今があります。
彼女が好きです。
ただカッコつけているイキリミスだと理解しました(笑)
あまり視野を狭め過ぎず、
何事にも長い目で見ていこうと思います!
ありがとうございました!
Et assumenda vitae. Quasi aut dolores. Qui recusandae eos. Et qui libero. Dicta corrupti ut. Hic veniam reiciendis. Dolorem error enim. Qui enim asperiores. Earum magni blanditiis. Voluptas aliquam dolor. Possimus illo dolores. At sed culpa. Nisi quo ea. Sapiente et nihil. Voluptatem beatae quisquam. Placeat qui quis. Aut excepturi in. Ex cumque sequi. In earum quos. Aut qui et. Enim ut eum. Rerum itaque laudantium. Voluptates omnis occaecati. Autem aliquid odio. Aut consequatur itaque. Accusantium sequi nemo. Reiciendis eum aut. Enim suscipit est. Quia qui ipsum. Voluptas temporibus praesentium.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【小学校低学年、放課後の過ごし方は?】お子さまの放課後の居場所、どのように過ごしているか、みなさんの体験を教えてください!
もうすぐ新年度!学校生活も気になりますが、放課後どう過ごすのか決まっていますか?「どんな選択肢があるの?」「うちの子に合う過ごし方は?」と悩まれる保護者の方も多いのではないでしょうか。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると37人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


市の発達相談の方に医師意見書のかわりになるもの?を書いてもら
えることになったのですが?なんていう物になりますか?意見書であってますか?その日ドタバタしていたのと聞きなれない言葉ばかりで頭が追いつかず。。また、セルフプランで申請と色々書いて郵送するのですが、まだ発達相談の方には意見書?を貰ってないのですが、それは入ってないまま送ってもいいんでしょうか?土日市役所お休みで聞けないのでわかる方宜しくお願いします(-_-;)年齢は4歳双子です。
回答
「意見書」で合ってると思います。
私も以前、受給者証申請の時、保健センターの保健師さんに意見書を書いてもらいました。
当時、診断はあった...


先日から覗かせていただいています
はじめまして。よろしくお願いします🌸ADHDやアスペルガー等の障害持ちの方にお答えいただきたいです。友人には言われないのですが、パートナーとなるとよく「冷たい」と言われます。「倒れても助けてくれないでしょ」とか、気持ちを伝えても「嘘だ」と言われてしまいます。本気で想っていても届きません。こういったご経験ある方いらっしゃいますか?どうしたら届くのでしょうか。パートナーに限らず、人に誤解されるのは非常にさみしいです。もう慣れっこで仕方ないのかなと諦め半分になってしまった自分が情けない…解決のヒントをご存知であれば教えてくださいませ。
回答
はじめまして。
ADHD者より。
ひょっとしたら、パートナーさんにとっては、
「倒れても助けてくれないでしょ」の根拠となる行動や言動がも...



初めまして22歳の大学生です
アスペルガー症候群の疑いで病院に行き、9月初旬にwais-iiiを受けることになりました。医師からも私の話から可能性が高いと言われました。ここから本題です。昨日2年ほど付き合っていた彼氏に「好きか分からなくなったし一旦別れたい」と言われ、私は別れたくありませんでしたがそれを受け入れることにしました。前々から彼は私がアスペルガーではないかと疑っており、病院に行くよう勧めたのも彼でした。付き合い初めの頃は今よりももっとアスペルガーの症状がひどかったのですが、彼のおかげでかなり改善されたと思います。本当に感謝しています。それでも今まで彼に迷惑をかけてきたのだし振られても仕方ないですが彼のことがまだモヤモヤしています。出来れば復縁したいのですが、今のままではダメだと思います。アスペルガー症候群の方で、恋人との関係維持または復縁のため症状を改善するように努力された方がいましたら是非アドバイス欲しいです。万が一彼と復縁出来なかったとしても今後の自分のためにもなります。また、彼はADHDの疑いもあってwais-iiiを受けており結果が分かるのは9月ぐらいと言っていました。ADHDの方からも意見もらえたら嬉しいです。よろしくお願いします。
回答
>ruidosoさん
前の旦那さんが苦しんでおられたのですね、読解力不足で申し訳ないです。
恋愛において双方が分かり合えず理解し合えないと...



