締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
現在4歳半の娘(自閉スペクトラム症)と三交代...
現在4歳半の娘(自閉スペクトラム症)と三交代勤務の旦那の生活リズムとの折り合いの付け方について、同じ境遇の方いらっしゃいましたらと思い質問させて下さい。
旦那が夜勤で夜20時に起床し、23時に出発するリズムの時に、最も子供の生活サイクルが狂ってしまうことに悩んでいます。
現状を箇条書きで失礼します。
1.物事がわかり始める2歳ごろから「パパが行く前に寝るよ」とずっと言い聞かせてはいますが
2、食事が通常の18時頃と21時ごろの2回(18時頃はあまり食べず、21時頃にパパと食べたいといいます)
3.食事と同じく、入浴も、19時半ごろに一度湯船につかって体を洗わずにリビングへ、パパと22時ごろに再入浴します(ちなみにこの時体を洗うとは限りません)
4.パパと遊びたいばっかりで21時22時過ぎても"かまってかまって"と張り付いて、家事やパパの準備もはかどりません。(旦那がどの交代勤務でも、娘は親が完全に寝る時でないと寝れません:23時等遅くに布団に入っても30分以上天井を見つめています)
5.23時の旦那出勤を見送った後、ようやく歯磨きや、寝る前のトイレ、服を着る、に進める状態になる事も多いです。→24時になってしまいます。
6.ベッドにいても、パパの車が出発しないか窓から見てそわそわとしてあまり寝る気になれません。
7.当然ですが朝起きれず、17kgもある娘を抱っこで車、車から園も抱っこで送迎する日も多々あります。
(補足) 2歳の下の子も居て同じスケジュールで動いています。
子供に対する願いは、
旦那出発の23時に寝ると朝起きれない、朝は気分良くご飯食べてトイレ行って、歩いて車に乗って欲しい、→だからパパ出発前に早く寝て欲しい。です。(目標は22時.下の子の為にも理想は21時台)
やってみた対応
1.スケジュールを見える化する:紙でスケジュール時計の絵・やることの文字と絵で掲示、一緒に見る→毎日は一緒に見れないない、そのスケジュールに親も間に合わせきれないので「この時間だよ」と言えない
2."実感タイマー"で時間の見える化→習慣化に成功。子供とこのタイマーの緑色の部分どれくらい、で、時間の交渉まで出来るようになった。
3.アプリで、スケジュール管理。何時になったらタイマーという感じでタイマーの音鳴らして頭を次へ次へ動かしながら家事育児を進めてみた。→何の時間になったのか、把握できない事が多い。携帯をその度に取り出して何の時間か把握する手間・携帯を取り出すことで子供が携帯を欲しがってしまう。デメリットも多大でした。
(補足)
・帰宅時間は毎日まばらです。
→週3日園に行ったご褒美の日として一緒にお買い物して帰るので帰宅自体が遅くなります。毎日ご褒美の日にするのは現実的に難しいですし、ご褒美無し(即帰宅)はかなり非現実的です。(行かないと、よりスケジュールや精神状態が悪化します)
・パパが夜勤でない日は比較的早く(スムーズに)寝れます。
パパ大好きっこなのは良い事のようですが、頭ごなしにパパと触れ合いたい気持ちを我慢させるのも難しいですし、
本質は『子供の甘えたい欲を満たしきれない問題』のようにも感じています。
この時間だけ一緒に何か子供の遊びに付き合う!という習慣をつくろうとも試みましたが、上手くいきませんでした。
切り替えの苦手な我が子に、ただ2度目ご飯や2度目のお風呂・パパへの甘え・寝る前になっていつも言い出す、「色塗りして無い」「(さっき飲んだのに)お茶まだ飲みたい」等を「我慢して!」とか「寝る時間だから!」と抑えようとしても通用せず、頭に血を登らせて怒っても本人の力で動くわけではないので虚しいばかりです。どのように声かけしたら良いのか、頭を悩ませています。
長文になってしまいましたが、最後までお読みくださった方ありがとうございます。
宜しければ何かアドバイスや、経験をシェアして頂けると助かります。
よろしくお願いします。
旦那が夜勤で夜20時に起床し、23時に出発するリズムの時に、最も子供の生活サイクルが狂ってしまうことに悩んでいます。
