締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
こんにちは、最近こちらを始めたものです
こんにちは、
最近こちらを始めたものです。
私の子供は一歳半から自閉症の疑いの診断を受けていて(当初は頭を打ち付ける自傷行為)などをしていて少し落ち着いた頃、
今年の4月から保育園を変えたら環境変わったせいか、暴力的➕癇癪 寝ないのが日常的になってしまい、
主治医より、「エビリファイOD錠3mg」を処方していただきました。
粉薬は混ぜても何をしても絶対飲まないので、溶けて料理にも混ぜれるこちら4分の一のサイズに割って処方していただいたんですが年齢がまだ3才ということもあって、薬の投与を私の周りの親族は猛反対しています…
とはいえ、自分も鬱になってしまって、
現状は薬の力に頼るしか選択肢はありません。
薬の副作用で眠そうにしていたり、少し便秘気味になっていたり、しゃっくりが頻繁に出たりなど少し可哀想にも思いますが
症状は緩和されてきています。
同じ薬を飲んでいて、その様子など
どのようにして減薬と断薬していったかなど、是非アドバイス頂きたいです。
宜しくお願いします。
最近こちらを始めたものです。
私の子供は一歳半から自閉症の疑いの診断を受けていて(当初は頭を打ち付ける自傷行為)などをしていて少し落ち着いた頃、
今年の4月から保育園を変えたら環境変わったせいか、暴力的➕癇癪 寝ないのが日常的になってしまい、
主治医より、「エビリファイOD錠3mg」を処方していただきました。
粉薬は混ぜても何をしても絶対飲まないので、溶けて料理にも混ぜれるこちら4分の一のサイズに割って処方していただいたんですが年齢がまだ3才ということもあって、薬の投与を私の周りの親族は猛反対しています…
とはいえ、自分も鬱になってしまって、
現状は薬の力に頼るしか選択肢はありません。
薬の副作用で眠そうにしていたり、少し便秘気味になっていたり、しゃっくりが頻繁に出たりなど少し可哀想にも思いますが
症状は緩和されてきています。
同じ薬を飲んでいて、その様子など
どのようにして減薬と断薬していったかなど、是非アドバイス頂きたいです。
宜しくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
はじめまして
お疲れさまです。
服薬について猛反対しているご家族は、どのような支援をしてくれていますか?
猛反対するだけなら簡単ですが、それなりのサポートもしてくれるのですよね?
主様の精神的負担はとても大きいと思います。
コロナで難しいかもしれませんが、可能な限り福祉に頼る必要があります。
必要なら保育園を減らして適切なコミュニケーション訓練などを目的に療育を開始する、保育園の環境や対応が適しているか保育所等訪問サービスでお子さんの様子をみてもらい園に助言してもらう、ショートステイの施設があれば利用する、ファミリーサポートを利用し少しでも休息するなどが思いつきます。
夜寝ないのは、昼寝のせいでしょうかね。
家は小学生になってから服薬なので、環境調整や療育を始めて1年間見極めてから開始しました。
先にADHD薬を服用した後、感情の起伏をなだらかにする目的です。
まだ減薬や中止には至っていませんが、大きな副作用もないため継続しています。
いずれはやめたいですが、息子も納得して服用しており、いつになるか主治医と相談です。
まだ必要と私は感じていますが(^-^;)
とにかく孤立せず抱え込まないこと、大変さを発信し、適切なサポートを受ける事が大事です。
主様の身体も大事になさって下さいね(^-^)
子育ては長丁場です。
定期的に相談出来る場所は必要ですよ!
応援しています。
お疲れさまです。
服薬について猛反対しているご家族は、どのような支援をしてくれていますか?
猛反対するだけなら簡単ですが、それなりのサポートもしてくれるのですよね?
