2014/11/25 20:57 投稿
回答 17

今日は朝から雨。
息子は調子悪く、学校に遅れて行きました。
いつも天気悪いと遅れるけど、午前中には行っていました。でも、さっき仕事から帰ってすぐ学校から電話。
行ったのは6時間目。しかも同じように行ってなかった友達と誘いあって。
多分、それまで遊んでいたんだと思います。
うちに来た形跡あるし。
で、そのことを怒っていたら、テストの結果を出してきました。
あんなにあんなに努力したのに。
すべて今までで最悪。0に極めて近い点でした。
涙が止まりません。

息子は
こんなんで高校行くんなんかムリやけん。もう行けん。
頑張ってもできん。もういい。

もういい。

絶対泣くもんか!と決めてたけど、涙が止まりません。

先日、励ましていただきました。
私はまた気持ちを取り戻せた。
でももぅダメみたいです。
息子もどうなるかわからない。
またひどい暴力がでるかもしれない。
今までで一番、ショックを受け、希望を失っています。
私も。もぅあきらめるな、なんて言えない。
身体中が震える。
受験することにもならないと思う。

少し前までは高校行けなくてもいい、って思ってたけど、それは息子が行く気にならなかったからで、行きたい!と強く希望してからは行かせたい!絶対高校行って楽しい高校生活送ってもらいたい!そのために見学も行ってきた。
幾度も諦めかけたけど、諦めなかったのは、やればできるかもしれない!と多少なりとも希望があったからで。
今の時期にあんな点で、しかも息子は這い上がれないほど落ち込み、涙を浮かべて諦めてしまった。
何がいけなかったなんて考えられない。
どうしても、諦めず頑張ろう、とは言えない。
絶対言えない。

もうここも
私達には必要ないのかもしれない。

あんなに頑張ってたのに。
何も実を結ばない。
やっぱ頑張らせなければ良かった。
ちょっとでも希望を持ったのがいけなかった。

今度こそ
本当にダメだと思う…

...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
17件

https://h-navi.jp/qa/questions/1609
2014/11/27 17:20

たくさんの方々のコメント、ミルクさんは愛されてるね♡
そして、息子さんのことをみんなが心配してる。

私のいとこで高校へ受験も学校側から許されず、高卒の資格がもらえる専門学校を卒業しています。
彼女に発達障碍があるかどうかは、親は疑うこともなかったので調べてもいません。
ただ「できない子」「バカな子」と親にも妹たちにも言われ続ける日々。
どうなるのだろうと思っていましたが、彼女はもうすぐ結婚します。

人生がどうなるかなんて親にも本人にもわかりません。
努力しても報われない。
ホンダのCMですが、親子でチラッと覗いてください。
http://www.youtube.com/watch?v=AjGAJIzouWo
ダメと思ったのなら、そこを底辺にしましょうよ。
それ以上悪くなることを考えるぐらいなら、別の道を探しましょうよ。
夢は夢。希望は希望。

まだまだ高校受験。
私なんてあれから何度クレパス級の谷間を見たでしょう。
ミルクさんもでしょ(笑)

ちょっとお酒でも飲みながらおいしいもの食べて
好きな動画や音楽流して、
家事も仕事も休暇をもらいましょうね。

https://h-navi.jp/qa/questions/1609
ケイコさん
2014/11/25 23:27

ミルクさん

だめじゃないよ。

絶対、だめなんかじゃないよ。

だって、ミルクさんがハハなんだもの。
ミルクさんの息子君なんだもの。

あんなに頑張ったのに、つらいね。

でも、勉強苦手だからって、高校に行けないことはないよ。

だって、うちも勉強できないけど、高校は行くよ。

行きたいとこ、あるよ。

絶対、だめなんかじゃない。

私が、保証する!!

