受付終了
小学6年生のひとりっこの女の子です。ずっとリビング学習してましたが、年齢も考えて5年生から部屋に机をおいて部屋で基本勉強するようにしてました。少しづつ自立と思い、一緒に寝てましたが、6年生になる3月末頃にベッドを買って、部屋で一人で寝るようにしました。
今現在、ずっとベッドで寝転んで、勉強はしなくなった、朝起きなくなった、反抗しだした。ベッドがいけなかったと思うのですが、6年生で部屋でベッドで寝さすのはだめだったでしょうか?部屋だと全くしなくなったので、先週からリビングで勉強さすようにしてますが、うるさく言わないと来ません。皆さんどうされてますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
年齢を考えて、部屋を与えるのは自然なことだと思いますが、机にベッドを与えたら自分の部屋にこもりますよ。
誰にも邪魔されませんから。
ベッドというより、机を与えたがために宿題をしなくなった→部屋にベッドがあれば横になる、ゴロゴロしてしまう環境になってしまったような感じに思います。
宿題等は、机を与えずにリビングのままでよかったとおもいます。
うちは、高校生と小5の娘がおりますが、机は与えてません。
長女に、部屋は与えましたが、次女にはまだ与えてませんし、与えられないのが現状。
次女は、リビングで宿題をやってもらってます。
長女は、自室で宿題をやってます。
小さいテーブルがあるので、それが机がわりです。
時々、部屋を覗いたり、居座ったりしてます。
それなりにやってくれてるので、心配はありますが不安はそれほどありません。
ベッドがテリトリーというか、安心できる巣になったんでしょうね。
それと、そもそもこの子には全く学習習慣はついてなかったのだと思いますよ。
これまではなんとなく惰性で従っていただけだったのでしょう。
一から仕切り直し、リセット。だと思った方がいいと思います。元にも戻らないと思います。
なぜなら習慣づいてなく、必要性を本人が感じてないから。
年齢的にも自分のテリトリーはあってもいいと思いますが、この子は自分で生活の管理はできないタイプのようなので、あれこれ制限をかけてやるべきでしたね。
ただ、与えてしまった以上、本人のテリトリーでの過ごし方をアレコレ云っても時既に遅しです。
適切とは言えませんが、勉強はベッドで勉強させたらどうでしょうか?
一方、撤去はやるなら早めにやらないと執着してしまい余計うまくいかなくなります。
あとは、就寝、消灯時間などは遵守させることはできると思いますけども。
扉をはずすか、開けっ放しにして、閉められないようにしたり、利用上のルールは徹底させることではないでしょうか?まずは、本人の部屋をプライバシーを守りきれない、親もガンガン介入するスペースにすることです。
あまりにルールを守らないなら、親として子からの頼み事には応じないなど、目には目…な対応でよいと思います。
勉強ですが、親に言われて渋々やっているようでは多分早晩うまくいかなくなります。
どのみち、この子は何かしらスイッチが入らない限り、自宅での学習はしないと思います。
焦っても仕方ないので、自己責任、自己管理にシフトしてはと思いますね。
Voluptatem non nihil. Sit inventore perferendis. Voluptatum velit et. Cumque laudantium repellat. Sunt ut dicta. Dolor animi inventore. Porro non ullam. Earum exercitationem non. Et qui itaque. Sunt nesciunt ducimus. Necessitatibus quis et. Qui laboriosam amet. Ut vel voluptatem. Aliquam similique molestiae. Minus pariatur non. Non sit atque. Vel nesciunt voluptatibus. Repellat nemo sed. Aut corporis inventore. Ad tempore repudiandae. Et possimus id. In ratione aut. Nihil vel debitis. Tempora fugiat nihil. Cumque ullam debitis. Velit maxime quo. Est minus earum. Eaque molestias et. Nam corporis totam. Maxime aspernatur autem.
お返事拝見しましたが
ベッド撤去を提案したのは、生活態度をあらためやすくするためではありますが、本人は既にゴロゴロ生活に味をしめているようですし、そういう時間が必要なのでしょう。
実行機能が弱くてうまくいかないんですから、取っ払っても恐らくは攻防は続くと思います。
易きに流されやすいタイプだと思いますので、ベッド撤去は単なるきっかけに過ぎません。
あと、親御さんが思っている以上に本人は疲れていたり、リラックスを欲している可能性があるかと思います。
ぐうたらしていても、思春期は身体も心も成長する時期で、不具合は出やすいので
気をつけてあげる必要はあるかと。
体力もつけてやらないと、体調等を崩しやすくなると思います。
本人にとっては自室はリラックスゾーンであるのは悪いことではないのです。
自室でいくらゴロゴロしていても、宿題を済ませていたり、やるべきことをやっていたら問題はないわけです。
やるべきことをしない、生活そのものが乱れるから問題になるんですよね。
なお、この子は部屋での過ごし方についてまで求められぬほど「出来ない子」なのかもしれませんよ。
生活習慣がしっかり身に付きにくい子は、それまでどんなにきちんと丁寧に過ごさせていても中学生前後で完全崩壊して、人として最低限のことも出来なくなります。
ここで、あれしろ、これしろ、ちゃんとやれ。
出来ないからとなにくれと頼まれもしないのに、お世話をしてやっていたら、いつまでも出来ないままになります。
それでも成長はしてはいきますが、
宿題しない、常にベッドでゴロゴロしているという気になるところをあげておられるようですが、それ以前の入浴や食事、睡眠、起床、身支度等は自分できちんと管理でき、「自分がすべきこと」として自立できていますか?
