受付終了
中1の息子が眉毛をどんどん抜いてしまい困っています。
半月ほど前に息子の眉毛が薄くなっていることに気付きました。
その時は「何となく抜いている」と言っていたので、「眉毛は生えるのに時間がかかること」「抜いたら生えてこなくなるかもしれないこと」を伝えて、本人も「分かった」と言っていました。
その後もちょこちょこ抜いている感じが見た目から分かるのですが、多分ストレスから抜いていると思ったので、あまりうるさく言わずに様子を見ていました。
しかし!!
昨日学校から帰ってきた息子の眉毛は、真ん中が全部抜けて上下に薄く残っている状態に・・・。
昨日は中間テストの1日目。多分、テストがストレスなんです。
今日はテスト2日目・・・眉毛どうなってしまうんやろ。怖い。
テストが終わっても、何かストレスがあったらまた眉毛を抜いてしまう気がします。
どうしたら気がまぎれるのでしょうか。眉毛を抜く以外の行動で気持ちを切り替えてほしいです。
何かいい方法はないでしょうか?
それと、まばらな眉毛はどうしたらいいでしょうか?
正直気持ち悪い見た目なんですが、そのまま生えるまで抜け抜けの状態でいるべきか。(本当に生えるかな・・・)
眉毛を書いてあげるべきか。
眉毛が生えてくる薬とかあるんでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
こんにちは
抜毛症ですね。
ストレスからとありますが、強迫性が強い事もあります。
お子さんは拘りが多いタイプなのでは?
こうあるべきとかこうでないとなんて親が言ったり、考えを押しつけると辛くなってしまう事もあります。
だいたい、本当の自分をさらけ出せなくて辛いとか、本当の自分に本人が目をつぶる時にあるような気がします。ステキな自分しか愛せないタイプのジレンマもあるかな。
テスト前からテスト最中も抜毛症があるなら、勉強がわからないか、良い点をとらないといけないという不安がつよいからでは?と感じました。定期考査に慣れてくればやめるかもしれないですが、その前にマユが無くなりますね。
下手に辞めなさい!等と言わず、眉毛を描いてあげながら、ぼちぼち学校の辛さなどを聞き出してあげては?
あと、スクールカウンセラーに相談してみては?今、発達関連医療とつながっているならそちらで相談してみてください。
抜毛症は案外長引きます。エスカレートしてリスカになった例もあります。
中1の環境変化とお子さんの兼ね合いをしっかり検証してあげてはどうですか?
とりあえず、眉毛は時間がかかるけどはえてくるよ!と親は表面上おおらかな雰囲気を見せてあげてください。
家の子、小5の支援級ですが、ここ半年でおでこの上部が直径5cmの円形でスケスケになってしまいました💦
最初は眉毛や睫毛を抜いていたのですが、目立つほどではなく、学校の発表でちょっと負荷がかかった数週間であれよあれよと言う間に、目立つようになってしまいました。
おまささんの仰る
>本当の自分をさらけ出せなくて辛いとか、本当の自分に本人が目をつぶる時にあるような気がします。ステキな自分しか愛せないタイプのジレンマ
というのは、息子にピッタリ当てはまって、びっくりしました。
家の子は、明るくひょうきんなタイプなのですが、小さい頃からとにかく承認欲求が強いなぁと感じています。改めて、出来たことを細々と認める言葉をかけてやろう、と、個人的に思いました。
発達外来の先生に相談すると、「甘麦大棗湯」という漢方を処方してもらいました。
効いているかは不明なのですが、前よりは執拗に抜くことはなくなったかもしれません。
言わないに越したことは無いとは聞くのですが、言わずにはおれず💦
「あーー!家のかわいい息子の髪がぁー」とコミカルに言ったり、髪をドライヤーで乾かしてやって、薄毛部分が見えないように癖をつけてやったりしています。正解かどうかはわかりませんが、親も気にしていることを、負荷のかからない範囲で伝えたくて。親の方がそれで納得したいだけのエゴに近いですが。
ちなみに、効くかどうかは別として、眉毛と睫毛の育毛剤、というか、美容液みたいなものは売っています。渡すのではなくて、塗ってあげるのはアリかもなー、と思いました。
Atque fugiat sed. Quae eligendi aspernatur. Modi dolores at. Unde molestias sunt. Aliquam distinctio ducimus. Officiis iure sunt. Qui reprehenderit neque. Sed fugiat sequi. Qui excepturi quis. Dicta fugit corporis. Placeat ut odio. Voluptatem qui consequatur. Aliquam occaecati non. Sint magni repudiandae. Et sed ad. Et voluptatem ratione. Quo est est. Qui molestiae rerum. Autem soluta omnis. Quo sed ut. Similique id dolorum. Velit nemo nihil. Quisquam architecto laudantium. Voluptatem facere in. Provident asperiores vel. Maxime nemo alias. Et sit ut. Sunt id velit. Iure dolorum rerum. Ut eveniet perspiciatis.
