質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
はじめまして!自分は30代の男です
2022/11/08 03:29
6

はじめまして! 自分は30代の男です。

今の交際相手の30代の女性についての相談ですが…皆様の意見などを知りたいです。

完結に言うと最近になりADHDと言うのを知りその女性に対して、もしかして…と疑いをもっております。

付き合い当初から、ラインの既読&未読無視などは頻繁にあり! ラインでの会話など話が合わないと感じたりしてました。

あと頻繁に小さい嘘(わかりやすい)などもあります。 女性からの約束なども覚えてい為なのかそのまま忘れているのか時間だけがすぎて連絡がとれなくなったりします。 物忘れなどもあり自分の家などによく忘れてたりも!

まだ数ヶ月の交際なのですが細かい事を言い出したら書ききれません(-_-;)

自分はここ最近までは天然なコなのかな?と言う事で理解したつもりで過ごしてきました。そうでないと正直…イライラした事もあります。

現状は! 相手の嘘が先週末にありまして…それを相手にもわかるように説明して…どうして?嘘をついてしまったの? ってラインをしてしまいました。 電話はとってもらえない状況です。
それから数日たってもラインは既読無視と電話は出てもらえないです。今現在!

お互いに離婚経験ありのバツイチ同士です。

皆様に相談は、今の状況などはどのようにしたら良いのでしょうか?  話などしたくても出来ません。

もし…連絡がついた場合 自分が思っているADHDという疑いなどは相手に伝えたほうが良いのでしょうか?  正直…今までのしてきた恋愛&交際の感覚が全然違います!

出会いなどは相手の職場で初めて見た時に自分が好意を持ち、声をかけて仲良くなり交際に発展しました。 その職場も先月辞めてしまったのですが…

自分はその女性が好きなので真剣に向き合えるなら向き合いたいと今でも思っております。

長文になりましたが…どうか皆さんのアドバイス貰えると有り難いです。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
ずまさん
2022/11/08 16:18
皆様!  沢山の意見や考え方など指摘してもらい有り難うございました。

嘘を指摘したのは交際始まってから初めての事でした。 色々と感づいてはいましたが一応…意味合いは違いますが僕も相手に気を使ってまして…今回のはいつもより嘘が酷くて指摘してしまいました。

今でも連絡はとれない状態です。

自分も…もし今回が乗り越えれたりした場合でも今後もあるのかとか!

それも含めて受入れるのか! ゆっくり相手の返事がくるまではそっと待ちながら考えたいと思います!

連絡ない事も覚悟はしております。

沢山の回答有り難うございました。

失礼します!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/171886
退会済みさん
2022/11/08 07:15

発達かもしれないけど、このまま去っていく可能性もあり、女性も三十代 離婚歴ありです。
あなたに言えないことの一つや二つあるかもしれません。
自宅はしってるのですか。
わからないなら、連絡待ちになるのかな。
ADHD疑いは話されないほうがいいです。今言われてたところで、受け入れるとは思いません。なんらかの理由で、拒絶されてるのだと思います。
時間やライン未読は、そういうスタンスでのつきあいならできる、うるさいきめごとお断りなのかもしれません。
何か言って逃げるようなら、それまでのこと。あなたの思う交際のしかた、彼女には無理なのかも。そして、あなたに彼女はむかないのかもしれません。

https://h-navi.jp/qa/questions/171886
2022/11/08 07:39

んーーー
細かなことがわからないのでなんともわからないですが
私個人の感覚でずまさんのこの説明文だけで解釈した感想は

細かいこと言われて
ちょっとめんどくさい
と相手の女性に思われているかも?
嘘の内容にもよりますが
天然でついているのか
めんどくさい
当たり障りなくやり取りしていたら
結果的に嘘をついたようになってしまい
それをなぜ嘘をつくの?と細かく詮索され、、、あーなんかめんどくさい
と放置されてる?のかな?

