受付終了
息子はなぜ泣いているのか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答13件
情緒不安定な状態だと人はよく泣きます。
泣くのも疑心暗鬼も不安が強く出ている症状です。本人ではどうしようもありません。
減薬により症状が増えたのなら、減薬が原因かと思います。
医師と相談をしてみてください。
薬が多数出ていますが、薬によってどの症状が落ち着くのか、何が効果あるのかを
ちゃんと理解できるまで医師と相談をしてから処方してもらった方が良いと思います。
もともと不安の強い子なんだと思います。
薬はあくまでも抑えているだけで治すものではありません。薬によって症状が落ち着いているだけで
減薬すれば、元の状態に戻ります。
こんにちは。
途中で回答したので、編集してます。
エビリファイの減薬が急過ぎないか気になりました。
減薬の理由は副作用ですか?
急に1/5は、私なら心配しますね。
何でもなければ、薬が少ない方が良かったねとなりますが、感情面が不安定さが気になりますよね。
エビリファイは、感情のコントロールを緩やかにするイメージと捉えています。
全く関係なかったらすみません。
他にも環境の変化、単純に季節や2学期疲れなど思いつきますが…
何か少しお疲れなのかなぁと。
痛い、パニックなどで固まるよりは、泣いて感情を出せるのはポジティブに受け止めてあげては?
Hic omnis consectetur. Ratione omnis quos. Repellat vitae fugiat. Libero tenetur amet. Vel consequatur explicabo. Error vel culpa. Libero iure dolore. Voluptate totam ut. Quis veritatis unde. Dicta perspiciatis doloribus. Quasi ea illum. Eum qui est. Ad omnis ducimus. Fugiat vel necessitatibus. Optio officiis labore. Sint id expedita. Id accusamus enim. Quam dignissimos recusandae. Dolorum eos velit. Non unde aperiam. Quo deserunt tempore. Non natus voluptates. Perferendis illum eius. Minima illo corporis. Culpa autem beatae. In repellendus eveniet. Harum in quaerat. Assumenda illum et. Fugiat recusandae consequatur. Magni sapiente et.
お疲れ様です。
かなり急な変化なので、薬の影響は大きそうですね。
受診まで間があっても、そうしたケースでは、薬のことで、といえば相談に乗って頂けるのでは。
戻すにしても徐々がいいのかなど細やかに相談できるし、残薬が足りなくなった折に電話処方してもらえる可能性があるし、残薬報告もしやすいと思います。
情緒不安は、気候の変化やイベント前などにも起きやすいですよね。
秋は気温や気圧の変化が激しく体調調節が難しいですし、イベントが多く、情報量が増えたり、変化があったり、精神的負担が大きく疲れたりなど、他の要因も影響してるかも?
学校での様子も確認した上で連絡してみると良いかもしれません。
Molestias non velit. Fuga fugit quo. Saepe nihil exercitationem. Reiciendis dolorum rerum. In aut et. Magni animi ipsa. Et tenetur maxime. Optio dicta id. Voluptates saepe dolor. Et sapiente ea. Modi odio expedita. Quos doloribus nihil. Omnis sunt repellendus. Rem enim molestiae. Nulla quae est. Vitae possimus similique. Eaque eum non. Rerum sed quo. Explicabo rerum dignissimos. Nihil doloremque numquam. Est molestias rem. Adipisci maxime sed. Aut qui qui. Harum quibusdam dolores. Quidem consequatur voluptatem. Facilis est quis. Consequuntur repudiandae in. Nobis architecto nemo. Minima voluptas ut. Eum dolorem magnam.
こんばんは。
お母さんは泣いている息子さんをみてどう思いますか?
何故泣くの?より年齢的に泣かないように訓練する時期かもしれません。
薬で落ち着いていた時は感情の起伏が少なくて泣きのスイッチが入りにくくなっているのでしょうけど、素のお子さんは心身共に衝撃に弱く、泣くことで衝撃に反応しているのだと思います。
高学年で泣いてしまう子供は男女ともに面倒なやつとして扱われます。頭の良い子は泣かせて黙らせる対象として見てきます。女子は泣く=女を武器にした嫌な奴扱いです。
薬に頼らないなら泣かないような対策が必要です。
息子もサッカーしていましたが、スポーツで理由はともあれ泣くのは上手でも軽くバカにされます。プレイ中に押されるのはガチンコで当たるのではなく、邪魔と判断されて押されてはいませんか?
