締め切りまで
9日
Q&A
- 園・学校関連
海外で育ったADHD小6女子の母親です
海外で育ったADHD小6女子の母親です。
幼稚園の時から多動と感情コントロールができずADHDを疑われていましたが、小2で正式に診断、それから服薬してある程度抑えています。また、ボーダーラインの知的障がいがあります。
来年から帰国して日本の中学校に入学させる予定です。日本で教育を受けるのは初めてです。
服薬していれば授業は受けられるのですが、ボーダーラインの知的障がいのため、算数や読解など抽象的な概念が年齢よりかなり遅れています。機械的な計算や英語のスペリングや文法、漢字の読み書きなどはできますが、数の概念は全く理解できていないので、買い物に行っても合計やお釣りが分からず、財布の中にあるお金を全部出して渡してしまい、店の人に数えてもらってお釣りを返してもらうくらいです。理科暗記はできますが、仕組みは理解できません。
最近知能テストを受けたのですが、抽象的な概念把握力は100人中ビリ、語学力は平均より少し下程度と診断されました。
英語圏なので英語は読解問題を除きネイティブ小6レベル(日本であれば高校生レベルの単語力や文法力)、中国語が小4程度のレベル、日本語は小2程度のレベルですが漢字は小4~小5くらいまで書けます(ただし読みはできません)。現在、家庭教師をつけて日本語を特訓しています。進歩は速いです。
けれども語学力も表層的です。例えば「社会」という言葉であれば、英語、中国語、日本語で読めて書けますが、言葉の意味は説明できません。
来年帰国して教育委員会に入学をお願いするのですが、娘のレベルでしたら普通学級が良いのか、特別支援学級が良いのかどちらが向いているでしょうか? 日本の学校の状況がまったくわからないため、ご意見をいただけたらありがたいです。
感情コントロールがうまくできないので、学校での友達関係にも不安が残ります。今の小学校は女子校で、喧嘩しながらも何人か仲のよい友人はいるようです。
よろしくお願いいたします。
幼稚園の時から多動と感情コントロールができずADHDを疑われていましたが、小2で正式に診断、それから服薬してある程度抑えています。また、ボーダーラインの知的障がいがあります。
来年から帰国して日本の中学校に入学させる予定です。日本で教育を受けるのは初めてです。
服薬していれば授業は受けられるのですが、ボーダーラインの知的障がいのため、算数や読解など抽象的な概念が年齢よりかなり遅れています。機械的な計算や英語のスペリングや文法、漢字の読み書きなどはできますが、数の概念は全く理解できていないので、買い物に行っても合計やお釣りが分からず、財布の中にあるお金を全部出して渡してしまい、店の人に数えてもらってお釣りを返してもらうくらいです。理科暗記はできますが、仕組みは理解できません。
最近知能テストを受けたのですが、抽象的な概念把握力は100人中ビリ、語学力は平均より少し下程度と診断されました。
英語圏なので英語は読解問題を除きネイティブ小6レベル(日本であれば高校生レベルの単語力や文法力)、中国語が小4程度のレベル、日本語は小2程度のレベルですが漢字は小4~小5くらいまで書けます(ただし読みはできません)。現在、家庭教師をつけて日本語を特訓しています。進歩は速いです。
けれども語学力も表層的です。例えば「社会」という言葉であれば、英語、中国語、日本語で読めて書けますが、言葉の意味は説明できません。
来年帰国して教育委員会に入学をお願いするのですが、娘のレベルでしたら普通学級が良いのか、特別支援学級が良いのかどちらが向いているでしょうか? 日本の学校の状況がまったくわからないため、ご意見をいただけたらありがたいです。
感情コントロールがうまくできないので、学校での友達関係にも不安が残ります。今の小学校は女子校で、喧嘩しながらも何人か仲のよい友人はいるようです。
よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
言語はこの子の中では得意な分野なのですかね?
ちなみに母語はなんですか?
