締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
小学生5年生になる自閉スペクトラムの男の子
小学生5年生になる自閉スペクトラムの男の子。車で迎えに行って教室に入った矢先、おもちゃのある方へ一直線で連絡帳を出す、手洗い、学習とやる事をやらず遊びに夢中。こちらに意識が向くよう肩を軽く叩いてアラーム(遊びすぎにならないよう5〜10分に設定)を使って遊ぶ時間と視覚支援の紙に時計が鳴ったらおしまいと約束をしています。約束の時間に鳴っても遊びに過集中してしまい切り替わらず。どう声かけしたら良いでしょうか?お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
この質問への回答
こんばんは!
主様は、放課後等デイサービスの指導員という事でしょうか?
まず物というか施設の配置や環境がまずいのでは?
手洗い場までの通り道におもちゃがあれば遊びたくもなりますよね?
スペース上無理なのかもしれませんが、勉強する場所と遊ぶ場所をわけるか、デイで勉強をする時間というのを設定して、その時間は全員おもちゃで遊んではいけないというふうにしないと、タイマーなど使っても必要とか、やらなければならないと自分で思わない限りやらない子はやらないのでは?
それとこちら発達障害の親御さんがメインユーザーでターゲットのサイトです。
こういった相談は臨床心理士さんなど専門家にするべきかと。
お客さんに該当する人達に聞くのはどうかなと思います(^◇^;)
また、一割負担で上限額があるので、親御さんの負担は少なくても、デイサービスとしては毎日子供一人に対して10000円位頂いていますよね?
これってある意味毎日10000円も払ってもらっているのに、保護者に指導方法がわかりません。教えてくださいっていってるような物ですよ。
例えば、毎日10000円払って塾に行かせてるのに、私も勉強が理解できず指導できませんと言うのとも同じです。
私が利用者だったらモヤっとします。
もしデイサービスの指導員でしたらせめてヤフー知恵袋とかで聞いた方が良い気がします。
ただ1番は専門職への相談かと。
顧問臨床心理士さんとかいないのですか?
主様は、放課後等デイサービスの指導員という事でしょうか?
まず物というか施設の配置や環境がまずいのでは?
手洗い場までの通り道におもちゃがあれば遊びたくもなりますよね?
スペース上無理なのかもしれませんが、勉強する場所と遊ぶ場所をわけるか、デイで勉強をする時間というのを設定して、その時間は全員おもちゃで遊んではいけないというふうにしないと、タイマーなど使っても必要とか、やらなければならないと自分で思わない限りやらない子はやらないのでは?
それとこちら発達障害の親御さんがメインユーザーでターゲットのサイトです。
こういった相談は臨床心理士さんなど専門家にするべきかと。
お客さんに該当する人達に聞くのはどうかなと思います(^◇^;)
また、一割負担で上限額があるので、親御さんの負担は少なくても、デイサービスとしては毎日子供一人に対して10000円位頂いていますよね?
これってある意味毎日10000円も払ってもらっているのに、保護者に指導方法がわかりません。教えてくださいっていってるような物ですよ。
例えば、毎日10000円払って塾に行かせてるのに、私も勉強が理解できず指導できませんと言うのとも同じです。
私が利用者だったらモヤっとします。
もしデイサービスの指導員でしたらせめてヤフー知恵袋とかで聞いた方が良い気がします。
ただ1番は専門職への相談かと。
顧問臨床心理士さんとかいないのですか?
フランシスさん
主様には指導員でなければ申し訳ありません。
主語がないし、本文には書いていないので非常にわかりにくくはありますが、非言語要素から指導員だと読み取れませんか?
ただ書いていないので、間違えていたら本当に申し訳ありません。
車で(学校に)迎えに行って教室に入った矢先、おもちゃのある方へ一直線で連絡帳を出す
とあるので、少なくても、
「連絡帳を出す」とあるので、行きの話で、
帰る時間なのに、遊んでしまってなかなか帰れない。という話ではないはずです。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
主様には指導員でなければ申し訳ありません。
主語がないし、本文には書いていないので非常にわかりにくくはありますが、非言語要素から指導員だと読み取れませんか?