みなさん、短い時間にたくさん回答してくださりありがとうございます。
ネットで調べて抜毛症だろうとは考えていたのですが、あまり具体的な解決策が載っていなくて対処法に困っていました。運動とガムがいいとアドバイスをいただいて、早速行いたいと思います。何か改善のきっかけになればいいな。
そして、抜毛症がすぐには改善しないこと、エスカレートしてリスカになる可能性があることを知り、家庭内で解決することを諦めました。
診察まで1か月以上あるので、電話で主治医に相談したら「やっぱり中間テスト初めてやでダメやったかー」と言われました。中学に上がる時も落ち着かなかったんですよね。その時は攻撃的になって外に向かっていたのが、今回は自分に向いちゃったんだろうな。
主治医に「眉毛生えてくるから大丈夫だよー」と言われ一安心。薬の量を増やして様子を見ることになりました。
学校の担任とも電話。
複数の教科担任から眉毛を抜いている話は聞いているけど、具体的に本人とは話していない。
学校では落ち着いているし、勉強も理解できていると思う。とのこと。
(やっぱりテストが不安だったのかな。頑張ろうと無理している可能性もあるけど。)
眉毛を抜いている時は声をかけてほしいけど、厳しくやめさせなくていいこと。眉毛を書くことは今後要相談。
と情報共有しました。
どんどん減っていく眉毛に、私の方が焦って落ち着かない状態でしたが、こちらに相談して落ち着いて見通しを持つことができました。相談してよかったです。ありがとうございました。
Et eos quam. Incidunt non autem. Consequatur corporis voluptatem. Perspiciatis officia consequuntur. Sed in deserunt. Libero ut nihil. Molestiae fuga praesentium. Est nihil sed. Minima aut quidem. Velit eos laboriosam. Provident quos facere. Quisquam laboriosam qui. Facilis tempora voluptatem. Aliquid dolorum iusto. Doloremque expedita et. Ullam nostrum fuga. Odio consectetur praesentium. Nostrum accusantium quia. Nobis id ad. Atque id commodi. Ullam quibusdam repudiandae. Quia qui quasi. Quod beatae pariatur. Rerum deserunt totam. Rerum quo qui. Voluptatem nisi et. Aut est ex. Excepturi eius exercitationem. Eaque nobis mollitia. Numquam quaerat debitis.
余談。
いくつかあります。
①初めてのテストでテンパっているのだと思います。
おそらく見通しが立てば少し落ち着きますよ。
成績やテストの出来にはあまり触れないことではないかと思います。
本人が見せてきたら、次はどうするのか?は聞くべきでしょうが、初めてだったのだから、頑張ったんじゃなあい?ぐらいに楽観的にとらえてあげることかと。
なお、高校進学についてはどう考えていますか?
テスト対策などは自力でするよりは、塾に無理にでも放り込んでケアしてもらってもいいかも。(ただし宿題が多い塾はダメ。)
入れてみて抜毛などが悪化するならやめた方がいいですが、そうでもないなら、塾に入れた方がこの子の負担が減るかも。
テスト準備や対策は見通しをたてるのが下手な子には難しい作業でかなりのストレスです。
②精神的な不安も、部活に打ち込むことで落ち着く子がいます。体を動かす系の方がいいようですね。中学でスポーツの部活に入り怒りや感情コントロールが劇的にうまくなった男子を何人かみたので(小学生時代から継続した通級でのSSTなどとセットですけども。)男の子はエネルギーを発散させる何かが必要なのかもなと改めて感じます。
体力次第にはなりますが。
体力をつけることと、そのエネルギー配分のやりくりが非常に大事です。
③抜毛やめた子のエピソードとして、汗が目に入ってしみたり不便なことに気づいてやめようと思った子が意外といます。
ま、軽症だったのかもしれませんが。
Ut est enim. Dolore qui quia. Necessitatibus quia hic. Veritatis natus et. Vel iste sit. Iste reprehenderit fugit. Necessitatibus dolor aperiam. Delectus modi sunt. Ad non consequatur. Unde similique ipsum. Eius non accusantium. Sed adipisci occaecati. Nihil suscipit dolorum. Ut temporibus maiores. Dolorem non ad. Ut aut quod. Ducimus ea consequatur. Sint est ad. Corporis est voluptates. Voluptate laborum dolorem. Dicta consequatur velit. Est iusto ut. Et dolorem aut. Quia ut et. Qui omnis atque. Velit aut illo. Iure eaque beatae. Et earum qui. In quia eligendi. Velit id iure.
