締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
自閉症、軽度知的の小学生がいます
退会済みさん
自閉症、軽度知的の小学生がいます。
昔から同じ質問を何度も繰り返すことがあり、ついイライラしてしまいます。
例えば、子「前歯は全部大人の歯?」
A「そう、多分大人の歯」
子「子供の歯?どっち?」
A「大人の歯」
子「どっち?さっきなんで多分て言った!?」と怒る。
子「昨日何時何分に寝た?」
A「7時か8時かな」
子「何時何分?」
A「7時半ころかな」
子「どっち!!」
質問にわからない、多分とか答えるとエンドレス質問です。
曖昧な答えが許せないのだと思いますが、質問の中には曖昧にしか答えられないものもあって、その度に怒ります。
どう対応したらいいのでしょうか。
昔から同じ質問を何度も繰り返すことがあり、ついイライラしてしまいます。
例えば、子「前歯は全部大人の歯?」
A「そう、多分大人の歯」
子「子供の歯?どっち?」
A「大人の歯」
子「どっち?さっきなんで多分て言った!?」と怒る。
子「昨日何時何分に寝た?」
A「7時か8時かな」
子「何時何分?」
A「7時半ころかな」
子「どっち!!」
質問にわからない、多分とか答えるとエンドレス質問です。
曖昧な答えが許せないのだと思いますが、質問の中には曖昧にしか答えられないものもあって、その度に怒ります。
どう対応したらいいのでしょうか。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
正しい対応かはわかりませんが、我が子にやっていることを書きます。
自閉症、IQは平均したら100ちょっとありますが、言語理解が突出して低いタイプです。
基本大人しい子ですが、質問のようなことがたまにあります。
「わからない。」「知らない。」
と言ってしつこいようだと、
「本当に知らない。知らないから教えようがない。意地悪しているわけじゃない。知りたいなら、自分で調べて。調べるなら手伝う。」
と、自分で調べさせるきっかけにしています。
本当に知りたいなら、パソコン等で調べるし、そこまでじゃなければ「もういい。」となります。
「もういい。」となった場合、後から私が調べて教えます。
認知の歪みから、相手が本当にわからない、知らないということを察知できてないかも(意地悪で教えてもらえないと感じているのでは)、と考えてそのようにしています。
普通の子どもでも、小さい頃は大人は万能だと思っていて、親なら何でも知ってるはずと思う時期があるので、それかもしれないけど。
「7時か8時かわからない」場合は、最初から「覚えていない。」と前置きします。
「はっきり覚えていないけど、7時半くらいだったと思う。覚えてないから、正確な時間は知らない。だいたい7時半と思って。」
と言います。
それでしつこいようだと、
「自分が寝た時間は自分で覚えろ。お母さんは知らない。自分のことは自分で管理するよう。」
と言います。
しつこい時は、
「しつこくされるのは嫌だ。やめてと言われたらやめなければならない。
そんなことをしていると人に嫌われて、友達なんてできない。
自分も同じことされたら嫌でしょう?自分がされて嫌なことは、相手も嫌なの。」
と教えています。
春なすさんと同じで。
自閉症、IQは平均したら100ちょっとありますが、言語理解が突出して低いタイプです。
基本大人しい子ですが、質問のようなことがたまにあります。
「わからない。」「知らない。」
と言ってしつこいようだと、
「本当に知らない。知らないから教えようがない。意地悪しているわけじゃない。知りたいなら、自分で調べて。調べるなら手伝う。」
と、自分で調べさせるきっかけにしています。
本当に知りたいなら、パソコン等で調べるし、そこまでじゃなければ「もういい。」となります。
「もういい。」となった場合、後から私が調べて教えます。
認知の歪みから、相手が本当にわからない、知らないということを察知できてないかも(意地悪で教えてもらえないと感じているのでは)、と考えてそのようにしています。
普通の子どもでも、小さい頃は大人は万能だと思っていて、親なら何でも知ってるはずと思う時期があるので、それかもしれないけど。