20代ADHD/ASD当事者です
親から「なんでこんな人間になってしまったんだろう」「こんなはずじゃなかったのに」「迷惑はかけないで」と思われたり言われたりしています。兄弟からも欠陥品と言われてしまい、家族にさえそういわれてしまった自分はどれだけの出来損ないなのかと思い悩んでいます。確かに、学校に満足に通えずアルバイトも続かず今は無職である人間。その字面だけみたら相当なダメ人間だと感じるかもしれません。でも、私がいかにこれまで頑張ってきたかを考えてくれはしないのか、と夜がくる度考えてしまって上手く眠れません。先天性の身体的病気もあったので、それもあり余計人生に困難を感じては何故こんなに辛い思いをしなくてはならないのかと被害者意識さえ抱いてしまうときがあります。両親には金銭的にも心的負担もかけてきたと思っています。それはわかっているんです。しかし、なら体調の悪い子供の食事を抜いてもよかったのか?死ねといってもよかったのか?人格を否定してもいいのか?そう考えると怒りと落胆を感じずにはいられません。性的被害にあったことを告白したときに嘘つき呼ばわりされたことは一生忘れられそうにもありません。お互い理想の家族ではなかった。そう割り切りたいですが、うまくできませんね。これ以上関係を悪化させないためにできること・新たな考え方などを教えてください。
回答
みなさん、ご意見ありがとうございます。まとめての返信お許しください。
おはなさん
縁を切るですか…。家族のことは大好きなので、考えただけ...



ストラテラ服用されている方…ストラテラを2年ほど前から服用し
ています。(途中自分で勝手にやめている期間もありますが)通常の成人が服用する量よりかなり少なく飲んでいるのですが、調子が悪いです。通院している病院は先生が複数いて、担当の先生は少なくていい、他の先生は量が足りていないから効いていない…と言います。少なく飲んでる方いますか?あと副作用どんな感じでしょう…私は副作用かわかりませんが(通常でもそうなのかも)ボーッとする。何もできない。頭痛。喉の詰まり?を感じます。飲み始めた当初はきびきび動けるようになってたんですが…慣れてくるんでしょうか…●追加です●ストラテラ10mgを朝晩1カプセルずつ飲んでいるので、1日20mg服用になります。5mg、10mg、15mg…バラバラに出されて10mg朝晩に落ち着きました。違う病院では40mg朝晩でした。1年ほどストラテラを服用していて、1年ほど勝手にやめました。勝手にやめたというか、体調が悪すぎて通院も出来なくなり薬がなくなった為です。何も出来ないというのは…家事などです。ストラテラが原因ではなく鬱なだけかもしれません。主治医に鬱ではないか?と伝えてもストラテラしか処方されません。コンサータは副作用の薬疹が顔に出た為すぐにドクターストップでやめました。こんな感じです…●●追加●●たくさんのご回答ありがとうございます(T_T)生活がバタバタしており、体調もよくない為なかなかログイン出来てなかったんですがまた落ち着いたらお返事させていただきます。ありがとうございます(T_T)
回答
成人当事者です。編集しました。
追記、有り難うございます。
朝晩で20mgは、おっしゃる通り少ないですね。
(私も、少ないですが…
...


自閉症スペトラムとADHDの混合の者です
社会人になってから診断を受けました。悩みは、一言で結論のみ書いてしまうなら「一見“普通”に振る舞えてしまっているので、辛さや困っている事が相手に理解して貰えない」事です。一例を挙げてしまいますと、何を相談しても「今、これだけ普通に話せているんだから大丈夫じゃない?」のような。私が子供の頃は、世間にも私自身にも発達障害なんて概念は全く無くて、自分自身、周りができて当たり前の事ができないのは、私のやる気が無いからだとか、努力が足りないからだとずっと思い込んでいて(正確には周りにそう言われ続けてきたので、そうだと信じきっていた)努力して努力して表面上は普通に振る舞えるようにはなりました。でも見えない部分は本当にダメダメだし、普通に振る舞えているのだって、常に、ああでもないこうでもない、ここはこうした方がいいんじゃないか、コレはダメなんじゃないか、ずっとグルグル考えていてとても疲れます。
回答
大丈夫じゃない?という台詞は、普通に考えるなら良かれと思って言ってるんですよね。
その辺は分かってらっしゃると思いますが。
相談されたら...