現状を箇条書きで失礼します。
1.物事がわかり始める2歳ごろから「パパが行く前に寝るよ」とずっと言い聞かせてはいますが
2、食事が通常の18時頃と21時ごろの2回(18時頃はあまり食べず、21時頃にパパと食べたいといいます)
3.食事と同じく、入浴も、19時半ごろに一度湯船につかって体を洗わずにリビングへ、パパと22時ごろに再入浴します(ちなみにこの時体を洗うとは限りません)
4.パパと遊びたいばっかりで21時22時過ぎても"かまってかまって"と張り付いて、家事やパパの準備もはかどりません。(旦那がどの交代勤務でも、娘は親が完全に寝る時でないと寝れません:23時等遅くに布団に入っても30分以上天井を見つめています)
5.23時の旦那出勤を見送った後、ようやく歯磨きや、寝る前のトイレ、服を着る、に進める状態になる事も多いです。→24時になってしまいます。
6.ベッドにいても、パパの車が出発しないか窓から見てそわそわとしてあまり寝る気になれません。
7.当然ですが朝起きれず、17kgもある娘を抱っこで車、車から園も抱っこで送迎する日も多々あります。
(補足) 2歳の下の子も居て同じスケジュールで動いています。
子供に対する願いは、
旦那出発の23時に寝ると朝起きれない、朝は気分良くご飯食べてトイレ行って、歩いて車に乗って欲しい、→だからパパ出発前に早く寝て欲しい。です。(目標は22時.下の子の為にも理想は21時台)
やってみた対応
1.スケジュールを見える化する:紙でスケジュール時計の絵・やることの文字と絵で掲示、一緒に見る→毎日は一緒に見れないない、そのスケジュールに親も間に合わせきれないので「この時間だよ」と言えない
2."実感タイマー"で時間の見える化→習慣化に成功。子供とこのタイマーの緑色の部分どれくらい、で、時間の交渉まで出来るようになった。
3.アプリで、スケジュール管理。何時になったらタイマーという感じでタイマーの音鳴らして頭を次へ次へ動かしながら家事育児を進めてみた。→何の時間になったのか、把握できない事が多い。携帯をその度に取り出して何の時間か把握する手間・携帯を取り出すことで子供が携帯を欲しがってしまう。デメリットも多大でした。
(補足)
・帰宅時間は毎日まばらです。
→週3日園に行ったご褒美の日として一緒にお買い物して帰るので帰宅自体が遅くなります。毎日ご褒美の日にするのは現実的に難しいですし、ご褒美無し(即帰宅)はかなり非現実的です。(行かないと、よりスケジュールや精神状態が悪化します)
・パパが夜勤でない日は比較的早く(スムーズに)寝れます。
パパ大好きっこなのは良い事のようですが、頭ごなしにパパと触れ合いたい気持ちを我慢させるのも難しいですし、
本質は『子供の甘えたい欲を満たしきれない問題』のようにも感じています。
この時間だけ一緒に何か子供の遊びに付き合う!という習慣をつくろうとも試みましたが、上手くいきませんでした。
切り替えの苦手な我が子に、ただ2度目ご飯や2度目のお風呂・パパへの甘え・寝る前になっていつも言い出す、「色塗りして無い」「(さっき飲んだのに)お茶まだ飲みたい」等を「我慢して!」とか「寝る時間だから!」と抑えようとしても通用せず、頭に血を登らせて怒っても本人の力で動くわけではないので虚しいばかりです。どのように声かけしたら良いのか、頭を悩ませています。
長文になってしまいましたが、最後までお読みくださった方ありがとうございます。
宜しければ何かアドバイスや、経験をシェアして頂けると助かります。
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
続きです。
生活習慣や誰にとっても当たり前であることが、習慣化されにくいタイプのお子さんのよう。
交代勤務とか親の帰宅時間が定まらないという家で育つと、なかなかうまくいかないとは思います。
理想は起床や就寝、食事や入浴の時間をある程度一定にすることですが、無理だと思いますので、あとは好きにしていい。という誤学習は避けることに念頭を置いてはどうでしょうか?