「7時か8時かわからない」場合は、最初から「覚えていない。」と前置きします。
「はっきり覚えていないけど、7時半くらいだったと思う。覚えてないから、正確な時間は知らない。だいたい7時半と思って。」
と言います。
それでしつこいようだと、
「自分が寝た時間は自分で覚えろ。お母さんは知らない。自分のことは自分で管理するよう。」
と言います。
しつこい時は、
「しつこくされるのは嫌だ。やめてと言われたらやめなければならない。
そんなことをしていると人に嫌われて、友達なんてできない。
自分も同じことされたら嫌でしょう?自分がされて嫌なことは、相手も嫌なの。」
と教えています。
春なすさんと同じで。
うちの子も、たまに何で❗と怒ったりしましたね。最近はへりましたけど。
例えば、歯について聞かれたら、「私は歯医者さんじゃないから分かりません、歯医者さんに行ってみてもらったら?」と言うと、大抵は、歯医者さん嫌いなので、「んじゃ、いい」と言うようなやりとりをしてましたね。
軽度知的と自閉で、あいまいなことが分かりにくいようです。
寝た時間についてのようなシチュエーションでは、しつこい時は、「しつこいな~嫌だからやめて」とはっきり言ったり、「忘れました」と言って「しつこいのは嫌われます、やめて」と言ったりしてました。それがよいかどうかは分かりませんけど。
とりあえず、学校や社会に出てから困ると思うので、たまにコミック会話などで、逆に、しつこく聞かれたらどうか、を教えたりしてました。ソーシャルストーリーやコミック会話で、説明すれば分かりやすいかも知れません。
最近もそれで、トラブルありましたし💦
夜分失礼しました。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
例えば、歯について聞かれたら、「私は歯医者さんじゃないから分かりません、歯医者さんに行ってみてもらったら?」と言うと、大抵は、歯医者さん嫌いなので、「んじゃ、いい」と言うようなやりとりをしてましたね。
軽度知的と自閉で、あいまいなことが分かりにくいようです。
寝た時間についてのようなシチュエーションでは、しつこい時は、「しつこいな~嫌だからやめて」とはっきり言ったり、「忘れました」と言って「しつこいのは嫌われます、やめて」と言ったりしてました。それがよいかどうかは分かりませんけど。
とりあえず、学校や社会に出てから困ると思うので、たまにコミック会話などで、逆に、しつこく聞かれたらどうか、を教えたりしてました。ソーシャルストーリーやコミック会話で、説明すれば分かりやすいかも知れません。
最近もそれで、トラブルありましたし💦
夜分失礼しました。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
私の場合、
「前歯は全部大人の歯?」
と聞かれたら
「前歯ってどの歯の事を指してるの?」
「何時に寝た?」
と聞かれたら
「布団に入った時?眠った瞬間?眠った瞬間なら、もう寝てたから時間は見てないわ。」
とか答えます。
相手の曖昧さが許せない自分自身も「曖昧な」質問をしている事を指摘するのです。
実は現実は全て「曖昧」であって、連続している世界なのだよ。元素や数字にだって、細かく見れば全てに「範囲」があるんだよって事を説明しました。難しい概念ですが…
理解できなくても、子供以上に細かく聞き返すと、「絶対に曖昧じゃない事って無いんだなぁ」と分かってもらえるといいのですが…
ご参考までに… ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
「前歯は全部大人の歯?」
と聞かれたら
「前歯ってどの歯の事を指してるの?」
「何時に寝た?」
と聞かれたら
「布団に入った時?眠った瞬間?眠った瞬間なら、もう寝てたから時間は見てないわ。」
とか答えます。
相手の曖昧さが許せない自分自身も「曖昧な」質問をしている事を指摘するのです。
実は現実は全て「曖昧」であって、連続している世界なのだよ。元素や数字にだって、細かく見れば全てに「範囲」があるんだよって事を説明しました。難しい概念ですが…