ADHDなのかそうでないのかはわかりません

ただ
本当に彼女がそうだったと仮定した場合
ずまさんの今までの交際ではありえなかったと思われたとしても、それをADHDでは?と指摘するのは、あまりに配慮がないかと、、、
私だったらそう感じちゃいます

ADHDばかり家族もち、50代おばちゃんの一意見です、すみません😅

彼女からの連絡を待つ

今は待ってみてはいかがでしょうか?

ADHDだからといって
既読スルーとか
電話に出ないとか
それはあまり関係ないかと、、、
うちの家族の場合ですと
きっちり連絡はしますし、逆に放置する方が落ち着きませんね

ADHDも多数派の方同様
多種多様
100人いれば100パターンあります
単純ではありません

ちなみに私は家族が忘れ物しようが
些細なミスを繰り返そうが
大概のことは『おもしろ!』と捉えられる性格です
だから家族でいられるのだと思っています

以上
仮に、彼女がADHDだっとしたら、、、といった観点でお話しさせていただきました

焦りは禁物😎

おばちゃんより🤩




Quas praesentium doloremque. Quis repellendus fugit. Eveniet dolorum non. Natus incidunt ut. Est nulla architecto. Debitis ut delectus. Illum nulla aspernatur. Voluptas et blanditiis. Exercitationem veritatis qui. Dolores odit inventore. Quia ad eligendi. Sit et rerum. Ipsum animi dolores. Excepturi necessitatibus dolorum. Consequatur facilis et. Alias ea odit. Dolores est deleniti. Quasi occaecati saepe. Quod nisi qui. Aut adipisci ad. Expedita dolores fugiat. Expedita et id. Deleniti in sequi. In eligendi facilis. Ipsa repellendus atque. Qui quos est. Dolores quia delectus. Id harum quidem. Ut et explicabo. Minima dolor consequatur.

https://h-navi.jp/qa/questions/171886
ハコハコさん
2022/11/08 08:00

うーん。

第三者目線では、この方とはあなたは合わないと思います。

ADHDのある人は、意図せず結果的に嘘をついたことになってしまうとか
約束しても場当たり的な行動や感情のせいで、約束を守らないし、無視もします。

問いただすと、逆ギレとか、だんまりになったり、そんなつもりなかった。などとさめざめ泣いたり



いいところも沢山あり、誠実さがないわけでもないのですが、言動からは一切感じられないことが。

また、これらに悪意もないのです。
相手は気になってない。

細かいところを追求したいあなたとはちょっと合わないと思いますね。
曖昧なのが苦手なのでは?

友達や恋人ならスルーできることも、身内のことになると困ると思いますし

お互いにストレスになるでしょう。

同じようにうっかりや衝動できてないことを自覚して、弁解したり、他罰的ではなく、見通しをたてつつ行動できるタイプならあなたともコミュニケーションもとれますが
彼女のように黙る上に見通しもたてられないタイプとは、主さんは合わない気がします。

優しい、攻撃的なところがない、比較的ほんわ〜とした雰囲気なのでは?と思いますし、実際そういう人と思いますけど

あなたが気になっている、嘘や約束を守れない性質は変われないと思いますね。
これまでも、やろうやろうと思ってスルー、都合の悪いことはおとなしく黙って嵐が去るのを待ってたのではないかと思いますし、これからも続きますよ。

また、指摘しても怒らせた事にしか注視できなかったり、素直に謝ってくれてもその場限りになることも。

主さんはそういうのをまいっかと思えない。


こういうのを全部黙って障害云々ではなくて個性や特性としてまるごと受け入れる気がないなら、別れた方がいいと思います。

確認するなんてとんでもないです。
やめましょう。

Consequatur ut officia. Est officia voluptatem. Placeat dolor qui. Sed molestias in. Et sed ut. Voluptatem explicabo quaerat. Et in cum. Eligendi voluptatem recusandae. Et aliquid assumenda. Sint consequuntur itaque. Cum debitis culpa. Sint dignissimos mollitia. Tempora vitae veniam. Commodi ad qui. Nesciunt veritatis iste. Illo voluptatem quidem. Necessitatibus beatae est. Qui dolores quibusdam. Quia voluptas accusantium. Maxime ut voluptas. Quae ea ea. Eveniet itaque iure. Voluptatem nulla eos. Beatae porro expedita. Corrupti perspiciatis odit. Nihil a velit. Dolorum non eos. Quia eaque quia. Molestiae rerum qui. Sit dignissimos ipsa.

