2014/11/25 20:57 投稿
回答 17

今日は朝から雨。
息子は調子悪く、学校に遅れて行きました。
いつも天気悪いと遅れるけど、午前中には行っていました。でも、さっき仕事から帰ってすぐ学校から電話。
行ったのは6時間目。しかも同じように行ってなかった友達と誘いあって。
多分、それまで遊んでいたんだと思います。
うちに来た形跡あるし。
で、そのことを怒っていたら、テストの結果を出してきました。
あんなにあんなに努力したのに。
すべて今までで最悪。0に極めて近い点でした。
涙が止まりません。

息子は
こんなんで高校行くんなんかムリやけん。もう行けん。
頑張ってもできん。もういい。

もういい。

絶対泣くもんか!と決めてたけど、涙が止まりません。

先日、励ましていただきました。
私はまた気持ちを取り戻せた。
でももぅダメみたいです。
息子もどうなるかわからない。
またひどい暴力がでるかもしれない。
今までで一番、ショックを受け、希望を失っています。
私も。もぅあきらめるな、なんて言えない。
身体中が震える。
受験することにもならないと思う。

少し前までは高校行けなくてもいい、って思ってたけど、それは息子が行く気にならなかったからで、行きたい!と強く希望してからは行かせたい!絶対高校行って楽しい高校生活送ってもらいたい!そのために見学も行ってきた。
幾度も諦めかけたけど、諦めなかったのは、やればできるかもしれない!と多少なりとも希望があったからで。
今の時期にあんな点で、しかも息子は這い上がれないほど落ち込み、涙を浮かべて諦めてしまった。
何がいけなかったなんて考えられない。
どうしても、諦めず頑張ろう、とは言えない。
絶対言えない。

もうここも
私達には必要ないのかもしれない。

あんなに頑張ってたのに。
何も実を結ばない。
やっぱ頑張らせなければ良かった。
ちょっとでも希望を持ったのがいけなかった。

今度こそ
本当にダメだと思う…

...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
17件

https://h-navi.jp/qa/questions/1609
2014/11/27 17:20

たくさんの方々のコメント、ミルクさんは愛されてるね♡
そして、息子さんのことをみんなが心配してる。

私のいとこで高校へ受験も学校側から許されず、高卒の資格がもらえる専門学校を卒業しています。
彼女に発達障碍があるかどうかは、親は疑うこともなかったので調べてもいません。
ただ「できない子」「バカな子」と親にも妹たちにも言われ続ける日々。
どうなるのだろうと思っていましたが、彼女はもうすぐ結婚します。

人生がどうなるかなんて親にも本人にもわかりません。
努力しても報われない。
ホンダのCMですが、親子でチラッと覗いてください。
http://www.youtube.com/watch?v=AjGAJIzouWo
ダメと思ったのなら、そこを底辺にしましょうよ。
それ以上悪くなることを考えるぐらいなら、別の道を探しましょうよ。
夢は夢。希望は希望。

まだまだ高校受験。
私なんてあれから何度クレパス級の谷間を見たでしょう。
ミルクさんもでしょ(笑)

ちょっとお酒でも飲みながらおいしいもの食べて
好きな動画や音楽流して、
家事も仕事も休暇をもらいましょうね。

https://h-navi.jp/qa/questions/1609
ケイコさん
2014/11/25 23:27

ミルクさん

だめじゃないよ。

絶対、だめなんかじゃないよ。

だって、ミルクさんがハハなんだもの。
ミルクさんの息子君なんだもの。

あんなに頑張ったのに、つらいね。

でも、勉強苦手だからって、高校に行けないことはないよ。

だって、うちも勉強できないけど、高校は行くよ。

行きたいとこ、あるよ。

絶対、だめなんかじゃない。

私が、保証する!!