未診断ですが、夫は120%発達障害です
おそらく、ADHD(不注意・多動)とASD(尊大型)の特性があると思います。幼少期の話を聞いても、発達障害なのは確実だと思います。発達障害のことを、夫自身に自覚してもらうために、伝えるかどうか悩んでいます…。というのも、現在、生後2ヶ月の子供がおり、子育てにおいて、自身のADHDの不注意を自覚し、少しでも子供を危険な目に合わせるのを避けるために対策して欲しいからです。夫は、なぜか自分に自信を持っており、子育てを積極的にしたがり、任せて欲しいと言われてます。ですが、今までも日常生活において、不注意な事が多々あり、私も安心して任せられません。赤ちゃんが心配なので、つい干渉してしまい、『こうした方がいいよ』と伝えても、プライドが高いせいか、不貞腐れたり、不機嫌になります。(夫は高学歴で、尊大型の影響か、プライドが高く屁理屈です)私自身も、軽度のADHDの不注意を持っていますが、自覚しているため、過去の自分の行動から、起こしそうな不注意は出来るだけ対策してます。いくら対策をしても、起こしてしまうのが発達障害ですが、自覚してるのとしてないのとでは、違うと思うのです。皆さんはどうお考えでしょうか?伝えても、自分の事を認めようとしない可能性が高いでしょうか?
回答
発達障害をみとめさせたらうまくいくとおもっていませんか?
奥さんに、子育てに関わろうとしたら、障害かもと言われて、行動に注意するようにとだ...


私は不注意優勢のADHD及びアスペルガー症候群の当事者であり
、仕事が出来ません。その為、毎日叱責の嵐で担当を外され社内に居場所が有りません。努力や転職でどうにかなるものではありません。将来への不安から結婚を考えている恋人とも別れを考えていますし、友人達とも疎遠にしています。フラフラしているように思われるのは恥ずかしいですから。このまま、将来への不安や劣等感、他人から馬鹿にされる苦しみだけを抱えて生きていかなければならないのはあまりにも辛過ぎます。私にとっての救いは安らかなる死だけです。生きていても誰かの足手まといにしかなれない自分。社会不適合に悩んでおり、かつ自死を望んでいる人に積極的安楽死を認めて欲しいものです。安楽死ってそんなに悪いことですか?人の手を汚させるなという方や安楽死ハラが云々〜仰る方もおられますが、私と同じ立場になったらそんなことは言えないと思います。個人が自由に死に方を選べる社会の到来を待ち侘びています。
回答
はりー様
お返事下さいましてありがとうございます。
自分と似たような境遇の方がいらっしゃることを知り何となく心強く感じました。
ちなみ...


20歳、ASD、2次障害でうつ症状、パニック障害、身体表現性
障害の娘について現在、専門学校を半年前に中退し実家で療養中。少しずつ動ける時間も増え、就労移行支援に行こうと準備しています。暇な時間が多くSNSやマッチングアプリを駆使して、男性と会うことも。真剣な交際にまで発展しそうな所で距離を取られて、悩み、またうつ症状に逆戻り。その繰り返しで、その都度私に相談してきますが、何と言えば本人に伝わるのか悩んでいます。相手からは、早く結婚したい。同棲したい。働けなくても支えるから、大丈夫。と、言われ都会に憧れがある娘をその気にさせるものの、いざOKすると、男性がやっぱり無理だと言われ落ち込んでます。男性側からすれば単なる遊び目的の会話だと思うのですが、本気にしてしまい、結局傷つくのは娘。その話を聞くのは母親。もう、うんざりです。私も、娘を傷つけたくないし、あわよくば本当に娘を理解してくれて交際できたらいいのにと思ってしまう所があり、娘と共に一喜一憂するのがむなしくなります。もっと、地に足付けて就労や生活改善に目を向けてほしい。実家で一生を終えろとは思いません。むしろ能力、体力、精神も未熟な娘ですが、自立させたいのです。長文で要点が分かりずらく申し訳ありません。何かアドバイスがあれば教えてください。
回答
このような質問に回答くださりありがとうございます。
補足ですが、娘は知的ボーダーです。高2で診断を受けるまでは、周囲からの指摘はなく、私以...