母語が日本語でない軽度知的ということならば通常級は確実に避けた方がいいと思います。
また、英語が母語で日本語での意志疎通が厳しいとか、母語が定まってないということなら、支援級も厳しいかもしれません。
受け入れてもらえるならインターナショナルスクールやフリースクール、英語のできる帰国子女の受け入れに積極的で、かつ英語でのやりとりが可能な私立でないと、本人が意志疎通ができずに辛いのではないかと思います。
申し訳ないのですが、日本の公立校に入れたいなら、地域によるとは思いますけど中国語より日本語の強化ではないかと感じます。
本人が中国語の習得が趣味で自ら楽しく通っていで生き甲斐や楽しみにしているのでなければ、今はそれはお休みして日本語をやった方がいいかも。
概念理解が乏しい場合、言葉、質問力で補なえる子とそうでない子とでは躓きの度合いが違ってきます。
ただでさえ、帰国子女は言葉のことで躓きやすく、コミュニケーションの仕方も違うのでギャップは相当かなと。
また、中学生になると急に授業などで扱う文章がどれも長文で難解になります。
帰国後通う学校に言語のサポートができる先生やボランティアがいないとなると、結構キツイと思いますよ。
勉強も英語で教えられるネイティブのボランティアなどが協力してくれれば別ですけど、なかなか厳しいと思います。
ちなみに母語はなんですか?
母語が日本語でない軽度知的ということならば通常級は確実に避けた方がいいと思います。
また、英語が母語で日本語での意志疎通が厳しいとか、母語が定まってないということなら、支援級も厳しいかもしれません。
受け入れてもらえるならインターナショナルスクールやフリースクール、英語のできる帰国子女の受け入れに積極的で、かつ英語でのやりとりが可能な私立でないと、本人が意志疎通ができずに辛いのではないかと思います。
申し訳ないのですが、日本の公立校に入れたいなら、地域によるとは思いますけど中国語より日本語の強化ではないかと感じます。
本人が中国語の習得が趣味で自ら楽しく通っていで生き甲斐や楽しみにしているのでなければ、今はそれはお休みして日本語をやった方がいいかも。
概念理解が乏しい場合、言葉、質問力で補なえる子とそうでない子とでは躓きの度合いが違ってきます。
ただでさえ、帰国子女は言葉のことで躓きやすく、コミュニケーションの仕方も違うのでギャップは相当かなと。
また、中学生になると急に授業などで扱う文章がどれも長文で難解になります。
帰国後通う学校に言語のサポートができる先生やボランティアがいないとなると、結構キツイと思いますよ。
勉強も英語で教えられるネイティブのボランティアなどが協力してくれれば別ですけど、なかなか厳しいと思います。
返信拝見しました。
高校卒業が目標ならば、通常級で行くしかないかも知れませんね。支援学級→高等支援学校となると、高校卒業資格はもらえませんから。
やはり、まずどんな道があり、お子さんにはどの道がよいかを模索するところから始めた方がいいように思います。
ただ、田舎で人数が少ないならば臨機応変にしてくれるかもしれません。学校や校長によってかなり違いますから、学校とはよく話し合ってお願い出来るところはお願いするとよいかと思います。
知り合いの田舎の学校では、支援学級はないですが、生徒一人に数学だけ別に先生が一人つき、同じ教室内で別の勉強をしているらしいです。それが良いかは、分かりませんが。
しかし、読めて書けても意味が理解出来ないとなると、中学からは厳しい気もしますが。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
高校卒業が目標ならば、通常級で行くしかないかも知れませんね。支援学級→高等支援学校となると、高校卒業資格はもらえませんから。
やはり、まずどんな道があり、お子さんにはどの道がよいかを模索するところから始めた方がいいように思います。
ただ、田舎で人数が少ないならば臨機応変にしてくれるかもしれません。学校や校長によってかなり違いますから、学校とはよく話し合ってお願い出来るところはお願いするとよいかと思います。
知り合いの田舎の学校では、支援学級はないですが、生徒一人に数学だけ別に先生が一人つき、同じ教室内で別の勉強をしているらしいです。それが良いかは、分かりませんが。
しかし、読めて書けても意味が理解出来ないとなると、中学からは厳しい気もしますが。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
余談。
漢字も大事ですが、それよりも話し言葉と聞き取り、読解ですよ。
私なら漢字は捨てます。ルビふってやればいいだけですから。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
漢字も大事ですが、それよりも話し言葉と聞き取り、読解ですよ。
私なら漢字は捨てます。ルビふってやればいいだけですから。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
こんばんは!
私もハコハコさんと同じ事を思ったのですが、お住まいから通えないのですね。
目標は高校卒業との事。
全寮制中学という選択肢はありませんか?