ミルクさんも、息子君も、

だめなんかじゃない。

まだまだ、時間はあるよ。

道は、ひとつじゃないよ。

また、明日ね。


Repellat id laborum. Perferendis neque culpa. Iusto iure impedit. Voluptas quia repudiandae. Qui eum eveniet. Laborum consequatur temporibus. Et voluptates dicta. Soluta et ratione. Molestiae odit reiciendis. Voluptate necessitatibus non. Facere magnam est. Sed asperiores dolorem. Provident quia consequatur. Quod fuga veritatis. Non sit eos. Officiis consectetur officia. Ut modi quia. Possimus ab deserunt. Blanditiis eos corrupti. Autem ut qui. Nemo labore qui. Suscipit aperiam porro. Odit commodi voluptas. Corrupti magnam corporis. Eos voluptates non. Minus ad iusto. Autem voluptas consequatur. Et temporibus et. Tempora enim asperiores. Sit totam eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/1609
2014/11/27 10:50

ミルクさ~ん…
コメント読んで、涙涙でしたよ。
本当にいろんな事があったんですね。

息子くん、優しくて思いやりと感謝にあふれてて、本当に優しい…
きっと、頑張ってるお母さんの背中を見て育ったからこその優しさだと思います。
その願い、叶えてあげたいですよね。
息子くん、落ち込んだりイライラしながらも、ちゃんとリセットできて偉いなぁ。
自分の夢や目標に向かって、くじけそうになっても立ち上がってる姿に本当に高校に行きたい!行く!って信念を感じます。

ミルクさん、ゆっくり元気になってくださいね。
息子さんは強いですよ。
どう言葉を掛けていいかも分からないけど、ミルクさんの苦労や心情も分かってはあげられないけれど、とにかく祈ってます。

Et esse quibusdam. Accusantium labore qui. Ducimus dolorem culpa. Consequatur rerum id. Accusantium alias et. Recusandae ipsam similique. Animi odit eum. Ducimus nemo enim. At rerum sint. Quas voluptatem pariatur. Veritatis sed vitae. Tempore animi quod. Odio dolor in. Facere voluptatem inventore. Accusantium veritatis amet. Delectus corporis sed. Mollitia occaecati laboriosam. Facere voluptatibus aut. Eius delectus dolorum. Vel commodi incidunt. Odit nemo nulla. Saepe aspernatur qui. Facere voluptas fuga. Vel possimus repellendus. Delectus fugiat aut. Quo sunt voluptatem. Cumque exercitationem nihil. Ut et quod. Distinctio commodi aut. Harum sed impedit.
https://h-navi.jp/qa/questions/1609
あさひSUNさん
2014/11/26 00:05

ミルクさん、つらかったですね、
だって息子さん、今までになく頑張ってたんですもんね。
その頑張りを近くで見守り、頼もしく、応援してきたんですもんね。

息子さん、頑張ったのにその成果が出せなかった悔しさから、
テストが帰ってくると分かってた今日、
学校に行きづらかったのかな、と思うな・・・。

うちも塾に行っても点数にはつながりません。
私はこんなに長時間勉強したことないってくらい、娘は頑張りますが、
なかなかです。
塾の先生が言ってました、学年が上がるにつれ、一年生の時とは違って
内容も出題も格段に難しくなるから、点数は出にくいんだそうです。

すぐに実を結ぶものと、いつかの未来に輝くものとがあると思います。
疲れてると『今』しか見えない、けど今はそれでよしとして、
まずは、ミルクさんが自分を甘やかして休んで下さい。
そして少しでも前を向けそうになったら、またここでお話して下さい。
みんな待ってますよ。

Sapiente modi ex. Ipsam dolore quisquam. Et porro consequatur. Vel sit velit. Consequatur officia ut. Qui ut temporibus. Aperiam ea dolore. Voluptatibus sit vel. Totam dolorem libero. Sit sit eum. Earum et a. Qui molestias omnis. Consequatur qui totam. Repudiandae dolor tempora. Dicta vero esse. Est eveniet esse. Veniam est repudiandae. Occaecati rerum aut. Est est doloribus. Nostrum qui iusto. Quasi soluta saepe. Hic et velit. Consectetur adipisci voluptatem. Minus qui velit. Reprehenderit necessitatibus optio. Ipsam unde perspiciatis. Tempora eos voluptatem. Architecto sint officia. Veniam deserunt consequatur. Mollitia facere quia.
https://h-navi.jp/qa/questions/1609
退会済みさん
2014/11/26 00:09

