締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
中学生になってから起立性調節障害が悪化してい...
中学生になってから起立性調節障害が悪化しているのか、母親である私の励ましに素直に応じ、起きて、朝ご飯を食べた後でも目眩や吐き気頭痛で無理!と登校を拒否する日が増えています。
本人はいつも必要以上に頑張って、そのあと電池切れてグズグズに液状化したりするため、特別支援級内にいてもギャップの激しさから目立つはずだと思います。それを普通級の生徒達から目撃されれば陰口は必須。(自分の過去を思い出す)支援級には彼と話が合う人が多く、その点は周囲に対する違和感以外何もなかった過去の私の学生生活よりは恵まれていると思うが、彼にとって学校はどんなに魅力的な要素があっても、ストレスの場であることに変わりは無いと思う。
物事を客観視することや、入ってくる情報の取捨選択や頑張りすぎないように調節する力が、まだ未熟すぎて、(そういう母親の私もまだ頑張りすぎる失敗を繰り返しているが)歯がゆい。彼の持つ素晴らしい能力や魅力を遺憾なく伸ばさせてあげたいが、幼い頃のように私が教えてあげるわけにもいかず。4月に中2になる彼に、今どんな助けを与えてあげられるのか、教えていただきたい。
本人はいつも必要以上に頑張って、そのあと電池切れてグズグズに液状化したりするため、特別支援級内にいてもギャップの激しさから目立つはずだと思います。それを普通級の生徒達から目撃されれば陰口は必須。(自分の過去を思い出す)支援級には彼と話が合う人が多く、その点は周囲に対する違和感以外何もなかった過去の私の学生生活よりは恵まれていると思うが、彼にとって学校はどんなに魅力的な要素があっても、ストレスの場であることに変わりは無いと思う。
物事を客観視することや、入ってくる情報の取捨選択や頑張りすぎないように調節する力が、まだ未熟すぎて、(そういう母親の私もまだ頑張りすぎる失敗を繰り返しているが)歯がゆい。彼の持つ素晴らしい能力や魅力を遺憾なく伸ばさせてあげたいが、幼い頃のように私が教えてあげるわけにもいかず。4月に中2になる彼に、今どんな助けを与えてあげられるのか、教えていただきたい。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
反抗期に思春期ですよね。
息子さんに助けを与えるって、おかしくないですか?
息子さんは息子さんなりに頑張っているんですよね。それ以上何を求めているんでしょうか?
支援級の姿と通常級の姿のギャップがあるから、陰口は必須って言うのも、どうかなって思いますし、それがあったとしても仲のいい子がいるのなら気にする必要はないと思いますが…。
学校って、凹凸のある子に限らず、誰もがストレスを受けやすいんだと思います。
凹凸のある子にしてみたら、そのストレスの発散等の仕方がうまくできないだけだと…。
息子さんが持つ、能力はもう自分自身で発揮するのでは?
まだ中学生、もう中学生。
少しずつでいいと思うので、息子さんとの距離をとることが主さんが息子さんにできることだと思います。
息子さんに助けを与えるって、おかしくないですか?
息子さんは息子さんなりに頑張っているんですよね。それ以上何を求めているんでしょうか?
支援級の姿と通常級の姿のギャップがあるから、陰口は必須って言うのも、どうかなって思いますし、それがあったとしても仲のいい子がいるのなら気にする必要はないと思いますが…。
学校って、凹凸のある子に限らず、誰もがストレスを受けやすいんだと思います。
凹凸のある子にしてみたら、そのストレスの発散等の仕方がうまくできないだけだと…。
息子さんが持つ、能力はもう自分自身で発揮するのでは?
まだ中学生、もう中学生。
少しずつでいいと思うので、息子さんとの距離をとることが主さんが息子さんにできることだと思います。
いちいち朝励まさない。
登校しないことに落胆しないことでは?
そんな風に起こしたら、朝イチから余計に頑張らないといけないのでは?
自力で決まった時間に起きるようにさせてください。
その時間に起き上がれないなら、休む。
食事までは決まった時間に食卓について取らせた方がいいでしょうが、朝起こす段階から励ましたりしたらダメかと。
うちの子なら体調がよくなく、起きようとするのに私たちがそんなに手取り足取りお世話したら、ほっといてくれー!!!!とガチギレしてしまいます。
体調不良で学校に行けないなら、休めばいいことです。あれが嫌、これがしんどいと言い訳を探しすぎていると思いますね。
正当化したところで、何も解決しないのでオススメしません。
それと、中学生ですよね 。
本人から「朝何時に起こして」とか「起きるまで励まして」と頼まれているならいいんですが、そうでなければ体調のことがなくてもやりすぎだと思います。
また、陰口などは言ってるか言ってないかはわかりませんが、うちの子なんかはやはり割りきってます。
いやだけど、仕方ないでも、まあいいか。でもなく、わりきってますよ。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
登校しないことに落胆しないことでは?
そんな風に起こしたら、朝イチから余計に頑張らないといけないのでは?