https://h-navi.jp/qa/questions/171886
ねこ*さん
2022/11/08 07:32

はじめまして🐱

40代のおばさんです。

自分の過去の経験からお話ししますね😊

わたしは10代の頃にお付き合いしていた方なのですが、付き合う前から小さな価値観の違いがありました。
付き合ってからは、それがさらに広がっていきました。
いざ、別れるとなるとなかなか了承してもらえず、かなり苦しみながらなんとかわかれることができました。

その人は、自分の気持ちばかり通そうとする性格で、私の気持ちに配慮したりすることはできませんでした。なので、私が喜ぶようなことを調べて行動したり発言したり、接したりができず、全て「俺が良いと思うことは彼女も嬉しいはず!」という自信のもとに行動する人でした。←これでは、生涯を共に暮らすことは無理です。


ずまさんは、まだ、ご自分の理想の相手と、
リアルに相性のよいお相手のタイプの違いを自覚されていないようにおもえます。

これから、どうするかは、あなた次第ですが、

彼女さんにADHDがあるか?ないか?ということよりも前にずまさんはご自身を知る必要があるとおもいます。

無理だとわかっていても、付き合いたくなるお気持ちもよくわかります。
このまま頑張ってみるのも、まだお若いし、それもいい経験だとも思います。

ただ、過去と似たようなことを繰り返してしまうと後悔が残ったり、時間だけを無駄にしてしまい新たな出会いのチャンスを逃したり。。なんてこともありますので。。

(;^ω^)

相性のよい人やご縁がある人っていうのは、

大事なタイミングで方向性や価値観が意図せずともシンクロしたりしました。

わたしの夫は相性がとても合うわけではないけれど、人生の要所要所で、とてもよいことをしてくれました。いわゆる結婚のきっかけですね✨
Quas praesentium doloremque. Quis repellendus fugit. Eveniet dolorum non. Natus incidunt ut. Est nulla architecto. Debitis ut delectus. Illum nulla aspernatur. Voluptas et blanditiis. Exercitationem veritatis qui. Dolores odit inventore. Quia ad eligendi. Sit et rerum. Ipsum animi dolores. Excepturi necessitatibus dolorum. Consequatur facilis et. Alias ea odit. Dolores est deleniti. Quasi occaecati saepe. Quod nisi qui. Aut adipisci ad. Expedita dolores fugiat. Expedita et id. Deleniti in sequi. In eligendi facilis. Ipsa repellendus atque. Qui quos est. Dolores quia delectus. Id harum quidem. Ut et explicabo. Minima dolor consequatur.

https://h-navi.jp/qa/questions/171886
2022/11/08 09:19

普通に考えたら、ずまさんが彼女を大切にしたいとおもう気持ちと、彼女がずまさんを大切にしたいとおもう気持ちに差があって、もっとはっきり書くと、
「彼女はずまさんと別れたがっている(距離を置きたがっている)」ように読みました。

もしくは、彼女自身や彼女の家族に何かトラブルがおきていたり、元夫さんから何か連絡があったとか、その対応に追われているから多忙で、ずまさんへの対応ができない、、とか。たとえば、誰かがコロナにかかった、とか。

「先週末の嘘」が、どんな嘘なのか全くわかりませんが、うーん、、
もしかしてもしかしたら、物語の王道パターンでなら、彼女さんにガンがみつかって余命なんかげつとかになって、つきあっているひと(ずまさん)には自分より誰かいいひとと幸せになってねと考えて急に冷たくした系、、の嘘???