主様の精神的負担はとても大きいと思います。
コロナで難しいかもしれませんが、可能な限り福祉に頼る必要があります。
必要なら保育園を減らして適切なコミュニケーション訓練などを目的に療育を開始する、保育園の環境や対応が適しているか保育所等訪問サービスでお子さんの様子をみてもらい園に助言してもらう、ショートステイの施設があれば利用する、ファミリーサポートを利用し少しでも休息するなどが思いつきます。
夜寝ないのは、昼寝のせいでしょうかね。
家は小学生になってから服薬なので、環境調整や療育を始めて1年間見極めてから開始しました。
先にADHD薬を服用した後、感情の起伏をなだらかにする目的です。
まだ減薬や中止には至っていませんが、大きな副作用もないため継続しています。
いずれはやめたいですが、息子も納得して服用しており、いつになるか主治医と相談です。
まだ必要と私は感じていますが(^-^;)
とにかく孤立せず抱え込まないこと、大変さを発信し、適切なサポートを受ける事が大事です。
主様の身体も大事になさって下さいね(^-^)
子育ては長丁場です。
定期的に相談出来る場所は必要ですよ!
応援しています。
同じ薬ではありませんが、我が子は出産後すぐに様々な病気が判明し、薬での治療を長らく行ってきました。
そのうえでの経験から考えますと、減薬と断薬においては、個々のその時の状況によって行うものでもありますので、医師にしっかり相談しまして対応が一番と思います。
なお、薬においては様々な方が色々な考えを持つものですが、そもそも薬とは症状を完治するものでありません。
同時に、幼少期になかなか発達における薬の処方が広くされない理由としては、本来その幼少期に習得すべき能力を薬によって対応することで習得できないリスクがあるためと、我が子の主治医からは聞かされました。
そのため、減薬と断薬に入るにあたり、まずはお子さんの環境的問題などの見直しとお子さんの特性を照らし合わせ、何が原因となり暴力が癇癪が生じるのか原因を突き止め、まずは原因排除の対応をすべきとは思います。
一般的、暴力や癇癪の原因は言葉の遅れにより話が通じないことからの感情表現とされます。
我が子も同じように4歳頃までは暴力や癇癪が多くありますが、我が家の場合、発達面における薬の服用は意味がないと判断し、薬を服用しない代わりに言葉を促す療育を毎日家庭でも行い、言葉の代弁をするなどの対応も行っておりました。
結果として、言葉の習得とともに癇癪はぐんと減り、暴力においても想像力の欠如や痛みの認識を何度も話し合うことで、現在はまったくないと言い切れる状況にはなりました。
話し合いも幼少期は通じないことも多くありましたが、短い言葉で痛いの嫌いなど表すことで、成長とともに覚えた次第です。現在、すでに療育等通われていると思いますが、減薬と断薬においては医師や療育の先生方の御協力も頂きまして、環境や支援の見直しも含め対応にあたるのが一番と思います。
また、成長した我が子が過去を思い出し、幼児期の暴力的行動や癇癪の時の気持ちを不意に話し出した時があります。
内容としては、自分としてはふとしたことで周りの状況がたまらなく嫌になる。嫌な状況になると嫌だと話そうとしても通じない。だから余計パニックになってしまうし、そういう時は自分自身も嫌になりとにかく悲しくて辛かったとの事でした。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
そのうえでの経験から考えますと、減薬と断薬においては、個々のその時の状況によって行うものでもありますので、医師にしっかり相談しまして対応が一番と思います。
なお、薬においては様々な方が色々な考えを持つものですが、そもそも薬とは症状を完治するものでありません。
同時に、幼少期になかなか発達における薬の処方が広くされない理由としては、本来その幼少期に習得すべき能力を薬によって対応することで習得できないリスクがあるためと、我が子の主治医からは聞かされました。
そのため、減薬と断薬に入るにあたり、まずはお子さんの環境的問題などの見直しとお子さんの特性を照らし合わせ、何が原因となり暴力が癇癪が生じるのか原因を突き止め、まずは原因排除の対応をすべきとは思います。