ミルクさんも、息子君も、

だめなんかじゃない。

まだまだ、時間はあるよ。

道は、ひとつじゃないよ。

また、明日ね。


Tenetur voluptatem voluptatibus. Aut qui placeat. Voluptatem consequatur eum. Ea nihil magnam. Quos beatae nisi. Asperiores veritatis voluptatem. Quisquam aut tempore. Quisquam cupiditate quidem. Nesciunt nemo ad. Nostrum voluptatibus aut. Repudiandae est praesentium. Maxime commodi aut. Aut nobis dolorem. Deserunt maiores molestiae. Et voluptas provident. Omnis inventore dolores. Et voluptatum inventore. Unde dolorem beatae. Beatae aut reiciendis. Eum ea sunt. Quos id mollitia. Dolor corporis quos. Magni id aut. Recusandae corporis ut. Animi exercitationem voluptatibus. Vero enim assumenda. Voluptas id sint. Possimus ducimus dolor. Facere ipsum quasi. Reprehenderit voluptatem laudantium.
https://h-navi.jp/qa/questions/1609
2014/11/27 10:50

ミルクさ~ん…
コメント読んで、涙涙でしたよ。
本当にいろんな事があったんですね。

息子くん、優しくて思いやりと感謝にあふれてて、本当に優しい…
きっと、頑張ってるお母さんの背中を見て育ったからこその優しさだと思います。
その願い、叶えてあげたいですよね。
息子くん、落ち込んだりイライラしながらも、ちゃんとリセットできて偉いなぁ。
自分の夢や目標に向かって、くじけそうになっても立ち上がってる姿に本当に高校に行きたい!行く!って信念を感じます。

ミルクさん、ゆっくり元気になってくださいね。
息子さんは強いですよ。
どう言葉を掛けていいかも分からないけど、ミルクさんの苦労や心情も分かってはあげられないけれど、とにかく祈ってます。

Voluptas omnis sapiente. Temporibus natus officiis. Nihil blanditiis libero. Excepturi corporis aut. Cumque voluptatibus quo. Voluptatibus animi vitae. Eligendi molestiae perferendis. Minus qui laboriosam. Vitae vero quia. Ullam in eveniet. Dolorem et laboriosam. Porro deleniti impedit. Sit dignissimos est. Ea expedita voluptatem. Unde vel cupiditate. Dolorem voluptates enim. Et necessitatibus exercitationem. Quia fugit aut. Et cum nisi. Quia perspiciatis eligendi. Maiores doloribus quasi. Maxime non hic. Consequuntur molestiae laborum. Quaerat totam ad. Sit accusantium nesciunt. Expedita eum consequatur. Impedit consequuntur saepe. Quia dolores adipisci. Repellendus culpa sit. Voluptatem culpa nam.
https://h-navi.jp/qa/questions/1609
あさひSUNさん
2014/11/26 00:05

ミルクさん、つらかったですね、
だって息子さん、今までになく頑張ってたんですもんね。
その頑張りを近くで見守り、頼もしく、応援してきたんですもんね。

息子さん、頑張ったのにその成果が出せなかった悔しさから、
テストが帰ってくると分かってた今日、
学校に行きづらかったのかな、と思うな・・・。

うちも塾に行っても点数にはつながりません。
私はこんなに長時間勉強したことないってくらい、娘は頑張りますが、
なかなかです。
塾の先生が言ってました、学年が上がるにつれ、一年生の時とは違って
内容も出題も格段に難しくなるから、点数は出にくいんだそうです。

すぐに実を結ぶものと、いつかの未来に輝くものとがあると思います。
疲れてると『今』しか見えない、けど今はそれでよしとして、
まずは、ミルクさんが自分を甘やかして休んで下さい。
そして少しでも前を向けそうになったら、またここでお話して下さい。
みんな待ってますよ。

Tenetur voluptatem voluptatibus. Aut qui placeat. Voluptatem consequatur eum. Ea nihil magnam. Quos beatae nisi. Asperiores veritatis voluptatem. Quisquam aut tempore. Quisquam cupiditate quidem. Nesciunt nemo ad. Nostrum voluptatibus aut. Repudiandae est praesentium. Maxime commodi aut. Aut nobis dolorem. Deserunt maiores molestiae. Et voluptas provident. Omnis inventore dolores. Et voluptatum inventore. Unde dolorem beatae. Beatae aut reiciendis. Eum ea sunt. Quos id mollitia. Dolor corporis quos. Magni id aut. Recusandae corporis ut. Animi exercitationem voluptatibus. Vero enim assumenda. Voluptas id sint. Possimus ducimus dolor. Facere ipsum quasi. Reprehenderit voluptatem laudantium.
https://h-navi.jp/qa/questions/1609
退会済みさん
2014/11/26 00:09

