締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
1歳4ヶ月になった娘がいます
1歳4ヶ月になった娘がいます。
以前にも相談したのですが、最近んっ?と思うことが増え質問しました。
この1ヶ月ほど本人が嬉しい興奮したさいに顔の横や万歳した状態などで手をパタパタします。(高速おいでおいでみたいな)
1歳2ヶ月の際市の心理士さんと面談し、テストを受けました。その際に少し成長がのんびりやけど許容範囲。
また、発達外来に行ったさいに検査するまでもなく大丈夫と先生に言われてます。
その時はホッとしていたのですが、ハンドフラッピングらしきものをしている事に気づこれはまた発達外来に受診すべきかと悩んでます。
ちなみに 他に気になること
・何かをして欲しい時(お茶を飲みたい、絵本を読んでもらいたい)直接手に物を渡す。
たまに顔の前に突き出したり、娘の思う通りに動かなければたまに私の顔を見る。
・以前できてたバイバイが逆さバイバイになることが増えた。
・遊びの際わたしの顔を見ない。けどこれあげるみたいにわたしに物を自発的に渡してくる。
・物の受け渡しの際あまりわたしを見ない。
・喃語で好きな教育番組の曲等流れれば歌う。
出来ること
・発語 バイバイ、ハーイ、てんしゃ(電車)、ハイ(物を渡す時)、おいしー、ブー(車)、ぎゅー(抱きつく時)
・目線が以前より合うようになった。
・悪戯してる時に怒るとわたしの顔を見て手に持ってる物を渡してくる。
本気で怒った際は泣く。
・簡単な指示が通る。
ないないして、いただきます・ごちそうさま、お父さんorお母さんに渡してきて、ちょーだい、ぎゅーして、よしよしして。
・つみき
・発達テストのさい模倣は出来てるのこと。
・指差しした方を見る、ただ私の視線を確認してその方向を見るのは無理。
・発見の指差し、欲求の指差し(食べ物限定、たまに共感の指差し
・共感のアイコンタクト
以前にも相談したのですが、最近んっ?と思うことが増え質問しました。
この1ヶ月ほど本人が嬉しい興奮したさいに顔の横や万歳した状態などで手をパタパタします。(高速おいでおいでみたいな)
1歳2ヶ月の際市の心理士さんと面談し、テストを受けました。その際に少し成長がのんびりやけど許容範囲。
また、発達外来に行ったさいに検査するまでもなく大丈夫と先生に言われてます。
その時はホッとしていたのですが、ハンドフラッピングらしきものをしている事に気づこれはまた発達外来に受診すべきかと悩んでます。
ちなみに 他に気になること
・何かをして欲しい時(お茶を飲みたい、絵本を読んでもらいたい)直接手に物を渡す。
たまに顔の前に突き出したり、娘の思う通りに動かなければたまに私の顔を見る。
・以前できてたバイバイが逆さバイバイになることが増えた。
・遊びの際わたしの顔を見ない。けどこれあげるみたいにわたしに物を自発的に渡してくる。
・物の受け渡しの際あまりわたしを見ない。
・喃語で好きな教育番組の曲等流れれば歌う。
出来ること
・発語 バイバイ、ハーイ、てんしゃ(電車)、ハイ(物を渡す時)、おいしー、ブー(車)、ぎゅー(抱きつく時)
・目線が以前より合うようになった。
・悪戯してる時に怒るとわたしの顔を見て手に持ってる物を渡してくる。
本気で怒った際は泣く。
・簡単な指示が通る。
ないないして、いただきます・ごちそうさま、お父さんorお母さんに渡してきて、ちょーだい、ぎゅーして、よしよしして。
・つみき
・発達テストのさい模倣は出来てるのこと。
・指差しした方を見る、ただ私の視線を確認してその方向を見るのは無理。
・発見の指差し、欲求の指差し(食べ物限定、たまに共感の指差し
・共感のアイコンタクト
この質問への回答
仮に!!(仮です)自閉症だっとして。
今アレコレと悩んでもしょーがないというか。勿体無いというか。
かわいい時期を、細かく月齢に区切って出来ること出来ないことを数えて、乳児期の子供を試してウニョウニョするより、3歳くらいまでそんなことスッパリと忘れて楽しんだ方が絶対お得ですよ。
定型の子でも自閉症の子でも、今やっておくと後で絶対良いことをやっておいては?
