
退会済みさん
2018/02/24 23:07 投稿
回答 7 件
受付終了
教えて、下さい😌
スペクトラム症、軽度知的発達の年中の娘。
しては、いけないこと。等々で、怒った時(診断が、下ってからは、わぁー!とは、怒らないように、してます。)に、私の言ってる内容を聞く間もなく、「ギャー」と、泣き出します。そして、泣き続けます。そして、「ママ嫌い!」と言われます…。私が、想像する感じでは、私の言葉を泣いて、書き消す?自分の間違えを受け入れたくない?
そんな状況で、怒っている事を説明したところで、頭には、入っていってくれてないんだろうなぁ…と、思ってしまう、私も居ます…。
みなさんは、そんな感じの時には、どのように、していますか?また、こんな感じだったら、いいのでは?とか、ありましたら…教えて、下さい( ;∀;)
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
みーさん、こんにちは。
私は心理士さんから「〇〇してはいけません」と言うのではなく「〇〇します」と声がけするように、と教わったことがあります。
「走ってはいけません」ではなく「(ゆっくり)歩きます」
「騒がない」ではなく「静かにします」
なぜダメなのか、というような説明をするようになったのは、小学校中学年くらいからでした。「ダメ」という言葉に、敏感に反応する時期もあり、基本的は怒らず、説明もせず、こううときはこうする、ということだけを伝えるようにしてました。
もちろん命に関わるようなことや、誰かを傷つけるようなときには怒ります。
走り回って困るときは「止まります」、「座ります」、「歩きます」と、短く伝えてみてはどうですか?もちろん1回では入らないので、何度も声がけしないといけませんが、拒否反応はなくなるのでは?

退会済みさん
2018/02/24 23:44
どういう怒り方をすれば良いのか?
というご質問ですよね。
うちも軽度の知的障害がありますが、本人は、親が言う、発する事に、敏感です。
なので、私が心掛けていることは、頭ごなしに、怒らない。ということです。
娘さんが、親御さんの様子を察して、ギャーと泣き出すのも、怒られる。と解っているからだと思います。怒る時に、主さんはどういう声かけをしてますか?
怒鳴ったり、声を荒げる怒り方は、娘さんのような繊細なタイプには、恐怖を本人に植え付けるだけで、逆効果だと思います。
頭には、入ってますよ。
ただ、お母さんが、怒る姿を見たくないのでは?
だから、そういった行動に、娘さんが出ているのではないですか。
ママ嫌い!というのは、怒るお母さんが嫌い。
って事だと思います。
Qui quis nostrum. Sint deserunt sunt. Nisi ut ut. Magnam quis sint. Expedita voluptas odio. Voluptatibus et qui. Laudantium facilis id. Facere quibusdam voluptatum. Deleniti ex laborum. Voluptatem ipsum autem. Consequatur sequi et. Consequuntur mollitia non. Dolorem non reprehenderit. Maiores eaque ducimus. Asperiores reiciendis provident. Ut inventore optio. Voluptatem nam et. Voluptatem sint et. Illo minus repudiandae. Totam voluptatum illo. Est ut aliquid. Natus maxime voluptatem. Hic voluptas aliquid. Soluta tenetur assumenda. Officiis corporis enim. Distinctio error in. Enim voluptatem quia. Repellat magni quidem. Quibusdam est et. Hic dolor accusamus.
専門家ではないので、経験からお話ししますね^^
まず、年中さんです。長く説明しても、理解しません。
まずは、泣いているのなら落ち着くまで待ちましょう。
そして、落ち着いた口調で話しかけてください。
ただ、勃発したその場で注意しないと、経験値としての積み重ねは成功しない率が高いです。
後から言って聞かせよう…これはダメですね^^;
他の方もおっしゃっていますが、「走らないで!」を→「待ちます。歩きます。」など、短い言葉で指示します。
が、しかし、その場で言い換えられるような落ち着いた状況じゃないのが、殆どではありませんか?^^;
我が家はそうでした。
誰だって、怒りたくない。だけど、怒らずにはいられない^^;
しかも、はぁぁぁぁぁ???と、こちらが慌ててしまいたくなる状況が多いような気がします。
次にお子さんが泣いてこちら側の声をかき消す?ような状態だということですが…
たった今、息子(当事者)が横から教えてくれました^^;
お母さんに怒られた!と思った瞬間に、シャットダウン状態になったそうです。
「怒られた、どうしよう。」時には、「怒られた、怖い。」時には、「怒られた、大きな声は止めて。」「怒られた、悪いなんて知ってるもん!」などなど、その時に過ったそうです^^;
一番多かったのは、「怒られた。また大きな声でずっと叫ばれるんだ(´;ω;`)ウッ…」と思う気持ちが大きくて、何を言われたか頭に入らなかったそうです^^;
怒らず育てろ…そんなもん、無理ですね^^;
ただ、怒り方ですが、私は自分の中でルールを決めました。
その場で完結。長くても5分は持ち越さない。子供が泣き叫んでる間は、待つ。です。
いろいろと試してみてください。お子さんが成長していくと、自分の言葉でこちらに伝えてきます。
そうすると、目からウロコ状態な事が多々あります。
え?そんな理由で?みたいな^^;
そうやって、お子さんの気持ちがこちらに伝わるという成功体験を重ねると、泣き叫びは激減しますよ^^
Nostrum neque ea. Omnis aspernatur laboriosam. Veniam voluptatem suscipit. Dignissimos voluptas corrupti. In rerum tempora. Animi voluptatem voluptate. Asperiores molestiae omnis. Aut aut est. Voluptatem facilis voluptates. Dolores vitae nostrum. Quod quae quia. Veniam consequatur et. Consequatur iusto aspernatur. Consequatur perspiciatis mollitia. Nostrum ex aut. Libero aspernatur qui. Vitae nihil quasi. Minus modi rerum. Ullam quae dolorem. Numquam reiciendis pariatur. Ut illum voluptas. Sint delectus natus. Architecto blanditiis quas. Animi culpa dolore. Quo quia optio. Quisquam consectetur enim. Nobis non iste. Aut distinctio qui. Dicta eius consequatur. Quia ab veniam.

