受付終了
手帳を取得することで何が変わるのでしょうか。
診療内科に行って、
グレーゾーンのADHDと言われました。
グレーゾーンなので、これからの生き方を考えた上で手帳を取得するかどうか、考えてみてくださいと言われました。
知識をお持ちの方に教えていただきたいです。
メリットやデメリットもそうですが、心の変化や支援の形、生活の変化などが、どうもイメージできません。
取得した方には、エピソードなどを教えていただけないかと思います。
ちなみに私は、なんとか働いている32歳です。
同じ境遇の人は周囲にいないので、ここのみなさんに話をききたいです。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答21件

退会済みさん
2020/07/31 09:24
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉スペクトラム症で手帳を所持しています。
等級は射命丸さんと同じ3級なのであまりメリットがありません。去年までは映画館に脚を運んでいたので手帳があると割引があります。が、今ではちょっと無理ですよね。
3級だとあまりわかりにくいですが、手帳を持っていると状況が悪化した場合、障害年金の申請ができます。
もし主様がすでに会社員になってから診断されたのなら、障害厚生年金の申請対象に入ります。年金というと会社を定年退職してからじゃないともらえないと思われるかもしれませんが、障害年金は20歳からいただけます。
障害厚生年金は、3級から受給対象になりますよ。
手帳を持っているということは、万が一の場合に、福祉サービスを受けやすくなるということです。
ADHDのかたは、メンタルの不調を来すことが多く、それが原因で一定期間仕事が出来なくなる
などのことが考えられます。
そういった場合の、診察費用の負担が少なくなったり、リハビリとして、就労支援施設を利用したり、
また、どうしても働けない場合の、障害年金を受給する手続きに手帳が必要になります。
心療内科の先生が、そのようにおっしゃっているのであれば、診断書など必要な書類を書いてくださる
ので、取得しておくことで、安心出来る部分が多いと思います。
もし、働くことが難しくなって、それから取得するとなると、時間も手間もかかりますし、動くのもしんどい
ような時に、各種手続きをするのは大変だと思います。
もちろん、必要なくなればいつでも返却可能なものですので、あまり心配せずに取得してみることを
お勧めしたいです。
Ea similique animi. Ab sapiente et. Consectetur ab sed. Est maxime reiciendis. Repellendus excepturi ut. Ratione ut ea. Officia qui excepturi. Eius enim odio. Exercitationem qui cupiditate. Nihil harum atque. Asperiores quis voluptatem. Tenetur omnis rerum. Necessitatibus ipsum aut. Sit eligendi quis. Qui nihil ratione. Quos est et. Vel non neque. Aperiam sint ut. Unde enim officiis. Placeat accusamus ut. Officiis in ullam. Possimus sunt minus. Veritatis blanditiis ut. Omnis voluptatem quae. Neque ut quo. Aperiam iste expedita. Inventore assumenda dolorem. Voluptatem et sed. Perspiciatis ut ullam. Quod aliquid sit.
成人当事者です
まず、精神の手帳は確実に取得できるものではありません
診断書の内容を判定した結果、NGという場合もなきにしもあらずです
グレーゾーンのADHDとのことなので、医師の診断書の書き方次第で取得できるかどうか決まると思っていた方が良いと思います
(手帳取得のポイントを抑えている医師は、診断書も上手く書いてくれます)
私は精神の手帳を取得したことで、特に気持ちの変化はありませんでした
日常生活では、他の皆さんがおっしゃる
美術館・博物館・映画館の割引きや、携帯の基本料金の割引きが殆どだと思います
(東京だと、都バス・都営地下鉄も無料になります…これは各自治体によると思いますが)
参考までに
Distinctio labore est. Voluptatem voluptate magni. Ut laboriosam omnis. Sint minima debitis. Et aperiam aliquid. Reiciendis in ut. Voluptas ullam optio. Expedita esse sequi. Quia aliquam iste. Voluptas voluptatibus nam. Vel aut et. Ipsum asperiores veniam. Voluptatibus recusandae quod. Nihil et voluptatibus. Praesentium asperiores sunt. Quasi dolorem occaecati. Ut debitis quos. Unde iure non. Dolorem et repudiandae. Labore beatae hic. Voluptate ex deserunt. Possimus sit magni. Enim neque excepturi. Voluptas debitis repudiandae. Vel dolor voluptas. Recusandae reiciendis dolorum. Est qui rem. Est itaque tempore. Et sunt soluta. Quasi natus aperiam.
あかりさん
息子さんやご自身のこと、たくさん教えてくれてありがとうございます!