乳児スイミングとか、マッサージとか、お布団ゴロゴロとか、思いっきり外遊びとか、絵本の読み聞かせとか、ダイナミックお絵描き、お口を使う食事。いただきます、ごちそうさまの習慣、スプーンフォーク。などなど!
今アレコレと悩んでもしょーがないというか。勿体無いというか。
かわいい時期を、細かく月齢に区切って出来ること出来ないことを数えて、乳児期の子供を試してウニョウニョするより、3歳くらいまでそんなことスッパリと忘れて楽しんだ方が絶対お得ですよ。
定型の子でも自閉症の子でも、今やっておくと後で絶対良いことをやっておいては?
乳児スイミングとか、マッサージとか、お布団ゴロゴロとか、思いっきり外遊びとか、絵本の読み聞かせとか、ダイナミックお絵描き、お口を使う食事。いただきます、ごちそうさまの習慣、スプーンフォーク。などなど!
こんにちは。
前回のQAも拝見しており、同時期に自分も悩んだので心中お察しします。
逆質問ですが、「気になること」に挙げている行動でサクさんが対応に困る、ストレスを感じる事柄ってありますか?
私も理解に時間がかかったんですが、発達の凸凹や遅滞はそれそのものが障害ではないんですよね。
できること、できないことと環境の組み合わせでお子さんや周りの人が困難を感じたり、社会的な損失を被るかどうかが基準です。
なので、極論診断基準に到達しても、環境が整って本人と周囲が困難さを訴えなければ、それは障害とは言いません(発達障害の捉え方の話で、臨床的な話とは別です)
話を戻しますと、
気になると仰ったハンドフラッピングでお子さんや周りの人が困るかというと、月齢的にも課題とはならないかなと感じました。
「逆さバイバイをする=自閉症ではない」、と同じ理屈です。
要求行動も、言葉で適切に要求なんて2歳でも早いくらいですし十分です。
ここが毎回癇癪で長時間泣き喚いて吐く、暴れる、他害するなど自分や他者に実害が出るならば、相談すべきですし抱え込むべきでもありません。
とりあえず低年齢で気になる行動の捉え方をお伝えしてみましたが、私はサクさんご本人のメンタルケアも同時にアプローチすべきかなと思ってます。
よく調べていらっしゃる反面、自分がしっかり対応せねばとプレッシャーに感じてるのならば、今後継続して受診、もしくは療育に進むとして今のうちに自分の気持ちをどう逃すか考えておくといいのかなーと思ってます。
長くなりましたが、参考になれば幸いです。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
前回のQAも拝見しており、同時期に自分も悩んだので心中お察しします。
逆質問ですが、「気になること」に挙げている行動でサクさんが対応に困る、ストレスを感じる事柄ってありますか?
