締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
6歳幼稚園の年長男児への対応でアドバイス頂き...
6歳幼稚園の年長男児への対応でアドバイス頂きたいです。
自閉スペクトラム、ADHD共にはっきり診断名はつかずグレー、知的障害なしです。
見通しがつかないことで言葉の通り崩れ落ちる状態が昨年より出ており、事前に前もって声かけなどはしていますが、行動を促すだけで絶望的みたいな声で「どうしてやらなきゃいけないんだ~」と泣き出すような場合があり困っています。
例えば早退するのに園にお迎えに行った際、帰るから着替えようと声をかけると「なんで着替えなきゃいけないのぉ~」としゃがみこみ泣く。本当にどちらでもいいので「そのままでもいいよ、好きにしたらいいから」と声かけすると、「着替える!着替えるから!!」と今度はイライラしながら着替え、帰れるとなればケロッと機嫌がよくなり落ち着きます。
普通に声かけしたつもりの「あれしようか、これしたら?」で膝から崩れ落ちる現象への対処、どうすれば良いのか本当に分かりません。
結構な声で「うわぁ~」と崩れ落ちるので周りも心配して声をかけてくれるほどです。ワッと感情的になる感じで長引いたりはしないのですが、目立ちます。
そんなに悲観したり絶望すること?とこちらも予期せぬ反応で何が起きたのか分からず、これもパニック行動なんでしょうか?
これまではストレスなど感じている時は単純にイライラするとか分かりやすい反応だったので泣き崩れることへの対処に困っています。
自閉スペクトラム、ADHD共にはっきり診断名はつかずグレー、知的障害なしです。
見通しがつかないことで言葉の通り崩れ落ちる状態が昨年より出ており、事前に前もって声かけなどはしていますが、行動を促すだけで絶望的みたいな声で「どうしてやらなきゃいけないんだ~」と泣き出すような場合があり困っています。
例えば早退するのに園にお迎えに行った際、帰るから着替えようと声をかけると「なんで着替えなきゃいけないのぉ~」としゃがみこみ泣く。本当にどちらでもいいので「そのままでもいいよ、好きにしたらいいから」と声かけすると、「着替える!着替えるから!!」と今度はイライラしながら着替え、帰れるとなればケロッと機嫌がよくなり落ち着きます。
普通に声かけしたつもりの「あれしようか、これしたら?」で膝から崩れ落ちる現象への対処、どうすれば良いのか本当に分かりません。
結構な声で「うわぁ~」と崩れ落ちるので周りも心配して声をかけてくれるほどです。ワッと感情的になる感じで長引いたりはしないのですが、目立ちます。
そんなに悲観したり絶望すること?とこちらも予期せぬ反応で何が起きたのか分からず、これもパニック行動なんでしょうか?
これまではストレスなど感じている時は単純にイライラするとか分かりやすい反応だったので泣き崩れることへの対処に困っています。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の境界知能です。知的障害はありません。
お子さんは知的障害ではなく、境界知能(IQ70~85の間)でしょうか?
でしたら、知的障害ではなくても似たような特徴が残る場合があります。
見通しがつかないことは、変化を極度に恐れているためではないかと思います。
我々から見たら、服装が変わるくらいでと思いますが、当事者はそうではありません。
もっとよくお子さんを観察して、何が着替えを妨げているのか突き止める必要があります。
例えば幼稚園の制服が気持ちよくて、いつもの服はそうではないからといったことから、オーバーですが、服を着替えることによって身分が変わったり、何かが変わったりすると思い込んでいることもあります。本気で信じ込むというよりかは、アニメのセリフで変身と同じことを考えていたり、ほんのお気に入りのシーンで暗記するように繰り返す感じです。特に考えはありません。
お子さんは着替える必要性を理解していますか?なぜ着替えるのかわかりますか?
そこの説明がまだでしたら、絵を書いて次にすることを示せばいいと思います。
ただ、心配なのが、将来不安の要因はこういった小さなことから大人になると気が付かないままに不安に悩まされることです。特に理由を聞かずになにがなんでもやりなさい、ゆうこうときかないの!着替えなさいだけでは当事者としては酷です。教えてくれなかったので、そのお子さんは着替える必要性を理解しませんし、するということ自体にも理解を示さなくなります。当事者は案外怒られたほうが残るのです。
ご参考までに。
自閉症スペクトラム障害の境界知能です。知的障害はありません。
お子さんは知的障害ではなく、境界知能(IQ70~85の間)でしょうか?