どちらにしても、仮に彼女さんがADHD真性だったとしても、そのことを他人のずまさんがいまさら指摘したところで、何も変わらないです。
なので、「彼女にはADHDの特性がある」前提で、お付き合いする時の(こちらが)気を付けることや対処方法とか調べて、もしいよいよ問題が起きた場合に、彼女さんが通える心療内科の候補はココ、ココ等、
情報収集したらどうでしょうか。

彼女さん本人、もしかしたら既に知っている情報かもしれませんけれどね。
In ipsum facilis. Non atque numquam. Ut nam quo. Autem ex totam. Dolores voluptate officia. Vero reiciendis quia. Inventore qui accusantium. Ad reiciendis magnam. Eos totam qui. Quia vero ipsum. Qui beatae porro. Repellendus non et. Perferendis maxime odio. Recusandae officia tempore. Est libero ab. Magnam molestiae esse. Id quo amet. Et debitis vel. Aut maiores voluptatum. Sint quibusdam labore. Possimus qui libero. Id eveniet et. Nihil aut dicta. Soluta inventore aliquam. Ut quod tempore. Quibusdam iure dignissimos. Dolor culpa optio. Consequuntur dolor beatae. Et iusto tenetur. Nesciunt rem iusto.

https://h-navi.jp/qa/questions/171886
おまささん
2022/11/08 08:46

おはようございます
ずまさん、かなりの白黒思考の方ですね。世の中って正義と悪でできているわけではないです。
嘘はずまさんが不利になるような事でしたか?ただの見栄っ張りな嘘ででしたか?女が交際初期の男性に自分をよくみせる嘘をついたらそれは許せないことですか?

なぜ嘘をつくのか?なんて相手の方も知りたい事でしょうね。そういう追いつめるような事をしてまで嘘を暴かないとならない事でしたか?
相手への優しさと正義のどちらを選択するのかよくお考えにならないとならない時期ですよ。嘘が許せないならその方とはご縁が無かったと思うしかありません。嘘つきは治らないので嘘つきごと愛せるか、離れるかの二択になっていくかと思うからです。

職場が同じだったら知っている方もいるのでは?連絡したいと聞いてまわってみてはどうですか?でも、嘘がバレて本当に真実を知って欲しかったらお相手も言い訳したくて言ってくると思うのです。それをしてこないのはなぜか?ちょっと考えてみてはどうですか?
Aut aliquam aut. Quis nemo quidem. Et impedit esse. Eos facilis similique. Ipsa in consequatur. Et omnis qui. Eum officia error. Incidunt quisquam consectetur. Neque voluptatem impedit. Impedit id autem. Est beatae nobis. Nulla sit assumenda. Perspiciatis velit qui. Tenetur consequuntur in. Fugit quisquam iusto. Repellat magnam nihil. Perspiciatis iste dolore. Odit voluptatibus odio. Neque reiciendis veniam. Alias aut placeat. Qui amet neque. Asperiores consequatur odit. Nemo possimus corrupti. Et est sequi. Nostrum nisi ducimus. Quo omnis sed. Quam sint impedit. Quibusdam molestias ducimus. Repellat est quod. Placeat quis dolor.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【通常学級?特別支援学級?特別支援学校?】お子さまの転籍・転校のエピソードをお聞かせください!
就学相談にて通常学級、特別支援学級、特別支援学校などお子さまに合った就学先を決められたと思います。しかし、実際に入学したり学年が上がるにつれて「今のわが子にはこの在籍クラスで合っているの?」と悩む場面も多くあるのではないでしょうか。

特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!