理解できなくても、子供以上に細かく聞き返すと、「絶対に曖昧じゃない事って無いんだなぁ」と分かってもらえるといいのですが…
ご参考までに… ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
うちの子は軽度知的はなくIQは110超えておりますが、同じ状態です。
まず最初にお伝えしておきますが、「曖昧で混乱する」と怒ったりしつこい子の相手はしんどいですが、支援はしやすいと思います。
地雷が解りやすく、かつどこが課題なのかわかりやすいから。
多分とか、曖昧なものは「落ち着かない」のでイライラするのですが、曖昧もやむなく存在すると本人が実感してからはしつこさが減りました。
酷かったのは三歳半頃から一年生後半にかけてで、ちょっとでも曖昧だったり、受け止めがズレると実感するとパニックになり何時間でも怒って泣いておりました。毎日。
なだめることはせず、落ち着いたらお話します。で、対応していました。
落ち着いてから、説明しましょうか?と全てではないのですが、漠然としたもの、曖昧、だいたい、の説明を絵等を書きながら説明していきましたが(説明せず、そういうもの。とするものもあります)
説明でスルッと納得するシチュエーションもあれば、更に別の理由でイライラすることもあったり色々なのですが
我が子は、曖昧な説明を受けるものはイコール明確に説明するとなると説明がやたらと長くしつこくなってしまい、それを簡単に「だいたい」と便利な言葉で言い換えている。という理解になったんです。
曖昧表現はわかりにくく、相変わらず嫌いなのですが、それを怒るとお母さんやお父さんから下手をするとネチネチ長い説明をされ、それもウザイ。となって。
更に、そこでこちらが説明が難しいものは「説明がながーくなります。」と前置きしたところで、イコール説明が難しいし、曖昧なものでしかないから、だいたいなんだな。と理解し、少し我慢するようになりました。
なお、説明した方がいい。とこちらが思ったことは、聞くのを嫌がっても、落ち着くのをまってやりはしても、説明はします。としています。
理解力が乏しい幼児のうちは、なかなかそこまでわからなかったのですが、小学生になってからは凸の推理や処理の部分でカバーしており
三年生の今では、曖昧で気持ち悪いからもう少しハッキリして欲しいという要求が少しずつ出るようになっています。
なお、今はイライラするのは、混乱するのはわかるがそこまで怒ることではないです。と指摘もするようにしてます。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
まず最初にお伝えしておきますが、「曖昧で混乱する」と怒ったりしつこい子の相手はしんどいですが、支援はしやすいと思います。
地雷が解りやすく、かつどこが課題なのかわかりやすいから。
多分とか、曖昧なものは「落ち着かない」のでイライラするのですが、曖昧もやむなく存在すると本人が実感してからはしつこさが減りました。
酷かったのは三歳半頃から一年生後半にかけてで、ちょっとでも曖昧だったり、受け止めがズレると実感するとパニックになり何時間でも怒って泣いておりました。毎日。
なだめることはせず、落ち着いたらお話します。で、対応していました。
落ち着いてから、説明しましょうか?と全てではないのですが、漠然としたもの、曖昧、だいたい、の説明を絵等を書きながら説明していきましたが(説明せず、そういうもの。とするものもあります)
説明でスルッと納得するシチュエーションもあれば、更に別の理由でイライラすることもあったり色々なのですが
我が子は、曖昧な説明を受けるものはイコール明確に説明するとなると説明がやたらと長くしつこくなってしまい、それを簡単に「だいたい」と便利な言葉で言い換えている。という理解になったんです。
曖昧表現はわかりにくく、相変わらず嫌いなのですが、それを怒るとお母さんやお父さんから下手をするとネチネチ長い説明をされ、それもウザイ。となって。
更に、そこでこちらが説明が難しいものは「説明がながーくなります。」と前置きしたところで、イコール説明が難しいし、曖昧なものでしかないから、だいたいなんだな。と理解し、少し我慢するようになりました。
