質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

息子(8ヶ月)ですが、運動面、精神面などさま...

2021/06/12 15:41
10
息子(8ヶ月)ですが、運動面、精神面などさまざまな要因により発達障害ではないかと考えながら育児をしています。
感覚過敏などがあるならなるべくそういった状況を避けてあげたいと思っているのですが、スーパーで必ずと言っていいほど金切り声を上げて大泣きします。

この場合考えられる感覚過敏は何に当たるでしょうか?
家では掃除機や音に敏感な様子はありません。家で大泣きするのは離乳食の時です。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ぽんさん
2021/06/13 12:15
皆さまありがとうございました。試行錯誤してみようと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/162633
ナビコさん
2021/06/12 15:49
聴覚過敏だからすべての音が苦手とは限りません。
機械音は大丈夫でも、人の声が苦手ということもあります。
広い空間では、音が反響して聞こえますから、自宅とは違いますし。
まだしゃべれないし、原因はわかりにくいでしょうが、スーパーで必ず泣くというなら、できるだけスーパーに連れて行かなくて済むようにしてあげたらいいかと。
もちろん、どうしても連れて行かないといけない時はありますが、宅配するとか家族が家にいる時に一人で買いに行くとか工夫はできると思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/162633
夜子さん
2021/06/12 17:34
ぽんさん、はじめまして🐱

スーパーで金切声をあげられると、買い物もなかなか行きにくいですね💦

ちなみに、どのスーパーでも同じような感じでしょうか?
「感覚」過敏というからこそ、五感全てにおいて可能性はあるかと思います。視ること、聞くこと、匂い、触ること、味など。
もし、スーパーによってお子さんの反応が違うならば、お子さんが苦手な事が判るかもしれません。

なお、まだ1歳半健診には期間がありますよね。
8ヶ月だとまだまだ自分の気持ちを表すのは泣いたり、声をあげたりすることになると思ったらます。
もし、お住まいの子育て支援センターなどに相談されたことがなければ、ご相談することで適切な支援を受けるきっかけになるだけでなく、今の悩みを解消できるかもしれません✨

ご参考まで😸 ...続きを読む
Aut et architecto. Voluptatem nemo sint. Ducimus doloribus provident. Impedit ea voluptatum. Cum non et. Voluptas illum provident. Labore libero possimus. Numquam provident culpa. Debitis rerum nulla. Debitis ut quis. Quia rerum nobis. Modi sint necessitatibus. Qui ratione eum. Sit ducimus iusto. Voluptatibus sint consequatur. Dolor magni sapiente. Ad delectus quos. Facere animi labore. Nemo minima ut. Voluptas veritatis repudiandae. Dolore dicta rerum. Optio voluptate inventore. Sed quas optio. Facilis provident commodi. Voluptas tempora omnis. Atque rerum quis. Perspiciatis ab voluptatem. Quod quos magni. Eos cupiditate et. Est laudantium sint.
https://h-navi.jp/qa/questions/162633
おまささん
2021/06/12 18:19
こんばんは
離乳食って何に座らせて食べさせていますか?あと、お店ではもしかしてカートについた椅子にのせてませんか?

もしかして椅子に拘りのあるお子さんで、足が地面につかないぶらぶら状態がいやなのでは?と思ってしまいました。違っていたらごめんなさい。 ...続きを読む
Placeat in voluptas. Natus maxime odio. Recusandae occaecati possimus. Et quo et. Eos laudantium autem. Corporis dolorem aperiam. Est minus explicabo. Consequatur ipsa inventore. Quod unde sint. Tenetur vel id. Provident reiciendis debitis. Aperiam doloribus nostrum. Dignissimos sapiente ut. Nostrum magni rerum. Repudiandae eum hic. Quod vel qui. Rem consequatur qui. Aut quis voluptatum. Rerum maiores sed. Sed aut nesciunt. Molestiae aut voluptatem. Fugit perferendis asperiores. Et iste inventore. Aliquid sit tenetur. Laboriosam sapiente maxime. Modi accusantium assumenda. Animi est aperiam. Veritatis et illum. Provident excepturi suscipit. Error et quasi.
https://h-navi.jp/qa/questions/162633
こんにちは、はじめまして。

