締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
来月誕生日をむかえると6歳になる男の子の親で...
来月誕生日をむかえると6歳になる男の子の親です
思い通りにいかなかったりルーティン通りじゃないと泣きわめいて突進や八つ当たりやモノに当たることが増えてきました
言葉でうまく伝わらないのもあるのですが
何より欲しいおもちゃがある店の方向に車が行かないのを知ると車内でギャン泣き&シート蹴りまくり(代車だからやめて欲しいんだけどね) スーパーにも家帰るにも大暴れ
今回は車内でのシート蹴りまではあったのですが
家までの抱っこでなんとかなるとおもったのですが、階段で行かなきゃなりませんとなりまして(買い物袋と保育園の着替えやら荷物やら抱えて階段あがるのは正直辛かったので)
隙を見てエレベーターで行こう〜?と促したのですがロビーで大声で奇声あげながら
1階についたエレベーターが開くとそのまま中へ突進 中の壁に顔バーン!!(壊れるとおもった)
帰宅してから手洗いおやつにかけてずっと泣き叫び(途中嘘泣きに変わっていく毎回)
まだ煮え帰らないのか読んだ絵本を思いっきり投げつけたので叱ったら「ごめんなさい」とは言ったもののなにを悪いことしたかわかってない感じ
車を返す時にはシートを綺麗にする予定ですが
車内でわめく、蹴るはほぼ毎日です
園でも今まで出来ていたルーティン(パネルに番号と内容が書いてありその通りに過ごすこと)が崩れてきたと言ってました
怒らずに諭して改善出来るようなものとも思ってないので尚更悩んでます
いまOTしかしてないのですが
言語療法も入れた方がいいのでしょうか
まとまってない内容ですみません💦
思い通りにいかなかったりルーティン通りじゃないと泣きわめいて突進や八つ当たりやモノに当たることが増えてきました
言葉でうまく伝わらないのもあるのですが
何より欲しいおもちゃがある店の方向に車が行かないのを知ると車内でギャン泣き&シート蹴りまくり(代車だからやめて欲しいんだけどね) スーパーにも家帰るにも大暴れ
今回は車内でのシート蹴りまではあったのですが
家までの抱っこでなんとかなるとおもったのですが、階段で行かなきゃなりませんとなりまして(買い物袋と保育園の着替えやら荷物やら抱えて階段あがるのは正直辛かったので)
隙を見てエレベーターで行こう〜?と促したのですがロビーで大声で奇声あげながら
1階についたエレベーターが開くとそのまま中へ突進 中の壁に顔バーン!!(壊れるとおもった)
帰宅してから手洗いおやつにかけてずっと泣き叫び(途中嘘泣きに変わっていく毎回)
まだ煮え帰らないのか読んだ絵本を思いっきり投げつけたので叱ったら「ごめんなさい」とは言ったもののなにを悪いことしたかわかってない感じ
車を返す時にはシートを綺麗にする予定ですが
車内でわめく、蹴るはほぼ毎日です
園でも今まで出来ていたルーティン(パネルに番号と内容が書いてありその通りに過ごすこと)が崩れてきたと言ってました
怒らずに諭して改善出来るようなものとも思ってないので尚更悩んでます
いまOTしかしてないのですが
言語療法も入れた方がいいのでしょうか
まとまってない内容ですみません💦
この質問への回答
最近、と言うことは今まではあまりなかったのでしょうか。
だとしたら、騒げば思い通りになると誤学習してしまったかも知れません。
本人の思い通りにだけ、よかれと思ってしているとこうなることもあるようです。
なので経験談ですが、うちはわざと今日だけは用事あるからこっちね、と行き方を変えたり、今日は無理だから明日ね、等予定を替えたりしたことがありました。ルーティンがある程度出来てからですが。
切り替えの悪さもありますから、言語療法よりは療育かなと思います。特に、就学を考えるならば、小集団の療育がよいかなと思います。
もちろん、言葉が少ないならば言語療法も無駄ではないと思いますが。
大事な事は、お子さんの思い通りにだけしないこと、色んな質問に皆さんアドバイスしているように癇癪は基本、危なくないか観察しながらも無視です。
嘘泣きにかわる、人の目を引くためですよね。なので無視です。
お子さんに負けないこと、です。
癇癪を起こすと思い通りになる、が定着したらこれからもっと大変です。
だとしたら、騒げば思い通りになると誤学習してしまったかも知れません。