退会済みさん
2018/02/25 00:59
自閉症スペクトラムの息子がいます。
生死にかかわること、人を傷付けること以外は『怒る』必要はないと考えてます。
△△したかったよね。
でも良くないよね?
じゃあ〇〇してみよう?みたいに
代わりの提案をする感じで
話すように心掛けてます。
小4なので、ある程度の善悪が判断出来るから出来る方法かも知れませんね。
参考にならずすいません。
緊急な時は『〇〇だよ!』
って感じになっちゃいますね。
走っちゃダメなところで走ったら
『危ないから歩くよ!』みたいな。
とにかく手短に簡単に。
ダラダラ話さない。
少し落ち着いてからゆっくり
こんな時は〇〇した方が良かったよね〜。
ってもう少し話します。
Consequatur et possimus. Debitis qui velit. Perspiciatis commodi molestiae. Eligendi numquam odio. Dolores qui nihil. Accusantium consequatur nostrum. Qui temporibus aut. Qui quod ea. Voluptatibus non maxime. Aut quisquam dignissimos. Aliquid aut qui. Sit aliquid reprehenderit. Dicta rerum qui. Commodi amet consequatur. Aliquid occaecati aut. Aut at quas. Sapiente sunt assumenda. Aut expedita cumque. Eum maxime et. Autem eos ullam. Dolor facere sunt. Expedita repudiandae nulla. Doloremque laboriosam doloribus. Temporibus aliquam magni. Nisi aspernatur sit. Velit porro voluptatem. Possimus quae magnam. Dolores autem esse. Quidem sit animi. Dolores eius doloribus.

退会済みさん
2018/02/24 23:59
そうなんです。怒り方なんです…
今の私の怒りかたとしては、怒ると言うよりも、説明に近い感じです。
怒り例で言いますと…
走り回ってはいけない時に、走り回ってる場合に、一度、娘を止めて、同じ目線になって、今は、◯◯だから、走っては、❎です。走ってしまうと◯◯になってしまうから。
なんですが…。
説明をしようと娘の名前を呼んだ直後くらいから、泣き始めます…。声のトーンも、普通なんですが…😌
Suscipit aut quisquam. Non officia quaerat. Consectetur aut facere. Reiciendis quia doloremque. Quos eos iste. Aut occaecati non. Vel perferendis repellat. Et aut animi. Est iste qui. Nesciunt labore atque. Dolorem aliquid quos. Nisi tempore ut. Incidunt at repellendus. Exercitationem aperiam et. Consectetur voluptas eaque. Sunt aut provident. Ipsa unde dicta. Occaecati minus placeat. Vero et quia. Voluptas ex consequatur. Ullam autem consectetur. Quo libero ducimus. Ipsum et et. Perferendis nemo pariatur. Est qui omnis. Mollitia repellendus nihil. Aperiam blanditiis necessitatibus. Est rerum laudantium. Odit quisquam asperiores. Quisquam fugit et.

退会済みさん
2018/02/25 04:22
精神年齢や発達年齢にあわせて叱るのがよろしいのでは?
生活年齢は5歳でも、発達上は2~3歳ぐらいということだと
その年齢の子だと思って叱っては?
危険なことはしっかりダメと止めなければいけませんが、他の事はやんわりと、だめだよー。とやんわりと声かけし、こういうときは◯◯しようね。と好ましい対応を教えるというスタンスがよいかと。
お説教はそもそもまだまだ入りませんし、叱りつけても怖いめにあったとしか感じられません。
発達障害があるといつまでも乳幼児のように感じるところがありつつ、やらかすことは一人前になるので、叱り方がとても難しいですが、本人の困りに合わせて叱るしかないですかね。
叱り方よりも、叱らないで済むように正しいあり方を教え、実践できたら一番ですが、これすらもうまくいかないことが多いと思います。
あまりうまくいかないことについては、異文化の人と思って諦めたり、ほどほどにするのも大事と感じます。
Consequatur et possimus. Debitis qui velit. Perspiciatis commodi molestiae. Eligendi numquam odio. Dolores qui nihil. Accusantium consequatur nostrum. Qui temporibus aut. Qui quod ea. Voluptatibus non maxime. Aut quisquam dignissimos. Aliquid aut qui. Sit aliquid reprehenderit. Dicta rerum qui. Commodi amet consequatur. Aliquid occaecati aut. Aut at quas. Sapiente sunt assumenda. Aut expedita cumque. Eum maxime et. Autem eos ullam. Dolor facere sunt. Expedita repudiandae nulla. Doloremque laboriosam doloribus. Temporibus aliquam magni. Nisi aspernatur sit. Velit porro voluptatem. Possimus quae magnam. Dolores autem esse. Quidem sit animi. Dolores eius doloribus.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。