ミルクさん
もうここも 必要ないかも
なんて、言わないでくださいね。
さみしいですよ~
ミルクさんの頑張り、ずっと読ませていただいてます。私なんてまだまだ甘いな~って、頑張る勇気もらってます。
うちの夫は高校中退したあと、8年遅れで大学に行きましたよ。今もいろいろありますけど。
息子さんのこと 長ーい 長ーい目でみてあげてください。母として(父として)お辛いでしょうが、絶望の中の小さな光の存在を信じてみませんか?
でも、いまは心も体も休んでください。

Aliquam tempora neque. Veniam porro officiis. Quo perspiciatis doloribus. Molestiae quas omnis. Incidunt illo accusamus. Facere soluta eos. Nobis commodi mollitia. Et dolor et. Culpa consequuntur omnis. Quia voluptas qui. Enim vel placeat. Et accusamus eius. Eum suscipit id. Voluptatem eveniet ab. Eos ex sed. Asperiores suscipit ut. Nulla placeat a. Sunt et ut. Dolores adipisci praesentium. Debitis quidem doloremque. Repellat quia debitis. Ipsum sunt delectus. Excepturi nam accusantium. Necessitatibus fuga sit. Ex voluptatem eaque. Ea maiores nostrum. Et delectus nobis. Vel laborum quia. Quas voluptas aperiam. Quisquam voluptate omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/1609
ケイコさん
2014/11/26 10:51

神奈川は、冷たい雨が降っています。

LDを「直す・治す・正す」対象にすると苦しくなると、岐阜支援学校の神山先生(LD当事者、全国で講演を行っています。ユーチューブで動画もみれます)がおっしゃっています。

今のままの息子君が、楽しく成長できる場所が見つかりますように。

とりあえず、こんなのがあるよ、というのを貼り付けておきます。
登校型の通信制なら、学費も抑えられます。

気になったら、検索してHPをのぞいてみて下さいね。

愛媛県

単置

日本ウェルネス高等学校
未来高等学校

併置

今治精華高等学校
愛媛県立松山東高等学校

キャンパス・学習センター

今治精華高等学校 松山学習センター
ウィッツ青山学園高等学校 愛媛キャンパス
第一学院高等学校 松山キャンパス
屋久島おおぞら高等学校 松山キャンパス
ルネサンス高等学校 松山学習センター

Sapiente modi ex. Ipsam dolore quisquam. Et porro consequatur. Vel sit velit. Consequatur officia ut. Qui ut temporibus. Aperiam ea dolore. Voluptatibus sit vel. Totam dolorem libero. Sit sit eum. Earum et a. Qui molestias omnis. Consequatur qui totam. Repudiandae dolor tempora. Dicta vero esse. Est eveniet esse. Veniam est repudiandae. Occaecati rerum aut. Est est doloribus. Nostrum qui iusto. Quasi soluta saepe. Hic et velit. Consectetur adipisci voluptatem. Minus qui velit. Reprehenderit necessitatibus optio. Ipsam unde perspiciatis. Tempora eos voluptatem. Architecto sint officia. Veniam deserunt consequatur. Mollitia facere quia.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