私なら、ご主人が23時出勤の日は、15時頃に小さなおにぎりでも食べさせ、あとは20時までゴロゴロ昼寝。
20時に起こして父親と一緒に食事と入浴して23時まで起きていても朝に影響が出にくいようにするか
逆に食事と入浴の時間はずらさず、父親には弁当を持たせるか外食させ、21時台には家を出てもらうか、父親には18:30に起きてもらい、21時から23時まで再度仮眠してもらうなどするかも。
しばらくそういう取り組みを試します。
もしくは、今のまま、一度きちんと話をした上で、パパに23時出勤の日は娘を構わさせず、無視というか反応しないようにしてもらう。
食事や入浴もパパとはとらせません。
食べる!と言っても、これはパパの。と許さないし、ご主人が入浴中はお風呂も入れないように鍵をかけて入浴させると思います。
泣こうが喚こうが無視です。
23時出勤の日は特別ではないとさせると思いますね。
主さんがご主人が働きやすいようにと工夫していることをマルっと真似している。と考えるとうまくいかない理由が見えてくると思います。
必要に応じて生活を変えているという部分を都合よく理解し、パパに合わせて生活していく。としているところに、親の方でも食事や入浴のところでリズムのなし崩しを「パパに甘えたいから」て許容してしまっているので、どちらかは解消した方が良いと思いますね。
ちなみにスケジュールなどは、◯時には寝る。などの当たり前のことをしっかり感覚として理解してないと解りませんし。
◯時には寝る。は、眠くなる感覚がわからないと掴みにくいです。
疲労感や不安も自覚が薄く、うまく掴めてないと思います。療育では感覚統合などを丁寧にしつつ、家庭ではしっかり手綱をひいて好き勝手はさせず、主導権は渡さないようにするなどしては?
なお、OTや心理の療育は取り入れた方がいいでしょう。
生活習慣や誰にとっても当たり前であることが、習慣化されにくいタイプのお子さんのよう。
交代勤務とか親の帰宅時間が定まらないという家で育つと、なかなかうまくいかないとは思います。
理想は起床や就寝、食事や入浴の時間をある程度一定にすることですが、無理だと思いますので、あとは好きにしていい。という誤学習は避けることに念頭を置いてはどうでしょうか?
私なら、ご主人が23時出勤の日は、15時頃に小さなおにぎりでも食べさせ、あとは20時までゴロゴロ昼寝。
20時に起こして父親と一緒に食事と入浴して23時まで起きていても朝に影響が出にくいようにするか
逆に食事と入浴の時間はずらさず、父親には弁当を持たせるか外食させ、21時台には家を出てもらうか、父親には18:30に起きてもらい、21時から23時まで再度仮眠してもらうなどするかも。
しばらくそういう取り組みを試します。
もしくは、今のまま、一度きちんと話をした上で、パパに23時出勤の日は娘を構わさせず、無視というか反応しないようにしてもらう。
食事や入浴もパパとはとらせません。
食べる!と言っても、これはパパの。と許さないし、ご主人が入浴中はお風呂も入れないように鍵をかけて入浴させると思います。
泣こうが喚こうが無視です。
23時出勤の日は特別ではないとさせると思いますね。
主さんがご主人が働きやすいようにと工夫していることをマルっと真似している。と考えるとうまくいかない理由が見えてくると思います。
必要に応じて生活を変えているという部分を都合よく理解し、パパに合わせて生活していく。としているところに、親の方でも食事や入浴のところでリズムのなし崩しを「パパに甘えたいから」て許容してしまっているので、どちらかは解消した方が良いと思いますね。
ちなみにスケジュールなどは、◯時には寝る。などの当たり前のことをしっかり感覚として理解してないと解りませんし。
◯時には寝る。は、眠くなる感覚がわからないと掴みにくいです。
疲労感や不安も自覚が薄く、うまく掴めてないと思います。療育では感覚統合などを丁寧にしつつ、家庭ではしっかり手綱をひいて好き勝手はさせず、主導権は渡さないようにするなどしては?