自力で決まった時間に起きるようにさせてください。
その時間に起き上がれないなら、休む。
食事までは決まった時間に食卓について取らせた方がいいでしょうが、朝起こす段階から励ましたりしたらダメかと。
うちの子なら体調がよくなく、起きようとするのに私たちがそんなに手取り足取りお世話したら、ほっといてくれー!!!!とガチギレしてしまいます。
体調不良で学校に行けないなら、休めばいいことです。あれが嫌、これがしんどいと言い訳を探しすぎていると思いますね。
正当化したところで、何も解決しないのでオススメしません。
それと、中学生ですよね 。
本人から「朝何時に起こして」とか「起きるまで励まして」と頼まれているならいいんですが、そうでなければ体調のことがなくてもやりすぎだと思います。
また、陰口などは言ってるか言ってないかはわかりませんが、うちの子なんかはやはり割りきってます。
いやだけど、仕方ないでも、まあいいか。でもなく、わりきってますよ。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
登校拒否をするというのは、頑張りすぎないように自分で調整しているのではないですか?
強いていえば、中学生になって疲れたからと学校でグズグズするのは目立つと思うので、自分で「保健室に行かせて下さい。」とか「早退させて下さい。」と先生に言えた方がいいと思うので、そういう対処法を教えてあげたらいかがでしょうか。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
強いていえば、中学生になって疲れたからと学校でグズグズするのは目立つと思うので、自分で「保健室に行かせて下さい。」とか「早退させて下さい。」と先生に言えた方がいいと思うので、そういう対処法を教えてあげたらいかがでしょうか。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
起立性調節障害であった息子を育てた経験があります。
いろんな要素を含んでいる場合もあるようなので一概には言えず、あくまでうちの息子の場合なのですが、、、
息子も中学から発症し様々なことを試してきました。
息子の場合、元気になれるようにと張り切って沢山朝食を食べると途端に体調が悪くなりました。
炭水化物や消化にたくさんのエネルギーを必要とする食べ物は血管が広がり血流が多くなり、急激な低血圧になるのかもしれない、と思い始めました。
その後、息子と一緒に調べたり考えて、朝食はパン🍞と目玉焼き、少しのサラダだけにしてみたりと試してみたのですが、息子の場合はやはり軽食程度にしておいた方が体調は良かったです。
もちろん、全てのことが起立性調節障害のせいだとは思いません。過敏症であったり、刺激に弱かったりあらゆることが息子の身体と心をつかれさせていたのではないかと思っています。
息子たち3人とも成人した我が家から見れば、まだまだ中学生。未熟で当然ですよ。
ここからは大人が押したり引いたり、忍耐を問われる時期だと思います。
まずは、朝食後の体調について気になったので書かせて頂きました。
参考になりましたら幸いです(*-ω人) ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
いろんな要素を含んでいる場合もあるようなので一概には言えず、あくまでうちの息子の場合なのですが、、、
息子も中学から発症し様々なことを試してきました。
息子の場合、元気になれるようにと張り切って沢山朝食を食べると途端に体調が悪くなりました。
炭水化物や消化にたくさんのエネルギーを必要とする食べ物は血管が広がり血流が多くなり、急激な低血圧になるのかもしれない、と思い始めました。
その後、息子と一緒に調べたり考えて、朝食はパン🍞と目玉焼き、少しのサラダだけにしてみたりと試してみたのですが、息子の場合はやはり軽食程度にしておいた方が体調は良かったです。
もちろん、全てのことが起立性調節障害のせいだとは思いません。過敏症であったり、刺激に弱かったりあらゆることが息子の身体と心をつかれさせていたのではないかと思っています。
息子たち3人とも成人した我が家から見れば、まだまだ中学生。未熟で当然ですよ。
ここからは大人が押したり引いたり、忍耐を問われる時期だと思います。
まずは、朝食後の体調について気になったので書かせて頂きました。
参考になりましたら幸いです(*-ω人) ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
こんにちは
なのさんがおっしゃるように、起立性調節障害が悪化しているどうかを主治医に診察してもらうことが第一かと思います。
医学的に治療が必要な状態であれば、息子さんの意思で何とか出来るものではないので…
診察後、悪化が否定されるなら、電池切れにならないよう体力温存のために、早退することや週1回は欠席するなど他の対策が必要になると思います。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
なのさんがおっしゃるように、起立性調節障害が悪化しているどうかを主治医に診察してもらうことが第一かと思います。
医学的に治療が必要な状態であれば、息子さんの意思で何とか出来るものではないので…
診察後、悪化が否定されるなら、電池切れにならないよう体力温存のために、早退することや週1回は欠席するなど他の対策が必要になると思います。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
起立性調節障害の症状があまりに酷い場合は、漢方も含め必要に応じた薬を服用するのも一つの手かなと考えます。しかし、またあまりに酷いようであれば、今後も含め起立性調節障害も含めたうえでの自立へと向けた道の進み方を親子で考える必要があるとは思われます。
対応方法のひとつとしては、現状悪化となるきっかけをしっかり把握する必要があるとは思います。
登校拒否となる日が増えてきたということで、具体的にどのような影響が原因としてあるのか、お子さんと話し合いしてみるのも良いですね。
頑張りすぎないように調節する力というのは、出来ないお子さんにとってみると相当辛いものであり、本人も分かっているものの、なかなか難しいものかなと。
そのうえで、他選択できる道がないかも含め検証したうえで、今のお子さんの取り組める状態と照らし合わせ、先を考えても良いとは思います。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
対応方法のひとつとしては、現状悪化となるきっかけをしっかり把握する必要があるとは思います。
登校拒否となる日が増えてきたということで、具体的にどのような影響が原因としてあるのか、お子さんと話し合いしてみるのも良いですね。
頑張りすぎないように調節する力というのは、出来ないお子さんにとってみると相当辛いものであり、本人も分かっているものの、なかなか難しいものかなと。
そのうえで、他選択できる道がないかも含め検証したうえで、今のお子さんの取り組める状態と照らし合わせ、先を考えても良いとは思います。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると17人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
よろしくお願いします
回答
ノンタンの妹さん
ありがとうございます。
ノンタンの妹さんの回答内容は、昔から子供に対して心配していたことでした。
性教育に関しては、詳...