IQボーダー、自閉症スペクトラムであろう中3男子がいます。 昨日、夕方担任から電話がありました。 「あ、○○くんみつかりました!捕まえて学校にいますので安心してください!」と。 は?なんのこと?誰も探してくれ、なんて言うてないし! 「話が読めないんですが」と言うと、「私もわかりません!とりあえず学校にいますから!」 まぁーなんせ早口でまくしたてるので、また!問題を起こしたのかと恐怖におののきました。 この不安と恐怖、分かりますか。 なんのことかわからない連絡、捕まえたという。 手は震え、足はガクガクで動けませんでした。 その後、担任が来ると言うので、待ちました。 結局、公園で友達とブランコに乗りながら話してた息子に学校帰りの彼女が話しかけ、それを見た地域の人が通報。息子は塾に行く前だったので、制服の上に私服のジャージを羽織っていたので、地域の人が女の子が誘われているとでも思ったのでしょう。 通報でかけつけた学校の先生は8人だったとか。 突然、男性教員に、こらー!お前何しよんぞ!お前がワルの道に連れ込みよんやろがー‼︎と叫ばれたそうです。 ただ話していた息子はビックリしたとか。なんにもしてないのに、なんであんなこと言われて連れて行かれたのかわけがわからん、と言ってました。 まるで凶悪犯です。 結局は話しかけたのは女の子、息子は塾に行くところだったとゆうことで、なんでもなかったんです、との報告。 むやみに傷付けられ、私は精神的苦痛を味わったわけです。寝てもその怒りがおさまりません。 先日のコーディネーターの先生との話し合いでも、いきなり怒鳴るのをやめてほしい、キレる原因になるし、イライラのタネになるからとお願いしました。 なのに。 一応、コーディネーターの先生に怒鳴られたことを話し、再度お願いしました。その先生に怒鳴らないでほしいことを伝えてもらえないか、と。 やんわり伝えますね、と言われ。 どして?子どもはあんなに怒鳴られたのに、大人はやんわり?納得いかず怒りさめやらずです。 とりあえず今後、どのように学校に伝えたらいいか、聞きたくて投稿しました。 仕事に行ってきます。

回答
12件
2014/10/31 投稿
公園 IQ 先生

初めまして。はじめて相談させてもらいます。 小2でアスペルガーと診断、診療所に通いコンサータを呑みながら、現在中3受験生です。 先生に恵まれ、たくさん協力してもらって来ましたが、反抗期もあるのか、勉強の事になると全く話しを聞きません。 ほっとけば一日中ゲームをしています。テストもとても悪く学校の提出物を出さないので、行ける高校がないと言われています。 何度も何度も話しをして、なんとか提出物だけでも出すように言うのですが、巧みに嘘をついて結局出しません。色々な塾に行ったりしましたが、家庭教師も個別塾も効果なし。何しろどんな点数でも、本人はケロっとしていて危機感がありません。 勉強は、最低これだけやろう(本当に最低限の量)と約束しても翌日からやらない。ちゃんと約束守れるまで!とゲームを隠すと最近ではキレて暴言を吐きます。 面倒くさいが口癖で、もう毎日毎日しんどいです。 進学に対して、普通科に行く、大学も行くと言いますが、そのためには努力しなきゃダメなんだという事が理解できないのか、反抗してるのか、今迄のしつけが悪かったのか。 アスペルガーは、叱られる事が多い。出来るだけほめて育てるように指導されますが… 出来る限りの事は試しました。自分で痛い目をみて、気がつくまでほっとけばいいって言う人もいますが、ほっとけば、朝起きないし、遅刻になったら学校へは行かないと思います。 勉強の事とゲーム批判した時以外は、優しくて頭の回転も良く、興味のある事は一度聞いたら忘れないので、社会は得意です。 毎日喧嘩になってしまい、家族の雰囲気も悪くなります。 不登校児や、障がい児を受け入れる通学制の単位高校があり、少人数に先生がついてくれるようだし色々融通がきくらしいので、そこに進学させるべきなのか、頑張って普通の高校に行かせるべきなのか… 息子にとって、中学は楽しい所ではないと思います。勉強には全くていていけず、部活もリタイヤ。ただ登校して休み時間に本を読む。友達はいます。 息子にとって無理のない学校を選ぶべきか、ここで努力させなきゃダメ!なのか… 迷っています。