本人の思い通りにだけ、よかれと思ってしているとこうなることもあるようです。
なので経験談ですが、うちはわざと今日だけは用事あるからこっちね、と行き方を変えたり、今日は無理だから明日ね、等予定を替えたりしたことがありました。ルーティンがある程度出来てからですが。
切り替えの悪さもありますから、言語療法よりは療育かなと思います。特に、就学を考えるならば、小集団の療育がよいかなと思います。
もちろん、言葉が少ないならば言語療法も無駄ではないと思いますが。
大事な事は、お子さんの思い通りにだけしないこと、色んな質問に皆さんアドバイスしているように癇癪は基本、危なくないか観察しながらも無視です。
嘘泣きにかわる、人の目を引くためですよね。なので無視です。
お子さんに負けないこと、です。
癇癪を起こすと思い通りになる、が定着したらこれからもっと大変です。
うちの子は言葉が出るようになってから(1~2往復の会話のキャッチボール)癇癪はなくなりました。
5歳で激減して、6歳で就学してからはないです。
ただ元がここまで衝動性は強くなかったのと知的障害はなかったので、比較は難しいけれど、言語療育も受けて損はないと思います。
言葉の理解が進んで、少し落ち着けば儲けものですしね。
保育園の帰りは、どこも寄らないと徹底は難しいですか?
週末に買いだめ、ネットスーパー・生協利用、平日は旦那さんにお願いするなどして。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
5歳で激減して、6歳で就学してからはないです。
ただ元がここまで衝動性は強くなかったのと知的障害はなかったので、比較は難しいけれど、言語療育も受けて損はないと思います。
言葉の理解が進んで、少し落ち着けば儲けものですしね。
保育園の帰りは、どこも寄らないと徹底は難しいですか?
週末に買いだめ、ネットスーパー・生協利用、平日は旦那さんにお願いするなどして。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
余談。
子どもの成長過程をみるに、不安からくる恐怖や怒りには寄り添う必要があるとは思いますが
本人にとっては、気持ちを切り替えるために泣いたり怒る事が必要な時期もあったと思います。
こういうのは仕方ないと割り切りつつも、先々はこういう形で成長させていきたい。というプランやそのためのスモールステップについては、しっかり考えておかないといけませんでした。
親が不安になると余計悪化しますし、手加減して腫れ物扱いするのもNGで
断固、必要以上に怒って暴れるはノー。
八つ当たりは絶対許さん。というように立ちはだかりつつ、受け入れる。というのがうちの子にはあっていました。
抱っこしていけば落ち着く等の子供だまし
機嫌取りは元々全く効果がなく、かえってバカにすんな!と怒るタイプのため
危険な場合は小脇に抱えて運び、安全な場所まで来たら、しっかり向き合っておかしいと伝えるようにしていました。
お子さんですが、我が子らや周りを見る限り、少なくとも、あと1年かそこらはこの状況は続く可能性があります。不安が根底にあるので、気長にいくほかないです。
ツラくなりすぎないよう、登園を控えたり
必要最低限しか叱らない、暴れ始めたらやんわりした説得はしない。
等は必要です。
それと、おもちゃ屋さんですが、うちではこだわる場所へ行くかどうかは、はなから子どもには決めさせませんでした。
意見は聞かないという形です。
それでも行くと暴れたり勝手に行く事はありましたけど、ゴネ得にしたことは一切なかったので
6歳ぐらいで、私がこれだけダメと言って、覆った事がありますか?と尋ねると、ナイデス。と言えるようになってきました。
それでメソメソイライラされても、無視して見守るようにしてました。
切り替えるために闘っているような場面と、単純にパニックになって迷走して我を見失い癇癪を起こしている場面、怒りや不安をどう消化したらいいか混乱している場面など様々あるはずなので、観察は必要と思います。
心理士さんの療育を受ける形で、心の成長を促していく。というのはアリと思います。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
子どもの成長過程をみるに、不安からくる恐怖や怒りには寄り添う必要があるとは思いますが
