締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
5歳スペクトラムの息子の1回目の修学指導が終...
5歳スペクトラムの息子の1回目の修学指導が終わり小学校にお願いして支援級の見学に行ってきました。
息子は不安感が強く行事があると行きたくないとなったり耳からの情報より目からの情報が優先で椅子に長く座ってられず勉強する環境が整わなければ学力も伸びないと考え夫婦とも支援級で手厚く見てもらう方が息子の為にもいいのではないかと考えています。
発達検査はウイスク62田中ビネ―86新版K式105で専門医からは能力はあるが社会性、対人社会性共に3歳半と低いので低学年のうちにしっかり社会性を身に付けさせないと今後勉強だけは出来るけど周囲から孤立し引きこもりになる恐れがあるタイプなので長期的に注意して見守る必要があると言われています。
まずは学校に通えて学校生活に慣れる事が大事なので周りからは小学校には色んな子がいるし通常級で大丈夫だよと言われますが親が望む事と子供が必要なものは違うので息子が安心して学校生活を送れる環境を与えてあげたいと思っています。
就学予定の小学校は600人以上の大きな学校で支援級には現在30人がいて知的、情緒など7つのクラスに分かれています。見学した時は作品展に向けてグループでの作品作りをしていたのですが参加せず勉強していた子や別室にいる子もいたので対応出来るように先生の人数が多い事にも安心感を覚えました。見学してみてやはり息子には支援級の方がいいと感じました。先生から今度はお子さんもと言われたので息子と一緒に見学に行こうと思っています。
修学指導前や見学前は周りの意見にも心を動かされ気持ちも不安定でしたがやっと気持ちも決まり方向性がみえてきました。
息子は不安感が強く行事があると行きたくないとなったり耳からの情報より目からの情報が優先で椅子に長く座ってられず勉強する環境が整わなければ学力も伸びないと考え夫婦とも支援級で手厚く見てもらう方が息子の為にもいいのではないかと考えています。
発達検査はウイスク62田中ビネ―86新版K式105で専門医からは能力はあるが社会性、対人社会性共に3歳半と低いので低学年のうちにしっかり社会性を身に付けさせないと今後勉強だけは出来るけど周囲から孤立し引きこもりになる恐れがあるタイプなので長期的に注意して見守る必要があると言われています。
まずは学校に通えて学校生活に慣れる事が大事なので周りからは小学校には色んな子がいるし通常級で大丈夫だよと言われますが親が望む事と子供が必要なものは違うので息子が安心して学校生活を送れる環境を与えてあげたいと思っています。
就学予定の小学校は600人以上の大きな学校で支援級には現在30人がいて知的、情緒など7つのクラスに分かれています。見学した時は作品展に向けてグループでの作品作りをしていたのですが参加せず勉強していた子や別室にいる子もいたので対応出来るように先生の人数が多い事にも安心感を覚えました。見学してみてやはり息子には支援級の方がいいと感じました。先生から今度はお子さんもと言われたので息子と一緒に見学に行こうと思っています。
修学指導前や見学前は周りの意見にも心を動かされ気持ちも不安定でしたがやっと気持ちも決まり方向性がみえてきました。
この質問への回答
ほっぺとえくぼさん 娘さんが息子と似たタイプとの事で支援級での話が大変参考になりました。
学校ですが田舎なので小学校は3校ありますが校区内には1校しかないんです。校区外の学校は就学予定の学校よりは小さな学校なのでそちらに通わせたくて引っ越したりする方もいるようですが息子のような人間関係の変化や環境変化に弱い子は負担になると思うのでなるべく変化を少なくし負担を減らせてあげたいと思っています。
うちの息子も学習に凹凸があります。
記憶力がいいのでひらがなカタカナ漢字はすぐ覚え決まった答えのある計算や数字には強いですが想像力が弱く応用がきかないので文章から読み取る事などは苦手ですね。
やはり学習能力が伸びない事が心配で見学の際にも色々質問しましたがほっぺとえくぼさんのお話を聞いてまずは学校に打ち解ける事で子供の力が発揮出来るんだなと思いました。
これからも色々なお話やアドバイスを頂けたら嬉しいです。
学校ですが田舎なので小学校は3校ありますが校区内には1校しかないんです。校区外の学校は就学予定の学校よりは小さな学校なのでそちらに通わせたくて引っ越したりする方もいるようですが息子のような人間関係の変化や環境変化に弱い子は負担になると思うのでなるべく変化を少なくし負担を減らせてあげたいと思っています。
うちの息子も学習に凹凸があります。
記憶力がいいのでひらがなカタカナ漢字はすぐ覚え決まった答えのある計算や数字には強いですが想像力が弱く応用がきかないので文章から読み取る事などは苦手ですね。
やはり学習能力が伸びない事が心配で見学の際にも色々質問しましたがほっぺとえくぼさんのお話を聞いてまずは学校に打ち解ける事で子供の力が発揮出来るんだなと思いました。
これからも色々なお話やアドバイスを頂けたら嬉しいです。
見学お疲れ様でした。
うちは現在小1、自閉症スペクトラム症の娘です。
支援級に在籍しています。
犬ちゃんさんのお子さんは、うちの娘と似たタイプのように感じました。
うちの娘も不安症状がとにかくひどく、そのまま通常級に入れたら絶対にすぐにつぶれてしまうと感じ、知的にはボーダーで支援級にいけるかどうかギリギリでしたが、まずは支援級での就学をと強くお願いして支援級にしてもらいました。
結果として、娘にとっては本当にベストな選択で、入学式の日には体育館での参加を怖がって(薄暗いから)、パパにしがみついて離れなかった娘は、その後みるみるうちに学校に打ち解け、学習能力もものすごい伸び幅で、放課後の学童でも他の定型の子とも仲良くしっかりと遊べる子になりました。