私も理解に時間がかかったんですが、発達の凸凹や遅滞はそれそのものが障害ではないんですよね。
できること、できないことと環境の組み合わせでお子さんや周りの人が困難を感じたり、社会的な損失を被るかどうかが基準です。
なので、極論診断基準に到達しても、環境が整って本人と周囲が困難さを訴えなければ、それは障害とは言いません(発達障害の捉え方の話で、臨床的な話とは別です)
話を戻しますと、
気になると仰ったハンドフラッピングでお子さんや周りの人が困るかというと、月齢的にも課題とはならないかなと感じました。
「逆さバイバイをする=自閉症ではない」、と同じ理屈です。
要求行動も、言葉で適切に要求なんて2歳でも早いくらいですし十分です。
ここが毎回癇癪で長時間泣き喚いて吐く、暴れる、他害するなど自分や他者に実害が出るならば、相談すべきですし抱え込むべきでもありません。
とりあえず低年齢で気になる行動の捉え方をお伝えしてみましたが、私はサクさんご本人のメンタルケアも同時にアプローチすべきかなと思ってます。
よく調べていらっしゃる反面、自分がしっかり対応せねばとプレッシャーに感じてるのならば、今後継続して受診、もしくは療育に進むとして今のうちに自分の気持ちをどう逃すか考えておくといいのかなーと思ってます。
長くなりましたが、参考になれば幸いです。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
ぽかりさん回答ありがとうございます。
偏見に見られても仕方がないかもしれないですね。
ここには書いてないですが、私の家系が障害を持った人がいる多い事。
私自身の生きづらさを感じ相談に行った際、発達障害の傾向がある事を指摘されています。
もし障害があるなら少しでも生きづらさを減らしてあげなと思い、神経質になってます。
一番いい母でありたいとは思ってます。
ただ、迷走してると思う時があります。
成長の芽を積む可能性も今の状態ではありそうですね。
娘の為にもおおらかな育児心がけるよう意識します。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
偏見に見られても仕方がないかもしれないですね。
ここには書いてないですが、私の家系が障害を持った人がいる多い事。
私自身の生きづらさを感じ相談に行った際、発達障害の傾向がある事を指摘されています。
もし障害があるなら少しでも生きづらさを減らしてあげなと思い、神経質になってます。
一番いい母でありたいとは思ってます。
ただ、迷走してると思う時があります。
成長の芽を積む可能性も今の状態ではありそうですね。
娘の為にもおおらかな育児心がけるよう意識します。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
すみません。
そういうことを「これは?!」と気にするのはいいのだけど、その都度相談に行っても収穫はありません。
どうせなら、気になることができたらその都度母子手帳に付箋でメモでもはっておき、いついつからこういう様子あり。など記録しておきましょう。
もっと長いスパン(年単位)で見守らないといけないことです。
焦る気持ちが抑えられないなら、気になったことはいついつ、これこれ。と記録して次回のしかるべき相談に備えておけばいいと思いますね。
それで、文中に「本気で怒った時は泣く」とありますが、この「本気で怒っている」のはお子さん?それとも親御さん。
親御さんだったら、問題ありと思いますよ。
叱ることは必要ですが、仮に文中表現であっても子ども相手に「本気で怒る」なんてとんでもないことです。
まだ、本気で叱る必要もありません。
いけないことをしたら、これはこうやってねといい形を教えてあげる。
危ない時などに、止めるのに怖い顔やトーン、強めに「ダメ!」と制止することは時々あるでしょうが、それも最低限にすべき。
お子さんに本気で怒ったりしないでください。
いかに頑張っての結果としても、これは今すぐやめるべきですし、こんなことで泣かせてもいいことはありません。
いいことも悪いことも、まだまだ学ばせる時期と考えれば、叱ったりも最低限、怒るはゼロでいいと思いませんか?
お子さんは社会性は親御さんから学びます。
書いてある様子から学習している様子がありますので、お手本になるようにと思いますね。
我が子にとったも腹が立つことがあったら、それはDEATH NOTEに書くのがオススメです。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
そういうことを「これは?!」と気にするのはいいのだけど、その都度相談に行っても収穫はありません。
どうせなら、気になることができたらその都度母子手帳に付箋でメモでもはっておき、いついつからこういう様子あり。など記録しておきましょう。
もっと長いスパン(年単位)で見守らないといけないことです。
焦る気持ちが抑えられないなら、気になったことはいついつ、これこれ。と記録して次回のしかるべき相談に備えておけばいいと思いますね。
それで、文中に「本気で怒った時は泣く」とありますが、この「本気で怒っている」のはお子さん?それとも親御さん。
親御さんだったら、問題ありと思いますよ。
叱ることは必要ですが、仮に文中表現であっても子ども相手に「本気で怒る」なんてとんでもないことです。
まだ、本気で叱る必要もありません。
いけないことをしたら、これはこうやってねといい形を教えてあげる。
危ない時などに、止めるのに怖い顔やトーン、強めに「ダメ!」と制止することは時々あるでしょうが、それも最低限にすべき。
お子さんに本気で怒ったりしないでください。
いかに頑張っての結果としても、これは今すぐやめるべきですし、こんなことで泣かせてもいいことはありません。
いいことも悪いことも、まだまだ学ばせる時期と考えれば、叱ったりも最低限、怒るはゼロでいいと思いませんか?