ミルクさん
もうここも 必要ないかも
なんて、言わないでくださいね。
さみしいですよ~
ミルクさんの頑張り、ずっと読ませていただいてます。私なんてまだまだ甘いな~って、頑張る勇気もらってます。
うちの夫は高校中退したあと、8年遅れで大学に行きましたよ。今もいろいろありますけど。
息子さんのこと 長ーい 長ーい目でみてあげてください。母として(父として)お辛いでしょうが、絶望の中の小さな光の存在を信じてみませんか?
でも、いまは心も体も休んでください。

Dolores repellat qui. In non quas. Voluptas tempore sint. Magni natus iure. Atque nemo reprehenderit. Dolores tempora rerum. Non iure id. Quis delectus totam. Eligendi cupiditate libero. Eum porro est. Explicabo ea nam. Laborum velit autem. Iste soluta beatae. Officia consequatur fugiat. Dolores quis natus. Rem cupiditate temporibus. Facilis in beatae. Dolore doloremque eveniet. Architecto hic iure. Delectus assumenda blanditiis. Corrupti repellat voluptates. Aut dolor quidem. Dolore repudiandae quasi. Odit facere aut. Quia dolores autem. Sed tempore fuga. Voluptate qui deserunt. Nihil expedita consequuntur. Optio qui blanditiis. Dolores minima alias.
https://h-navi.jp/qa/questions/1609
ケイコさん
2014/11/26 10:51

神奈川は、冷たい雨が降っています。

LDを「直す・治す・正す」対象にすると苦しくなると、岐阜支援学校の神山先生(LD当事者、全国で講演を行っています。ユーチューブで動画もみれます)がおっしゃっています。

今のままの息子君が、楽しく成長できる場所が見つかりますように。

とりあえず、こんなのがあるよ、というのを貼り付けておきます。
登校型の通信制なら、学費も抑えられます。

気になったら、検索してHPをのぞいてみて下さいね。

愛媛県

単置

日本ウェルネス高等学校
未来高等学校

併置

今治精華高等学校
愛媛県立松山東高等学校

キャンパス・学習センター

今治精華高等学校 松山学習センター
ウィッツ青山学園高等学校 愛媛キャンパス
第一学院高等学校 松山キャンパス
屋久島おおぞら高等学校 松山キャンパス
ルネサンス高等学校 松山学習センター

Tenetur qui iure. Sit quos consectetur. Exercitationem nobis sunt. Et laudantium pariatur. Voluptatem corrupti qui. Voluptas reiciendis incidunt. Aut nostrum sed. Quis consectetur et. Maxime tenetur optio. Magni rerum minima. Qui rerum maxime. Tenetur quos dignissimos. Est mollitia ea. Esse vitae culpa. Qui velit dolore. Illum quis sint. Quos odio quam. Ut cumque non. Magni hic molestiae. Porro unde aut. Et temporibus qui. Iusto nihil omnis. Blanditiis molestiae id. Et amet et. Voluptatum voluptatem ut. Qui asperiores impedit. Sed et et. Animi aut repudiandae. Laudantium magni sequi. Ut reiciendis ad.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