18
ASD、ADHDの中学2年男子、普通級に通ってます
回答
Eテレのハートネットという番組で数年前に見ました。
板書は写真を撮る、テストは特別に許可されてパソコンで解答し、プリントアウトして提出。そ...
4
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用
回答
多弁じゃなくて独り言は、成長とともに落ち着くか、という件ですが。
私が自閉症の親の手記を読んでその内容からは、独語は治らないそうです。
だ...
13
中学1年男子、自閉スペクトラム診断されていますが、手帳なく普
回答
小学6年の我が子も、親の介入を嫌がるので、自分でやらせています。
もっとも抜けが多いので、あとから親が確認しています。
一時は抜けてても...
6
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
送迎が辛いなら、帰りだけでも、送迎つきのデイサービスを利用するのはどうですか?
行きは一緒に行かないといけないけど。
先生にもよるけれど...
27
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
最後です。
まず、母親が子供に対して、否定的な考え、特性を受け入れない、将来に不安を抱えてしまうのはよくありません。
まず、お子様の特...
29
息子の自己肯定感を上げ方が分からない
回答
余談。
やらないと将来働けないよ。
前にも何度も指摘してますが、こういう漠然とした具体的でない指示は質の悪い脅しにしかなりません。
...
39
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
申し訳ありません。
小1の段階で学習に躓くのであれば、境界知能ではなく知的障害域です。行動支援学校は小学校の勉強はほぼ遅れなく、中学の学び...
25
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
ADHDなので、なかなか集中出来ませんと理解されているようですが、集中するためにどのような工夫をされていますか?
特性により、集団生活が...
18
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
「書き」に関してのアドバイスだけど、いきなり漢字を書かせるより、ビジョントレーニングとして「迷路」や「点描写」をさせてみたらどうですか。
...
15
小3から場面緘黙症の息子が中学2年になりました
回答
再度、失礼します。
過去の質問で、最初にしゃべれなくなったのは小2の時に同級生から何か言われたから。
たぶん本人にとっては嫌なこと、傷つく...
6
漢字が覚えられない小12学期から漢字が始まりましたがとにかく
回答
お薬について
「おくすりのめたね」のスティックタイプをお試しになっては?
錠剤のままゼリーに埋めて飲んでみる。
大人バージョンの「らくらく...
24
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
普通級に付いていけないから、支援級という考えではなかったです。
①普通級②支援級③支援学校どこの学校で過ごせば息子が楽しく成長出来るか?伸...
29
友達に拒絶されて落ち込む息子
回答
お母さんがいっぱいいっぱいですね。
まずは一息深呼吸しましょう。
人との距離感が難しいのですね。
そして、これはすぐに片付く問題でも無い...
17
育児を放棄した父親家庭崩壊してるよ・・・何回もこちらで相談さ
回答
ここにいる皆さんは随分とお優しいと思いました。
仕事は大変なのは当たり前で、私も朝の5時から夜10時くらいまで動きっぱなしです。つい最近...
10
いくつといくつ理解できない小1小学校1年生になったばかりの息
回答
まず、数の概念がお子さんにはないのかもしれません。
数字はわかっているようなので、数字と数とセットで教えてあげてみては?
それに、足し算、...
19
普通級の就学前相談、どのくらいしましたか?4月から小学生にな
回答
4月から2年生になる、情緒支援級の息子がいます。
うちの学校の場合、普通級だと、担任の先生1人で30人くらいをみなければならないので、も...
14
転院について悩んでいます
回答
そもそもですが、、、病院の医師は、自治体情報を毎年毎年把握しません。
把握出来ているのは、自治体と繋がりのある医師のみです。
医師とはあく...
8
中学3年のASDの息子がいます
回答
ららさん、はじめまして🐱
義務教育も終る年齢ですから、色々難しい部分がありますよね。。
なお、ASDとのことですが、お子さん自身はご自身...
6
今年から高校生
回答
すみません、横からですが。
黒板の字が良く見えてないといいますが、
本当に見えていない。
という事でしたら、LD。学習障害という事はな...
16