
退会済みさん
2022/04/26 09:27 投稿
回答 2 件
受付終了
情緒支援学級に通う自閉スペクトラムの一年生息子の水分の取り方と頻尿?の事でご相談させてください。
普段から好んで水分をとらなく
夏の暑い日や余程走り回ってとかではない限り水をごくごく飲むことはありません。
汗もあまりかかない方です。
ジュースは好きなのであっという間に飲みます。160ccくらい飲むとトイレに行く回数間隔が近くて、2回は短時間で行きます。
給食がはじまり、汁物や牛乳を頑張ってのんでいることもあって
水分摂取量が増えた為だと思いますが、
給食後に一回トイレに行き
休み時間終わってまたトイレに急いで行く
というように急に尿意がくるようです。
同じ様なお子さんがいらっしゃる方で
改善方法、病院に行った方が良い等
アドバイス頂けたら助かります。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
何が問題なのかがよく分からないです^^;
漏らしてしまうことが心配でトイレによく行くなどなら心因性頻尿と言えるので通院も必要かもしれませんが、水分摂取をして給食で刺激され今までの分の尿が出て、更に水分を多量に摂取することで再度出るのは短時間であっても全く問題ないと思いますし、大人ですが私もそんな感じです^^;
ご心配なら泌尿器科などで膀胱の大きさをはかるエコーなどの検査も出来ますが、特に必要性は無いと思います。
気をつけることは周りが「またトイレ?」などと言ってしまうとかえって意識してしまうので、特に声掛けをしないということ位ですかね。
これが授業中もトイレでよく席を立つなどなればまた違ってきますが、休み時間にトイレを済ます習慣は大事ですし特に問題あるとは思いません。

退会済みさん
2022/04/26 11:35
ノンタンの妹さん
回答ありがとうございます。
頻尿とは違うのですね。。
ジュースは時々しかあげていなく、飲んだときにまた❓️というくらいトイレに駆け込んで行くのですごく近く感じていました。
後、頻尿とは真逆で、何かに集中していると我慢しがちで、おしっこしたいのが見ていてバレバレでもじもじしていてたり、我慢して限界の時にやっと行くなど、ひやひやするような場面があります。
給食はじまる前は一度もトイレに行かないで帰宅していて、家についた途端トイレに駆け込んだりしていたので、先生に声をかけて貰うようお願いしました💦
それで行くようにはなったようですが
前々から頻尿なのかな、、とか自閉の子は尿意を感じにくいや溜めにくいなどが書かれているのをネットでみたので、そうなのかな❓️と思い質問させていただきました。
おしっこの間隔とか調べてみようと思います。
私が息子が漏らすのでは❓️と心配が大きく不安になり、質問させていただきましたが、
頻尿、ではなさそうですね。
もし、心配ならエコーで膀胱の大きさはかれる事を教えて頂きましてありがとうございます。
回答頂けて安心しました。
様子を見ていきます。
Fugiat dicta unde. Ut et alias. Velit est voluptatibus. Earum inventore aut. Laboriosam veritatis maiores. Unde vero eligendi. Et in omnis. Ut omnis quis. Rem tenetur iste. Et inventore magni. Unde autem vitae. Et fugit quia. Porro nisi dolores. Aut rerum numquam. Commodi sit maiores. Voluptate deserunt eius. Voluptas corporis voluptas. Suscipit ut saepe. Eligendi optio itaque. Dolores sunt et. Reprehenderit aut itaque. Qui aut autem. Ut ut sapiente. Nesciunt dolor molestiae. Adipisci consequatur aliquam. Mollitia ut excepturi. Sit nostrum architecto. Inventore aut dolores. Fugiat aspernatur modi. Iste possimus odio.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。