なお、OTや心理の療育は取り入れた方がいいでしょう。
そもそものところで、この子は寝るのが下手で睡眠障害とまではいかないにしても、他の子のようにスッとうまく寝られないのだと思いますよ。
入眠が他の人のように自然にはいかず、更に寝るということを感覚としてうまく理解できておらず、うまく習慣になってない。
他の生活パターンも同じで、できてはいても実は年相応に感覚としての理解ができてないと思います。
その上に家庭の都合もあって不規則になるため、習慣が身につきにくいという点があると思いますね。
ちなみに寝るのが下手な子どもは、寝ることそのものが不安です。
怖いと訴える子もいます。
寝るということの概念理解が及びませんし
どうしたらいいのかもわからないので、入眠するときの形やパターンにもこだわりますよ。
それと、「パパが出かける前に寝る」という声かけ…これは申し訳ないのですが、本人にとってはかなり理解しにくい指示です。
誤学習のもとだと思います。
パパが出かけようが、出かけまいが、◯時に寝るにした方が理解しやすいでしょう。
仕方ない事なのですが、ご主人の勤務に合わせてあなたがた夫婦の生活スタイルも変化させているので、本人もそれが当然だと誤解しても不思議ではないです。
親の過ごし方を見て参考に生活している筈ですし、また自分で決めてはいけないことを「パパと過ごしたいのもわかるから」と決めさせてもおり、決定権の取り違えも見られます。
一番まずいなぁと思ったのは、子どもの甘えたい欲が満たされないから…と好き勝手(入浴や食事を2回するなどのイベントも含め)を許しつつ、そこで起きる弊害に悩み問題視しているところです。
子どもは何がいけないのか?を理解できないと思います。一貫性がないからです。
普段と同じペースを守りたいなら、ある程度守らないといけないのに、子どもに振り回されて結果的になし崩しです。なにより主導権が握れていません。
好き勝手にならないようにするには、食事や入浴はどちらか一回にした方がいいでしょう。18時半に食べさせないか、20時以降食べさせないのどちらか。
一見、これはどうしようもない問題です。
が、ASDの幼児さんには極めて解りにくく、理解させることは難しいと思います。
続きます。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
入眠が他の人のように自然にはいかず、更に寝るということを感覚としてうまく理解できておらず、うまく習慣になってない。
他の生活パターンも同じで、できてはいても実は年相応に感覚としての理解ができてないと思います。
その上に家庭の都合もあって不規則になるため、習慣が身につきにくいという点があると思いますね。
ちなみに寝るのが下手な子どもは、寝ることそのものが不安です。
怖いと訴える子もいます。
寝るということの概念理解が及びませんし
どうしたらいいのかもわからないので、入眠するときの形やパターンにもこだわりますよ。
それと、「パパが出かける前に寝る」という声かけ…これは申し訳ないのですが、本人にとってはかなり理解しにくい指示です。
誤学習のもとだと思います。
パパが出かけようが、出かけまいが、◯時に寝るにした方が理解しやすいでしょう。
仕方ない事なのですが、ご主人の勤務に合わせてあなたがた夫婦の生活スタイルも変化させているので、本人もそれが当然だと誤解しても不思議ではないです。
親の過ごし方を見て参考に生活している筈ですし、また自分で決めてはいけないことを「パパと過ごしたいのもわかるから」と決めさせてもおり、決定権の取り違えも見られます。
一番まずいなぁと思ったのは、子どもの甘えたい欲が満たされないから…と好き勝手(入浴や食事を2回するなどのイベントも含め)を許しつつ、そこで起きる弊害に悩み問題視しているところです。
子どもは何がいけないのか?を理解できないと思います。一貫性がないからです。
普段と同じペースを守りたいなら、ある程度守らないといけないのに、子どもに振り回されて結果的になし崩しです。なにより主導権が握れていません。
好き勝手にならないようにするには、食事や入浴はどちらか一回にした方がいいでしょう。18時半に食べさせないか、20時以降食べさせないのどちらか。
一見、これはどうしようもない問題です。
が、ASDの幼児さんには極めて解りにくく、理解させることは難しいと思います。
続きます。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
こゆママさん、はじめまして🐱
娘さんが早く寝てくれないのは、娘さん本人にとっても朝が起きれなくて辛いでしょうし、大人も色々な段取りがつかなくて大変ですよね💧
ちなみに、旦那さんの勤務体制としては、曜日で決まってるわけでもないんですよね。
曜日単位ならば、この曜日は早め、この曜日は少し遅めでも良い、でも朝はいつも通りなど、曜日単位で考えることはできないかなとも思いました。
それと、娘さんの生活リズムについて、旦那さん自ら娘さんと話をされてますか?