IQボーダー、自閉症スペクトラムであろう中3男子がいます。 昨日、夕方担任から電話がありました。 「あ、○○くんみつかりました!捕まえて学校にいますので安心してください!」と。 は?なんのこと?誰も探してくれ、なんて言うてないし! 「話が読めないんですが」と言うと、「私もわかりません!とりあえず学校にいますから!」 まぁーなんせ早口でまくしたてるので、また!問題を起こしたのかと恐怖におののきました。 この不安と恐怖、分かりますか。 なんのことかわからない連絡、捕まえたという。 手は震え、足はガクガクで動けませんでした。 その後、担任が来ると言うので、待ちました。 結局、公園で友達とブランコに乗りながら話してた息子に学校帰りの彼女が話しかけ、それを見た地域の人が通報。息子は塾に行く前だったので、制服の上に私服のジャージを羽織っていたので、地域の人が女の子が誘われているとでも思ったのでしょう。 通報でかけつけた学校の先生は8人だったとか。 突然、男性教員に、こらー!お前何しよんぞ!お前がワルの道に連れ込みよんやろがー‼︎と叫ばれたそうです。 ただ話していた息子はビックリしたとか。なんにもしてないのに、なんであんなこと言われて連れて行かれたのかわけがわからん、と言ってました。 まるで凶悪犯です。 結局は話しかけたのは女の子、息子は塾に行くところだったとゆうことで、なんでもなかったんです、との報告。 むやみに傷付けられ、私は精神的苦痛を味わったわけです。寝てもその怒りがおさまりません。 先日のコーディネーターの先生との話し合いでも、いきなり怒鳴るのをやめてほしい、キレる原因になるし、イライラのタネになるからとお願いしました。 なのに。 一応、コーディネーターの先生に怒鳴られたことを話し、再度お願いしました。その先生に怒鳴らないでほしいことを伝えてもらえないか、と。 やんわり伝えますね、と言われ。 どして?子どもはあんなに怒鳴られたのに、大人はやんわり?納得いかず怒りさめやらずです。 とりあえず今後、どのように学校に伝えたらいいか、聞きたくて投稿しました。 仕事に行ってきます。

回答
12件
2014/10/31 投稿
仕事 他害

小さい人のいるおうちのハハさんたち、GW大変お疲れ様でしたね。でもすぐ土日がやってきますね・・・ 頑張りましょう。 昨日は実家で昼呑み、今日は近所の公園でひとり昼呑み。子どもが大きくなるとそんなことも出来るから頑張ってね(笑)。 昨夜はなんだか悲しくてお風呂でしくしく泣いていましたが、公園でワイン片手に風に吹かれていると、もーどーでもいいかー、という気になります。 呑みながら読んでいた本に、角田光代さんの対談記事が出ていて、彼女は国語以外全く勉強が出来なくて、今でも分数の足し算が出来ないそうです。 それでも国語と英語と小論文だけで早稲田に入っちゃったんですねえ。 そしたらもー、いいかなあ、と思っちゃいましたよ。 計算できなくてもteacher(あってる?)英語で書けなくても。 当の息子は、先日「ストレスたまってるから!」とひとりカラオケに行ったり、今日はいよいよ友達とアキバデビューですよ。 やっぱりその道に行くのねー、て感じ。 いいじゃん。楽しそうじゃん。 中学に入って、本当に変わりました。 高校も、本人にとって魅力的な環境で、好きなことたくさんやって、生きることは悪くないぞ、と感じて欲しい。 その気持ちあってこその未来だよね。 そんな感じで、進路も話したいと思います。 アキバ・・・メイドさんとか見てトキメイテいるのかな(笑)

回答
9件
2015/05/06 投稿
中学生・高校生 公園 英語

高校3年男子の母親です。 息子は数カ月前にASDと診断されました。知的障害はありません。本人にまだ告知はしていません。 小さいころの様子を思い起こすと気づくタイミングはあったにもかかわらず発達障害をよく知りませんでしたので気すくのが遅くなりました。 きっかけは、学校でのいじめで一旦不登校となり、その治療の過程で判明しました。 眠れない、外出しない、アトピー、食べられないを数カ月過ごしました。 今はなんとか登校していますが出席日数と成績が不安なので卒業ができるかどうか微妙です。自宅では勉強は全くせずゲームばかりです。 高3の10月まで来たので何とか卒業してほしいのですが、日々課題をこなしたり、試験勉強をコツコツすることはしていません。 息子は「先の見通しを立てる」が不得意だと医療機関で何度も聞いています。 数か月後のことは不安でもなんでもないみたいですが、少しだけ先(2週間くらい)のことは考えると不安になるようです。(学校の定期試験など) 卒業後どうするかということと、卒業できるかどうかということは、数カ月後だからか今は全く不安に感じていないようです。 「先の見通しが立てられない」というのが想像しにくいのですが、どういった感じでしょうか。息子が先のことを考えられなくてもなんとかフォローして高校を卒業してほしいのです。ご存じの方がいらしたら回答をお願いいたします。