回答
7件
2016/07/18 投稿
診断 反抗期

去年の夏、発達障害高1不登校で相談させてもらいました。あれから、夏休み明けに頑張って登校しましたが、五月雨登校、不登校の繰り返しで、冬休み明けにもう限界絶対辞めると言って1月から欠席してます。退学の話を先生にすると必死に止めてきます。ありがたい事なんですが、いろいろモヤモヤしてます。息子の高校は、私立の単位制の高校なんですが、不登校対応の学校で留年がありません。3年で卒業しなければならないんですが、欠席があまりに続くと卒業できない退学を勧めるみたいに聞いたんですが、息子のクラスで、入学式だけきて1日も登校してないお子さんがいます。一年生の場合、欠席で単位とれてない場合前期、後期で、お金を払い課題をやれば単位認定になります。私が何度も学校にどれだけ休んだら退学になるんですか?と聞いても話をごまかすんです。通信制ではないので毎日学校に来て貰わないとといいながら退学の話をすると、今までのいろんなお子さんの話をするんですが、前に病気のお子さんがいてどうしても頑張って卒業したいと親も一生懸命だから課題レポートで卒業したとか息子のクラスの1日も来てないお子さんまだ在籍してるんです。こんな高校ってあるんでしょうか?いろいろモヤモヤしてます。

回答
4件
2017/02/12 投稿
不登校 高校 先生

高校1年(現在体調不良の為欠席続き、転入学に向けて準備中)と中学1年の息子2人共に発達障がいの疑いです。 昨日の夜、ゲームの順番で喧嘩。 弟もしつこい、口が悪い(特性のためか?)兄に対して「不登校!だからお前皆んなにバカにされるんだよ」と言ったらしいです。私はその場には居ません。 兄も非常に激怒し、弟をおもいきり蹴って背中が壁にあたり‥ 大事には至りませんでしたが、このような喧嘩が増えてきました。 一番辛かったのは、上の子兄の言葉をでした。滅多に泣かない子が泣いて。弟の言葉にも傷ついた様子で「ゲームしか楽しみがないんだよ」この言葉でした。 張り切って迎えた高校生活に、つまづき自信を無くしていると思います。 今までの友達とも、距離を置いているようです。 4月に、2人共思春期外来に予約が入っております。 春休みは、ルールを決めてお互い気持ちよく生活できるように話し合ってみようと思います。ただお互い自分だけが良ければいい、とそんな考えがよく感じるとられます。 春休み、気が重いです。2人して家に籠り出かけないんですよね。 人疲れするもあるので、外出も億劫になりました。 アドバイス宜しくお願い致します。

回答
6件
2017/03/16 投稿
ルール 発達障害かも(未診断) 不登校

おはようございます。 中学3生先(14)娘の母親です。 娘は小学5年生5月林間学校後から不登校が始まりました。 毎朝自分から起きて朝食も食べてランドセルを背負って出発する時間になると玄関から出られず 泣き出します。 泣いて嫌がる娘の手を引いて一緒に登校し 別室で副校長から授業を受け、一緒に給食を食べて一緒に掃除をし、一緒に下校する事数ヵ月。 担任やクラスのお友だちの協力を得て教室に戻れ笑顔で卒業式に出席できた時本当に嬉しかった。 卒業式当日娘から「卒業できたのはママがいてくれたから」と手紙をもらい 苦労もぶっ飛びました。 中学生になり勉強、部活、塾と頑張っていましたが、クラスのお友だちとトラブルがあり又通えなくなりました。 教育委員会や学校と相談して適応指導教室に通うようになり毎日お弁当を持って真面目に通えてました。 お友だちもできて 楽しい と言っていた娘。 中学2年生になり学校に教科書を取りに行く、行かない、携帯の料金、家族に対しての暴言横柄な態度 に私と口論になり そんなにこの家が嫌なら出ていきなさい!と言いました。 元夫にも もう私は限界です。これからは 全部貴方が何もかも、やって下さい!と 突き放しました。荷物をまとめて出ていった娘。 正直 ホッとしました。 元夫のところに行ってから適応指導教室にも行かなくなりました。 携帯も新しく買い与え私との連絡を取れないようにしていました。 学校の先生から適応指導教室を休んでいますが?と連絡がありそこで初めて行っていないんだと。 元夫に連絡したら「行きたくないって言ってるからしょーがない」 娘に会わせてほしいと言っても 娘が嫌がるから会わせられない。と言う元夫 学校にも行けない、適応指導教室にも行けなくなったのに しょーがないで済ませていて学校や適応指導教室にも何処にも相談しない。 お金を与え、ネットで買った物の支払いをし、娘の言いなりです。 家庭教師もしていましたがヤル気がないから辞めさせ塾にも通わずです。 こんな調子で 娘に会わせてもらえない事数ヵ月、学校や教育委員会、児相の協力を得てやっと娘と会えました。  元夫は 高校に行きたくないなら行かなくていい。本人がヤル気になるまで信じて待つのが親の役目と言い張ります。 学校や適応指導教室と関わる事なく側に置いてお金を与え好きなようにされている元夫が許せません。 スクールソーシャルワーカーが間に入って 現在話しをしていますが、私は歪みあっても何の解決にはならないから と元夫に訴えても 不登校になるのはちゃんと子育てしていないからだ、子どもが嫌がる事をしてはいけない、自分の子どもに出ていけ!なんて まともな母親じゃない! 病んでいると言って私と話し合いを拒否します。 これから受験があるのでいい方向性になるように願ってます。