本人にとっては、気持ちを切り替えるために泣いたり怒る事が必要な時期もあったと思います。
こういうのは仕方ないと割り切りつつも、先々はこういう形で成長させていきたい。というプランやそのためのスモールステップについては、しっかり考えておかないといけませんでした。
親が不安になると余計悪化しますし、手加減して腫れ物扱いするのもNGで
断固、必要以上に怒って暴れるはノー。
八つ当たりは絶対許さん。というように立ちはだかりつつ、受け入れる。というのがうちの子にはあっていました。
抱っこしていけば落ち着く等の子供だまし
機嫌取りは元々全く効果がなく、かえってバカにすんな!と怒るタイプのため
危険な場合は小脇に抱えて運び、安全な場所まで来たら、しっかり向き合っておかしいと伝えるようにしていました。
お子さんですが、我が子らや周りを見る限り、少なくとも、あと1年かそこらはこの状況は続く可能性があります。不安が根底にあるので、気長にいくほかないです。
ツラくなりすぎないよう、登園を控えたり
必要最低限しか叱らない、暴れ始めたらやんわりした説得はしない。
等は必要です。
それと、おもちゃ屋さんですが、うちではこだわる場所へ行くかどうかは、はなから子どもには決めさせませんでした。
意見は聞かないという形です。
それでも行くと暴れたり勝手に行く事はありましたけど、ゴネ得にしたことは一切なかったので
6歳ぐらいで、私がこれだけダメと言って、覆った事がありますか?と尋ねると、ナイデス。と言えるようになってきました。
それでメソメソイライラされても、無視して見守るようにしてました。
切り替えるために闘っているような場面と、単純にパニックになって迷走して我を見失い癇癪を起こしている場面、怒りや不安をどう消化したらいいか混乱している場面など様々あるはずなので、観察は必要と思います。
心理士さんの療育を受ける形で、心の成長を促していく。というのはアリと思います。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
OTだけでは心もとなく、小集団での療育も必要かなと思います。
年長さんは自我が出てきたり、最高学年のプレッシャー&就学に向けた不安などから心が落ち着かなくなりやすいです。駄々をこねたら言うことを聞いてもらえると誤学習している&気持ちの切り替えもあまり上手ではない&不安があるからルーティンに固執するということになると就学前に修正しておかないと就学後が大変になります。
就学後大変になるお子さんの大半が<自分に決定権がある>と思っているケースが多いです。
決められたことを決められた順番に決められた時間内でやらなきゃいけないです。
幼稚園では嫌ならならなくていいとされていたことも学校では例え支援級であっても自分のペースでもいいからやらす方向になります。
言葉で言えないもどかしさは確かにあるかもしれませんが、うちの子は年長には急激に言葉が伸びて文章で話せ多少なりとも会話が成立していましたが、年長は荒れましたよ。環境が変わる不安や最高学年のプレッシャーが大きい様に感じました。
嫌なことは暴れたらやらなくて済んだにしてしまうと、それが成功体験となり強化されてしまうので<駄目なものは駄目>の徹底が必要です。
でもただ拒否するだけではなく、「おもちゃ屋さんに行くのは誕生日だけ」など予め行く日を決めて「行きたい!」と駄々をこねたら「行くのは誕生日だったよね?」と諭してあとは淡々と何を言われても「誕生日ね~」だけで良いです。
年1回だとハードルが高すぎるならばもいさんが行ってあげられる頻度で設定したらいいと思いますよ^^
スーパーは子連れでは行きませんでした。子供が園に通っている間に一人で買い物に行くか、週末旦那に子供をみててもらい行くかのどちらかでした。欲しいものを見かけると駄々をこねる段階のお子さんはスーパーやデパートなどは刺激過多な場所は連れていかないがベストです。友達は生協利用していました。
お子さんの成長段階を見ながら事前に約束して実行出来る様になったら一緒に行けばいいと思いますよ^^ ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