ただ書いていないので、間違えていたら本当に申し訳ありません。
車で(学校に)迎えに行って教室に入った矢先、おもちゃのある方へ一直線で連絡帳を出す
とあるので、少なくても、
「連絡帳を出す」とあるので、行きの話で、
帰る時間なのに、遊んでしまってなかなか帰れない。という話ではないはずです。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
余談。
過集中があるとか、遊びへの執着があまりに強いなら
その子専用玩具を1つだけ準備しておき
デイに来たら何よりもまずそれで5分だけ遊ばせる(別室で)
それで、少し欲求を満たさせてから、連絡帳提出→手洗いうがい→オモチャの消毒をさせる。→宿題または遊び
などのルーティンに変えてやり、まず連絡帳→手洗い→宿題までの成功体験を小さく積み重ねてしまうのも1つです。(宿題まではいかないと思いますが)
なお、遊ばせるものに関しては1つと決めて、譲歩しないなど厳格に。
アラームは大人の声かけの目安であって、本人の耳には適切に届かないものと考えた方がいいかと
三分ごとに声かけをして、手を止めさせ
今何をすべきか?を都度思い出させるのです。
その為の絵カードでしょうが、絵では効果がないので声かけするか、指示をもっと細かくして
いまやっていることをやめる→片付ける→などのカードを増やすか
口頭指示をしつつ、思い出させ、時間がかかっても習慣化させるのがよいと思います。
玩具は飽きるなら前日に決めてそれを出すとか、家庭の協力を得て専用マイオモチャを施設が預かっておくなどしては?と思います。
あくまでも習慣化のための対策になるので、次は手洗いを前倒ししていくなどしつつ、カスタムしていくのがよいかと。
それと周りの子がやることが終わって遊んでいたり、やはりこの子程ではないにしても遊んでいたら
この子は自分のしたいことを優先させてしまうと思いますよ。周りが見えないようなので。
グループで過ごさせるのはこのルールの定着がうまくいかず不向きかもと思います。
みんなが整然と取り組んでいるのに従わないとすると、デイでのふるまいについて間違って認識していると思いますので施設長などから、改めて過ごし方についての説明も必要と思います。
なお、コロナ禍においては手洗いはマストです。
マンツーマンで人がついてでも
支援してやらせるべきかと。
感覚過敏などで手洗いを嫌がるにしても、お湯を使わせる、蒸しタオルで拭いてアルコール消毒など、手を清潔にする作業は入れるべしと思います。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
過集中があるとか、遊びへの執着があまりに強いなら
その子専用玩具を1つだけ準備しておき
デイに来たら何よりもまずそれで5分だけ遊ばせる(別室で)
それで、少し欲求を満たさせてから、連絡帳提出→手洗いうがい→オモチャの消毒をさせる。→宿題または遊び
などのルーティンに変えてやり、まず連絡帳→手洗い→宿題までの成功体験を小さく積み重ねてしまうのも1つです。(宿題まではいかないと思いますが)
なお、遊ばせるものに関しては1つと決めて、譲歩しないなど厳格に。
アラームは大人の声かけの目安であって、本人の耳には適切に届かないものと考えた方がいいかと
三分ごとに声かけをして、手を止めさせ
今何をすべきか?を都度思い出させるのです。
その為の絵カードでしょうが、絵では効果がないので声かけするか、指示をもっと細かくして
いまやっていることをやめる→片付ける→などのカードを増やすか
口頭指示をしつつ、思い出させ、時間がかかっても習慣化させるのがよいと思います。
玩具は飽きるなら前日に決めてそれを出すとか、家庭の協力を得て専用マイオモチャを施設が預かっておくなどしては?と思います。
あくまでも習慣化のための対策になるので、次は手洗いを前倒ししていくなどしつつ、カスタムしていくのがよいかと。
それと周りの子がやることが終わって遊んでいたり、やはりこの子程ではないにしても遊んでいたら
この子は自分のしたいことを優先させてしまうと思いますよ。周りが見えないようなので。
グループで過ごさせるのはこのルールの定着がうまくいかず不向きかもと思います。
みんなが整然と取り組んでいるのに従わないとすると、デイでのふるまいについて間違って認識していると思いますので施設長などから、改めて過ごし方についての説明も必要と思います。
なお、コロナ禍においては手洗いはマストです。
マンツーマンで人がついてでも
支援してやらせるべきかと。
感覚過敏などで手洗いを嫌がるにしても、お湯を使わせる、蒸しタオルで拭いてアルコール消毒など、手を清潔にする作業は入れるべしと思います。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
>こちらに意識が向くよう肩を軽く叩いてアラーム(遊びすぎにならないよう5〜10分に設定)を使って遊ぶ時間と視覚支援の紙に時計が鳴ったらおしまいと約束
↑
とありますが、これらは時間やルールを守るということを理解、認識しているとか、規範意識の高いタイプや幼児ならまだしも
そうでないと効果ありません。
環境調整の仕方が不十分な気がします。
これまでこの方法でこの子には効果があったのでしょうか?