回答
2件
2017/04/16 投稿
高校 中学生・高校生 教育委員会

すみません。長文です。 ほぼ不登校中3女子です。 クラスに入ろうとすると吐き気がすると行けるのは保健室です。 朝から行くと同級生に会い、ヒソヒソ言われているのがわかる(本当かどうか分かりません、)と11時頃に登校します。別のクラスに1人だけ友達がいて、行くと保健室に来て一緒にお昼を食べるみたいです。その子は娘が行かなければ1人だけ食べるそうです。その子を繋ぎとめておくためだけに学校に行っていると話します。 明日から中間ですが授業も受けてないから行かないと言います。先生とは分からなくてもいいから、とりあえずテストは受けておこうと言われましたが行かないと言います。もう、一生学校には行かないと宣言もしました。 進路は通信制でもいいしね。と話しましたが 「高校行かない。」 「一生部屋に引きこもる」 「親が死ぬか、自分が20歳になったら自殺する。」 「そもそも人に会うのは嫌いだから外に出たいと思わない。」 「今が一番いい。毎日ゲーム。寝たい時に寝て、お腹空いたら起きてなんか食べて。の生活を一生やる。」 とドヤ顔で話す娘を10ケ月後、来年の4月に通信制に入れて、娘が変わるのでしょうか?本人が外に出たい。行かせてほしい。と言わない限り無理なんじゃないかと思いますがどうなんでしょうか?

回答
12件
2018/05/21 投稿
ADHD(注意欠如多動症) 先生 ASD(自閉スペクトラム症)

アスペルガーの息子は今年無事に希望校へ入学しました。 入学してからいつもの腹痛に毎日安定剤を飲み、耐えながら過ごしていました。 4月は2週間ほど授業はなく、学校内見学や健康診断やらで午前下校でしたので、なんとか乗り切りやっと授業が始まりました。 その辺りから異変が起こりました。 4月の最終週から全く話さなくなり、笑顔もなくなり、眠れず食欲もなし。まるで中学の不登校になる前の状態そのものでした。理由を聞いても本人もわかっておらずただただ、学校に行く前になると部屋をウロウロしたり体を叩いたり…夜は早くから電気を消して真っ暗な中で過ごしたりとどんどん引きこもりになっていきました。 5月の連休明けから休ませています。 主治医からも様子を見る様に言われましたので… 少しずつ何が無理なの聞いてはいますが話すこと自体今は拒否しています。 反抗期も遅ばせながら手伝ってか扱いがむつかしく、わたしも手を焼いています。 息子も決して怠けようとしているのではなく、やりたいのに出来ないもどかしさでイライラしてしまう様子が手に取る様にわかるので、見ていると苦しくて苦しくて子供達が塾へ行っている間私一人で大泣きしてしまいました^_^; たまに泣くとスッキリするもんですね。 高校へ入ったからと言って問題がよくなるとは思ってなかったけれど、こんなに早く元に戻るとは思ってなかったので、自分でもびっくりしたのかもしれません。 勉強はしたい様なので、来週通信制高校へ体験しに行くことになりました。本人希望で。 外に出られるきっかけになればなぁとちょっとした希望です。 これは逃げですか? 決して安易に決めたわけでもなくて 毎日悩みました。高校の先生にはそんな事を言われてそうだよなぁ~とももちろん思いました。 急いで決めたくはないけど息子はそうではないようですし。 ちょっと今苦戦しています(ー ー;)