群馬県に支援級並みに少人数の全寮制の中学、高校があります。
一度お問い合わせしてみては如何ですか?
https://shirane.ac.jp/
↓
徹底した少人数教育
学年の壁を取り払い、能力等に応じた同質集団学習を基本に、徹底した少人数教育を行っています。授業を受ける1クラスの人数は8名程度で、高等学校授業を中心としたクラスから、義務教育段階の補習等、全体を5クラスに分けて行っております。また、本校には、一般にいわれる「発達障害」といった特別支援教育を充実させるため、8名の特別支援学校教諭が在職しています。このクラスは個別の課題に対応できるよう、ティームティーチングで行っています。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
私もハコハコさんと同じ事を思ったのですが、お住まいから通えないのですね。
目標は高校卒業との事。
全寮制中学という選択肢はありませんか?
群馬県に支援級並みに少人数の全寮制の中学、高校があります。
一度お問い合わせしてみては如何ですか?
https://shirane.ac.jp/
↓
徹底した少人数教育
学年の壁を取り払い、能力等に応じた同質集団学習を基本に、徹底した少人数教育を行っています。授業を受ける1クラスの人数は8名程度で、高等学校授業を中心としたクラスから、義務教育段階の補習等、全体を5クラスに分けて行っております。また、本校には、一般にいわれる「発達障害」といった特別支援教育を充実させるため、8名の特別支援学校教諭が在職しています。このクラスは個別の課題に対応できるよう、ティームティーチングで行っています。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
日本のどこに、住むのかでも違って来るんじゃないですか。
住むところは田舎だとありますが、仮にそこに居を構えたとして、そこから周辺の地域にあるインターナショナルスクールや、私立中学校などに通える距離ではあるのですか?
片道一時間くらいなら、お子さんにもよるけど、通えない距離じゃないですよね。
来春までに、事前準備で親御さんとお子さんを伴って、一度は帰国して居となる地の役所と教育委員会に、出向かれて情報収集をされたほうが、良い気がします。
もしくは直接。電話をされて、どういう段取りで進むのか。聞かれてはと思います。
地のHPに、学校関連の情報は開示されていますよね。中学校は公立の支援級なら、教育委員会の就学相談を経て。になるんじゃないかと思います。海外からなら尚更、時間が必要です。
支援級に籍を置き、交流クラス(普通級)に、お子さんが希望する教科の授業に参加。
出来るのが支援級と、日本では多くの自治体でそうされてます。
コロナの関係で、来日しても数週間の隔離があったり、そううまく事は運ばないかも知れませんが、直接。観て、お決めになられたほうが良いと思うのですが。
どうしてもネットだけだと、限りがありますよね。
それと知的障害ボーダーなら、日本で療育手帳が取得出来るIQにお子さんが位置するのか。
それがあるのか、ないのかでも大きく違ってきますよ。
日本で、改めて知能検査を受けられたほうが良いと思います。
療育手帳が取得出来たら、支援学校も選択肢に入ります。ただ、中学部がある支援学校はそう多くありません。小中高とある支援学校は人口密度の多い地域に集中しているからです。
住居を構えるところから半径1km〜2kmくらいなら、支援学校によってはスクールバスが運行していて、通えるケースがあります。
いずれにしても、住居を構える地の役所と教育委員会に、直接。コンタクトを取られたほうが良いです。ここで聞くよりも。
4月から入るにしても、あと4ヶ月しかないのに、本当に間に合うのですか?
いらぬ心配してしまいますね。動くのは、遅すぎる気が。
日本在住ならまだしも、海外在住。
途中、帰国が無理なら、戻って来てからいっそのこと。全てをコトを運んでは?
その方が落ち着いて、選べますよ。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
住むところは田舎だとありますが、仮にそこに居を構えたとして、そこから周辺の地域にあるインターナショナルスクールや、私立中学校などに通える距離ではあるのですか?
片道一時間くらいなら、お子さんにもよるけど、通えない距離じゃないですよね。
来春までに、事前準備で親御さんとお子さんを伴って、一度は帰国して居となる地の役所と教育委員会に、出向かれて情報収集をされたほうが、良い気がします。
もしくは直接。電話をされて、どういう段取りで進むのか。聞かれてはと思います。
地のHPに、学校関連の情報は開示されていますよね。中学校は公立の支援級なら、教育委員会の就学相談を経て。になるんじゃないかと思います。海外からなら尚更、時間が必要です。
支援級に籍を置き、交流クラス(普通級)に、お子さんが希望する教科の授業に参加。
出来るのが支援級と、日本では多くの自治体でそうされてます。
コロナの関係で、来日しても数週間の隔離があったり、そううまく事は運ばないかも知れませんが、直接。観て、お決めになられたほうが良いと思うのですが。
どうしてもネットだけだと、限りがありますよね。
それと知的障害ボーダーなら、日本で療育手帳が取得出来るIQにお子さんが位置するのか。
それがあるのか、ないのかでも大きく違ってきますよ。
日本で、改めて知能検査を受けられたほうが良いと思います。
療育手帳が取得出来たら、支援学校も選択肢に入ります。ただ、中学部がある支援学校はそう多くありません。小中高とある支援学校は人口密度の多い地域に集中しているからです。
住居を構えるところから半径1km〜2kmくらいなら、支援学校によってはスクールバスが運行していて、通えるケースがあります。
いずれにしても、住居を構える地の役所と教育委員会に、直接。コンタクトを取られたほうが良いです。ここで聞くよりも。
4月から入るにしても、あと4ヶ月しかないのに、本当に間に合うのですか?