なお、説明した方がいい。とこちらが思ったことは、聞くのを嫌がっても、落ち着くのをまってやりはしても、説明はします。としています。
理解力が乏しい幼児のうちは、なかなかそこまでわからなかったのですが、小学生になってからは凸の推理や処理の部分でカバーしており
三年生の今では、曖昧で気持ち悪いからもう少しハッキリして欲しいという要求が少しずつ出るようになっています。
なお、今はイライラするのは、混乱するのはわかるがそこまで怒ることではないです。と指摘もするようにしてます。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
お子さんが怒るのは曖昧な答えだからですよね。
怒らせたくないと考えるのであれば、曖昧な答えをしない事かなと思います。
なお、我が家ではこのような逆切れ現象を子供が起こした場合は、『人に聞くではなく、自分の頭で考えなさい』といった対応を取ることが多いです。
例えば、子「前歯は全部大人の歯?」と聞かれた場合、、、親側はいつも、どうして、そんな質問を?と聞きます。
親としては、なぜそのような事に関心を示したのか気になるため、まずは関心を示した理由を聞きまして、そこから本人も親側も納得できるまで話し合いです。
逆切れの場合、子ども自身が求める回答ではない事が原因で起こる事もありますが、この場合すでにお子さん自身の求める回答が決まっている事が多いです。そうなると、まずは本人の意見を聞く方が早いかなと。
また、場合によっては、本人自身が会話を続けるなかで初めの質問から離れ、感情に任せた言動への移り変わりもあります。この場合は、初めの質問に戻る必要もありますので、やはり諦めず会話を続けるなかで話を元に戻す必要もあります。
正直なところ、いつ寝たかなどになりますと、我が家でも〇〇時〇〇分頃など発言はしますね。
ただ、それで子供が逆切れした場合は、なぜそこで逆切れする必要があるのかなど、その逆切れする原因を子ども自身に理解させ、今後そうならないようにするにはどうすべきかを一緒に考えます。
結果、親である私が行う対応としては、自分で寝る直前に時間を記録しておきなさい!となりますが、我が子はそれが面倒と考えますので、今後は違う方法で子ども自分が身の振り方を考えるといった図式になりますね。
大変と思うかも知れませんが、これも子供とのコミュニケーションの一つであり、成長には欠かせないかなと思います。
どうぞ諦めずに。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
怒らせたくないと考えるのであれば、曖昧な答えをしない事かなと思います。
なお、我が家ではこのような逆切れ現象を子供が起こした場合は、『人に聞くではなく、自分の頭で考えなさい』といった対応を取ることが多いです。
例えば、子「前歯は全部大人の歯?」と聞かれた場合、、、親側はいつも、どうして、そんな質問を?と聞きます。
親としては、なぜそのような事に関心を示したのか気になるため、まずは関心を示した理由を聞きまして、そこから本人も親側も納得できるまで話し合いです。
逆切れの場合、子ども自身が求める回答ではない事が原因で起こる事もありますが、この場合すでにお子さん自身の求める回答が決まっている事が多いです。そうなると、まずは本人の意見を聞く方が早いかなと。
また、場合によっては、本人自身が会話を続けるなかで初めの質問から離れ、感情に任せた言動への移り変わりもあります。この場合は、初めの質問に戻る必要もありますので、やはり諦めず会話を続けるなかで話を元に戻す必要もあります。
正直なところ、いつ寝たかなどになりますと、我が家でも〇〇時〇〇分頃など発言はしますね。
ただ、それで子供が逆切れした場合は、なぜそこで逆切れする必要があるのかなど、その逆切れする原因を子ども自身に理解させ、今後そうならないようにするにはどうすべきかを一緒に考えます。
結果、親である私が行う対応としては、自分で寝る直前に時間を記録しておきなさい!となりますが、我が子はそれが面倒と考えますので、今後は違う方法で子ども自分が身の振り方を考えるといった図式になりますね。