回答
4件
2014/06/14 投稿
高校 診断 ひきこもり

こんにちは。 以前相談させて頂きましてありがとうございます。その後子供と話し合いをしたら、通信制高校が合わないというのと、今何かを始めたところで全てうまくいく気がしないし何もしたくないとのことでした。 通信制高校に相談したところ、今諦めたらもったいないと感じますと言われました。 私も同じ様にもったいないなと思ってましたが、気持ちがないのでは続けていく意味がないよなと思うようになりました。 あとカウンセリングを子供が受けてるのですが、最近辞めたいと話がありました。 理由を聞いてみたら普段生活していて楽しかった話ばかりを聞きたがるのと、そんな話ができなくてお互い暗い感じになるのがつらい。いつまでたっても解決策が見つからなくて無意味に感じるとのことでした。 カウンセリングの先生と診察をしてくれる先生は違いますので、診察の時先生がカウンセリングの話の内容をみて話してくださいますが、最初の頃より明るい話ができるようになってきていい方向に向かってますねと話してくれました。しかし子供と先生の話してる内容が異なっていて、子供の様子がちゃんと分かってもらえてるかなと不安になりました。 私は子供とは違う所でカウンセリングを受けてますが、私は本当に良かったと感じてます。そう感じなかったらやっぱり無意味と感じるし子供の言うことが本当なんだと思います。 思春期でもあるので慎重にカウンセリングのある精神科を探したのですが、なかなか思ったようなところというのはないものですね。

回答
9件
2021/01/25 投稿
中学生・高校生 先生 高校

以前、弟への態度という題で投稿させていただいたものです。その節は暖かいお言葉ありがとうございました。 あれから、いろいろあり、母に弟の将来の面倒を見るのは嫌だ、作業療法士を目指すのは弟のためじゃない、家に帰ってきてまで作業療法士をするつもりはない、とつたえました。そうすると、弟の人生は弟の人生、お前が支えてやらなくてもいいが、相談相手くらいならばなってあげてとのことでした。 実はこの話し合いが行われる以前に、私の弟への態度は悪化し話すたびに八つ当たりのような物言いをするようになってました。そして両親からは家からでていけ!お前は家族じゃない!!弟が邪魔なのか!!と怒られました。 もちろん、私のとっていた態度ではそう捉えられても仕方がないのですが、思ってもいないことをずけずけそう思っているかのように言われて悔しくて何度も泣いてました。 そしてある日いつまでそーいうことを続けるのかと、言われて貯めていたものが少しずつ溢れてきて、先ほどの話し合いになりました。 話し合いの結果、弟を自立させ生きていけるようにするのは親の役目であってお前が背負うことではないと、プレッシャーになってたならごめん、とのことでした。 そして、現在私は弟への過干渉をやめてます。なにもかもなにがあってもしーらないを突き通しています。勉強ができなくてもしーらない、反抗されてもしーらない、言うこと聞かない子に育ったってしーらないといった感じです。 まはや、姉弟を放棄といった感じです。 ただ、やはり、クセでしょうか? どんなにしーらないを突き通そうとしても、くちゃくちゃ音を立てて食べるなだとか、自分の荷物も部屋に持っていけないのか、だとか、勉強もできないくせになぜ頑張らないのか、だとか、色々口出ししてしまいます。 その度に母からは、お前は口出すな、とか、母親と一緒になって怒ってはいけない!と怒られます。 どんなに知らんふりを決め込んでいても家族であり姉です。これからは長い付き合いです。 無理なのでしょうね、わたしが冷酷非道の人間にでもならない限り無視なんて、どんなに悪態をついても、喧嘩をしても、口出しするなと言われても、家族である限り、私の視野にはいつも弟がいるんでしょうね。 それが、繋がりなんでしょう。 高校3年、次期専門学生はこんなところに落ち着きました。

回答
2件
2014/12/23 投稿
中学生・高校生 高校 作業療法
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す