例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など

皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

発達障害です

恋愛について相談させていただきたいことがあります。数年前にADHDと診断を受けた会社員、女です。私はずっと一人です。友達はいますがADHDの事はまだカミングアウトしておらず、人付き合いも苦手です。このままずっと孤独だとわかってはいますが、今まではそれでもいい、むしろ煩わしくなくて楽でいいやと思っていました。しかし仕事でミスが重なり、精神的に追い詰められるようになりました。あまりにも辛くて、人生で何回も味わい続けているこのしんどさに耐えられなくなりました。そんな中で、「1人で耐えるのはもう辛い。この辛さを誰かに話したい、誰かと分かち合いたい。励ましの言葉や優しい言葉がほしい」と人生で初めて思うようになりました。そこでメル友募集の書き込みをある掲示板に出し、返信を下さった方々の中である男性とよく返信しあうようになりました。その方も同じ発達障害で仕事で辛い悩みを持たれているという事で、お互い悩みを話しながら、そのうちLINEでやり取りするようになりました。私としては、こんな風に発達障害の辛さを共有しあえる初めての方だったので、この繋がりを大事に想っていました。そのうちに「会いませんか」という事になり、お会いしました。会話が苦手なのとお互い人見知りなので気は遣いましたがそこまで距離は感じませんでした。何より私は、会ってから彼を好きになってしまったのです。それまでは友達のつもりでしたが、穏やかで優しそうな人柄に惹かれてしまいました。それからもLINEは続きました。私は彼に発達障害のことを相談出来る所を紹介したりして、できるだけ相談に乗ろうとしてました。彼は理解者がいて嬉しいと言ってくれていました。ですが、少しづつLINEの頻度が減って来ていると感じてきていました。もしかして気持ちがバレている?とか、返信が負担になってるのかな?と不安に思うことが増えたのです。そんな中、彼が会社を辞めようと思うと上司に相談したと知りました。心配になって、今度は私から彼の住んでいる方面まで行くので会いませんかと言い、会ってきました。恋愛感情抜きで心配になり、何か力になれないかと思ったのです。実際に会って、以前紹介した支援センターへの相談の進み具合を聞いたので上手くいくといいねと励ましたり、ほかにも相談に乗ってくれそうなところの連絡先を教えたりしました。また彼の話を聞いたり励ましの言葉を掛けたりと、私なりに彼の言葉に耳を傾けたつもりでした。別れた後、話しを聞いてくれてありがとうという感謝とまたご飯でも食べに行こうという旨の返信が来ました。その二日後、退社ではなく異動で話が落ち着きそうだけど、異動出来るまでには時間がかかると聞きました。ずっと、今の部署での仕事がどれだけ大変か聞いていた私にとってはそれは恋愛感情とかではなく、いち発達障害者としてとても嬉しい事でした。彼がもう大変な思いをしなくていいんだという安堵感から思わず泣いてしまい、彼に「お疲れ様でした。本当によかったですね。ほっとして、泣いてしまいました」とLINEを送ったところ、「自分のために泣かないで、本当に発達障害がこの世からなくなればいいのに」という返信が来ました。それに対し、「他人事とは思えなくて泣いちゃった、引くよね、ごめんね」と謝り、「本当に発達障害で仕事も生活も辛いよね。そうじゃなかったらどんなに楽か...」と書き、続いて「でも、発達障害じゃなかったら私たちは出会っていないわけで、それだけはよかったかな」と冗談っぽく書きました。それから最後に、「仕事も辛いと思うけど、異動までの期限があることだから、何とか過ごしていけたらいいね。辛かったらいつでも話を聞くからね」と送りました。それが10日前、最後のやりとりになりました。それから返信がありません。既読になってはいます。その間、私も連絡は取っていません。理由を色々考えました。①「それだけはよかったかな」と冗談でも書いたのが良くなかった。発達障害の事や退職まで考えるほど傷ついていたのに、「良かった」という言葉で傷付けた②元々返事するのが負担で辛かったから、返信する必要が無さそうな内容なので、やめた③部署が異動になって、相談や連絡する必要がなくなった④なんと返せばいいか分からず、もう返さなくていいやとなった⑤私の気持ちがバレて、関わりたくなくなったこんな理由なのかな、とずっと考えています。いずれにせよ、彼にとってはもう連絡する必要の無いし、これから返信の見込みは無いのかな...と考えてしまい、凄く落ち込んでいます。自分から、「元気?」とかLINEしようかなと思ったこともありましたが、催促するみたいで迷惑なのかもしれない、ますます嫌われてしまうかも?と思うと、どうしても連絡出来ません。(ちなみに電話は今までしたことがありません)今仕事の中で悩んでいることがあるのですがこんな状況なので相談のLINEを送ることが出来ず、結局1人で悩んだまま。知り合う前と同じです。バカなことを言ってしまいました。悩みを分かり合える大切な人を自分の軽はずみな言葉で失ったのかも知れません。この10日間ろくに仕事も手につかず、携帯ばかり気になってしまいます。返信の通知が来ていないか気になり、ストレスでヤケ食いし、3時間くらいしか寝ていない日が続いています。悩みを分かち合うどころか人を傷つけ、周りに迷惑をかけました。大事な人や大事なことをなんで自らダメにしてしまうんだろう。なんで人の気持ちが分からないんだろう。発達障害じゃなければ彼と出会ってませんでしたが、発達障害じゃなければもっと人の気持ちに寄り添うことが出来たのでしょうか。自分が嫌です。幸せになりたいって思って行動すると、こうやって周りを不幸にしてしまう。今、毎日が辛くて仕方ありません。悩みを聞いてもらうどころか悩み事が増え、生活と仕事がおろそかになりました。どうしたら周りを傷つけず、幸せになれるんでしょうか。分からない、ずっと一人だったから。どうかアドバイスを頂けないでしょうか。長文でごめんなさい。宜しくお願いします。