でしたら、知的障害ではなくても似たような特徴が残る場合があります。
見通しがつかないことは、変化を極度に恐れているためではないかと思います。
我々から見たら、服装が変わるくらいでと思いますが、当事者はそうではありません。
もっとよくお子さんを観察して、何が着替えを妨げているのか突き止める必要があります。
例えば幼稚園の制服が気持ちよくて、いつもの服はそうではないからといったことから、オーバーですが、服を着替えることによって身分が変わったり、何かが変わったりすると思い込んでいることもあります。本気で信じ込むというよりかは、アニメのセリフで変身と同じことを考えていたり、ほんのお気に入りのシーンで暗記するように繰り返す感じです。特に考えはありません。
お子さんは着替える必要性を理解していますか?なぜ着替えるのかわかりますか?
そこの説明がまだでしたら、絵を書いて次にすることを示せばいいと思います。
ただ、心配なのが、将来不安の要因はこういった小さなことから大人になると気が付かないままに不安に悩まされることです。特に理由を聞かずになにがなんでもやりなさい、ゆうこうときかないの!着替えなさいだけでは当事者としては酷です。教えてくれなかったので、そのお子さんは着替える必要性を理解しませんし、するということ自体にも理解を示さなくなります。当事者は案外怒られたほうが残るのです。
ご参考までに。
見通しがたたないことや急な予定変更に対応出来ずに、「どうしてー」となっているような気がします。
理由もわからないので、余計にパニック
できれば、早退については今以上に予め丁寧に知らせたり(いつ、なぜ、どのように)を伝える。
知らせるとパニックになってしまうなどがあるなら、早退する時は園に協力してもらい、お母さんが○時に来ることになったよ。と声かけしてもらっておくなど、見通しをつけてあげたり、とにかくも説明をしてあげることかなと。
また、早くしてね。等は苛立たせやすいので、時計の針がここまでにお着替えお願いします。等具体的にやってもらいたいと感じます。
なんでー💢。にはできるだけ、明確かつ正解を言ってあげた方がよく、どっちでもいい。等は例えそれが事実でもできるかぎり無しにして、着替えます。お願いします。など決めてあげた方がいいと思います。
急な予定変更や見通しがたたないことが起きるとものすごい不安と違和感を感じているのではと思います。
わざと等ではないので、もうしばらく見通しをたててあげることに粉骨砕身!で対応されてみてはと思います。
心配でも周りには声かけはやめてもらい、そっと見てみぬフリをしてもらうといいと思います。
パニック中です。すみませぇん😆で通していいと思います。
あれしようか?これしようか?等は逆効果になることもあるので、出来るだけお話できるようになったら教えてね。と伝えて泣かせておくことでしょうか。
そんなことで?と思われるでしょうが、お子さんには凄まじい衝撃なんだと思いますので
生暖かくみまもるでどうでしょうか。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
理由もわからないので、余計にパニック
できれば、早退については今以上に予め丁寧に知らせたり(いつ、なぜ、どのように)を伝える。
知らせるとパニックになってしまうなどがあるなら、早退する時は園に協力してもらい、お母さんが○時に来ることになったよ。と声かけしてもらっておくなど、見通しをつけてあげたり、とにかくも説明をしてあげることかなと。
また、早くしてね。等は苛立たせやすいので、時計の針がここまでにお着替えお願いします。等具体的にやってもらいたいと感じます。
なんでー💢。にはできるだけ、明確かつ正解を言ってあげた方がよく、どっちでもいい。等は例えそれが事実でもできるかぎり無しにして、着替えます。お願いします。など決めてあげた方がいいと思います。
急な予定変更や見通しがたたないことが起きるとものすごい不安と違和感を感じているのではと思います。
わざと等ではないので、もうしばらく見通しをたててあげることに粉骨砕身!で対応されてみてはと思います。
心配でも周りには声かけはやめてもらい、そっと見てみぬフリをしてもらうといいと思います。
パニック中です。すみませぇん😆で通していいと思います。
あれしようか?これしようか?等は逆効果になることもあるので、出来るだけお話できるようになったら教えてね。と伝えて泣かせておくことでしょうか。
そんなことで?と思われるでしょうが、お子さんには凄まじい衝撃なんだと思いますので
生暖かくみまもるでどうでしょうか。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
シフォンケーキさん、
ありがとうございます!