娘さんと一緒に過ごしたいけど、お仕事に行かないといけないこと、娘さんがしっかりご飯を食べ、お風呂に入って、寝てくれないと、安心してお仕事に行けないなど、お父さんの考えを聞くことも変化のきっかけになるのではと思います。
それと、最初は大変かと思いますが、ご飯は18時に食べなければ、後は出さないなども徹底した方が習慣化すると思います。
それと、子供と過ごすという意味で、寝る前の読み聞かせも有効かと思います。
特に、いつもはこゆママさんがするけれども、旦那さんが夜勤の日に、もし可能ならば、出勤前にお願いするなど出来たら、特別感がでるかと思います。
下のお子さんもまだ小さいとのことなので、夜は本当に大変でしょうが、4歳というもう色々な事が判る年齢でもあるので、曲げないところと、許容するところを色々変えながら、家族が過ごしやすいポイントがみつかればと思います。
ご参考まで😸 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
娘さんが早く寝てくれないのは、娘さん本人にとっても朝が起きれなくて辛いでしょうし、大人も色々な段取りがつかなくて大変ですよね💧
ちなみに、旦那さんの勤務体制としては、曜日で決まってるわけでもないんですよね。
曜日単位ならば、この曜日は早め、この曜日は少し遅めでも良い、でも朝はいつも通りなど、曜日単位で考えることはできないかなとも思いました。
それと、娘さんの生活リズムについて、旦那さん自ら娘さんと話をされてますか?
娘さんと一緒に過ごしたいけど、お仕事に行かないといけないこと、娘さんがしっかりご飯を食べ、お風呂に入って、寝てくれないと、安心してお仕事に行けないなど、お父さんの考えを聞くことも変化のきっかけになるのではと思います。
それと、最初は大変かと思いますが、ご飯は18時に食べなければ、後は出さないなども徹底した方が習慣化すると思います。
それと、子供と過ごすという意味で、寝る前の読み聞かせも有効かと思います。
特に、いつもはこゆママさんがするけれども、旦那さんが夜勤の日に、もし可能ならば、出勤前にお願いするなど出来たら、特別感がでるかと思います。
下のお子さんもまだ小さいとのことなので、夜は本当に大変でしょうが、4歳というもう色々な事が判る年齢でもあるので、曲げないところと、許容するところを色々変えながら、家族が過ごしやすいポイントがみつかればと思います。
ご参考まで😸 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
私も子供が幼児期の頃、三交代した時期がありました。やはり、子供が中々寝ずに、仮眠とらず出勤したこともありました。
たとえばパパが夜勤の日は、例えばパパが寝てる部屋には行かない、そこでパパは食事もとり、会わないようにする、などで夜勤の時と普段遊べる日を区別させるのはどうでしょう。
または、旦那さんのペースもあるでしょうけど、起床や出勤時間を少し変えてもらうなど。
遅く出勤するのは難しいかと思うので早めに夕食を持たせて出勤してもらうなど。
私は入浴は基本夜勤終わって朝帰宅後にして、夜は寒くなければシャワーなどで済ませていましたが。
色々やってみて、どうしても無理ならばお子さんを変えるのではなく、パパにも協力してもらう、可能ならば夜勤をやめる、なども無理にとは言えませんが考え方としてはあると思います。
ご褒美で帰宅が遅くなるならば、それは休日に回す、違うご褒美にしてみる、などでいいと思いますよ。
うちの子と同じく切り替えが悪いようなので、上手く切り替えさせることが必要だと思います。