年長さんは自我が出てきたり、最高学年のプレッシャー&就学に向けた不安などから心が落ち着かなくなりやすいです。駄々をこねたら言うことを聞いてもらえると誤学習している&気持ちの切り替えもあまり上手ではない&不安があるからルーティンに固執するということになると就学前に修正しておかないと就学後が大変になります。
就学後大変になるお子さんの大半が<自分に決定権がある>と思っているケースが多いです。
決められたことを決められた順番に決められた時間内でやらなきゃいけないです。
幼稚園では嫌ならならなくていいとされていたことも学校では例え支援級であっても自分のペースでもいいからやらす方向になります。
言葉で言えないもどかしさは確かにあるかもしれませんが、うちの子は年長には急激に言葉が伸びて文章で話せ多少なりとも会話が成立していましたが、年長は荒れましたよ。環境が変わる不安や最高学年のプレッシャーが大きい様に感じました。
嫌なことは暴れたらやらなくて済んだにしてしまうと、それが成功体験となり強化されてしまうので<駄目なものは駄目>の徹底が必要です。
でもただ拒否するだけではなく、「おもちゃ屋さんに行くのは誕生日だけ」など予め行く日を決めて「行きたい!」と駄々をこねたら「行くのは誕生日だったよね?」と諭してあとは淡々と何を言われても「誕生日ね~」だけで良いです。
年1回だとハードルが高すぎるならばもいさんが行ってあげられる頻度で設定したらいいと思いますよ^^
スーパーは子連れでは行きませんでした。子供が園に通っている間に一人で買い物に行くか、週末旦那に子供をみててもらい行くかのどちらかでした。欲しいものを見かけると駄々をこねる段階のお子さんはスーパーやデパートなどは刺激過多な場所は連れていかないがベストです。友達は生協利用していました。
お子さんの成長段階を見ながら事前に約束して実行出来る様になったら一緒に行けばいいと思いますよ^^ ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
違う視点で。
園でのルーティン(パネルに番号と内容が書いてありその通りに過ごすこと)
について。
視覚支援が効果的なお子さんには、この視覚支援をすることでスムーズに動いてくれる…という利点が大きいです。
が! これ、大人都合での「命令カード」になってはいませんか?
視覚支援(絵カード)導入での失敗で一番多いのがこの「命令カード」になってしまうこと、です。
視覚優位だったり、言語理解が苦手だったりすると、このカードに「従わざるを得ない」という状況だったりします。
お子さん、活動の中でシンドイことがありませんか。
自分の気持ち(シンドイ、やりたくない)を伝えることができずに、ルーティンカードに従って頑張りすぎていませんか。
まずはそのあたりも分析してみてください。
本来、「視覚支援」は、お子さんにとって「お得なことがある」であるのが基本です。
自分の言いたいことが伝わる、相手の言いたいことが伝わる…………
この「コミュニケーションの基本」を手助けするのがカードの役割です。
カードで指示された内容について、「拒否する」という権利はお子さんにありますか? 拒否権も与えてあげてください。拒否した場合、他の「選択肢」をカードで示すのも有効です。
そういったやりとりを重ねていると、「何がシンドイのか」というようなことを伝えてくれるようになります。
我が家は視覚支援で「命令(指示)カード」になってしまって、大失敗を経験しています。
それでも、大学生現在、日常会話は問題なくこなせますが、今も「大事なこと」はLINEなどの「視覚情報」でやりとりです。
これまでの経験ですが、こだわりが強化される場合は、環境調整がうまく行っていない、シンドイことがある、などのことが多いです。
面倒ではあるのですが、「何が原因か」を分析してみるのが、早道だと思います。
支援は、成長に応じてバージョンアップ必須です。去年までうまく行っていた支援方法が、今年になって合わなくなるというのもアルアルですよ。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
園でのルーティン(パネルに番号と内容が書いてありその通りに過ごすこと)
について。
視覚支援が効果的なお子さんには、この視覚支援をすることでスムーズに動いてくれる…という利点が大きいです。
が! これ、大人都合での「命令カード」になってはいませんか?