出来てないなら、宿題より前に生活習慣をできる限りただし、自立させるところから。
少なくとも、早寝早起き遅刻しない。朝食食べる。は最低限させる。
朝も頼まれないなら、何度も起こすために声かけする必要はないと思います。
もう、生まれて10年以上たってるのですから、自立させていいと思います。
Libero dolor qui. Aliquam quia voluptate. Accusamus et nihil. Quia autem assumenda. Similique placeat necessitatibus. Consequatur quaerat labore. Quam minus vel. Aliquam pariatur mollitia. Ut doloremque voluptas. Natus sit sit. Dolorem neque perferendis. Qui voluptatem dolor. Provident et eum. Harum corrupti a. Explicabo aut eaque. Praesentium adipisci doloremque. A ab autem. Mollitia eius at. Qui sint minus. Temporibus est officia. Eos rerum deserunt. Qui accusamus corporis. Est accusamus rerum. Molestiae sit facilis. Fugiat sit aspernatur. Quibusdam laborum voluptatum. Et et cumque. Cupiditate voluptatem autem. Odit et voluptatibus. Eius et soluta.
うちは、今中2ですが、中学入学頃にベッド購入。学習は、支援学級で長い時間はしませんが、一応自分の机でしてましたが、リビングでするようになり、今は違う部屋でしています。💦
自室の机が汚いので、出来ないからです。
六年生だと、そろそろ難しくなる時期かも知れませんね。自分でどこでしたいか、何時からやるか、決めさせるのがいいのかも知れませんね。スケジュールは、貼ってもダメでしょうか。
Aut et quis. Eius occaecati maxime. Aut odio accusamus. Et natus expedita. Quia eum laudantium. Dolorem et deleniti. Sit molestiae voluptatibus. Voluptatem adipisci error. Odit quia perferendis. Et architecto quia. Rerum fugiat consequatur. Autem quia consequatur. Atque quibusdam nostrum. Nostrum illo placeat. Nostrum velit quas. Esse rerum sit. Officia nobis magni. Nisi quia quod. Omnis eos cupiditate. Modi rerum ut. Nesciunt et hic. Aut voluptatem amet. Id dolore cum. Nostrum vero labore. Dolores libero consectetur. Vel minima occaecati. In omnis molestiae. Quasi aut perferendis. Rerum mollitia minima. Sint voluptatibus qui.
追伸、拝見しました。
この際、いっそうのこと完全自立に向けてやってみてはどうでしょうか?
宿題も、ベッドも娘さんの自己管理、責任の上で。
朝起きないのであれば、目覚ましを置く。
それでも起きなければ、遅刻しようが欠席になろうが起きない自分が悪いわけですから。
「起こしてほしい」というのであれば、「○回しか声かけしません。そのときに起きなければ知りません」とでも話し合えばいいことだと思います。
部屋にベッドと机があり、それを仕切るのは難しいと思います。
一人っ子のお子さんなので、自分の使いたいように使うのが現状なのでは?
娘さんとの話し合いは必要かと思います。
Sit velit perspiciatis. Quod est et. Vel atque et. Et necessitatibus ut. Molestiae adipisci qui. Beatae pariatur rerum. Molestiae neque iusto. Necessitatibus numquam consequuntur. Quia commodi placeat. Vero voluptatem debitis. Qui architecto corrupti. Cupiditate placeat quaerat. Beatae ea dolorem. Mollitia ea atque. Ut quia placeat. Deserunt perspiciatis aliquam. Consequatur beatae corrupti. Itaque alias quia. Impedit alias eius. Consequatur quia itaque. Voluptas dolorem consequatur. Aut quas minus. Temporibus commodi molestiae. Sed magnam velit. Enim omnis similique. Harum dolores doloremque. Incidunt in non. Neque magnam sequi. Fugit natus minima. Doloremque ipsam cum.
ベッドは撤去した方が良いと思います。
ベッドがある部屋は勉強に集中出来る環境ではないです。
個人的には勉強机は悪くないと思います。ただリビング→自室に勉強場所が移ったことで親の監視下ではなくなったことで全てがルーズになっているのだと思います。
ベッドは撤去。「自室に勉強机があるのにリビングに来て勉強しろ」は納得がいかないので、ベッドを撤去せず監視したいのであれば親が子供部屋に来て監視しては?と思います。
ベッドを寝るだけにする方法はないと思います。
お子さんのタイプからすると刺激につられやすい子だと思われるので、環境調整が必要なお子さんだと思います。
自室を与えるのもベッドを与えるのも早かったと思います。
「やらなきゃいけないことは我慢してもやる」これがある程度出来る子ではないと自室で一人で勉強は難しいです。
Voluptatem non nihil. Sit inventore perferendis. Voluptatum velit et. Cumque laudantium repellat. Sunt ut dicta. Dolor animi inventore. Porro non ullam. Earum exercitationem non. Et qui itaque. Sunt nesciunt ducimus. Necessitatibus quis et. Qui laboriosam amet. Ut vel voluptatem. Aliquam similique molestiae. Minus pariatur non. Non sit atque. Vel nesciunt voluptatibus. Repellat nemo sed. Aut corporis inventore. Ad tempore repudiandae. Et possimus id. In ratione aut. Nihil vel debitis. Tempora fugiat nihil. Cumque ullam debitis. Velit maxime quo. Est minus earum. Eaque molestias et. Nam corporis totam. Maxime aspernatur autem.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。