回答
12件
2019/10/14 投稿
高校 不登校 いじめ

アスペルガーの息子は今年無事に希望校へ入学しました。 入学してからいつもの腹痛に毎日安定剤を飲み、耐えながら過ごしていました。 4月は2週間ほど授業はなく、学校内見学や健康診断やらで午前下校でしたので、なんとか乗り切りやっと授業が始まりました。 その辺りから異変が起こりました。 4月の最終週から全く話さなくなり、笑顔もなくなり、眠れず食欲もなし。まるで中学の不登校になる前の状態そのものでした。理由を聞いても本人もわかっておらずただただ、学校に行く前になると部屋をウロウロしたり体を叩いたり…夜は早くから電気を消して真っ暗な中で過ごしたりとどんどん引きこもりになっていきました。 5月の連休明けから休ませています。 主治医からも様子を見る様に言われましたので… 少しずつ何が無理なの聞いてはいますが話すこと自体今は拒否しています。 反抗期も遅ばせながら手伝ってか扱いがむつかしく、わたしも手を焼いています。 息子も決して怠けようとしているのではなく、やりたいのに出来ないもどかしさでイライラしてしまう様子が手に取る様にわかるので、見ていると苦しくて苦しくて子供達が塾へ行っている間私一人で大泣きしてしまいました^_^; たまに泣くとスッキリするもんですね。 高校へ入ったからと言って問題がよくなるとは思ってなかったけれど、こんなに早く元に戻るとは思ってなかったので、自分でもびっくりしたのかもしれません。 勉強はしたい様なので、来週通信制高校へ体験しに行くことになりました。本人希望で。 外に出られるきっかけになればなぁとちょっとした希望です。 これは逃げですか? 決して安易に決めたわけでもなくて 毎日悩みました。高校の先生にはそんな事を言われてそうだよなぁ~とももちろん思いました。 急いで決めたくはないけど息子はそうではないようですし。 ちょっと今苦戦しています(ー ー;)

回答
4件
2014/06/14 投稿
診断 ひきこもり 高校

以前、弟への態度という題で投稿させていただいたものです。その節は暖かいお言葉ありがとうございました。 あれから、いろいろあり、母に弟の将来の面倒を見るのは嫌だ、作業療法士を目指すのは弟のためじゃない、家に帰ってきてまで作業療法士をするつもりはない、とつたえました。そうすると、弟の人生は弟の人生、お前が支えてやらなくてもいいが、相談相手くらいならばなってあげてとのことでした。 実はこの話し合いが行われる以前に、私の弟への態度は悪化し話すたびに八つ当たりのような物言いをするようになってました。そして両親からは家からでていけ!お前は家族じゃない!!弟が邪魔なのか!!と怒られました。 もちろん、私のとっていた態度ではそう捉えられても仕方がないのですが、思ってもいないことをずけずけそう思っているかのように言われて悔しくて何度も泣いてました。 そしてある日いつまでそーいうことを続けるのかと、言われて貯めていたものが少しずつ溢れてきて、先ほどの話し合いになりました。 話し合いの結果、弟を自立させ生きていけるようにするのは親の役目であってお前が背負うことではないと、プレッシャーになってたならごめん、とのことでした。 そして、現在私は弟への過干渉をやめてます。なにもかもなにがあってもしーらないを突き通しています。勉強ができなくてもしーらない、反抗されてもしーらない、言うこと聞かない子に育ったってしーらないといった感じです。 まはや、姉弟を放棄といった感じです。 ただ、やはり、クセでしょうか? どんなにしーらないを突き通そうとしても、くちゃくちゃ音を立てて食べるなだとか、自分の荷物も部屋に持っていけないのか、だとか、勉強もできないくせになぜ頑張らないのか、だとか、色々口出ししてしまいます。 その度に母からは、お前は口出すな、とか、母親と一緒になって怒ってはいけない!と怒られます。 どんなに知らんふりを決め込んでいても家族であり姉です。これからは長い付き合いです。 無理なのでしょうね、わたしが冷酷非道の人間にでもならない限り無視なんて、どんなに悪態をついても、喧嘩をしても、口出しするなと言われても、家族である限り、私の視野にはいつも弟がいるんでしょうね。 それが、繋がりなんでしょう。 高校3年、次期専門学生はこんなところに落ち着きました。

回答
2件
2014/12/23 投稿
作業療法 高校 中学生・高校生
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す