一般的、暴力や癇癪の原因は言葉の遅れにより話が通じないことからの感情表現とされます。
我が子も同じように4歳頃までは暴力や癇癪が多くありますが、我が家の場合、発達面における薬の服用は意味がないと判断し、薬を服用しない代わりに言葉を促す療育を毎日家庭でも行い、言葉の代弁をするなどの対応も行っておりました。
結果として、言葉の習得とともに癇癪はぐんと減り、暴力においても想像力の欠如や痛みの認識を何度も話し合うことで、現在はまったくないと言い切れる状況にはなりました。
話し合いも幼少期は通じないことも多くありましたが、短い言葉で痛いの嫌いなど表すことで、成長とともに覚えた次第です。現在、すでに療育等通われていると思いますが、減薬と断薬においては医師や療育の先生方の御協力も頂きまして、環境や支援の見直しも含め対応にあたるのが一番と思います。
また、成長した我が子が過去を思い出し、幼児期の暴力的行動や癇癪の時の気持ちを不意に話し出した時があります。
内容としては、自分としてはふとしたことで周りの状況がたまらなく嫌になる。嫌な状況になると嫌だと話そうとしても通じない。だから余計パニックになってしまうし、そういう時は自分自身も嫌になりとにかく悲しくて辛かったとの事でした。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
もちろん、療育スタッフや作業療法士さんに相談に乗ってもらったりアドバイスをもらったり。私も主人もドクターよりスーッと入ってきます。地下鉄、花火、映画で泣く→聴覚過敏があり、私たちが聞き流せる音が聞き流せないから。指差ししないのは、指の筋力が弱いから。などの説明を聞いて納得。それじゃ、どうしてあげたら良いのかな?って。
お薬は、症状を一時的に緩和するものだと聞いてます。飲んでるからといって、治るわけではないんですよね。怖いところは、大人で飲んでいる人は薬に依存してしまい量が増えていってしまうみたいです。息子も18の時に処方されましたが、本人が「飲んでも飲まなくてもあまり変わらない」というので薬は飲んでいません。ドクターとの関係が悪くなるといけないので処方箋だけもらってました。今は病院を変えて、そのドクターは飲まなくて良い派なので、飲んでいません。そのかわりデイケアをしています。
息子の情報なので古くなりますが、息子は武蔵野東教育センターに7年通い自尊心を育てていただき、今は幼少期が嘘のように楽に生活をしています。武蔵野東の先生は、親が気が付かない子どもの様子を見つけてくれて、二次障害がわかった事があり助かりました。そうゆう療育場所があるとお薬も減らしたり飲まなくても良くなるかも知れません。
後、気持ちを落ち着かせるのにトランポリンが良いと聞いて、小学3年生まで息子はトランポリンをしていました。
勇気がいるかも知れませんが、親の会などあれば顔を出して相談されるのも良いと思います。
もう一つだけ、すみません。
私は、定型発達のお子さんが褒めてました。褒められたお母さんは気を許してくれてお子さんの話を良くしてくれます。その中に息子と同じような悩みなんか出てきます。黙って聞いてますが、あぁ、この部分は定型発達なんだな〜と周りの子と同じ発達を発見してました。誰に言うわけではありませんが、これをやってると育児の上で気持ちが楽になります。ならなかったらごめんなさい。でもやってみる価値はあると思います。後は、辛いこともあるけれど子どもの可能性を信じる事を忘れなければ、結構、楽しく頑張れます。
私は息子と楽しむために、いろいろ出歩きました。貸別荘や発達障害オッケーな宿など調べるとありますよ。どうしたら子どもと楽しめるか?常に考えてました。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
お薬は、症状を一時的に緩和するものだと聞いてます。飲んでるからといって、治るわけではないんですよね。怖いところは、大人で飲んでいる人は薬に依存してしまい量が増えていってしまうみたいです。息子も18の時に処方されましたが、本人が「飲んでも飲まなくてもあまり変わらない」というので薬は飲んでいません。ドクターとの関係が悪くなるといけないので処方箋だけもらってました。今は病院を変えて、そのドクターは飲まなくて良い派なので、飲んでいません。そのかわりデイケアをしています。
