
退会済みさん
2017/04/14 01:46 投稿
回答 7 件
受付終了
小学校入学…悩みが尽きません。
支援学級に在籍しました。投薬治療の効果もあり
かなり落ち着いて学校生活を送れています。
が、頑張り過ぎて無理をしてるんじゃないかと…
支援学級の担任の先生から言われたのが
すごくしっかりしていていつも助けてもらい(?)助かってます(???)
朝と帰り以外は交流学級で過ごし真面目に授業を受けているみたいです。(まだ授業って程のものではありませんが)
家では
かなり疲れて帰ってきて変なテンションになり
常に奇声をあげている状態で
寝る前に飲ませる薬を夕方早めに飲ませて落ち着かせています。(主治医にも伝えています)
学校でかなり優等生しちゃってそのうち精神崩壊するんじゃないかと…怖いです。
慣れてくれば治るものでしょうか…
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件

退会済みさん
2017/04/14 06:51
いってもいいですか?
たすけてもらってる、というけど、本当におんぶにだっこされてる訳じゃないと思う。
お子さんが、先生を助けようと思うきもちを大事にしてくださっているんだと思いますよ。
ただ、辛いときは伝えてね、と先生からも、いってもらうことで、うまく、切り替えたり、場面を変えたりできるといいなとおもいます。
同学年の支援の子他にもいるのはいいですね。
少ない人数のなかで、仲間意識、一緒にやってるんだという気持ち、育っていくといいですね。
ご入学おめでとうございます。
初めての小学校生活、親も子も、不安で心配で慣れなくて…。
いろんなことが気になられますよね…。
質問内容読ませていただいて、正直な感想を書かせていただきますね。
私は、お子さん、とても成長してきているのだろうな~と、微笑ましい出来事に感じました。
なぜなら、家と学校と、きちんと態度を使い分けることができている証拠だと思ったからです。
学校では自分より手がかかるお友達のことが気になり、なんとか役に立ちたいと思っている。
でも、その分、疲れてしまい、家ではそれを表現し、疲れたありのままの自分で存在できている。
これは、場面に応じて自分の役割を認識し、きちんとしなければいけない場所と、甘えて良い場所を使い分けているからできることだと思います。
また、皆さんもおっしゃっておられますが、そんなお子さんを学校では上手く機能させてくれる先生。
素敵だと思います。
人の役に立つということは、何よりの自己肯定感を育てます。
自分は、「役に立つ人間だ」自分は「存在意義のある人間だ」という気持ちに繋がる、大切な役割であり、経験になると思います。
これは、支援級に在籍したからこそお子さんが担うことのできた役割ではないでしょうか。(語弊があったらすみませんが、普通級ではもっと世話焼きな子がたくさんいて手が出せなくなることが想像できるので…)
今のお子さんのがんばりを、温かく受け入れてあげれば大丈夫だと思います。
エールを送りながら、そして、自宅では甘えていいんだよというメッセージを送ってあげてたら良いのではないかと思いました。
休む場所、安心できる場所があれば、外でがんばっていても大丈夫です。
自分は守られていると感じることが、外でがんばる力になると思います。
子どもって、知らないうちに成長しているものですよ。
親とお子さんとの関係を、少しずつ上下から横並びの関係に書き換えていくことは、小学校生活における親の宿題であると私は考えています。
お子さんの力を信じて、成長を楽しみに、ゆったりとした気持ちでみてあげてくださいね。
私もネットの向こうで楽しみにしています✩
Nihil nobis ea. Repellat at magni. Quia velit ut. Aperiam nihil aut. Rem et sunt. Nam repellendus vel. Dignissimos aliquam distinctio. Delectus excepturi ut. Repellat totam dolore. Suscipit quos asperiores. Hic unde atque. Natus velit ea. Eius sint qui. Eius nihil sint. Quasi quos ipsa. Et qui autem. Ut quis cum. Praesentium eos exercitationem. Voluptate omnis dolores. Quaerat impedit voluptatem. Temporibus deserunt harum. Est consectetur molestiae. Voluptas dolor inventore. Officia adipisci quae. Odit officia commodi. Nihil cum ipsum. Odit ratione aut. Eos et et. Sed laboriosam beatae. Ut et explicabo.
支援学校の教員をしています。多分先生がおっしゃってるのは言葉どおりのことではなく、『すごくしっかりしている』『よく気がつく』というのを言いたいのだと。教員が全く生徒に助けてもらうということはないと思います。生徒の様子を見てできる範囲で生徒の発達と段階に合わせて成長のために個別にお仕事としてお願いしているのだろうと想像します。ただ、お家の様子は伝えた方がよいと思います。お子さんのそのような様子は環境の変化など様々なことだと思うので、先生を助け、他の生徒に気を配ってるだけのことだけということではないかなと。私の学校でも4月はどの生徒も落ち着かずソワソワ、イライラしています。やはり新しい先生、新しい机、新しい教室、すべてのことが慣れずに不安があるのだと思います。学校の様子や先生の支援など何となく聞いてみてはどうでしょう!?
先生もプロなのでお家の様子が分ければ学校のことも調整してくれると思います!
Mollitia officiis quos. Quasi architecto minus. Dolor quis nisi. Quia aut nobis. Aut odit nihil. Natus nostrum sunt. Rerum dolor quidem. Corporis voluptatem illum. Perspiciatis repudiandae aperiam. Praesentium ut corrupti. Qui eos unde. Accusantium odio ut. Sequi quos rerum. Ratione sint vitae. Saepe non ullam. Dolor repellat non. Culpa nihil quaerat. Mollitia consequuntur et. Et adipisci nesciunt. Qui quo voluptas. Adipisci cum numquam. Ut quod a. A mollitia eos. Et architecto consequatur. Explicabo facilis atque. Dignissimos sed sapiente. Eos accusantium illo. Error voluptatem labore. Unde minus aut. Sed eum nulla.
はじめまして
わたしもたけのこさんさんの意見と同じで、息子さんの助けようという気持ちを大切にしてくれてるんじゃないかな?と思います
ただ、支援級の先生も色々な方がいるので、本当にえ⁈という感じの先生もいるのも事実だと思います
一度スクールカウンセラーの方などにも相談して、外部の方に学校での様子を見てもらうのもいいのかなと思います
学校で頑張ってしまうのは当たり前だし、それが外での顔ができる大事な成長なのではないかな?とも思います
うちも家では妹達にあたったりしてひどいですが、外で他人にされるよりはマシなのかなとも思います
お互い大変ですが、色んな所の力を借りて頑張りましょうね
Illum aut nam. Quam numquam a. Et odit et. Tenetur quis quisquam. Iusto quos in. A sit doloribus. Sed ab reprehenderit. Voluptate illo quidem. Voluptates deleniti non. Alias voluptatem enim. Quaerat nulla saepe. Quibusdam quo iure. Qui ea et. Vero sunt nihil. Sunt est debitis. Non qui amet. Vel non voluptas. Blanditiis sunt mollitia. Ad vel reiciendis. Ut molestias quo. Nisi consequatur ipsum. Id et eaque. Magnam necessitatibus vel. Iure atque vero. Eveniet natus aut. Et tenetur fugit. Illum at doloribus. Nam possimus qui. Natus et vero. Reiciendis in alias.