療育などには通われているのでしょうか。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
たとえばパパが夜勤の日は、例えばパパが寝てる部屋には行かない、そこでパパは食事もとり、会わないようにする、などで夜勤の時と普段遊べる日を区別させるのはどうでしょう。
または、旦那さんのペースもあるでしょうけど、起床や出勤時間を少し変えてもらうなど。
遅く出勤するのは難しいかと思うので早めに夕食を持たせて出勤してもらうなど。
私は入浴は基本夜勤終わって朝帰宅後にして、夜は寒くなければシャワーなどで済ませていましたが。
色々やってみて、どうしても無理ならばお子さんを変えるのではなく、パパにも協力してもらう、可能ならば夜勤をやめる、なども無理にとは言えませんが考え方としてはあると思います。
ご褒美で帰宅が遅くなるならば、それは休日に回す、違うご褒美にしてみる、などでいいと思いますよ。
うちの子と同じく切り替えが悪いようなので、上手く切り替えさせることが必要だと思います。
療育などには通われているのでしょうか。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
そのパパは娘さんに話しをしていないのですか?
パパっ子なら、まずは夫婦で相談して娘さんのリズムが崩れないようパパに話して貰ってみてはいかがでしょうか?
『 パパも一緒に居たいし嬉しいけど、〇〇が朝起きれないのはパパは嫌なんだ。パパも〇〇や家族のために仕事がんばるから、〇〇も朝が起きれるようにパパが夜勤の日もいつもと同じ時間に寝よう。夜勤じゃない日はいっぱい相手するから、がんばれる?』
みたいな。(それぞれのキャラクターでお願いします 笑)
大好きだけど優先はきみの健康(リズム)!パパ『 も』がんばる!『 だから』きみ『 も』がんばってくれる?『 そうしたら』夜勤じゃない日はいっぱい遊ぼう(ご褒美)
まぁ、パパっ子な女の子にとっては臭く感じるまでは素敵なカレシですし、パパにとってもウザがられたり問題を起こすまでは小さなカノジョです。
嫌われないためのアピールは親子でもコイビトみたいなものです。
まずはパパの意識改革などいかがでしょうか。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
パパっ子なら、まずは夫婦で相談して娘さんのリズムが崩れないようパパに話して貰ってみてはいかがでしょうか?
『 パパも一緒に居たいし嬉しいけど、〇〇が朝起きれないのはパパは嫌なんだ。パパも〇〇や家族のために仕事がんばるから、〇〇も朝が起きれるようにパパが夜勤の日もいつもと同じ時間に寝よう。夜勤じゃない日はいっぱい相手するから、がんばれる?』
みたいな。(それぞれのキャラクターでお願いします 笑)
大好きだけど優先はきみの健康(リズム)!パパ『 も』がんばる!『 だから』きみ『 も』がんばってくれる?『 そうしたら』夜勤じゃない日はいっぱい遊ぼう(ご褒美)
まぁ、パパっ子な女の子にとっては臭く感じるまでは素敵なカレシですし、パパにとってもウザがられたり問題を起こすまでは小さなカノジョです。
嫌われないためのアピールは親子でもコイビトみたいなものです。
まずはパパの意識改革などいかがでしょうか。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
こんにちは。
大変ですね。
私が二交代勤務で暮らしていたときは、自分だけでも大変でした。
育児をしながらなんて考えられないくらい困難さがあります。
下にもお子さんがいらっしゃるなら毎日くたくたでは?
