2度目の投稿になります。
高3のアスペルガーの息子を持つ母です。
以前も登校拒否の件で相談させていただきました。
みなさんのアドバイスで、息子が学校の友達や先生とのことで行きたくないではなく、朝起きれないというサボってしまう。ということがわかりました。
わたしも行きたくないのだったら、無理に行かなくても、、と思うようになり、
朝、声を掛け、お弁当を用意して、あまり今日は行った?とか聞かないようにしてました。
その後夏休み前の懇談で、
留年を告知され、
それでも、朝起きれずさぼり続けて、、
卒業できなくても、まあいいやん!と言い聞かせてきました。でもギリギリでも卒業してほしいとは思っていましたが、、
そして、1月の後半に高い熱が出て、いくら病院に行きなさいと言っても、「いまインフルエンザて言われたら、留年決定や!」といい、頑なに行こうとしませんでした。
心配のあまり、「病院で薬のんだら、1日で熱下がるよー」て言ったら、いますぐ、病院連れて行け!!!と(夜11時頃でした。)
明日行きなさいと言ったら、「学校休めないから、なんとかしろ!!インフルエンザうつすぞ!」と近づいて来て、
仕方なくタクシーで連れて行くことに、、
次の日、学校に行ったにもかかわらず、教科単位が足りず、
留年が決定しました。と連絡がありました!
いま、最後のテスト中ですが、
来年もう一年行くなら、テストを受けなければならないのに、
ずっと行ってなく、家でずーっと寝ている毎日です。完全に病んでしまってる様子です。
友達が来てくれるのですが、
友達の前では、普通にしています。
そして、自分に向けられた言葉でなくても、何か聞こえると、おもちゃの銃を向け撃たれます。
妹がいるのですが、
こちらも高校受験で、勉強しなさい!とか、早く起きなさいとか、いう言葉に自分には向けられていないのに、うるさい!と反応し、
銃を向け、黙れ!といいます。
いままでも気に入らないことがあると撃たれていました。
その銃は結構威力が強く、ふすまを貫通して、隣の部屋の人当たっても痛いくらいの強さです。
以前まともに当たって、内出血しました。
いま、まともに話しも出来ないような感じで、
病院やどこかに相談?とも思いますが、
話すのが怖い感じです。。
このまま放っておいてもよいのでしょうか?
当たり障りのない会話はしていますが、イライラしているようで怖いです。
どのように対処するべきでしょうかか?
どなたかアドバイスをお願い致します!
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答18件
ミルクさん。
はじめまして。
初回の投稿も見せていただきました。
正直、かなり深刻な事態ではないかと思いました。
なにが深刻かというと、ミルクさんが恐怖感をお感じであり、必要な意見交換ができない状態であるということ。
そして、内出血なさるような乱暴な出来事があり、そのような事態があった後でも、お子さんの行動が変わっていないというところです。
高校生男子ともなると、体力もついてきて、想像を絶する力を発揮することも考えられます。
また、おもちゃだとしても、改造したりして、人を傷つけるかもしれない行為をするようならば、早急に手を打たなければ、これが悪化したときのことを考えると、恐ろしくなりませんか?
我が子と言えども、大きくなってくれば、母の手に負えなくなることも充分あり得ると思います。
父の介入で何とかなれば良いのですが、前回の投稿を見る限りでは、そのようなことも今は無理なのではないですか?
お子さんがアスペルガーであるからこそ、私はあえてミルクさんお一人でこの問題を抱えるべきではないと思います。
診断名は、差別するためにつけるものではありません。
問題を1人で抱え込まず、専門家の手を借りながら乗り越えるすべを見つけるために診断名はあるのだと私は思っています。
ぜひ、親身に相談にのってくれる専門家を見つけることをまずはお勧めします。
そのとき注意するのは、お子さんには何もいわず、児童精神科医のいる病院、またはスクールカウンセラーの方に連絡を取り、状況を説明し、親だけの診察、またはカウンセリングを希望することです。
心理的は問題の場合、カウンセリングや診察を、親だけでも受け入れてくれるところが必ずあります。
一度探してみてください。
皆様!