学習については凸凹が顕著なため、とりあえず3年生までは支援級の方がいいかなという考えですが、支援級の担任とは、家庭で先取りできる学習(あくまで本人の基礎理解ができている上で、ですが)はどんどん進めて構わないということと、宿題については他の同学年の子よりも少し難しい先取りしたものを出すという事で先日決まりました(宿題は学童で済ませてくるので私は確認のみ)。3年生より先の事は、またその時の状況次第ですね。
我が家の場合は、うちからちょうど同じくらいの距離に2校、支援級がある小学校があり、私はどちらも見学しました。また、その際どちらにも娘を連れて行きました。片方は区内でも屈指のマンモス校、もう片方はクラス数も児童数も少ない学校です。両方見て、私も娘も少ない方の学校に一目ぼれし、そちらを選びました。
犬ちゃんさんは、見学は他にも行きましたか? 一応念のために見ておくのも悪くないですよ。
お子さんが安心して就学できることを願っています。 ...続きを読む Et est accusamus. Veritatis sequi dolorem. Iure accusantium nihil. Hic omnis dolorem. Itaque sequi ipsa. Ut sint et. Eos ea explicabo. Repellendus minus non. Quasi assumenda blanditiis. Quam eligendi magni. Voluptatem vero et. Aliquid quibusdam exercitationem. Incidunt minima facilis. Non ut quas. Repellendus ea dolorum. Doloribus qui facere. Eum et cupiditate. Fugiat eum voluptatem. Necessitatibus repellat eligendi. Animi sit ducimus. Velit necessitatibus vel. Impedit et quae. Quaerat quos officiis. Sapiente quae omnis. Quia iure ea. Sapiente reprehenderit saepe. Dicta et excepturi. Et ut eos. Minima tenetur ea. Minima minus quia.
うちは現在小1、自閉症スペクトラム症の娘です。
支援級に在籍しています。
犬ちゃんさんのお子さんは、うちの娘と似たタイプのように感じました。
うちの娘も不安症状がとにかくひどく、そのまま通常級に入れたら絶対にすぐにつぶれてしまうと感じ、知的にはボーダーで支援級にいけるかどうかギリギリでしたが、まずは支援級での就学をと強くお願いして支援級にしてもらいました。
結果として、娘にとっては本当にベストな選択で、入学式の日には体育館での参加を怖がって(薄暗いから)、パパにしがみついて離れなかった娘は、その後みるみるうちに学校に打ち解け、学習能力もものすごい伸び幅で、放課後の学童でも他の定型の子とも仲良くしっかりと遊べる子になりました。
学習については凸凹が顕著なため、とりあえず3年生までは支援級の方がいいかなという考えですが、支援級の担任とは、家庭で先取りできる学習(あくまで本人の基礎理解ができている上で、ですが)はどんどん進めて構わないということと、宿題については他の同学年の子よりも少し難しい先取りしたものを出すという事で先日決まりました(宿題は学童で済ませてくるので私は確認のみ)。3年生より先の事は、またその時の状況次第ですね。
我が家の場合は、うちからちょうど同じくらいの距離に2校、支援級がある小学校があり、私はどちらも見学しました。また、その際どちらにも娘を連れて行きました。片方は区内でも屈指のマンモス校、もう片方はクラス数も児童数も少ない学校です。両方見て、私も娘も少ない方の学校に一目ぼれし、そちらを選びました。
犬ちゃんさんは、見学は他にも行きましたか? 一応念のために見ておくのも悪くないですよ。
お子さんが安心して就学できることを願っています。 ...続きを読む Et est accusamus. Veritatis sequi dolorem. Iure accusantium nihil. Hic omnis dolorem. Itaque sequi ipsa. Ut sint et. Eos ea explicabo. Repellendus minus non. Quasi assumenda blanditiis. Quam eligendi magni. Voluptatem vero et. Aliquid quibusdam exercitationem. Incidunt minima facilis. Non ut quas. Repellendus ea dolorum. Doloribus qui facere. Eum et cupiditate. Fugiat eum voluptatem. Necessitatibus repellat eligendi. Animi sit ducimus. Velit necessitatibus vel. Impedit et quae. Quaerat quos officiis. Sapiente quae omnis. Quia iure ea. Sapiente reprehenderit saepe. Dicta et excepturi. Et ut eos. Minima tenetur ea. Minima minus quia.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
6才の男の子のママです
回答
療育の先生と、可能であれば保育園の主任や園長先生にご相談してみるのはいかがでしょうか。
勝手な想像ですが、もしかしたら担任の先生は申し送...