息子の情報なので古くなりますが、息子は武蔵野東教育センターに7年通い自尊心を育てていただき、今は幼少期が嘘のように楽に生活をしています。武蔵野東の先生は、親が気が付かない子どもの様子を見つけてくれて、二次障害がわかった事があり助かりました。そうゆう療育場所があるとお薬も減らしたり飲まなくても良くなるかも知れません。
後、気持ちを落ち着かせるのにトランポリンが良いと聞いて、小学3年生まで息子はトランポリンをしていました。
勇気がいるかも知れませんが、親の会などあれば顔を出して相談されるのも良いと思います。
もう一つだけ、すみません。
私は、定型発達のお子さんが褒めてました。褒められたお母さんは気を許してくれてお子さんの話を良くしてくれます。その中に息子と同じような悩みなんか出てきます。黙って聞いてますが、あぁ、この部分は定型発達なんだな〜と周りの子と同じ発達を発見してました。誰に言うわけではありませんが、これをやってると育児の上で気持ちが楽になります。ならなかったらごめんなさい。でもやってみる価値はあると思います。後は、辛いこともあるけれど子どもの可能性を信じる事を忘れなければ、結構、楽しく頑張れます。
私は息子と楽しむために、いろいろ出歩きました。貸別荘や発達障害オッケーな宿など調べるとありますよ。どうしたら子どもと楽しめるか?常に考えてました。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
続きです。
本来、薬以外で出来ることはありますが、そのためには周りの理解や支援も必要となります。
また、時間も我が子の為に費やす必要があり、確かに楽とは言い切れるものではありません。
そのため、子供の今後において、今どのような成長支援が必要なのかを関係協力機関と連携しながら対応にあたることで、ご家庭における保護者様の心の負担をも軽減できるようにすべきとは考えます。
正直、幼児期であるこの時期が、どのご家庭においても保護者様の不安が一番大きく、ご相談の話しはよくあがります。
地域情報も手に入れながら、先見えぬ不安において立ち回りできるよう準備することで、どうぞ少しでも不安解消にあたり、お子さんとともに親御さんもスモールステップで進んでみてはと考えます。
このコロナ禍、なかなか進められない対応も多くはありますが、諦めずに。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
本来、薬以外で出来ることはありますが、そのためには周りの理解や支援も必要となります。
また、時間も我が子の為に費やす必要があり、確かに楽とは言い切れるものではありません。
そのため、子供の今後において、今どのような成長支援が必要なのかを関係協力機関と連携しながら対応にあたることで、ご家庭における保護者様の心の負担をも軽減できるようにすべきとは考えます。
正直、幼児期であるこの時期が、どのご家庭においても保護者様の不安が一番大きく、ご相談の話しはよくあがります。
地域情報も手に入れながら、先見えぬ不安において立ち回りできるよう準備することで、どうぞ少しでも不安解消にあたり、お子さんとともに親御さんもスモールステップで進んでみてはと考えます。
このコロナ禍、なかなか進められない対応も多くはありますが、諦めずに。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
ご心配ですよね。
そばで見ているご家族も辛い。
ご親族も心配ではあるけど薬に頼るほどのことなの?という第三者だからなお気持ちもあるでしょう。
第三者から見るとまだまだ方法あるんじゃないの?とも見えるでしょう。
でも、実際に他害な様子に毎日対応しているご家族としては毎日がお辛いですよね。
何か効果が出るのならお薬にも頼りたくなる。お気持ち分かります。