お子さんは社会性は親御さんから学びます。
書いてある様子から学習している様子がありますので、お手本になるようにと思いますね。
我が子にとったも腹が立つことがあったら、それはDEATH NOTEに書くのがオススメです。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
周りにいるオトナとして「よい対応」を覚えて、子どもと一緒に過ごすのは良いと思います。
おうちの近くに障害児保育を謳う保育園があったりしませんか?
私は、たくさんホメてあげて。たくさんカワイイって言ってあげて、ビデオも写真もたくさん撮ってあげてほしいです。
障害児に「するといい対応」で健常児に「してはいけない対応」なんてそんなにいくつもありません。
良い対応、って保育士さん達がとっても上手です。
だから、保育園に遊びに行って、ステキな対応を教えてもらってくるの、おススメです。
乳幼児の「相談」を保育園はきっと受けてくれます。
入園前のこの時期にしか、会いに行けない人かもしれません。良かったらチャレンジしてみてください。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
おうちの近くに障害児保育を謳う保育園があったりしませんか?
私は、たくさんホメてあげて。たくさんカワイイって言ってあげて、ビデオも写真もたくさん撮ってあげてほしいです。
障害児に「するといい対応」で健常児に「してはいけない対応」なんてそんなにいくつもありません。
良い対応、って保育士さん達がとっても上手です。
だから、保育園に遊びに行って、ステキな対応を教えてもらってくるの、おススメです。
乳幼児の「相談」を保育園はきっと受けてくれます。
入園前のこの時期にしか、会いに行けない人かもしれません。良かったらチャレンジしてみてください。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
情報が氾濫していて心配なお気持ちもわかりますが、もう直ぐ一歳半検診ですし慌てなくて良いと思いますよ。
兄弟でも成長度合いは大きく違いましたが、診断名は一緒でしたから
それができてれば大丈夫とは言えないんですね。
言葉も早く発達が良好に見えてたお子さんでも、中高生になって不登校を機に診断が出たケースなど実際に身の回りでもありました。
早く療育に漕ぎ着くよりも、お子さんが安心できる環境を整備する方が大事だと最近は強く感じます。
療育やデイ否定ではないのですが、芯の部分を作るのは家庭なのでちょっと出遅れても問題ありません。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
兄弟でも成長度合いは大きく違いましたが、診断名は一緒でしたから
それができてれば大丈夫とは言えないんですね。
言葉も早く発達が良好に見えてたお子さんでも、中高生になって不登校を機に診断が出たケースなど実際に身の回りでもありました。
早く療育に漕ぎ着くよりも、お子さんが安心できる環境を整備する方が大事だと最近は強く感じます。
療育やデイ否定ではないのですが、芯の部分を作るのは家庭なのでちょっと出遅れても問題ありません。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
1歳4ヶ月になったばかりの男の子です
回答
キングプロテアさん
ご回答ありがとうございます。
毎日答えはないのに必死で検索し不安になり…また検索し…と負の無限ループに陥ってます。
我...
13
修正で1歳1ヶ月月齢でもうすぐ3ヶ月の子がいます
回答
信頼できる書物やサイトで赤ちゃんの発達を調べることも大切だと思います。
ときどき、こちらで赤ちゃんのことを質問する親御さんがいらっしゃいま...