回答
こんばんは。 恋愛の悩み、正解がないだけに難しいですね。 Aaaaさんのやりとりを読んで、特に気になる点はありませんでしたよ。 人を傷つ...
9
ADHAの男性を些細なことで怒らせてしまい、1週間以上連絡が

ありません。半年以上かけて信頼関係を築いてきて、最近お付き合いの一歩手前という感じでした。その日も会う約束をして、当日予定がころころ変わりまくっていましたが私は彼といれるだけでうれしくて、彼の思いつきにふつうに合わせておりました。でも、帰り際に彼が私がとても楽しみにしていた大事なことを忘れていたので、もういいよ…ってつぶやいたら、いきなり癇癪を起こして怒って帰ってしまいました(その日は朝からストレス溜まってると聞いてました)数時間後、ストレス溜まってた時に自分も余裕なくて気持ちわかってあげられなくて、不安にさせてごめんねとメールしましたが既読スルーされてます。この日も事件前は、いままで助けてくれて本当にありがとうとかいきなり言われたり、ふだんもお互い尊敬しあって仲良くしていたので、初めてのケンカ?と音信不通にわたしも戸惑っております。彼も今仕事が大変ない時期でそちらに頭がいっぱいなのかなと思うのですが、連絡が来なくてこのまま関係が切れてしまったら…ととても不安です。ADHAの方で、似たような状況で相手に連絡をしばらくしなかった方がいらしたら、その時どのような気持ちで居て、どのくらい後に連絡したのか、またはしなかったのか経験を聞かせていただけたら大変参考になります。

回答
私もADHD傾向強いですけど、こういう場合はお互い様でお互いに謝って終わりにするかと思います。 なので、やはり性格的なものもあるんじゃない...
7
何か良きアドバイスがあればと、質問させてもらいます

夫のADHD特徴ですが、もはやこれは障害だけじゃなく性格もあるような気がして。アホらしくなってきます←自分が💦理解しようと思い頑張ってはみますが、やっぱり理解不可能な面が多く。結果、、、最終的には私が発狂していらぬエネルギー消耗のパターンです、笑お互いの為に処方してもらったお薬でさえ飲まず。。ADHDの独特な面が出るわ出るわで、参ってきます。仕事のミスが多くなると自らお薬を飲んでくれますが、そんな一日だけで後は飲みません!治る病気ではないので、本人の頑張りや周りのサポートが大切なのに。全くわからず、楽な方へ逃げてばかりです!同じような状況な奥様方はどう取り組んでいらっしゃいますか??別れるにも、別れないにも私の決断になるのですが。10パーセントでも希望にかけてみたい気持ちはあるのですが、、、心折れてしまう自分も現れます💦💦一生この繰り返しで、人生終わってしまうのかと考えると相当な覚悟がいるのですね私はやはり甘かったのでしょうか?乗り切っていけてる家族はどんな工夫をしているのでしょうか、、、