うちの息子も重度知的と自閉症で、強度行動障害の診断出る程に他害が酷かったです。お薬はエビリファイも使用してましたが、定時に毎日癇癪を起こしやすくなり、送迎してる車内で物を投げてくる程の荒れようにも。(エビリファイ止めてからは定時の癇癪は落ち着く)
どうしてもすぐに効かせたい場合にリスパダールのOD錠が効きが早いです。
それ以外の平常の使用には漢方をご使用になってみては。
しゃっくりが出やすいのでしたら芍薬の成分を含んだ物がしゃっくりの予防にもなります。(息子もしゃっくりが出ると半日はずつと続く程でしたが、芍薬が入ってる漢方を使用してからはしゃっくりの方は落ち着いてるようです)
あと、睡眠の件も多分芍薬が入ってる物が体に合ってるようでまとめて眠りやすくなってきました。
漢方は体力や体調によっても合う物が様々ですが、合わない場合にはすぐに変えることが出来ますので、先生はご相談なさってみては。(漢方は幼児からでも安心してご使用になれます)
私のプロフィールをお読みになれば、漢方の良さをお分かりになると思います。
http://medical.radionikkei.jp/tsumura/final/pdf/131030.pdf ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
そばで見ているご家族も辛い。
ご親族も心配ではあるけど薬に頼るほどのことなの?という第三者だからなお気持ちもあるでしょう。
第三者から見るとまだまだ方法あるんじゃないの?とも見えるでしょう。
でも、実際に他害な様子に毎日対応しているご家族としては毎日がお辛いですよね。
何か効果が出るのならお薬にも頼りたくなる。お気持ち分かります。
うちの息子も重度知的と自閉症で、強度行動障害の診断出る程に他害が酷かったです。お薬はエビリファイも使用してましたが、定時に毎日癇癪を起こしやすくなり、送迎してる車内で物を投げてくる程の荒れようにも。(エビリファイ止めてからは定時の癇癪は落ち着く)
どうしてもすぐに効かせたい場合にリスパダールのOD錠が効きが早いです。
それ以外の平常の使用には漢方をご使用になってみては。
しゃっくりが出やすいのでしたら芍薬の成分を含んだ物がしゃっくりの予防にもなります。(息子もしゃっくりが出ると半日はずつと続く程でしたが、芍薬が入ってる漢方を使用してからはしゃっくりの方は落ち着いてるようです)
あと、睡眠の件も多分芍薬が入ってる物が体に合ってるようでまとめて眠りやすくなってきました。
漢方は体力や体調によっても合う物が様々ですが、合わない場合にはすぐに変えることが出来ますので、先生はご相談なさってみては。(漢方は幼児からでも安心してご使用になれます)
私のプロフィールをお読みになれば、漢方の良さをお分かりになると思います。
http://medical.radionikkei.jp/tsumura/final/pdf/131030.pdf ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
うちの息子は現在、22歳です。
薬なし、療育で育てました。
薬を飲んでる子の話も聞いてます。
お子さんより年齢が高い時の話になるので、参考程度にしてください。
薬は、ほんの何グラムかの差で症状が変わるそうです。ある小学生の男の子が椅子を投げて家の中をめちゃくちゃにするので、薬を処方してもらったそうです。飲み始めたら、効きすぎてしまい何時間も眠り続ける日が続いたそうです。お母さんは、壁に穴が空いたら直せば良い。物が壊れたら買い直せば良いと薬を飲ませるのをやめました。知り合いの話です。