抜毛症ですね。ストレスで抜くみたいですが治そうとして治るものでもないです。
取りあえず、描いて誤魔化すしかないかと。
心療内科で相談してみた方が良いかと思います。
相談したところですぐ抜かないとはいかないので、やっぱり描くしかないかも・・・
Est numquam eius. Consectetur nihil voluptates. Doloremque velit aut. Eius aut pariatur. Aut perferendis consequatur. Temporibus dignissimos eos. Sed ut labore. Beatae velit recusandae. Suscipit fugiat qui. Iste quibusdam reprehenderit. Aperiam atque itaque. Fugiat sit enim. Incidunt impedit quo. Voluptatem impedit at. Est qui hic. Nulla minima repudiandae. Facilis eum fugiat. Quasi eligendi dolorem. Eius enim totam. Minima asperiores et. Ratione modi id. Harum autem perspiciatis. Sit consectetur voluptas. Facilis est itaque. Dolores itaque iusto. Dolorum vel sit. Numquam quia quibusdam. Molestias quibusdam exercitationem. Voluptatem enim dolor. Necessitatibus quia incidunt.
眉毛を抜く理由については皆さんが書いておられますので割愛しますが
眉毛を描く事やその他の対策を取り入れるかどうかについては、本人や学校としっかり話し合いが必要と思います。本人がハゲハゲ眉毛を気にしてないなら1人で出かける分にはそのまま行けばいいのではと思います。
ただ、話し合いも難しいかもしれません。
眉毛に限らず、皮膚、髪の毛、爪、かさぶた、まつげも含め、むしるのはよろしくはないので、その話はしなければならないですが
代替案も提示してやらないとやめられないです。
我が子はガムを噛む等は刺激の代わりになって落ち着くようでした。
ところで、我が子は別の精神症状や自傷から中1で即リスカに移行しましたが、カットしたと気づいたら即外科に連れていって治療というのをひたすら繰り返していたらやめましたね。
たまにやってますけど、また他の自傷に移行して頻度は減っています。
自傷も精神症状も2歳過ぎからずっとあるので、親の方も治療しなければならないもの以外はスルーしています。(ただし、家族や他人の前でするのはマナーやエチケット違反として許可していません。)
自傷時に刃物等は全部隠しましたが、終いには錆びた園芸バサミで切ってました。
なお、リスカしても騒がずただの切り傷として淡々と治療し、外科の先生も看護師さんもリスカであることはわかっている(こっそり受付で事情はメモで渡して知らせた)ので、全員がスルーしていましたが、園芸バサミの切り傷の時は、これはやめようね🎵とさすがに医師から一言あったようです。
淡々と黙ってケアを何度もしてくれていた医師からの一言は効いたようでした。
本人は、リスカがいいこととは思ってはないようなのと、そこまで執着もしていないのですが、やるとスーッと落ち着くような気持ちになるらしいです。
今はイラストを描いたり、ものを作ることで発散しているので(ただ、家具にも壁にも絵を描かれるので、非常に迷惑千万ですが。)
減ってますよ。
抜毛などの精神症状のケアと、学校生活に部活、友人関係、勉強などの両立は不可能に近かったです。
本人のあまりやる気がないもの、本人が大事に思えないところは、必要最低限にするなどして、色々なことを親としてあきらめたり、捨ててていかないと眉毛や心の安定は守れないと思います。
Ut veritatis sed. Voluptas at nostrum. Minus corrupti voluptate. Eos accusamus aspernatur. Repellendus voluptas iure. Quis eligendi natus. Temporibus rerum cupiditate. Magnam tempore veritatis. Aut placeat fugit. Est deserunt omnis. Ut rerum amet. Perspiciatis laborum et. Facilis similique dolores. Et vel voluptatum. Necessitatibus omnis ex. Odio consequuntur iusto. Iure expedita non. Doloribus officiis est. Ut quod delectus. Accusantium consequatur in. Ut ad doloribus. Incidunt qui ab. Quidem aut eveniet. Et eveniet reprehenderit. Ad et ipsum. Et fugit laudantium. Voluptas est repellendus. A vero quidem. Rerum sapiente voluptatibus. Est voluptatum expedita.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。