2
来年小学校入学予定の男の子を持つ母親です
回答
今、大学1年生の息子は普通学級のみでした。
多動も他傷もあり、ひらがなさえ読めない状態での入学。
支援級がなかったこともあるのですが、本...
11
初めて投稿させて頂きます
回答
皆さんおっしゃる通り整理して優先順位つけて行動されるのがよいと思います。
ADHDの傾向はあるように思います。仕事が普通に出来る自信がない...
10
発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています
回答
6年生の娘と今年就学広汎性発達障害ありの娘が居ます。うちは現段階でなぞり書きや意思疎通、一斉指示など集団生活は介助無しには無理なので支援級...
11
来年度、幼稚園か療育園か悩んでます
回答
こんばんは、はじめまして
いろいろと迷いますね。😅
Chiyomiさんのお住まいの地域では、交流保育制度はありますか?
私の住んでいる...
10
小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい
回答
薬は使っていますか?
お子さんも、、今のままじゃ辛いでしょう。
気持ちを、落ち着かせて、眠くなる薬も
あると、思いますので、受診してみたら?
23
これから息子がどうなっていくのかが不安で辛いです
回答
ぴっちゃんさん
療育センターで作業療法士をしています。年小さんも、たくさん通っていますが、みんな、それぞれに大変な状況はあります。
療...
13
小学校高学年でこうはんせい発達障害(高機能自閉)とわかり、6
回答
手帳の申請の際に、IQが必要なのは仕方ないですが
IQ=学力では無いです。
受け答えが出来なければ、いくら頭が良くても知的の方では低くなり...
6
嬉しいので書き込みします
回答
ケイコさん、やどかりさん
主です。コメントありがとうございます。
実は自分にも発達の障害があったらしく、それは娘のことを調べていてやっ...
7
迷子です
回答
タマゴさん、今日は前向きコメント良かった!
凹んで、前向いて、凹んでそしてまた前向いて、娘さんと共に免疫蓄えて来年の今頃はタマゴさん最強で...
9
以前、小1の支援級の娘の国語の授業をどうするか、というお話し
回答
>あむあむさん
コメントありがとうございます。
正直、ご苦労されてる方が多い中で、私はかなり恵まれている環境であるために書き込みするべき...
2
もうすぐ4歳になる息子についての質問です
回答
私も手帳が欲しくて、いろいろ調べているところです。
全然バカげてないですよ!親も必死で模索します。私もです(^^)
療育手帳はおっしゃる通...
12
長女の診断がついて、1年が過ぎました
回答
マイペースさん、ありがとうございます。知的障害がなくても、困り感があり、親でもわかりにくい子です。困っていても、やりたくなくても、勉強もで...
6
こんにちは
回答
お子さんが今、「学校がめっちゃ楽しい!」と言っていること、和光に行くと経済的な不安が出てくることを考えると、今の地域で根をはった方がよいの...
9
初めて投稿します
回答
もももんがさん、こんにちは。
うちの息子(4歳11ヶ月)に似ている状況なのでコメントをしました。
息子は3歳で発達検査をしましたが、医師...
5
4歳2ヶ月になる男の子について、教えて下さい
回答
発達検査はどこで受けたのでしょうか?「注意ひき」という事は発達の障害はありませんということですよね。でも、モルモさんは納得が言っていない様...
1
小学2年生不登校中の娘がおります
回答
状況が似ておりまして、初めて投稿いたします。ラムちゃんさんの娘さんは、3年から特別支援級に在籍されるのに抵抗があるのですね。
私の娘は、普...
4
現在3歳10カ月で幼稚園年少の娘がいます
回答
こんにちは。
うちの子は広汎性で、普通級です。四年生になって、対人関係もそれなりに築くようになってきました。うちの場合は療育に頼りましたが...
4
4年保育で幼稚園2年目の、年少女児です
回答
副担任にくっついているということは
お子さんと副担任の先生の間にある信頼関係が
きちんと築けていると思うのですが、いかがでしょうか。
どん...
5
初めて投稿させていただきます
回答
サチコさん、ありがとうございます。
わたしは幼稚園に行けないことで刺激が少なくなることも怖いですが、息子が自分に自信を持てなくなることが...
16