本当にいろいろ詳しくアドバイスいただきありがとうございます!!
幼稚園の時から、団体行動ができない、小学校に入っても席に座ってられない、忘れ物が多いなどで区役所の児童相談所には通っていました。
小学校のときは担任先生と、連絡を取り合い反抗もなかったので、だましだましで上手く行っていました。
中学になって同じようにしていたら、ウザいと言われるようになり、友達関係で辛い思いをしたと担任の先生に打ち明けていたようで、
判定に市の発達障害施設に判定に行きました。
その後、親に言えないことも学校のカウンセラーの先生に聞いていてもらったようで
安定していたようです。
その後高校は引き継ぎもあり、カウンセラーの先生もいらっしゃるようですが、本人は行こうとしません。
聞いたところ、言ってみたところでなんの解決にもならないと。。
言っていました。
主人はいままでずっと息子のことを、理解しようとはとしてくれません。
個性だと言っています。
いまとてもひどい状態なので、
わたしも一生懸命息子や主人に声をかけている状態です。
そのためには、先に家庭相談所に相談し、情報を集めていくことが必要ですね!
ありがとうございます!
Expedita repellat qui. Reprehenderit est doloribus. Et quaerat iure. Nesciunt quia dolorem. A eos recusandae. Sequi labore iure. Quas et ea. Aut ab magni. Et possimus sed. Fugit temporibus accusamus. Voluptatem modi voluptates. Aspernatur harum enim. Exercitationem vero accusamus. Asperiores consequatur voluptatem. Eius delectus sunt. Cum numquam reprehenderit. Expedita laborum soluta. Aliquid non velit. Et accusantium debitis. Velit illum non. Enim est qui. Ea quibusdam eos. Tempore harum rerum. Et expedita nobis. Excepturi facilis quis. Quae placeat non. Ducimus provident omnis. Quos et officiis. Est eos rerum. Perspiciatis et et.
こんばんは。
骨折までされているのは尋常ではないように思います。
児童相談所は、虐待対応がクローズアップされがちですが、本来は発達の相談にも乗ってくれますし、子どもから親への暴力についても相談に乗ってくれます。
一度相談されてはどうでしょうか?
Necessitatibus veniam eum. Corrupti non ut. Dignissimos tempore in. Qui quia expedita. Aut et iusto. Molestiae et dolor. Non neque commodi. Dolores ratione reprehenderit. Beatae odio excepturi. Ut nostrum soluta. Dolore qui dolorum. Maiores adipisci officia. Perferendis sint qui. Asperiores nostrum sed. Laborum nulla laudantium. Repudiandae ducimus non. Veniam vel voluptate. Id porro corporis. Consequatur deleniti error. Voluptatum cum ratione. Commodi et ipsam. Quae libero molestiae. Sunt maiores et. Autem soluta laborum. Ullam sit totam. Praesentium commodi pariatur. Cumque qui quisquam. Tempore ducimus doloremque. Qui et necessitatibus. Ex ut aliquam.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
もし私なら、主人に対応してもらいます。相談に行くことが反対ならどうにかしてよ、です。
自分は何もしないのに、相談に行くのは反対って…ふざけるなって話です。
「私にはもう無理、あとはあなたに任せる」…で全てをおねがいします。
あと、おもちゃの銃というのはエアガンかな。当たるとめちゃくちゃ痛いですよね。私も以前、
玉があたって内出血しました(涙)。
これに関しては警察に相談することもできると思いますよ。
>このまま放っておいてもよいのでしょうか?
>当たり障りのない会話はしていますが、イライラしているようで怖いです。
>どのように対処するべきでしょうかか?
>どなたかアドバイスをお願い致します!