そうでもない小学生相手ではあまり効果は期待できないと思います。(定型児でも同じ)
まず、デイでのルールには従う、やるべきことある。と理解している子だと
促されると、切り替えができますよ。
ブーブー言っていても、時間がかかってもできます。
また、約束やルールも大人主導で決めたルールに従えるかというと、そういうことではなく
主導権を渡したと見せかけつつコントロールするようにしたり、きちんと本人が決めて選択できるようにしたりできないと見向きもしないかと。
デイでの導線や物の配置もよくよく考えなければならないのでは?
オモチャは目に入らないよう全て隠すか、大人の許しなく取り出せないようにしたり、ルールの理解促進や定着、習慣化が必要と思います。
さらに、子どもへの要求が欲張りすぎ。スモールステップでトライアルすべきでしょう
肩をトントンするのも、子どもによっては過剰な刺激となり、ギャッとなって、パニックになることもあるので
本人とどういう形で声かけするかなど相談も必要でしょう。
五年生と考えると、重めの知的障害があるなどなければ、申し訳ないのですが家庭のしつけにも原因はあることが。
社会性について学ばせないとダメですし経験もさせないといけません。
これら全てに思い当たるフシがないとか、最近急に悪化してきたなどあるならば
気にしたいのは、普段の学校や家庭での生活で負荷が増えてないかという点です。
家庭での変化は、引っ越し、家族の増減、自室を変えた、親の転職や体調不良などのヘビーなことから、暑さ寒さなどのごく些細なこと。
学校での変化は学習面、生活面のちょっとした変化も含むこと。
ここで大きくストレスがかかると、別の場所などで、ワガママが出たり、気ままにしようとしたりします。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
↑
とありますが、これらは時間やルールを守るということを理解、認識しているとか、規範意識の高いタイプや幼児ならまだしも
そうでないと効果ありません。
環境調整の仕方が不十分な気がします。
これまでこの方法でこの子には効果があったのでしょうか?
そうでもない小学生相手ではあまり効果は期待できないと思います。(定型児でも同じ)
まず、デイでのルールには従う、やるべきことある。と理解している子だと
促されると、切り替えができますよ。
ブーブー言っていても、時間がかかってもできます。
また、約束やルールも大人主導で決めたルールに従えるかというと、そういうことではなく
主導権を渡したと見せかけつつコントロールするようにしたり、きちんと本人が決めて選択できるようにしたりできないと見向きもしないかと。
デイでの導線や物の配置もよくよく考えなければならないのでは?