お薬は即効性があるのかも知れませんが、療育は半年後、1年後に「アレ、もしかして良くなってる?」というものの積み上げなので忍耐がいります。療育開始年齢は、4歳でした。それも就学するまで。就学したら民間の療育先を見つけて通わせました。当時は、大学に行かせると思って療育しようと思って頑張りました。また、親の会に入り情報をもらいました。そこで眼球発達も診てもらうと良いと教えられて発達を見てくれる眼科に通いました。その繋がりで作業療法もすることになり、息子がどうしてそうゆう行動をするのか?など息子の謎を教えてもらいながら家でもできる事はないかと考えて育児しました。初めに強く思ったのは、息子に楽しさを教えるという事でした。例えば、映画。飲み物とポップコーンを買って食べさせながら、映画を見る。映画の広告だけで帰ってくる事が何回もありましたが、いつかは必ず分かると私もしつこく通いました。児童館も泣いたら出て、泣いたら出てと毎日のように行きました。カラオケは音が大きいと泣くので、音量を小にしてエコーをかけずに、息子の好きな電車が出てくる「銀河鉄道999」を2時間歌い続ける日もありました。こんな事を息子が楽しくなるまでしつこく続けました。カフェもそうです。将来、カフェデートしたいと思ったのでマクドナルドからはじめました。今ではカフェ好き男子です。とにかく、【この子にこれを3ヶ月教え続ける。3ヶ月がダメなら6ヶ月、9ヶ月、1年経ってもダメなら他のやり方を考える。】【周りの目を気にしてたら息子は育てられない。周りの人は1時の事だけど息子は一生の事だ。】そう強く思って走り続けて来ました。息子の困った行動は神様からの謎解き問題。続きます。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
薬なし、療育で育てました。
薬を飲んでる子の話も聞いてます。
お子さんより年齢が高い時の話になるので、参考程度にしてください。
薬は、ほんの何グラムかの差で症状が変わるそうです。ある小学生の男の子が椅子を投げて家の中をめちゃくちゃにするので、薬を処方してもらったそうです。飲み始めたら、効きすぎてしまい何時間も眠り続ける日が続いたそうです。お母さんは、壁に穴が空いたら直せば良い。物が壊れたら買い直せば良いと薬を飲ませるのをやめました。知り合いの話です。
お薬は即効性があるのかも知れませんが、療育は半年後、1年後に「アレ、もしかして良くなってる?」というものの積み上げなので忍耐がいります。療育開始年齢は、4歳でした。それも就学するまで。就学したら民間の療育先を見つけて通わせました。当時は、大学に行かせると思って療育しようと思って頑張りました。また、親の会に入り情報をもらいました。そこで眼球発達も診てもらうと良いと教えられて発達を見てくれる眼科に通いました。その繋がりで作業療法もすることになり、息子がどうしてそうゆう行動をするのか?など息子の謎を教えてもらいながら家でもできる事はないかと考えて育児しました。初めに強く思ったのは、息子に楽しさを教えるという事でした。例えば、映画。飲み物とポップコーンを買って食べさせながら、映画を見る。映画の広告だけで帰ってくる事が何回もありましたが、いつかは必ず分かると私もしつこく通いました。児童館も泣いたら出て、泣いたら出てと毎日のように行きました。カラオケは音が大きいと泣くので、音量を小にしてエコーをかけずに、息子の好きな電車が出てくる「銀河鉄道999」を2時間歌い続ける日もありました。こんな事を息子が楽しくなるまでしつこく続けました。カフェもそうです。将来、カフェデートしたいと思ったのでマクドナルドからはじめました。今ではカフェ好き男子です。とにかく、【この子にこれを3ヶ月教え続ける。3ヶ月がダメなら6ヶ月、9ヶ月、1年経ってもダメなら他のやり方を考える。】【周りの目を気にしてたら息子は育てられない。周りの人は1時の事だけど息子は一生の事だ。】そう強く思って走り続けて来ました。息子の困った行動は神様からの謎解き問題。続きます。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
3歳半の子どもがいます
回答
3歳半なら知能検査を受けてみてはどうですか?
精神遅滞、自閉症、運動の遅れがなくて発語だけが困難なら、表出性言語障害という可能性があるかも...
2
現在2歳9ヶ月の息子についてです
回答
受けたほうがいいと思いますよ、発達検査。
専門医も受診したほうがいいです。早めに予約しないと半年待ちもありうる。
辛口で申し訳ありませんが...
4
3歳9ヶ月男児、保育園に通っています
回答
以下、辛口になってしまいますが
前回の質問からとても気になっている点が。
支援目標をしっかり持つことや、「こうなって欲しい」と思うのは...