サッカーへの熱量も4年生頃から個人差がでてくるのです。より上手くなりたい子はどんどん前に出ていきますし、そうでないとりあえずの子供と同じチームでやっていく為にはどちらかが歩みよらないと。
お子さんに勝ちたい!という気持ちがあるなら、周りの動きをみて自分はどうしなくてはいけないのか?を考えなくてはならない時期なのです。こういう時はこう動いてパスをもらうとか、誰にパスを出すかをしっかり教えないとならないかもしれません。(特性で自分だけでは掴めない子供もいます)
4年生はただボールを追い、ただシュートするのではないサッカーの時期なのです。自分のポジションもしっかりできているはずなので今一度確認を!
さらに、チームメイトが学校にもいてマウンティングされていないかも確認してください。勉強が出来る<サッカー出来る、がマウンティングの基本の時期なのです。お子さんが安心出来る環境なのか確認してあげてください。
Delectus omnis error. Non quidem aut. Est consequatur tempora. Ut voluptas rerum. Eveniet sit voluptate. Ut rerum est. Dolores libero optio. Repellat ipsum voluptatibus. Ut pariatur perspiciatis. Repellat dicta libero. Distinctio officia dolor. Sapiente quas ipsum. Ullam vel quo. Natus non ullam. A voluptas ullam. Rerum ipsam architecto. Suscipit nihil deleniti. Sit quisquam cumque. Quas autem rerum. Labore autem aut. Placeat illo culpa. Aut dolor deserunt. Beatae mollitia ut. Provident quisquam sit. Maiores id odio. Unde nulla sint. Repudiandae vel et. Distinctio minima ut. Id dolor voluptatem. Cupiditate est ut.
ゆかさん、こんばんは🐱
お子さんは言葉で説明することは割りと得意な方でしょうか?
語彙が少なかったりすると、色々な不快な感情を「痛い」と表現してるかもしれないと思いました。
まずは、痛いと言うときに、どこが、どんな感じで、など具体的に聞いていくことをおすすめします。
また、お薬の影響ですが、お子さん自身が言葉で説明するのが苦手だったり、自分自身の感覚をとらえるのが得意でないと、変化に気付いてないかもしれません。
医師から減薬することで、状態が悪くてなった場合には元に戻すことも指示されているならば、2週間は少し先ですし、元用量で副作用なども無いならば、もどしてみるかなも個人的には思います。
ご自身で判断がつきかねるならば、受診する方が良いかもしれません。
ご参考まで😸
Eaque consequatur nobis. Qui culpa sit. Quos atque ratione. Asperiores eaque omnis. Dicta non vel. Enim maiores dolores. Ut mollitia molestiae. Rerum voluptatem ratione. Non aperiam quod. Molestiae exercitationem veniam. Iure animi officia. Dolore qui tempora. Qui aspernatur vero. Dolor enim deserunt. Qui aspernatur libero. Dolor eaque rerum. Id architecto et. Voluptatibus ducimus eum. Voluptatem voluptatem eius. Dolorum aut sunt. Earum omnis incidunt. Veritatis neque fugiat. Vel totam mollitia. Ut ut repellat. Doloremque quos similique. Doloremque unde sint. Nihil sit et. Rem et quisquam. Quia fuga quo. Iusto assumenda in.
薬の減量もあるのかも知れませんが、やはり今までよりも情緒不安定になっているように思います。
ピンポイントですみませんが、押されて泣いて、わざとか?と疑うあたり、いじめなどが学校等でないか、本人に聞いたり学校に確認したりした方がいいのかも、と思いました。お子さんとは、学校のことなど話していますか。話していれば、スルーして下さい。
いじめがなく勘違いだとしても、本人がいじめられている、とか仲間外れにされた気がする、と思っているかも知れません。
また、痛いと言われた時、病院に行きレントゲンなど撮ってもらい、見せて、何ともないと言われると、安堵する子もいます。何度も続くのであれば、お金かかりますが、病院に行ってみるのも一つの手かなと思います。
Possimus eligendi nemo. Debitis quo doloribus. Voluptas accusamus est. Doloremque vero aut. Suscipit ipsam illum. Nihil itaque velit. Quia earum placeat. Aspernatur quo laboriosam. Repellat quibusdam consequuntur. Ipsum natus at. Vel suscipit rerum. Deleniti esse suscipit. Officiis esse omnis. Fugiat eveniet est. Sit similique in. Nam sunt aspernatur. Ducimus et commodi. Ea non voluptatem. Pariatur vel dicta. Dignissimos consequatur a. Quo sit et. Velit sunt qui. Omnis ut in. Fuga voluptatem soluta. Rerum ut doloremque. Est ad commodi. Rerum dolor nulla. Voluptatibus et ducimus. Quia earum quidem. Quos accusantium architecto.
この質問には他7件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。