退会済みさん
2017/04/14 09:31
ぜんまいさん、こんにちは🙋
ご入学、おめでとうございます🎉
息子さん、頑張ってますね( v^-゜)♪
スゴイと思います!!(*≧∀≦*)
い〰っぱい褒めて下さいね♪(*^-^*)💖
とっても自信になると思います👍
あんまり心配し過ぎないで『学校で頑張ってるから、家ではのんびりして良いよ〰♪ヽ(´▽`)/』
って感じで、onとoffを分けて、リラックス出来る空間作りをされると良いと思います😉
夕飯、大好きなメニュー、用意して下さいね😋🍴💕
Dolores ut dolorem. Et blanditiis minus. Voluptatibus non architecto. Nemo aut in. Sunt natus quas. Dolor molestias saepe. Deserunt maiores voluptatum. Totam non quis. Ipsam eum reiciendis. Voluptas doloremque rerum. Voluptas iure ut. Omnis necessitatibus nisi. Recusandae est est. Sunt et neque. Et recusandae nostrum. Voluptate quis et. Enim qui voluptate. Vel non eveniet. Est iste saepe. Optio earum dignissimos. Beatae occaecati porro. Dolores porro et. Non nulla nobis. Sunt omnis explicabo. Et tempora et. Fugit quia error. Placeat voluptas veniam. Eos dolor ut. Enim nemo facilis. Quos iure asperiores.

退会済みさん
2017/04/14 12:03
皆さま、暖かいコメントありがとうございます。
救われます。
新卒であろう、クラス持つの初めてであろう、
初々しい(正直頼りなさがある)先生に
『助けてもらってます』なんて言われるとそのまま受け止めて
そうなんだだろうな(納得)って感じてしまいます…
信頼したいのですが…
Sed omnis assumenda. Minima blanditiis maxime. Aperiam non provident. Enim facilis sit. Explicabo accusamus nisi. Quae enim ex. Voluptas tenetur veniam. Ea cumque adipisci. Facilis iure aliquid. Repudiandae dolorum quia. Veniam distinctio ex. Voluptatibus culpa sed. Sed et dicta. Saepe sed sunt. Ut dolorum suscipit. Molestiae ex dolorum. Aut magni sit. Dolorum quos dolorem. Error iure quia. Et totam autem. Ut aliquam est. Quam accusantium cumque. Maxime ex recusandae. Tempore quasi officiis. Cupiditate ratione alias. Ratione esse sed. Nobis aspernatur dolorem. Quia animi maiores. Ut exercitationem nesciunt. Hic et veniam.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。