13
3歳8ヶ月男児、保育園に通っています
回答
うちの子も4歳前だと、ジャングルジムや鉄棒はやってなかったですよ。
ブランコさえも5歳後半で漕ぎ始めました💧
教えてもできないのかしないの...
12
いつもお世話になっております
回答
就学に向けて何に力を入れてよいのか分からないというスレ主さんご自身の悩みを、療育先で率直に相談されてみてはいかがでしょうか。
うちの子が...
13
久々に質問内容書き込みます
回答
光る希望さん
ありがとうございます。そうですね、わたしもまだまだ希望を持ちたいです。
年中になると通級指導なんて受けられるのですか!うち...
32
生後8ヶ月の子がいます
回答
はじめまして。
私はこの春中3になる男の子を育てています。
私が、違和感をもったのは、1歳の頃。しゃべる様子なく、一人歩きしない、手遊び感...
6
何度も似たような質問ばかりになっていますが、改めて息子の幼稚
回答
息子は場所見知りが凄かったので、大泣きせずにスムーズに園門をくぐれる幼稚園を候補にしました。
以下、決定した幼稚園と選ばなかった幼稚園・...
11
息子の今後の保育園や療育との関わり方について
回答
過去の書き込み&皆さんとの、やりとりを読みました。
就学まで。
残り1年8t~9ヶ月くらいですよね?
2年、切ってますよね。
認可外は...
15
【遠足の付き添い】について現在、年中の息子(療育にかかってい
回答
保育園の先生にそれとなく最近体調が悪くて‥とお話ししてはどうでしょう。
みんながみんな元気なお母さんではないですし、理解してくれると思いま...
10
息子の自発的な言葉を促すにはどうしたらいいのでしょうか
回答
自閉症ではないですが、うちの子は2歳半のころは発語は数える程度でした。
初めて意味のある言葉はバナナ。
彼はバナナが大好きでしたから欲しく...
3
息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
回答
キングプロテアさん
ご回答ありがとうございます。まだ疑いで確定診断ではないのですが、発達検査(K式)の結果なども踏まえ、早めに療育へ繋が...
13
自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言
回答
知的でも自閉でも、またはその両方でも、
お子さんは、ママの望みの速さではありませんが
成長していると思いますよ。
あれが出来ない、これも...
5
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
こんにちは
元プレの指導員です。
私は派遣であちこちの幼稚園のプレをみていたのですが、お子様は療育とは繫がっていますか?
たいていの幼稚...
9
2歳10ヶ月の息子(未診断、平日は保育園、土日に療育通ってま
回答
①自分から声をかけるのが苦手だからグイグイ来てくれる方が嬉しい子もいるので、あまり先回りして心配しなくても良いのではないかと思います。
そ...
5
1歳5ヶ月くらいから、つま先歩きや言葉の遅れが目立つようにな
回答
ASD当事者です。
他の方もおっしゃってますが、失礼を承知で言いますが、発達障害の診断を受けられた方がよろしいかと思います。
うつ病がなか...
22
放デイで児童指導員をしている者です
回答
自分だったら…というか、そのAくんの気持ちを考えて、ものすごくつらい気持ちになりました。。
何も言わずに仲良しと思っていた先生がいなくな...
8
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
私もお子さん全員が発達障害と言うのは、珍しくないと思います。
むしろ、定型の場合の方が珍しいのでは?
遺伝のことが多いですから。
今はネ...
11
おそらく自閉スペクトラムであろうと診断された来月で2歳になる
回答
診断の有無が重要なんじゃなくて、療育などの支援につながるかどうかが大切だと思います。
早期療育に通う予定があるということですが、いつ頃開始...
5
3歳の男の子です
回答
検査の時には目が合ったということは、
・お子さんが必要だと思ったとき
・お子さんが安心できるとき
視線を合わせるメリットがあると感じている...
3