オモチャは目に入らないよう全て隠すか、大人の許しなく取り出せないようにしたり、ルールの理解促進や定着、習慣化が必要と思います。
さらに、子どもへの要求が欲張りすぎ。スモールステップでトライアルすべきでしょう
肩をトントンするのも、子どもによっては過剰な刺激となり、ギャッとなって、パニックになることもあるので
本人とどういう形で声かけするかなど相談も必要でしょう。
五年生と考えると、重めの知的障害があるなどなければ、申し訳ないのですが家庭のしつけにも原因はあることが。
社会性について学ばせないとダメですし経験もさせないといけません。
これら全てに思い当たるフシがないとか、最近急に悪化してきたなどあるならば
気にしたいのは、普段の学校や家庭での生活で負荷が増えてないかという点です。
家庭での変化は、引っ越し、家族の増減、自室を変えた、親の転職や体調不良などのヘビーなことから、暑さ寒さなどのごく些細なこと。
学校での変化は学習面、生活面のちょっとした変化も含むこと。
ここで大きくストレスがかかると、別の場所などで、ワガママが出たり、気ままにしようとしたりします。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
なるほど、勘違いしておりました。てっきりデイの職員さんが対応を聞いておられるのかと。
修正します。
息子も2〜3年生の頃、出所したらやることをこぼしがちな子だったので何となく想像が出来ますが、すっかり「手洗いや学習をせずとも遊べる」「アラームを無視しても遊べる」と誤学習してしまっているような。
どう声かけしたら良いでしょうか?とありますが、そもそも視覚支援もアラームも、息子さんに合っているのかいないのか。なんだかどちらも響いていないような印象です。
最初から一連の流れが何もかも出来ることを前提に「約束」にしていませんか?
最初はロッカーなどの棚に持ち物をしまうなら、そこまで連れて行く。(一直線は阻止)手を洗うなら、洗い場まで連れて行って、こちらで水を流す。学習をさせるなら、筆箱とえんぴつを出して「差し上げる。」くらい手とり足取りしないといけないかな、と思いました。そこからひとつずつ、手を離していくことかと。
いずれにせよ、デイのスタッフさんも交えて、対応を統一するために話し合われた方が良いかと思います。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
修正します。
息子も2〜3年生の頃、出所したらやることをこぼしがちな子だったので何となく想像が出来ますが、すっかり「手洗いや学習をせずとも遊べる」「アラームを無視しても遊べる」と誤学習してしまっているような。
どう声かけしたら良いでしょうか?とありますが、そもそも視覚支援もアラームも、息子さんに合っているのかいないのか。なんだかどちらも響いていないような印象です。
最初から一連の流れが何もかも出来ることを前提に「約束」にしていませんか?
最初はロッカーなどの棚に持ち物をしまうなら、そこまで連れて行く。(一直線は阻止)手を洗うなら、洗い場まで連れて行って、こちらで水を流す。学習をさせるなら、筆箱とえんぴつを出して「差し上げる。」くらい手とり足取りしないといけないかな、と思いました。そこからひとつずつ、手を離していくことかと。
いずれにせよ、デイのスタッフさんも交えて、対応を統一するために話し合われた方が良いかと思います。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
こちらの文章を読んで、はじめは学校のことかと思いましたが、ディのことのようですね。
手洗い→学習→おやつなど流れは書いて貼ったりはしているのでしょうか。
視覚支援とABA.物の置場所の工夫で改善されないでしょうか。
されないならば、人や環境に問題あり、かも知れないですね。ここでは、好き勝手にやっていい、がインプットされているかもしれません。
やるべきことはやる、例えば他の方もおっしゃるように、手洗いは絶対先、とやらなければ、連れ戻しても洗ってもらう。などのメリハリは必要かと思います。
約束の時間になったら、片付けるよ、と一緒に片付けてもダメなのでしょうか。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
手洗い→学習→おやつなど流れは書いて貼ったりはしているのでしょうか。
視覚支援とABA.物の置場所の工夫で改善されないでしょうか。
されないならば、人や環境に問題あり、かも知れないですね。ここでは、好き勝手にやっていい、がインプットされているかもしれません。
やるべきことはやる、例えば他の方もおっしゃるように、手洗いは絶対先、とやらなければ、連れ戻しても洗ってもらう。などのメリハリは必要かと思います。
約束の時間になったら、片付けるよ、と一緒に片付けてもダメなのでしょうか。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
デイサービスを使うより、幼稚園の延長保育を使うべき?もうすぐ
回答
週2なら、幼稚園で預かってもらい、疲れちゃうのでなるべく早く迎えにいってあげるほうがいいかもしれませんね。
まだ年少さんですし、体力的も...