境界領域、初めてききました。
どの数値が当てはまるのか、もしくは検査が違うのか分からずで申し訳ないですが、毎年発達検査は受けておりK式です。
この春受けた結果は発達指数DQ91で全領域4ヶ月の遅れ。
認知適応86、言語社会96です。
適応能力の低さは前から実感はあり、見通しをつけること、前なら絵カードで現在は文字の予定表(身支度など)などをサポート的に使っており、見通しがという崩れはもちろんあるんですが、普段なら「分かった~」と聞き流すようなことで不安定になるんで原因が分からずです。
身支度表みて準備してね~って普段からの声かけに「なんでこんなの見なきゃいけないんだよ」みたいにその時だけ崩れて「いつもしてるじゃない」にも「みたくないの!」というような。
イヤイヤ期に戻った感じです(>_<)
ruidosoさん、
ありがとうございます。
私の説明が悪くてすみません(>_<)
早退は前もって自宅で子どもと相談して決め、帰るタイミングも自分から教室に戻った(それまでは機嫌がよい)背景にあります。
衣服も普段なら何気なく着替える行為なんですが、しいて言うなら「早く帰りたいのになんで着替えなきゃいけないんだよ~」という気持ちでしょうか。
結果は上だけ制服に着替え、下はそれまではいていた体操ズボン(園では行き帰は制服)をセレクトしてました。
それは歯みがきとかもで、いつも朝ご飯食べた後に「歯みがきしてね」と促してることもその時だけ「なんでいちいち言われなきゃいけないんだよ~」と崩れたり、忘れ物があり「なにか忘れてない?」という問いかけが「なんで教えてくれないんだ~」と引き金はいつもと変わらない声かけで出ていまして。
ある日は夕飯に子どもの好きな「うどんにしようか」で「なんでうどんなの~(泣き)」とかで(^_^;)
じゃあ何がいい?と聞けば「わからないよ~!」みたいな。
意味不明な癇癪?みたいで発生も突然で。
逆に「なに食べたい」で「もう聞かないでよ~」となる場合もあり穏やかに対応できる時といい加減にしなさいよ!となることもしばしばです。
代替え案は確かに逆効果ですね。
明確な答えがないのもパニック的です。
泣かせておく!確かに不用意に声をかけすぎていたかもしれません。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
ありがとうございます!
境界領域、初めてききました。
どの数値が当てはまるのか、もしくは検査が違うのか分からずで申し訳ないですが、毎年発達検査は受けておりK式です。
この春受けた結果は発達指数DQ91で全領域4ヶ月の遅れ。
認知適応86、言語社会96です。
適応能力の低さは前から実感はあり、見通しをつけること、前なら絵カードで現在は文字の予定表(身支度など)などをサポート的に使っており、見通しがという崩れはもちろんあるんですが、普段なら「分かった~」と聞き流すようなことで不安定になるんで原因が分からずです。
身支度表みて準備してね~って普段からの声かけに「なんでこんなの見なきゃいけないんだよ」みたいにその時だけ崩れて「いつもしてるじゃない」にも「みたくないの!」というような。
イヤイヤ期に戻った感じです(>_<)
ruidosoさん、
ありがとうございます。
私の説明が悪くてすみません(>_<)
早退は前もって自宅で子どもと相談して決め、帰るタイミングも自分から教室に戻った(それまでは機嫌がよい)背景にあります。
衣服も普段なら何気なく着替える行為なんですが、しいて言うなら「早く帰りたいのになんで着替えなきゃいけないんだよ~」という気持ちでしょうか。
結果は上だけ制服に着替え、下はそれまではいていた体操ズボン(園では行き帰は制服)をセレクトしてました。
それは歯みがきとかもで、いつも朝ご飯食べた後に「歯みがきしてね」と促してることもその時だけ「なんでいちいち言われなきゃいけないんだよ~」と崩れたり、忘れ物があり「なにか忘れてない?」という問いかけが「なんで教えてくれないんだ~」と引き金はいつもと変わらない声かけで出ていまして。
ある日は夕飯に子どもの好きな「うどんにしようか」で「なんでうどんなの~(泣き)」とかで(^_^;)
じゃあ何がいい?と聞けば「わからないよ~!」みたいな。
意味不明な癇癪?みたいで発生も突然で。
逆に「なに食べたい」で「もう聞かないでよ~」となる場合もあり穏やかに対応できる時といい加減にしなさいよ!となることもしばしばです。
代替え案は確かに逆効果ですね。
明確な答えがないのもパニック的です。
泣かせておく!確かに不用意に声をかけすぎていたかもしれません。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
お返事拝見しました。