理解が進んだら、ご主人に合わせて臨機応変に過ごすことも良いと思います。
発達さんの幼さや混乱しやすい特性を考えると低学年以降ではないでしょうか。
息子も眠りが難しかったです。
保育園の昼寝で就寝時間は遅めになった事もありました。
夜泣きや眠りの浅さもありました。
何の体調不良かわからないので、とにかく規則的に過ごすことを徹底しました。
夕食と入浴と就寝時間は毎日決まっていた方がスムーズです。
ご主人には協力してもらいましょう。
夕食前に入浴する方が息子は過ごしやすかったです。
入浴後に就寝だと興奮して寝付けなかったので。
帰宅時間はわかりませんが、例えば18時入浴、19時夕食、21時就寝に徹底です。
20時起床のご主人には、静かに別室で過ごしてもらうとか、19時起床にしてもらうなどお願いしては?
23時出勤時にはお子さんが眠っていることが理想かと。
理想論を書きましたが、実際はすごく困難だと理解できます。
特性からくる切り替えの難しさの対応を考えると、お子さんの好きなようにさせた方が楽ですよね。
娘さんも就学後の生活を考えると、ルーチン化していた方が過ごしやすいと思います。
心が折れる事もあると思いますが、今は負けずに頑張ってみては?
息子もかなりの執拗さでしたのでお察しします。
声かけの件ですが、(2回目の)お風呂は入りません。ご飯は食べません。を無になって淡々と繰り返すことでしょうか(^-^;)
親も一緒に布団に入ってひたすら寝たふりです。
今日だけは良いよにすると、今の年齢だと混乱してしまうので… ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
大変ですね。
私が二交代勤務で暮らしていたときは、自分だけでも大変でした。
育児をしながらなんて考えられないくらい困難さがあります。
下にもお子さんがいらっしゃるなら毎日くたくたでは?
理解が進んだら、ご主人に合わせて臨機応変に過ごすことも良いと思います。
発達さんの幼さや混乱しやすい特性を考えると低学年以降ではないでしょうか。
息子も眠りが難しかったです。
保育園の昼寝で就寝時間は遅めになった事もありました。
夜泣きや眠りの浅さもありました。
何の体調不良かわからないので、とにかく規則的に過ごすことを徹底しました。
夕食と入浴と就寝時間は毎日決まっていた方がスムーズです。
ご主人には協力してもらいましょう。
夕食前に入浴する方が息子は過ごしやすかったです。
入浴後に就寝だと興奮して寝付けなかったので。
帰宅時間はわかりませんが、例えば18時入浴、19時夕食、21時就寝に徹底です。
20時起床のご主人には、静かに別室で過ごしてもらうとか、19時起床にしてもらうなどお願いしては?
23時出勤時にはお子さんが眠っていることが理想かと。
理想論を書きましたが、実際はすごく困難だと理解できます。
特性からくる切り替えの難しさの対応を考えると、お子さんの好きなようにさせた方が楽ですよね。
娘さんも就学後の生活を考えると、ルーチン化していた方が過ごしやすいと思います。
心が折れる事もあると思いますが、今は負けずに頑張ってみては?
息子もかなりの執拗さでしたのでお察しします。
声かけの件ですが、(2回目の)お風呂は入りません。ご飯は食べません。を無になって淡々と繰り返すことでしょうか(^-^;)
親も一緒に布団に入ってひたすら寝たふりです。
今日だけは良いよにすると、今の年齢だと混乱してしまうので… ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
来年小学生になる男の子を持つ父です
回答
よっすさんこんにちは
言葉が出てくるために必要なのは、内言語が増えることだと言語聴覚士の先生から教わりました。
同じ回答も来てますね。
...
5
大声、奇声への対処法を教えてください
回答
効果については保証できませんが、今のところ、大声を出した時に話しかける(=小さな声にするように声掛けする)とかえって喜ばせてしまうというこ...