視覚支援(絵カード)導入での失敗で一番多いのがこの「命令カード」になってしまうこと、です。
視覚優位だったり、言語理解が苦手だったりすると、このカードに「従わざるを得ない」という状況だったりします。
お子さん、活動の中でシンドイことがありませんか。
自分の気持ち(シンドイ、やりたくない)を伝えることができずに、ルーティンカードに従って頑張りすぎていませんか。
まずはそのあたりも分析してみてください。
本来、「視覚支援」は、お子さんにとって「お得なことがある」であるのが基本です。
自分の言いたいことが伝わる、相手の言いたいことが伝わる…………
この「コミュニケーションの基本」を手助けするのがカードの役割です。
カードで指示された内容について、「拒否する」という権利はお子さんにありますか? 拒否権も与えてあげてください。拒否した場合、他の「選択肢」をカードで示すのも有効です。
そういったやりとりを重ねていると、「何がシンドイのか」というようなことを伝えてくれるようになります。
我が家は視覚支援で「命令(指示)カード」になってしまって、大失敗を経験しています。
それでも、大学生現在、日常会話は問題なくこなせますが、今も「大事なこと」はLINEなどの「視覚情報」でやりとりです。
これまでの経験ですが、こだわりが強化される場合は、環境調整がうまく行っていない、シンドイことがある、などのことが多いです。
面倒ではあるのですが、「何が原因か」を分析してみるのが、早道だと思います。
支援は、成長に応じてバージョンアップ必須です。去年までうまく行っていた支援方法が、今年になって合わなくなるというのもアルアルですよ。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
いろんな事が見えてきて(ある意味成長)欲求を主張出来るようになってきたけど、うまく言葉で主張出来ずに感情爆発で要求を体で表現してる感じかな?
こだわりもありそうな感じかな?
息子は入学前くらいから、低学年くらいは、言葉も遅くて、こだわりも強かったので、力尽くで要求を満たすために刃向かってくるみたいな強烈さがありました。
こだわり爆発で、体を押さえてないと暴走して怪我しそうと、それはもう大変な時期でしたが、言葉の理解が進み、物事の理屈がわかるようになってきて、人の話が耳に入るようになると徐々に、爆発が下火に。
今もこだわりを見せる時もありますが、話し合いで納得出切るようになり、高3なので、そんなことじゃ仕事が出来る人になれないと言うと、なれるよと、行動を改める事が出来るようになりました。
年単位で変わっていくと思うので、すぐによくなるよと、言えないのが申し訳ないけど、時間はかかっても終わりはいつか来ます。
あんな時があった、大変だったなぁ~って、振り返る時が来るので、ガンバってね。
親は大変だから、時々字分を甘やかしてあげる時間を作るとか、何かちよっと贅沢するとかしてね。
応援しています。
高3ママより ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
こだわりもありそうな感じかな?
息子は入学前くらいから、低学年くらいは、言葉も遅くて、こだわりも強かったので、力尽くで要求を満たすために刃向かってくるみたいな強烈さがありました。
こだわり爆発で、体を押さえてないと暴走して怪我しそうと、それはもう大変な時期でしたが、言葉の理解が進み、物事の理屈がわかるようになってきて、人の話が耳に入るようになると徐々に、爆発が下火に。
今もこだわりを見せる時もありますが、話し合いで納得出切るようになり、高3なので、そんなことじゃ仕事が出来る人になれないと言うと、なれるよと、行動を改める事が出来るようになりました。
年単位で変わっていくと思うので、すぐによくなるよと、言えないのが申し訳ないけど、時間はかかっても終わりはいつか来ます。
あんな時があった、大変だったなぁ~って、振り返る時が来るので、ガンバってね。
親は大変だから、時々字分を甘やかしてあげる時間を作るとか、何かちよっと贅沢するとかしてね。
応援しています。
高3ママより ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
いつもお世話になっております
回答
こんにちは
私が仕事柄みてきた様々な園の年長さんの通常級と支援級の別れ目は座っていられる事です。座りなさい!と言われて座るではなく、授業...