うちの息子は、感情コントロールが伸びたのは六歳前後なのですが、怒りを抑え込むこと自体が本人はには負担なようでした。
必死に耐えていて、発散する場所や相手が必要そうでした。
幸い息子は選んで私をサンドバッグにしているようです。(これが、よそさまやきょうだいだったら最悪でした。親以外のきょうだいやよそさまだと大変です。)
また、マイペースなところがあるので、どうしても、まだ?とか、早くしてね。とか、なんでそうなるの?とか、教えて?など本人に要求する声かけをしてしまいます。(親ならごく普通のことと思いますが)
それも、命令しないでくれ!やってる!とか、自分のしたいことを妨げられる等、で本人の感情をかきみだしているようにも思います。
そもそも、コミュニケーションはうまくなったといっても一方的で、自分の想定外のことが起きると「なんで勝手にそうするの?!」「勝手に決めないで!」とガチギレして何時間でも暴れて泣いていたので、息子さんより全然悪質でした。(長時間という意味で)
当時の彼の口癖は、「お母さんはすぐ僕を怒らせる」というものでしたよね。
見通しや絵カードでの行動パターンが、本人の中で汎化されていて、ちょっとでもズレると落ち着かないのかもしれません。
基本、ちょっとしたズレも不安になりますが、想定外にもなれてもらうという事で、気持ちの代弁をしながら、怒るのはあなたの自由だけど、そこまで怒ることではないね。心の中でどうぞ。と話をしていました。
続きます。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
うちの息子は、感情コントロールが伸びたのは六歳前後なのですが、怒りを抑え込むこと自体が本人はには負担なようでした。
必死に耐えていて、発散する場所や相手が必要そうでした。
幸い息子は選んで私をサンドバッグにしているようです。(これが、よそさまやきょうだいだったら最悪でした。親以外のきょうだいやよそさまだと大変です。)
また、マイペースなところがあるので、どうしても、まだ?とか、早くしてね。とか、なんでそうなるの?とか、教えて?など本人に要求する声かけをしてしまいます。(親ならごく普通のことと思いますが)
それも、命令しないでくれ!やってる!とか、自分のしたいことを妨げられる等、で本人の感情をかきみだしているようにも思います。
そもそも、コミュニケーションはうまくなったといっても一方的で、自分の想定外のことが起きると「なんで勝手にそうするの?!」「勝手に決めないで!」とガチギレして何時間でも暴れて泣いていたので、息子さんより全然悪質でした。(長時間という意味で)
当時の彼の口癖は、「お母さんはすぐ僕を怒らせる」というものでしたよね。
見通しや絵カードでの行動パターンが、本人の中で汎化されていて、ちょっとでもズレると落ち着かないのかもしれません。
基本、ちょっとしたズレも不安になりますが、想定外にもなれてもらうという事で、気持ちの代弁をしながら、怒るのはあなたの自由だけど、そこまで怒ることではないね。心の中でどうぞ。と話をしていました。
続きます。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
まあ、たまには母親にギャンギャン当たり散らすことも必要と思いつつ
節度を考えさせつつ対応はしています。
本人なりに自ら行動しようという気持ちもあるし、やるべきことはわかっているからこその反発なので
絶対のところでしっかり口出しするためにも、こちらがあまり口出ししなくてすむように対応していますね。
大げさに泣いたり怒ったりして揺さぶりをかけてこられても、私が変わるわけがないことは息子はよく知ってもいます。
癇癪で譲ってもらったことがないからです。
譲ってもらったとしても、癇癪のあとに落ち着いてからコミュニケーションを重ねて話し合いで妥協してもらったことはあっても
癇癪やプチパニックで面倒だからどーぞ。とは病気で弱ってる時以外はしないので
泣かれたり色々されると面倒ですが、幼稚園でも頑張ってはいるはずです
見通しをたててやるだけではなく、自分で行動しはじめていると受け止め
やる気を損なわないよう調整し、本人が決めてもいいことなどは裁量を与えながら考えさせていくことだと思います。
また、早退するなどは本人意思で決められることではないので、決定権の取り違えに繋がりかねないので、本人に決めさせるものは限定的にした方がいいと思いますよ。
あとは、本人的には前に言ったことと変えたいのだけど、それを伝えるというテクニックがないので、泣いたりということもあります。
まだうまく教えてもらえないかもしれませんが、落ち着いてから「やっぱりこうしたいなと思ってるのかな?」等と気長にコミュニケーションを重ねてみるのもひとつですが