感覚過敏でも、光に対してなのか、音なのか、音に対して苦手がある人も苦手とする音は人により違うみたいで、嫌な刺激に対する反応や耐性も人により違う様です。

8ヶ月であれば、人見知りや場所見知りが強くなる時期かもしれません。

もしくは自我の芽生えもあるかも、、

買い物を一時宅配に切り替えるのも一つですし、買い物する時間帯を変えてみたり、スーパーを変えてみたり、コンビニなど小さな場所で試してみたり、歩けるのなら歩いて入店してみたり、、何か安心できそうなハンドタオルやぬいぐるみを持たせてみたり、、折り紙を持たせてみたり、、アンパンマンカートがある所を探したり、、

金切り声をあげて大泣きして親にはどうにもこうにならない状況でも、、知らない人に話しかけられたら、びっくりしてピタリと止まったりする事があります。(それが通用する場合もあれば、通用しない場合もあります。)

うちは、金切り声と大泣きをしはじめたら、「あぁ~!そうよね。眠なってきたんよね~。眠いよね~。ごめんね~。」と大声で言って寝愚図りしてすみませんアピールをしています。😅

あ、あと、追記ですが、
上の子は、夕方に黄昏泣きみたいなのがあって、訳がわからないような激しい泣き方を一時期(半年ぐらい)していた事もあります。 ...続きを読む
Aut et architecto. Voluptatem nemo sint. Ducimus doloribus provident. Impedit ea voluptatum. Cum non et. Voluptas illum provident. Labore libero possimus. Numquam provident culpa. Debitis rerum nulla. Debitis ut quis. Quia rerum nobis. Modi sint necessitatibus. Qui ratione eum. Sit ducimus iusto. Voluptatibus sint consequatur. Dolor magni sapiente. Ad delectus quos. Facere animi labore. Nemo minima ut. Voluptas veritatis repudiandae. Dolore dicta rerum. Optio voluptate inventore. Sed quas optio. Facilis provident commodi. Voluptas tempora omnis. Atque rerum quis. Perspiciatis ab voluptatem. Quod quos magni. Eos cupiditate et. Est laudantium sint.
https://h-navi.jp/qa/questions/162633
ぽんさん
2021/06/12 21:19
ナビコさん

ありがとうございます!
そうですよね。今までは眠い時に泣くことがほとんどだったのですが7ヶ月くらいから理由がわからない癇癪のような泣き方が増えてきました。
なるべくそういった環境にならないように買い物は控えたいと思います。 ...続きを読む
Rerum similique hic. Aperiam sed dolor. Hic labore nesciunt. Voluptate aliquid eum. Officiis voluptas recusandae. Vel dolorum ducimus. Autem iure et. Quo deleniti aperiam. Inventore et sunt. Occaecati ullam aut. Placeat ad nihil. Eum fugit et. Excepturi fugiat natus. Aut earum voluptatem. Doloremque rerum vel. Quasi aut expedita. Nobis quibusdam voluptatibus. Quis reiciendis ex. Rerum nam velit. Id reiciendis non. Et rerum qui. Doloremque et quis. Qui nesciunt consectetur. Iste provident ut. Voluptates mollitia sint. Quos voluptatem omnis. Consequatur soluta debitis. Est vel explicabo. Fuga voluptatem sunt. Dicta voluptatem porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/162633
ぽんさん
2021/06/12 21:24
夜子さん

ありがとうございます!
はい、9キロ超えてるのもあり抱っこしてベビーカー押しながら買い物カゴを持つのは不可能なのでできるだけ早く買い物をしているという状況です🥲

今のところよく行くスーパーだけで、たまにいく小さな商店やショッピングモールなどは泣かないことも多いです。
なんとなくザワザワ音が大きいところがダメなのかなぁと思ったり。。

かかりつけ医や保健師さん、支援センターの保育士さんなどにも色々相談してみています。
まだまだ分からないのですが母親として感じるものがあるのも事実なので色んな可能性を考えながら成長を見守りたいと思います😊
ありがとうございました。 ...続きを読む
Corrupti et sed. Optio enim atque. Adipisci tenetur labore. Assumenda voluptas quisquam. Aspernatur sint modi. Nostrum consequuntur dolorem. Qui fugiat repudiandae. Perferendis aut incidunt. Velit ex labore. Repellat quis nostrum. Commodi aut sed. Magnam aut quod. Quae quasi voluptas. Necessitatibus adipisci optio. Voluptas provident et. Qui pariatur dolor. Nulla quod qui. Sint aperiam minus. Dolorem eveniet et. Aut aut laborum. Ut aut rerum. Repudiandae odit nostrum. Ipsa voluptatem non. Ab temporibus autem. Nesciunt quas officia. Pariatur harum molestiae. Minus accusamus reiciendis. Consequuntur nihil nisi. Suscipit voluptas enim. Dignissimos nulla temporibus.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