6
生後11ヶ月の男の子です
回答
YMさんが心配されていること、私も読んでいて心配です。模倣の困難と対人関係などから、YMさんと同じ疑いを抱いてしまいました。男の子だし、言...
8
1歳7ヶ月の息子についてです
回答
双子ちゃん育児、お疲れ様です。
比較しやすい環境ですよね。
単純に男女の差でも成長スピードは異なると思いますよ。
この場所でその後のエピ...
1
はじめまして
回答
ゲンキのママさんへ》
回答ありがとうございます。
同じ様に苦戦している方がいると思うと励みになりました!
ゲンキのママさんのホームをちょっ...
10
はじめまして
回答
こんにちは、はじめまして。
私には7歳になる自閉症の(と診断されている)息子がいます。
と診断されている←としたのは、発達障害である事は間...
13
先週1歳になったばかりの息子について
回答
んー。列記してあることを踏まえると
まあ自閉症やADHD等の可能性はゼロじゃないかもなぁと素人の当事者のオカン目線では思いますけども
何と...
5
こんにちは
回答
うーん、書かれている内容だけを拝見するならば。
私には、お子さんに発達障害があるとは、感じません。
ちゃんと月齢の成育通り、育っていると...
3
生後11ヶ月の子がパチパチやバイバイ、バンザイなどの模倣なし
回答
おまささん、回答いただきありがとうございます。全ておっしゃる通りで驚きました。
体を動かせない分、要求はすぐ答えてあげるようにしていまし...
6
2歳7ヶ月の娘がいます
回答
こんにちは、
うちの子も似たような感じの時期がありました。うちは、理解の幅が狭いと言われました。
ちょっとした言い方の変化により、どう...
10
こんにちは1歳3ヶ月の息子がいます
回答
知的な遅れも気になりますが、体の発達についても気になりますね。
理学療法もうけたらいいのではないか?と思います。
全体的に体の力が入りにく...
16
はじめまして
回答
療育に通えるかどうかは自治体差がありますね。
とりあえずこちらの自治体では1歳半で言葉で引っかかったお子さんは2歳までは様子見。
2歳で再...
23
1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます
回答
おはようございます。
a-cは、指差しの前段階でよく見ましたので、これから指差しが出てくるかもしれませんね。
専門医にはかかられていて...
5
1歳11ヶ月、男の子、発語なし、やはり自閉症や知的障害でしょ
回答
言語理解が低くて、言語によるコミュニケーションはまだ難しいようです。
しかし、非言語コミュニケーションはなかなか良いですよ。
うちの子は...
6
1歳4ヶ月の一卵性の双子の娘がいます
回答
斜頭があるなら、赤ちゃんの頭蓋骨をみてもらえる専門医を受診してみたらと思います。
二人とも知的・運動の発達はゆっくりだと思います。
発達...
6
1歳3ヶ月になったばかりの男児1歳1ヶ月くらいからもしかした
回答
すみません。回答ではなく大変申し訳ないのですが、私の子供が今全く同じ発達具合でその後なにか診断とかがあったら教えていただきたいです(差し支...
21
3歳になったばかりの息子がいます
回答
地域に親の会は、ありませんか?私の所属する親の会は幼稚園情報・学校情報を会員同士で情報交換しています。発達障碍児が過ごしやすい園は他の子も...
9
今月で3歳になる息子についてです
回答
家でそちらの言語を親が話さなければ、やはり戸惑いはあるだろうとは思います。
それにしても、文章からの印象だとこだわりが強い、癇癪からの切...
15
1歳10ヶ月の男の子を育てています
回答
自身や家族に大病や障害が判明したとき、ショックを受け、病気や障害を否定し、否定しきれなくなって苦悩したり八つ当たりしたりした後で、病気や障...
7
みなさんはじめまして!現在2歳2ヶ月の息子がいます
回答
こんばんは
1番近くにいる人が違和感を感じているなら
何かしらあるかもしれませんが…
うちの子も
健診や幼稚園では指摘されたことは1度もあ...
6