1
こんにちは
回答
こんにちは
保育所での体験を語ります
①お稽古や習い事に行く
②施設名に行く
③施設の先生の名前に会いに行く
④施設に特徴的なモニュメン...
7
ありがとうございました!
回答
怒るなら、先に起きて下に行けと言います。
行かなければ、無視して先に折ります。
お子さんに合わせ過ぎていると、誤学習してしまいますよ。
6
ギリギリ中度ではない、軽度知的障害と自閉スペクトラム症の6歳
回答
そこまで仰るなら、手放すことも考えてみてはいかがでしょうか。
この子さえ…とか、いっそ2人で…とか、考えたことはあります。ある人もいると...
6
ありがとうございました
回答
ねこ*さん様
産休中で多分来週あたりが出産かと思います^^;
そうですね。子どものわがままばかりに目がいって寄り添うってことが少ないの...
2
4歳ASD
回答
うちは1歳半で自転車デビューしてから6歳で卒業するまで、自転車のシートに突っ込んで無理やり&駄々こね癇癪でグラグラ揺れだしたら停車して支え...
2
ASD+ADHDの診断済の年長の息子がいます
回答
ASD+ADHD当事者です。
>自分には関係ないのに何かやらかした人に罰を与えようとします。
息子さん、相手に人格があって感情があって...
2
4歳の息子の奇声について
回答
病院など声を出していることが迷惑になる場所などでは、
お口チャックの声掛けと、代わりに楽しむものを持たせることで
声を出して遊ぶのを止めさ...
6
おはようございますシングルの家庭で、旅行に連れて行った方がな
回答
自分の体重と同じぬいぐるみ、これって、ベビーのころですか?それとも今?そんな大きなものを持たせれば、ラインがあってもなくてもからかいの対象...
6
カームダウンルームやブースって使ったことありますか?使ってよ
回答
空港内でカームダウンルームやブースを見かけます。
使っている人は見かけたことはありませんが、搭乗口へ向かうところや飛行機を降りてしばらく歩...
5
中度知的障害、自閉症の娘がいます
回答
園で、トイレに行くという意思表示ができてないのかなと思いました。
発語がないという形でしか、園は表現できないのかなと考えます。
家では、ト...
7
重度知的障害と自閉スペクトラム症の娘がいます
回答
うちの子がかかっている療育センターは、主治医が小児神経科で、他は小児科・内科の医師もいるようなので、内科の薬なら出せると思います。
うちは...
5
5歳11か月、情緒ASDグレーっこを育てています
回答
お子さんが話しかけられているのに気付いていないなら、
○○が「△△」って聞いてるよ?
と声掛けするので良いのではないでしょうか。
理由が...
4
5歳年長さん情緒面ASDのこどもがいます
回答
回答をくださった皆様
この度は色々なアドバイスやアイデアをありがとうございましたm(__)m
まだまだ、こちらが環境を整えてあげられること...
17
自閉傾向のある年長5歳の男の子の母です
回答
一斉指示が通らないのは、皆と共通認識が出来ていないからかも。
例えば、「あそこを見て。」と言われて、「あそこ」が何を示しているのか瞬時に理...
3
自閉症スペクトラム障害
回答
、
4
ASDの診断を受けている4歳10ヶ月の男の子です
回答
すみません。
そもそものところで、30分は長い…と思ってしまいました。
逆に言うと30分かかっても気が散りながらも自力での食事中心、自力比...
6
放課後デイサービスの利用について、ご経験談をお聞きしたいです
回答
こんにちは。
我が家は、子供達二人ともが発達障がい児でしたので、世帯収入に合わせて、二人で合算して月¥4600の上限利用でした。二人分、そ...
9
ASDの診断がある知的を伴わない5歳の女の子についてお願いし
回答
わたしは、タブレットの与え方、すこし考え直すほうがよいとおもいます。
なぜなら、タブレットのときは、親を介入させたくないというマイルールが...
10