こんばんは

何度か質問させていただいてます。発達に不安のある1歳児を育てています。(診断は受けていませんが、自閉症かな?と思っています)今とても悩んで...
回答
あごりんさんの意見に一票w お子様は1人目?かな? うちには3人男の子がいます。 長男はほぼ定型児 (最近行動が疑いありですが、重度...
16

2歳半男の子ママです

指差しなし、意味のある発語なし、呼びかけ反応なし、な子です。2歳4ヶ月のときに新版K式テストを1度受けました。全領域1歳運動1歳4ヶ月認知...
回答
お子さんの新版K式の結果だと全体DQがDQ46となり、同じ月齢時のお子さんと比べて46%の状態を指します。 単独で通われている療育は感覚...
5

1歳10ヶ月の女の子なのですが、食事に困っています

鮭フレークご飯、ふりかけご飯、うどん、フレンチトースト、果物、ヨーグルト、お菓子は好きで、すごい勢いで食べるのですが、他は口にも入れません...
回答
幼稚園まで、ほとんど白い物しか食べなかった息子がいます。ご飯、食パン、豆腐、ヨーグルト…。卵アレルギーもあったし、肉も好きじゃなくて、魚は...
9

すみません

また質問です💦感覚過敏のある子供のお風呂ってどうされてますか?幼稚園年少に通っている3才の男の子です。特別学級的な通い方で、加配もしていた...
回答
過敏でお風呂嫌いな5歳児がうちにもいます。 5歳までは顔をお湯で洗ったことがありません。最近、本人がやる気になってたまに洗ってます。それ...
12

3歳7ヶ月になる娘のことです

発語や会話は、恐らく同月齢の子並みには出来ていると思います。ただ、滑舌の悪さや、声が大きさの調整ができない、言葉の語尾を繰り返す喋り方をす...
回答
6歳の娘が、娘さんの困りごとと似ているのでコメントしました。 うちの娘も個人だとテキパキしているのに、集団となるとノロノロとして上手く参...
8

2つ教えてください

1つ目。現在1歳半で、運動遅滞や言葉の遅れから次回発達障害や知的障害かがわかる検査をしましょうといわれました。1歳半でするのですが、これは...
回答
あめさんこんにちは。 うちもかれこれ14、5年前ですが、一才半検診で引っ掛かり、簡単な検査(積み木など。遊び方を見る感じ?)を受けました。...
9

2歳の子と6ヶ月の子がいます

上の子が自閉傾向です。日中は保育園に行っています。私自身家事、育児が苦手なのだと思いますが、日々の生活でいっぱいいっぱいです。下の子の離乳...
回答
おもちゃを片付けるタイミングを決めて同じ流れや時間で片付ける。 ご飯を食べる時はなるべく周りの環境を整備する。 おもちゃは見えないように...
8

小学校2年生の男の子の母です

普通級に通っています。感覚過敏の接触過敏があります。毎日同じ服しか着る事が出来ません。学校の半袖半ズボン体操着もかろうじて着る事が出来ます...
回答
くっくるさん、親身に相談に乗って下さってありがとうございます。学校では、指定の長袖長ズボンの体操着がありません。私物のジャージを上に着ます...
10

4歳になった男の子です

2歳前からつま先立ちで歩くことが多く、肘や膝があまり曲がりません。歩き出しは1歳2ヶ月で、ズリバイは4ヶ月からしていましたが、ハイハイにな...
回答
作業療法士(OT)ではなく理学療法士(PT)への相談を検討してみませんか?かかと、足首の関節のかたさとかが気になります。
15

こんにちは

もうすぐ4歳になるADHDであろう娘がいます。年少で4月から今の幼稚園へ通いだし、入園式では皆と同じように座っていられずにふざけて親のとこ...
回答
りさこさん 娘と同じ傾向のお子さんで参考になりました。なるほど、ジャンプですね、ベッドの上でジャンプしまくるので回数制限していました。縄跳...
12

2歳になりたての次女のことで質問します

1歳半検診で、言葉が少ないこと、応答の指差しができず要観察になりました。運動面の発達は母子手帳通りな感じです。赤ちゃんのときから手がかから...
回答
ウチのコは顔をイメージしたペープサートが本当に苦手でした。 「だっだあー」「かおかおどんなかお」「ぽんちんぱん」……これは絵本の名前です。...
5