14
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
うちは年少の後半から月に2度の療育に通っていましたが、(療育センター以外は、他にはどこも通ってない。)療育の時間は、16時くらいの時間に毎...
12
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
回答
言語療育中心のディサービスは中々ないかと思います。
今保育園等含めてどこにも通っていないのでしたから、集団に入れた方が言語も含めて伸びるか...
8
学習机の椅子、何を使っていますか?前回、学習机の購入で相談し
回答
よく読んだら、息子さん、これが良いっていう椅子があるのですね。
実物見て(カタログとかネットではなく)、お子さん本人がいい感じだと思って、...
4
学習机はどのようなものを買いましたか?小2の息子がいます
回答
同じリビングに学習机を置いています。
学習机はマットの中には何もポスターなど入れない(入っているのなら抜く)
管理が苦手なら本棚はあった方...
7
はじめまして
回答
夫はATMで、家は母子家庭と思ったらどうでしょう?
育児はむしろ手出しいらないから、家事を分担してくれたらいいですよね。
皿洗いとか洗濯物...
9
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用
回答
もっちゃんさん
>>うちの中1息子は保育園の時はそれは寡黙ないい男だったんですが、年を取るにつれて脳内ダダもれ男になってきています。
...
13
賃貸?持ち家?独立できない子供がいる
回答
個人的な感想ですが、
古い木造住宅をリフォームして30年住むか、
新築を買って50年住むか、
ということかな。
でも15年くらいすると、ど...
7
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
こんにちは。
ユーチャリスブーケさんは、同じような質問を何度もされるこだわりの強い方なのかな?と最近まで思っていました。
でもそうではなく...
27
癇癪ばかりの息子に疲れる・・・小2に息子がいます
回答
余談
私なら
おむつ臭い→じゃ、別室で一人で寝る?臭くないよ?お母さんどっちでもいいよ。
早くオムツ替えて→はいはーい。
椅子に妹...
20
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ
回答
無責任だと言われるかもしれませんが、
お引っ越ししてみてはいかがですか~?
お子さんにあった病院や学校や住む地域などさまざまなリサーチ...
10
療育手帳(知的軽度)を持っていての就労、精神障碍者保健福祉手
回答
何度も申し上げていますが、お子さんはまだ小学低学年。
就労を考えるのは、早すぎです。
他に今やるべき事ありますよね?
今、出来ている事...
10
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
そうですねえ~。
一番、手っ取り早く、あなたが行動できそうなことは、考えてみました。
不登校対策については、お住まいの都道府県の教育委員...
10
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
今小2だとお子さんのご様子はまだまだ変動します。
高学年位に成長してきてると将来のご様子の片鱗が見え出してきますのでその時に具体的な将来を...
29
小4の知識があれば大人になっても生きていけるって本当なの?A
回答
どうして、ユーチャリスブーケさんが、将来を考えて不安に駆られるのかな?
と、私も考えたのですが、見通しが見えてこないから?ですよね。
...
13
2人目を持つかどうか悩んでいます
回答
4歳差で兄妹、高齢出産です。
1人目が1歳前から発達がゆっくりと言われ診断名はなかったです。
2歳まで、とにかく日々どう過ごすか考えていた...
13
普通級から支援級への転籍、いつ??小1の息子がいます
回答
とりあえず、通級へ。足りないと思えば、三年から支援へ。でいいんじゃない?
希望出してるのなら、まずは希望が通るといいですね。
他害やたち...
15
精神科のカウンセリングがよく分からない・・・小1の男の子がい
回答
お子さん本人は、ひとまず今回からのカウンセラーと継続するとして、
ユーチャリスブーケさんご自身のカウンセリングについては、
小学校のスクー...
24
息子の自己肯定感を上げ方が分からない
回答
「一緒に拭こう」お子さんが一緒であったら拭く気持ちがあるのならそれに乗りOKを出せる関わり方が出来ていないとお子さんの気持ちも伸びてくれま...
39
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
将来というのは今の積み重ねです。息子さんがどう変化していくかは、ここで聞いても誰にも分からないことですから、日々を丁寧に生活し、その時々の...
25