一山こえて、また…ということなのだと思います。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
節度を考えさせつつ対応はしています。
本人なりに自ら行動しようという気持ちもあるし、やるべきことはわかっているからこその反発なので
絶対のところでしっかり口出しするためにも、こちらがあまり口出ししなくてすむように対応していますね。
大げさに泣いたり怒ったりして揺さぶりをかけてこられても、私が変わるわけがないことは息子はよく知ってもいます。
癇癪で譲ってもらったことがないからです。
譲ってもらったとしても、癇癪のあとに落ち着いてからコミュニケーションを重ねて話し合いで妥協してもらったことはあっても
癇癪やプチパニックで面倒だからどーぞ。とは病気で弱ってる時以外はしないので
泣かれたり色々されると面倒ですが、幼稚園でも頑張ってはいるはずです
見通しをたててやるだけではなく、自分で行動しはじめていると受け止め
やる気を損なわないよう調整し、本人が決めてもいいことなどは裁量を与えながら考えさせていくことだと思います。
また、早退するなどは本人意思で決められることではないので、決定権の取り違えに繋がりかねないので、本人に決めさせるものは限定的にした方がいいと思いますよ。
あとは、本人的には前に言ったことと変えたいのだけど、それを伝えるというテクニックがないので、泣いたりということもあります。
まだうまく教えてもらえないかもしれませんが、落ち着いてから「やっぱりこうしたいなと思ってるのかな?」等と気長にコミュニケーションを重ねてみるのもひとつですが
一山こえて、また…ということなのだと思います。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
おはようございます。
自我が芽生えたのと、お話が上手なのと、何故何故期が一度にきたのかな?というかんじです。
定型さんならバラバラにくるところを、ここで一気に成長したのが言葉ではないのか?と思います。
これまでムッとしていただけなのは表現方法がわからなかった、自我がなかっただけであり、成長過程なんだなーと思います。
なぜやらないといけないのか?はさっと理由をいえると納得してくれるのかな?
じゃあいいよ、やらなくてではなく理由をお母さんがいう、またはではどうしたいのかな?と聞くなどのコミュニケーション能力を上げる時期なのです。
お母さんがコミュニケーションのバージョンアップをしないといけませんね。
お子さんはお話、とくに自分の心の中を詳しくお話しする術が欲しいと思います。それができなくて泣いちゃう。泣くことはお母さんには困り事かもしれませんが、表現方法がそれしかないのかも。
このままだと心の中を表現方法できないモヤモヤを泣いてリセットや、癇癪でリセットするようになります。
少し気持ちを代弁してあげたり、聞いてあげたり、表現方法のバリエーションを大人が示してあげましょう。まだまだ学びの伸びしろが沢山ありますよ!
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
自我が芽生えたのと、お話が上手なのと、何故何故期が一度にきたのかな?というかんじです。
定型さんならバラバラにくるところを、ここで一気に成長したのが言葉ではないのか?と思います。
これまでムッとしていただけなのは表現方法がわからなかった、自我がなかっただけであり、成長過程なんだなーと思います。
なぜやらないといけないのか?はさっと理由をいえると納得してくれるのかな?
じゃあいいよ、やらなくてではなく理由をお母さんがいう、またはではどうしたいのかな?と聞くなどのコミュニケーション能力を上げる時期なのです。
お母さんがコミュニケーションのバージョンアップをしないといけませんね。
お子さんはお話、とくに自分の心の中を詳しくお話しする術が欲しいと思います。それができなくて泣いちゃう。泣くことはお母さんには困り事かもしれませんが、表現方法がそれしかないのかも。
このままだと心の中を表現方法できないモヤモヤを泣いてリセットや、癇癪でリセットするようになります。
少し気持ちを代弁してあげたり、聞いてあげたり、表現方法のバリエーションを大人が示してあげましょう。まだまだ学びの伸びしろが沢山ありますよ!
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
娘が保育園をドロップアウトし、ショックです
回答
あめさん、こんばんは🐱
今お子さんは年中さんですか?
かなり前の投稿で知的障害を指摘されたとの投稿がありましたが、今まで保育所で頑張って...