いらぬ心配してしまいますね。動くのは、遅すぎる気が。
日本在住ならまだしも、海外在住。
途中、帰国が無理なら、戻って来てからいっそのこと。全てをコトを運んでは?
その方が落ち着いて、選べますよ。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
おはようございます。
入学する学校の支援級は進学先がどんなか?調べた方がいいです。
日本は内申(学期毎のテストでつく成績)がないと高校受験できない場合があります。支援級は内申がつくような授業なのか?は調べたらわかると思います。
大まかにいうと支援級はテストがない地域が多いです。なので、
支援級→支援学校または、フリースクールという構図が出来上がっている場合が殆どです。
せっかく英語ができるので、日本での成長待ちを鑑みて大学進学の時は進路が開けるのでは?と感じました。
英語や中国語に特化した大学を進路先に選べば就職の選択肢も増えそうだし。
私の個人的意見ですが、母国語がしっかり確立していない事が言語の意味の不明確さに繋がっていると感じました。知的な部分だけでなく、算数は学習障がいの診断がつくのでは?とも感じました。
私の地域に、母国語がなく他ヶ国語を複数話すお子さんがいます。どの言語も幼稚で直接的な表現しかできず、中学女子の過敏な心情についていけずに不登校になってしまいました。
例えば、小さくてかわいいねと言う意味でチビと言ったり、社交辞令の今度遊ぼうにしつこく反応する等です。
お子さんはこの部分は日本の文化に馴染んで成長待ちなのでは?と感じました。(知的な部分がどれ程なのかわからないのでとりあえずですが)
中学を選ぶ選択肢がないからこそ、その先の進学先はしっかり用意しておくべきと感じました。
追加です。
知り合いに北海道で中国語の観光ガイドをしている人がいますが、日本語のこんな言葉も知らないの?と驚く事が学生時代はありました。そんな感じでもガイドとしてやれているみたいだし、ツアコンの専門学校を卒業しているはずです。参考になれば。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
入学する学校の支援級は進学先がどんなか?調べた方がいいです。
日本は内申(学期毎のテストでつく成績)がないと高校受験できない場合があります。支援級は内申がつくような授業なのか?は調べたらわかると思います。
大まかにいうと支援級はテストがない地域が多いです。なので、
支援級→支援学校または、フリースクールという構図が出来上がっている場合が殆どです。
せっかく英語ができるので、日本での成長待ちを鑑みて大学進学の時は進路が開けるのでは?と感じました。
英語や中国語に特化した大学を進路先に選べば就職の選択肢も増えそうだし。
私の個人的意見ですが、母国語がしっかり確立していない事が言語の意味の不明確さに繋がっていると感じました。知的な部分だけでなく、算数は学習障がいの診断がつくのでは?とも感じました。
私の地域に、母国語がなく他ヶ国語を複数話すお子さんがいます。どの言語も幼稚で直接的な表現しかできず、中学女子の過敏な心情についていけずに不登校になってしまいました。
例えば、小さくてかわいいねと言う意味でチビと言ったり、社交辞令の今度遊ぼうにしつこく反応する等です。
お子さんはこの部分は日本の文化に馴染んで成長待ちなのでは?と感じました。(知的な部分がどれ程なのかわからないのでとりあえずですが)
中学を選ぶ選択肢がないからこそ、その先の進学先はしっかり用意しておくべきと感じました。
追加です。
知り合いに北海道で中国語の観光ガイドをしている人がいますが、日本語のこんな言葉も知らないの?と驚く事が学生時代はありました。そんな感じでもガイドとしてやれているみたいだし、ツアコンの専門学校を卒業しているはずです。参考になれば。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
担任からのうちの子に対する差別が発覚したため転校することにい
回答
これは、面倒でも管理職に都度相談するしかないと思います。
定期的に管理職から声をかけてもらうとか?