大変と思うかも知れませんが、これも子供とのコミュニケーションの一つであり、成長には欠かせないかなと思います。
どうぞ諦めずに。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
余談です。
ちなみに、ネチネチしつこい説明ですが
「説明がめんどうだから曖昧なんだ」
と理解できたらいいなぁ、とわざとする時もありました。
最初のうちは、自閉さんらしく説明されると落ち着いていました(ただし、本人がわかるような説明でないと意味がなく、理解力が及ばないと本人の「気持ち悪さ」は解消ができず、余計腹立つ!となることもあり、そこの加減は難しいと思います。)
しかし、色々なシチュエーションで説明を受けたことと、本人に気持ち悪さを解消したいし、わかりたいという意欲があったので落ち着いてはきました。
更に感情の分化が悪いというか、怒る感情が曖昧な子はしっくりこず、嫌だなと思っているのに向き合わないので、なんでも「どーでもいい」になってしまい、そう口走るわりにはどーでもいい訳ではなく、イライラを募らせるので、こちらの方がケアが大変でした。
一見、普通に穏やかに見えるのですが、我慢していたりスルーしていたり、気にならないのではなくて
気になっていることに気づいてない。
だったので(-_-;)
知的障がいがあると、理解力が少し劣るので理解させるのは難しいと思いますが、わかる範囲で教えていくことと、曖昧なこともあると突き放す時もあるのですが、そこで信頼関係が損なわれないようにすることも必要かと思います。
言ってわからないなら、曖昧なのがイライラするのですね。とまず気持ちを代弁し受け止めてあげるところまで持っていけると違うかなと思いますが
そこまで至らないと、ひたすらイライラに繋がる表現は回避してやらないとムダに摩擦が増えるとも感じます。
本人の理解と受け止め度合いにより、サポートは段階的に変えています。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
ちなみに、ネチネチしつこい説明ですが
「説明がめんどうだから曖昧なんだ」
と理解できたらいいなぁ、とわざとする時もありました。
最初のうちは、自閉さんらしく説明されると落ち着いていました(ただし、本人がわかるような説明でないと意味がなく、理解力が及ばないと本人の「気持ち悪さ」は解消ができず、余計腹立つ!となることもあり、そこの加減は難しいと思います。)
しかし、色々なシチュエーションで説明を受けたことと、本人に気持ち悪さを解消したいし、わかりたいという意欲があったので落ち着いてはきました。
更に感情の分化が悪いというか、怒る感情が曖昧な子はしっくりこず、嫌だなと思っているのに向き合わないので、なんでも「どーでもいい」になってしまい、そう口走るわりにはどーでもいい訳ではなく、イライラを募らせるので、こちらの方がケアが大変でした。
一見、普通に穏やかに見えるのですが、我慢していたりスルーしていたり、気にならないのではなくて
気になっていることに気づいてない。
だったので(-_-;)
知的障がいがあると、理解力が少し劣るので理解させるのは難しいと思いますが、わかる範囲で教えていくことと、曖昧なこともあると突き放す時もあるのですが、そこで信頼関係が損なわれないようにすることも必要かと思います。
言ってわからないなら、曖昧なのがイライラするのですね。とまず気持ちを代弁し受け止めてあげるところまで持っていけると違うかなと思いますが
そこまで至らないと、ひたすらイライラに繋がる表現は回避してやらないとムダに摩擦が増えるとも感じます。
本人の理解と受け止め度合いにより、サポートは段階的に変えています。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
兄が妹を嫌がります
回答
「ちょっとだけ」「すみれちゃんは1年生」などを読んでみてください。上の子の葛藤が読み取れますよ。(すみれちゃんシリーズは教科書にも載ってま...
6
鉛筆、すぐに芯が折れます
回答
鉛筆はFやHを試してみてはいかがですか?