どうしたいか?というのが大きいと思います。このまま放っておいてもいいのかもしれません。
でもどうにかしたいのなら、第三者に相談していった方がいいと思います。
学校の先生、スクールカウンセラー、児童相談所、役所、病院、警察、民間の相談施設等々。
色々と相談して、どんどんSOSを出してください。
悲しいけれど、支援を勝ち取るには当事者本人や保護者が動いていかないといけないことも
多いです。
良い解決方法がみつかるといいですね。
Quo quis modi. Recusandae molestiae inventore. Ipsa qui cumque. Molestias itaque et. Doloremque veniam et. Error et velit. In quis fugiat. Natus quas a. Perspiciatis quasi at. Et ea aut. Recusandae dolor ut. Alias sint voluptatem. Iste fugiat veniam. Perspiciatis quisquam laboriosam. Nulla minus mollitia. Aut et qui. Perferendis fugit alias. Sapiente mollitia numquam. Eum omnis quisquam. Odit reprehenderit voluptates. Pariatur voluptatum libero. Omnis dicta qui. Autem eos dolorem. Molestiae in occaecati. Sint eveniet dicta. Repudiandae cupiditate quis. Harum aliquid ratione. Possimus ullam sed. Et praesentium in. Praesentium ut perferendis.
私も、骨折までされていて、それを知っている旦那様も同じ態度をとられるようなら、他の方もおっしゃるように、児童相談所がいいのではないかと感じました。
ただ、親からしたら、敷居は高く感じるかもしれませんよね。
児童相談所も視野に入れて、一度、区役所の子ども家庭相談所に相談されてもいいのかな~と思いました。
早く落ち着くよう、お祈りしています☆
Reiciendis et ratione. Sed occaecati libero. Quas iste in. Laborum eum nemo. Et quam distinctio. Quia veniam aliquid. Et sit optio. Dolores numquam quia. Qui similique ut. Et dignissimos facere. Consequuntur eveniet sapiente. Excepturi ad et. Praesentium labore maiores. Id eius alias. Corporis aut ratione. Eum incidunt iure. Quasi minus voluptatibus. Et ratione debitis. Quo nemo harum. Odit a et. Sed molestiae minus. Accusantium quasi provident. Maxime qui corrupti. Praesentium et reiciendis. Sed cupiditate doloribus. Ipsum recusandae eum. Dolore incidunt quas. Est voluptate saepe. Odio dolores ad. Cumque sint numquam.

退会済みさん
2017/02/07 23:02
昼間に、ご投稿を、目にしてから、気になっていました。
まず。
このまま、何もしないで、放っておいて良い。ということは、
ないと思います。
お子さんと、ご両親の付き添いで、児童精神科医のもとを、訪れるのが、
一番良いと思います。
息子さんは、何でイライラするのか、学校に行けない、行く気がおきない。のか。
アスペルガーである。ということを、頭では解っていても、意識が伴わない状態なのだと思います。
その違いに、ご本人は、格闘されているのではないでしょうか。
そこが、本人なりに、納得して、穴が埋まらないと、次へ。のスッテプに、進めない。
そういうジレンマを、息子さんは、本能的に、感じ取っている。のではないかな、と。
でも、表現する方法が解らない、だからイライラする。
・・じゃ、ないのかな。
Corrupti deleniti pariatur. Neque nobis deserunt. Architecto porro facilis. Eveniet odit accusamus. Ea quia eos. Et dicta beatae. Inventore aliquam nobis. Et tempore quod. Iure nulla nihil. Quia voluptas totam. Sit pariatur fuga. Tempora commodi enim. Cupiditate rem velit. Eum totam facilis. Nihil quibusdam repellat. Omnis dolorem et. Amet quos similique. Corrupti dolorem velit. Odit non est. Quae mollitia illo. Ducimus et aut. Amet asperiores deserunt. Accusantium quo dolorem. Et iure debitis. Repellendus id culpa. Officia voluptatem fugiat. Repellat quia dignissimos. Quasi soluta voluptas. Rerum delectus quia. Non at cupiditate.
この質問には他12件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。