16
みなさんの普通の人には、なんで、こんなものを集めるかわからな
回答
かれんさん
勝手に捨てられるなんていやですね
かれんさんは
スマホが得意だから写真にとってそれを
スマホに保存したらどうですか
気にな...
9
親として、妻として、夫として、イライラをどうやり過ごしていま
回答
しーののさん、こんにちは😊
毎日、本当にお疲れ様です。大変な状況で毎日のやりくり、頭が下がる思いすらします。
比べ物になりませんが、私も...
6
お世話になります
回答
はんなり様
ありがとうございます!
娘も同じです!幼稚園に行くまでは話したりしてるのですが、門に近づくとすっと無表情になり固くなります...
18
年中、5才の娘です
回答
ちょっと、周りがぐっと成長してきてついてけなくなっちゃったのかな?
それが、辛いのかも知れませんね。
辞めるでは無くて、しばらく休会出来...
1
皆さんは、障害者枠ではどんな仕事をしたことありますか?私は最
回答
ご自身で始められた仕事は何でしょうか?
差し支えない範囲で教えて頂けないでしょうか?
4
年中男子、通院中未診断です
回答
アイス屋さんさん、ありがとうございます。
遅くなってすみません。
時計は読めます。
時計の針が◯のとこまでね、分かった!
と約束して何か...
9
本日、市の相談センターに相談に行ってきました
回答
はなこさん、こんばんは。
他の方も書かれてますが、診断は医師にしかできないのです。
ですので、診断を受けたいのであれば、やはり医療機関を...
12
みなさまこんにちは
回答
息子は自閉症スペクトラム4歳。
数字が大大大好きです^^;
ねんども塗り絵もブロックもなんでも
数字を作ったり塗ったりします!
やり始める...
21
ASD+ADHDの診断済の年長の息子がいます
回答
ASD+ADHD当事者です。
>自分には関係ないのに何かやらかした人に罰を与えようとします。
息子さん、相手に人格があって感情があって...
2
私と娘は情緒Asdを持っております
回答
成人当事者です
私もシフォンケーキさんと同じ意見です
手帳の申請に不利なことは多くなく、むしろ周りの理解を得る、ヘルプを求める上ではプラス...
9
ASD+ADHD診断済みの5歳息子がいるのですが、多動の対策
回答
息子が幼少の頃は、室内ジャングルジムとトランポリンを室内に置いていました。
家具に乗る代わりにジャングルジムで遊ぶ。その代わりに息子からは...
8
親の会、発達障害に関するコミュニティ(インターネットではない
回答
私は入っていないのですが…
発達障害であること、支援が必要であることをオープンにすると、案外助けてくれる人が多いです。同じ立場だよと知ら...
8
小6(男の子)、お友達からの暴力に耐えられず、お友達の物を隠
回答
自閉スペクトラム症の当事者です。
心が痛む気持ちはわかりますが、もう少し冷静になってください。
客観的に見れば、やり方は間違っているがお...
7
怖がりの対処法(自閉症?)5歳になった、年中娘の相談です
回答
自閉症のような見通しが立たない不安ではなく、見通しが立つからこその不安じゃないかな。
ガチの自閉症の不安感なんて、全然こんなもんじゃないで...
7
保育園に通う年中(4月から年長)の娘がいます
回答
娘さんは小学生になれば通級や情緒級、放課後はデイサービスを利用して、コミュニケーションを学ぶ機会はあると思うけれど。
今だと興味のある分...
15
ASDの人が他人からとっさの嫌がらせを受けた時の「とっさの対
回答
関係ない話ですか、思い出したのでお話させてください。
それは、息子が低学年の頃の話
息子にいじわるをしていた男の子がいて。
母親にいっ...
14
発達障がいの大学生です
回答
なお、困りごとが具体的に出てから相談する場合でも、障がいがあること、困りがあるなどは事前に伝えて、実際そうなった場合はどうしたらいいか?な...
13
発達障害グレーの5歳の男の子がいます
回答
kittyさん
もちろんテレビも説明なしで突然切ることはしません!きちんと息子に今から弟が寝るからテレビ切るよ?いい?と聞いて、ちょっ...
27
親子で発達障害の可能性がある場合、親も診断を受けるべきか
回答
>管理職になると特性が邪魔をして仕事に支障が出るかもというリスクはあります。
なかには、管理職を辞退される方はおりますね。
会社に行けなく...
7