連絡帳は担任の戯言以外に重要なことが...
5
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
うちの子の学校では、そこまでの喧嘩は聞いたことがないです。
支援学級では、相手は年下ばかりなので、むしろいいお兄ちゃん。
交流学級で、ス...
8
登下校付きそい、いつまで??小2男子がいます
回答
これは、息子さんお母さんに来てもらう方が安心して登下校できるのだとおもいますよ。
先生も、来てもらえたら、うれしい。ていわれたのですよね。...
6
中学生の子供が、クラスの子に暴言を吐いているようです
回答
お子さん自身は、自分のことをどれくらい理解できているのでしょう。
こんな風に言ってもらえたら分かる・あるいは自分には支援が必要。
障害の受...
14
発達障害の可能性がある「気になる子供」の早期発見に有効活用で
回答
ところで、何度か投稿を拝見してますが
固執しても何もいいことないですよ。
主さんの子供時代と今とではすっかり支援対象が変わってしまってま...
14
なんで発達障害かどうかの定期検診みたいな感じで一斉調査が中学
回答
成人当事者です
一斉の発達障害の定期検診?……そういったものはないですね
特に中高生に向けてそのような検診が仮にあったとしても、中高生だと...
4
令和4年入学または、5年入学生の横浜市高等特別支援学校の入試
回答
フランシスさん。更にご丁寧な情報を頂き、感謝です。家で手伝えることなども増やしながら、自立力を上げて行きたいと思います。ありがとうございま...
6
支援学級の見学に二箇所いきます
回答
質問というより、何を見てくるかというか・・・
・支援級でも、勉強に力を入れスタンスなのか、身辺自立に重きを置くタイプのスタンスなのか?
限...
6
支援学級の毎朝の付添が不安(苦痛)です来年の春からおそらく支
回答
最近は子供の送迎サービスはあるそうですが、もちろん有料。
障害のある場合、支援サービスとして受ける場合は、もちろん受給者証が必要、料金も発...
6
4月から新1年生の息子です
回答
今のところデメリットは感じていません。
クラスの子の偏見はないですし、本人は支援級の方が好きと言っています。
情緒級なので、国語と算数は...
14
中学3年生男児、学校に行けなくなってしまいました
回答
当事者です。子供がいないので自分がかけて欲しかった言葉を書きます。
「頑張らなくても頑張っても、ありのままのあなたが好きだから。」
脱...
7
北区内の障害種別発達障害身体障害知的障害重症心身其の他受け入
回答
頑張り寄附にしたいのです。
邁進。
1
支援学校における合理的配慮、とはどのようなものが考えられるで
回答
下駄箱にひとりだけかごを入れてもらった話を聞いたことがあります。
記名表記でも自分の写真でも通じなかった子がおうちで練習して自分の靴を入れ...
5
4才の息子が通う療育は公的機関ですが、来年4月から公的機関か
回答
療育園ではありませんが、保育園の公設公営→公設民営を経験しかけたことがあります。
また、完全民営にした!というケースのこともその時にそこそ...
4
いつもお世話になっています
回答
地域の中に相談支援センターがあると思うので、
そちらで相談してみてはどうでしょうか。
支援学校の高等部になると、実習が始まります。
息子...
5
以前もこちらで質問させてもらいましたが息子の生活する福祉施設
回答
ふう。さんいつも的確なアドバイスを頂きありがとうございます。
とても重たい問題なので家のゴタゴタが落ち着き次第で心理の信頼のおける先生に...
2
中学3年の息子(ASD、ADHD、知的ボーダー、不登校、二次
回答
うちの息子と事情が似てますね。
学校では年齢的に大人扱いされるようになりますが、まだ中身はガキンちょ…ついていけない部分や、本人も頑張っ...
15
軽度知的障害、ASD、ADHDのある高校三年生です
回答
二つの学校に所属することはできないとは思います。
三年ならば、卒業後、職業訓練や就職、または進学を考えられてはどうですか?
6
新年度(新学期)が始まって12日、最初は「先生一人で大丈夫か
回答
kanonさん、こんにちは。
先生の追加配置は、他の方も書かれているとおり、ほぼ無理かと思います。
サポーターさん、支援員さんなら、アル...
3
小学1年生の女の子(ADHD、協調運動障害の診断あり)です
回答
自閉スペクトラム症の娘(小3)の母です。こんにちは。
カミングアウトするかどうか。それは悩みますよね。
私は保護者会の時に、親が自己紹介...
4