13
5歳自閉スペクトラム症、軽度知的障害の息子の癇癪と他害、衝動
回答
手すりによじ登ったところで助けられてよかったですね。
絵本でのクールダウンや、誤学習を避けるためのスルーなど色々と工夫して対応されている...
3
2〜3歳の時どんな様子でしたか?お子さん、どんな物を好んでま
回答
こんにちは、
好きなものってそんなにコロコロ変わっていくものでは無いような気がしますが、、
お歌やフラッシュカードのご褒美で、くるくる...
2
もうすぐ4歳になる娘がいます
回答
回答ありがとうございます。
漢方薬は飲ませており、癇癪は3分の2に減りましたが、まだまだ癇癪も毎日の事で参っていました。
おっしゃる通り毎...
3
来年小学生になる自閉症の男の子がいます
回答
補足です。
小学校は一応支援級で希望だしてます。支援学級の先生と2度程面談してますが、お箸の件は持ってきてもいいですけど、今年は誰もいま...
7
自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます
回答
はじめまして
先日スーパーで息子の同級生をみかけました彼はロンゲにタンクトップとハンパン姿で
肌が見えているほとんどがタトゥーだらけ耳はピ...
17
今8ヶ月の子供がいて、心配な事が多いです
回答
歌を歌うとこっちむいたので、ずーっと歌を歌っていました。
お返事がないと、ずっと話しかけるの難しいのですが、歌は歌いっぱなしでもかまわない...
10
年中の間に、出来るようになっておいた方がいい目標について、質
回答
できるようになってほしいこと。
親としては色々ありますよね。
希望をもちたい!お読みさせていただいた中で私はそう感じました。
親の希望と子...
7
初めて投稿します
回答
チーズさん、こんばんは。
娘さんの現在は、うちの娘が娘さんと、同年齢だった頃に、瓜二つです。
うちの子も、3分とじっと座ってられなくて、...
2
4歳5ヶ月の息子についてご相談させて下さい
回答
こんにちは。
療育、ご自宅でのお母様の努力とてもすごいです。今はまだ発語されていなくても、きっとお母様の努力が実ることになりそうですよね。...
10
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
『声のものさし』のように、『ぶつかるものさし』も作ってみると良いのかもしれませんね。
お母さんにぶつかられるのは嫌じゃないということでした...
6
療育辞めるか悩んでます
回答
習い事は、集団なら先生の指示に従えないと無理です。
個別なら、特性の話をしてそれでも受けてくれるなら良いかと。
でも、まだそういう時期では...
6
4歳中度知的の自閉スペクトラム症3歳過ぎに初めて発語がありま
回答
つづやんさん
回答ありがとうございます!
無理に言葉を教え込もうとしない方が良さそうですね。
うちの子は声が大きくて宇宙語がうるさいって...
9
息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
回答
ごまっきゅさん
ご回答ありがとうございます。有料QAというものがあるのですね、不勉強でわかっておりませんでした、ありがとうございます。主...
13
うちの子は年中で加配もついています
回答
他の方もおっしゃっていますが、手間というより安全の確保が難しいのだと思います。
お子さんは、かなりの確率で別行動が必要になってしまうのでは...
10
自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言
回答
自閉症で言葉が遅れている場合は、
興味の幅が狭い。
視野が狭く、周りを見ていない
人とのやりとりに興味がない。
周りの大人や子供が話したり...
5
言葉の促し方、アドバイスください
回答
そうそう本当に。
こればっかりはいくら親がジタバタしたって無理なもんは無理です。
無理というか。
その子によって「話そう、話したい」と思...
4
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
まず息子さんを娘さんのお世話係にしてしまうのは良くないと思います^^;
息子さんには息子さんの課題がありデイに通われているのに、そこに妹...
3
もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます
回答
ナビコさん
ご意見いただき、ありがとうございます。
コミュニケーションについては課題がたくさんあると思っています。
公園でも息子より少...
5
おもちゃってどういう風に管理されてます(ました)か?2歳半(
回答
うちは小さいうちはカラーボックス2つに、見えるように並べていました。1つは縦置きで絵本や子ども用品を収納、もう1つは横向きにしてその時好き...
1