質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

1つのことに集中しすぎて周りが見えておらず、...

2022/01/26 20:44
1
1つのことに集中しすぎて周りが見えておらず、大事なことを見逃したり聴き逃したりしてしまうことが悩みで、、何から努力したらいいのか分からなくて、、

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/166731
夜子さん
2022/01/27 21:36
のんさん、こんばんは🐱

この悩みで、のんさん自身が困るのか、回りの方も困るのかによって、対処の方法は違ってくるのかなと思います。

恐らく、集中してしまいがちな事柄って一定の傾向がありませんか?自分の子供に好きな作業だったり、得意な事だったり。

大事なことを聞いたり、したりする時は、それらの事柄に出来るだけ近寄らないようにしてはと思います。

また、周りの方に、「集中し過ぎてしまうときがあるから、聴いてなさそうとか、気づいてなさそうだったら、言ってもらえると(肩をぽんぽんとたたくなどの合図もいいかも)助かります」、などお願いしておくのも良いかと思います。

また、1人で過ごす時ならば、タイマーなどをかけておくのも良いと思います。

ありきたりな方法ですが、ご参考まで😸

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

独学でExcelwordで勉強したい私は広汎性発達障害です障

害者枠で働いていましたExcelwordは初心者レベルです。どうしたらいいですか?
回答
まず、質問は2つ。 1.「障害者枠で働いていました」…退職しましたか? 2.次の就職のために、Excel、Wordを独学したい、ということ...
6

オムツが取れない3歳半

オムツが取れません。「うんちやおしっこはオムツでするもの」と思っており、おしっこへ行きたくなって、便器に座らせても、全く出せずに我慢し、オ...
回答
自閉が強いのもあるだろうけど、理解力も年齢相応ではなく低めなのでは? 例えばですが、実年齢は3歳でも精神年齢が2歳なら、2歳として教育しな...
3

ASDの人に質問です

興味が偏っている中で、相手に興味を持つために心が得ていることはありますか?
回答
おはようございます。 該当者ではなくて申し訳ありませんが、興味をもつのって、相手との関係にもよりますよね。 私は子ども相手の仕事をしてい...
4

細かく書きすぎたと思いますので、文章を削除させていただきまし

た。ご回答くださったみなさん、ありがとうございました。
回答
ASD当事者です。 大学側の合理的配慮ですが、配慮もある程度できることが限られているかと思います。仰っている通りの配慮なら、申し訳ないので...
3

妻から正式に離婚しようと言われました

決意は硬いようです。今、養育費について話をしているのですが5万を提示して少ないと言われました。本当だったら3歳になるまで生活費を出して欲し...
回答
Decoさん 回答ありがとうございます。 教育方針としては公立学校でいいよねと 以前話をしていたので気持ちが変わっていなければ そこま...
16

もうすぐ生後3ヶ月になる娘を育てていますが、夫と離婚するか迷

ってます。。夫は、未診断ですがASD+ADHD(多動・不注意)だと思います。それと、モラハラ気質(自己愛性人格障害)です。相手の気持ちが分...
回答
可能ならば、ご実家に暫く帰ったりした方がよいのではないでしょうか。 どうしても無理ならば、赤ちゃんの遊べるところに行ってスタッフさんにお話...
12

はじめまして

今回初めての書き込みです。私はADHDとASD診断済みの20代女性です。半年前まで障害者雇用で事務員として働いていましたが、職場でパワハラ...
回答
まともに働くとは? というよりは、自分にあったところで働くにはという風に考えなおしてみてはそうでしょうか。 障碍者枠という働き方もあると思...
4

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
ママ友なんかいません。 入学からずっと一緒の支援級のママさんとは、参観日の前にランチ行ったりとかする事はあります。 普通級のママさんに関し...
8

ありがとうございました

回答
すぐ下にも当事者同士の友情についてのスレが立ってますが、当事者同士であろうとなかろうと友情関係は<精神的なメリット>があるかどうかかと思い...
4

閲覧ありがとうございます

どうしてもモヤモヤする出来事があったので皆様のご意見を聞かせていただきたいです。初めての投稿ですのでお手柔らかにお願いします。私は15歳、...
回答
あなたは15才ですよね。 Aさん、20歳。 あなたが思ってるほど、Aさん、対等と思ってないんじゃないかと思います。 まず、話を聞いてと伝...
7