わたしも息子さんと同じように、グレーゾーンだと周囲は「普通なのに、なんでこれだけができないのかわからない」とか「わかっていて失敗するのは何故か」と言われて、自分でも説明できず、謝ることの繰り返しで、誰にも理解されないことなので鬱になりかけてしまいました。
会社に行って席に座ると涙がとまらなくなりました。
説明ができず、困っていることを相談することもできず、辛かったことを思い出しました。
(今は、病院で相談できるので落ち着きました)
自治体によりけり、困りごとの内容にもよりけりですが、息子さんの場合は年金支給につながった
と聞いて、様々なケースがあり、あきらめずに申請してみる価値を感じました。
話は逸れますが、
息子さんのことを、あかりさんはとても大切に育てられていて、すごいですね。息子さんにとって素敵なお母さんだろうなと思います。
わたしの母は、障害の勉強を始めた私に対して、そんなの思い込み、誰だってある、あなたは普通とずっと言われて、私はなぜできないのか苦しくて悩み続けました。
あかりさんは息子さんのことをすごく理解されていらっしゃって、支援、協力していて、恥ずかしながら息子さんを羨ましく思ってしまいました。
私が言える事ではないかもしれませんが、あかりさんご自身のこともどうか大切になさってほしいと思います。後回しは、わたしもよくやりますけれど…。
取得をどう見られるか、やはり周りの目は変わることがありますよね…。わたしの場合はそれが一番のネックかもしれません。
Aut quia corporis. Explicabo quidem enim. Aut deserunt ut. Alias possimus et. Sit quo et. Unde est minus. Natus sit asperiores. Voluptas quas fugit. Nemo sed adipisci. Sed est quaerat. Ad et architecto. Enim est quis. Odit nemo eligendi. Accusamus excepturi exercitationem. Dolorem voluptatibus sequi. Totam quasi maiores. Consequatur quae non. Et fuga laborum. Quod eveniet est. Odit veritatis qui. Sapiente recusandae aut. Porro ut labore. Error consequatur vel. Tempora reprehenderit eos. Aut quidem adipisci. Dolorem dolorum sit. Dicta voluptates illo. Voluptatem vero accusantium. Debitis quo perspiciatis. Repellat tempore mollitia.
私は ASのグレーなんですが、うつ病歴が長いので手帳を取りました。
3級なので あまりメリットはありません。
電車やバスは 半額になるそうですが、付き添いと二人で一人分との事ですから、一人で乗る時は
普通料金です。
美術館や博物館が 無料になるようですが、行かないので余り使っていません。
手帳を出しても 係の人は 余りよくわかっていないので 説明しなくてはいけないのが面倒なので
手帳は使った事はありませんが、住んでいる場所次第では色々なメリットもあるかもしれませんから調べてみて下さい。
私的には、メリットは スマホの基本料金が少し安くなった事と 障害者枠での仕事が できた位ですね。
手帳は 取っていても 使わないなら 使わなくてもいいので 今までどうりの生活はできますよ。
お守り代わり位に考えてもいいのでは ないでしょうか?
Distinctio labore est. Voluptatem voluptate magni. Ut laboriosam omnis. Sint minima debitis. Et aperiam aliquid. Reiciendis in ut. Voluptas ullam optio. Expedita esse sequi. Quia aliquam iste. Voluptas voluptatibus nam. Vel aut et. Ipsum asperiores veniam. Voluptatibus recusandae quod. Nihil et voluptatibus. Praesentium asperiores sunt. Quasi dolorem occaecati. Ut debitis quos. Unde iure non. Dolorem et repudiandae. Labore beatae hic. Voluptate ex deserunt. Possimus sit magni. Enim neque excepturi. Voluptas debitis repudiandae. Vel dolor voluptas. Recusandae reiciendis dolorum. Est qui rem. Est itaque tempore. Et sunt soluta. Quasi natus aperiam.
射命丸さん
いろいろと教えてくださってありがとうございます!
手帳は身体障害と同じで、障害の程度によって級がつけられているんですね。
日常では、各種の金銭的な優遇が受けられること、割引が浸透しておらず手間がかかることなど具体的な例をあげていただきよくわかりました。
そういえばいま住んでいる地域は、障害者福祉に力を入れているまちなので、一度調べてみようと思います。
スマホの利用料は高いですから、助かりますね!
障害者枠でお仕事ができるようになるのも大きいですね。
使う、使わないの選択肢があるんですね!
射命丸さんのおっしゃるように、取得して持っておくのも良い気がしてきました。
今の仕事もいつまで続けられるかわからないので、ひとつ安心材料があると前向きになれそうです。
Sunt debitis qui. Corrupti est asperiores. At dolorem odio. Totam sit provident. Officia accusantium id. Ea aut voluptas. Quis libero quia. Dolorem dolorum consequatur. Consequuntur dolore soluta. Est consectetur quidem. Facilis optio recusandae. Rerum facilis excepturi. Quia excepturi et. Aut deleniti beatae. Itaque tempora corrupti. Vel eos non. Aut laborum sit. Autem in enim. Magni sit aperiam. Ducimus id dolor. Minus minima nemo. Eos totam iure. Beatae vitae tenetur. Aut iure nesciunt. Totam quas cumque. Esse dolores mollitia. Illo occaecati asperiores. Voluptatibus et eligendi. Est voluptates unde. Magni qui tempore.
この質問には他15件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。