また、学校で鉛筆の持ち方の練習をしてもらえないでしょうか?
人差し指親指に力が入りすぎ、力を...
2
こんにちは
回答
Re様、貴重なご経験と、ご回答ありがとうございます。
近所は、農地で某宗教の勧誘も多く、入らない人は仲間に入れない村社会で、他の理由でも、...
10
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
ASDの当事者です。
読んだ感じ、前の質問から解決していないと私は思います。
こういった不安って一生消えません。言い方悪いですが、品を変え...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
「嫌だったね」と『嫌な気持ちになったこと』を肯定してあげたのでしょうか。
『嫌な気持ちにならないための工夫』が役に立つと受け入れられるよう...
3
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
まず息子さんを娘さんのお世話係にしてしまうのは良くないと思います^^;
息子さんには息子さんの課題がありデイに通われているのに、そこに妹...
3
「交流級、席を真ん中にして!」と言うべき?小3、情緒支援級在
回答
なんで精神科医の話を信じるの?その方はお子さんの主治医?主治医であっても、学校の様子を見ていない人のアドバイス通りに動くのは、いかがなもの...
13
放デイの他害児とその対応について②お世話になっております
回答
茉莉花様、ありがとうございます。
茉莉花様も凄い現場を目撃されたのですね。
今の放デイも加配をつけても100%つけるわけじゃないから防...
10
放デイの他害児とその対応について初めて質問させていただきます
回答
私ならば、まずは責任者に話してらちが開かなければ、役所にも言うかもしれません。
相手の子は、毎日通っているのでしょうか。
毎日ではなく、...
16
放デイで児童指導員をしている者です
回答
自分だったら…というか、そのAくんの気持ちを考えて、ものすごくつらい気持ちになりました。。
何も言わずに仲良しと思っていた先生がいなくな...
8
発達障害の子供を持つママ友からの相談に悩んでいます
回答
空腹の信号を出すところは、別にあるんじゃなかったか?と思う。
だから、発達障害があってもなくても。
人間は極限までに、お腹が空けば、何で...
3
子どもの生活リズムについて相談させてください!軽度知的、AS
回答
伊達メガネさん
アドバイスありがとうございます!
伊達メガネさんの学童から帰宅後のバタバタの生活を拝読して、大変...!でもこれが本来あ...
6
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
いろんなデイに通ったけど、どこに行ってもきょうだいで障がいありのケースを見てきました。
珍しくないと思います。
お子さん達は2人とも幼稚...
11
小学校3年生の軽度知的障害と自閉症の特性を持つ双子の男の子を
回答
知的障害や自閉症の子を二人、一緒にみるのは、普通の習い事の先生だとむずかしいのではないかとおもいます。
うちの地域には、障害のある小学生...
13
同級生と比較したがる・・・支援級在籍の小学生がいます
回答
前にも申し上げましたが、主さんの場合。
お子さんとの距離が、近過ぎるんですよ。
お母さんの対応が、間違っているとは思わないけれど、もう少...
1
女の子のデイサービス利用、心配です
回答
デイは義務教育でもないし行かなければならないものではありません。
母親が心配なら利用しないのもありですよね。
息子さんは、習い事はだめなの...
7
交流級、嫌がるなら行かなくてもOK?支援級在籍の小学3年生の
回答
これは学校と相互に相談して判断すべき案件と思います。
ここでの助言に頼るべき内容と思いませんね。
嫌な理由が表出している部分だけだとし...
3
ママ友ができにくい
回答
小学校時代の人間関係は親子ともども、しんどいと思いますし、
そんなものだとも思っています。
息子の幼稚園時代のママ友と、ありがたいこと...
8
デイサービスを使うより、幼稚園の延長保育を使うべき?もうすぐ
回答
幼稚園も小学校も最初は慣らしで午前で終わりですね。
また、発達が遅い子の延長保育が受け入れられるか、という問題が。
今まで昼寝していた子が...
14