アレから7年…お知らせです
当時この悪夢から逃れられることはないと思っていました。7年前の4月、当時20歳の息子の存在がとても苦しかった。https://h-navi.jp/qa/questions/26641その後もそれなりにいろいろありました。思春期のお子様をお持ちで悩まれてる方へ、その後のイメージのひとつとしてお伝えするのも良いのかもしれない…と思い書いています。息子はADHD・アスペルガーと診断され、障害3級手帳も頂きましたが本人が更新を嫌がり手帳は手放し健常者として過ごしています。現在27歳。スーパーのパート雇用として2年半働いています。暴力やお金の無心は全くなくなりました。決して多いとは言えないお給料の中から生活費を入れてくれています。その他なにかある度に差し入れやプレゼントもくれるような相手を想う気持ちも育ちました。衝動性も随分と抑えれるようになりました。たまにカーッとなって熱く話す時はあるけれど、それも随分コントロールできるようになりました。この間、病院は行っていません。なのでお薬も飲んでいません。27歳なのに自立できていない…とか、パート雇用で働いてるとか言えない…とか、いろんな厳しい意見もあるかもしれませんが、私は今幸せです。他の家庭やお子様と比較する必要なんてない。我が家が温かかったらそれでいい。そりゃぁ、私に何かあったとき息子は大丈夫だろうか…と不安になります。そこを考えて障碍者手帳を持つことで最低限のことは国が守ってくれるんじゃないかと思っていたけれど、本人が嫌ならしかたない。あの頃からずっとずっと成長してるから…息子を信じよう。そんな毎日を過ごしています。
回答
仕事して、生活費を入れて、プレゼントと差し入れもできるなんて、すごいです。
手帳は、自分が必要と思った時、再度申請したらいいんじゃないでし...



最近知恵袋を覗いていて気づいたのですが、子供が発達障害である
ことを受け入れられず酷い扱いをしている母親って実はものすごい多いのですか?世間体を気にして、子供を隠して育てたり家族から排除していらない子の様に扱ったり、全てを子供のせいにして嘆いてばかりで発達障害を理解しようとしないような。こちらのサイトでは、前向きに療育を頑張っているママ達ばかりだし、もちろん通っている病院や放課後等デイでもそういう方達しか会わなかったので衝撃を受けています。息子の発達障害がわかった時も「神様はキチンと育てられるママの所に子供を送っているから、あなただったら育てられられるってことよ。私には無理だけど」と会った人に励まされ?旦那が子供を見放しても、別居して実家に世話になりながら試行錯誤して子育てしてますが、そもそも子供をいらないものとして扱うなんて想像してませんでした。確かに発達障害児を育てるのはものすごいタフさが必要なので、気持ちは分からなくもないですが。せっかくの才能を母親自身が潰すのはあまりに社会の損失が大きいですね。(知恵袋で見たのはアスペルガーに関してでした)母親は、自分が被害者みたいな顔をして子供を虐待して、子供は一生消えない心の傷を負って生きていかなければならないんですね。
回答
確かにそういう方もいますが、知恵袋は釣り質問(閲覧数を稼ぐための過激な作り話の嘘質問)が特に多いサイトですから、実際のところは分かりません...



発達障害あるあるの悩み(仲直り編)いつも読んでいただきありが
とうございます。前回好きな人の悩みを書かせていただいたのですがその人とはクリスマスに仲直りしたんです。でも、クリスマスまでにメールの事でトラブルになり相手から”クリスマスの時にはっきりさせます!!”と強気で言われたにもかかわらず、当日なんとなく過ごしいつも通りに話をしてただ楽しく過ごして”1月会えますか?”って聞いたら”どこ行きますか?1月のシフト表は仮が出てるんですけど、今日把握してなくて会えた時に話しましょう(同じ職場なので)と言われました。これはOK??って思っていいのでしょうか?それと、あまりにもあっさりと仲良くなったのでビックリしました。”仲直り”と言う明確な言葉がないと不安になるんです。皆さまどう思いますか?ちなみに僕は27歳、相手は24歳です。よろしくお願いします。
回答
私は、一歩踏み出す勇気を、と言いたいです。
手を繋ぐとかさ。女性として好意をもってるんですよね?
余暇を過ごすお友だちでいいなら、いいんだ...


IQ120の精神障害者です
どこに所属すれば良いですか?大人の質問で失礼します。このサイトに相応しくない質問だったらすみません。私はIQ120の精神障害者です。仕事は自営業ですが無職に近いです。そんな私を見てケアマネがデイサービスを紹介してくれたのですが、通ったデイサービスは脳障害の老人やIQ50以下の知的障害者ばかりで、話をするのも同じ空間にいるのも苦痛でした。デイサービス的にも私は邪魔だったようで、辞めてくれないかと言われ辞めました。こんな私でもどこかに所属した方が良いのではと思うのですが、私はどこに所属すれば良いでしょうか?パートやアルバイトのようなものでも良いのですが、精神障害のため毎日行かなきゃと強いられるのが辛いです。し、お金には余裕があるので(生保ではありません)時給900円とかで働く事に意味を見いだせません。アドバイスをお願いします。
回答
認知症の祖母と、知的障害伴う自閉の長男がいます。
そうですね。
2人とも公的支援ばかり受けて、経済的には何も社会に還元していません。数年...