回答
そこまでされた経験があるのなら 離婚しちゃうのはどうですか?ちょっと自分で言いながらご主人の事を知らないのに大胆な発言をしてる自分に驚い...
16
私40代前半ADHD傾向あり(未診断)で、息子年長ADHD傾

向あり(相談機関に相談中で2回目の検査予約中)がいます。子供のことではないのですが、夫のことでアドバイスをもらえないでしょうか。書きなおしつつ書いているので分かりにくい部分もあるかもしれませんが、よろしくお願いします。ここには大人の当事者の方もいらっしゃるので、この質問を不快に思われる方もいるかもしれません。その時はどうぞ読むのをやめて閉じてください。本当にすみません。夫は、50代前半ASD傾向あり(未診断)で、受動型・孤立型かなという人です。夫とは知りあって20年程で、結婚してからコミュニケーション、日常生活や社会的なマナー等で喧嘩が多くなり、数年で私が無理だと思い一度離婚しました。その後交流はあり、改善がみられたので5年位のちに復縁しました。家族の発達傾向についてここ数年で気づいて、色々対応しているのですが、夫は自覚がなく、無駄な喧嘩が多いことに頭を悩ませています。離婚した時よりは改善しているので、なぁなぁでやっていく選択もあるのかもしれませんが、昨年、私が大病を患い、幸い完治といっていい状態ですが、仲良く過ごす時間を多くしたい、もし私が先に亡くなった場合、夫に自覚がないと日常生活や子育てでも、困る場面がでてくると思うので、本人に自覚を促して自分なりの対処法を見つけていって欲しいのです。夫はワーキングメモリーが低いことや、左右盲もあるみたいなので、その部分も自覚して欲しいです。これまで子供の前でも喧嘩したり、夫とのことで私が不機嫌になって子供への怒り方も強くなってしまうので、なんとか夫に話をしたいです。夫は、基本穏やかで暴力暴言もないし、子供も可愛がっており、いい所もたくさんある人なので仲良くやっていきたいのです。無駄な喧嘩というのは、例えば、・カギのかけ忘れ(夜中に一人で帰って来たときに、内側からのカギを忘れる)・灯油ポンプのスイッチを切り忘れ、玄関が灯油浸しになった(何度か注意は促していた)・「早く帰る」と言って出かけておきながら、予定が変わり遅れるのに連絡がない(一度着信があったのみで、留守電もメールもなし)・約束の時間が迫っているのに、出かける準備を手伝わず、しなくてもいいことをし始める(やってほしいことは伝えてある)などたくさんあり、字数が多くなるので詳細は省きますが、私なりに対策・声掛けをしても似たような事が起こるので、つい怒りもヒートアップしてしまいます。本人が自覚して、自分で意識してくれないと、改善しないと思っています。「そんなつもりじゃなかった」「自分じゃない」と言い訳もするので、余計に腹が立ちます。精神的に共感してもらえないこともつらいことなのですが、私が大病した時も労わりや心配の言葉などなかったので(想定内ですが)、その点についてはとりあえずあきらめています。改善した問題点も、年単位で言い続けてやっと改善し、しかも普通に説明したり注意している時には響かず、怒鳴りつけて喧嘩してからでないと改善に向かわなかった感があります。改善したきっかけは、離婚がショックだったのと、就職先が公的な研究機関→民間企業に変わって社会性が求められるようになって、適応できるようになったのだと思います。最近は、数回言って実行してくれるようになったこともあるので、本人なりに気をつけてがんばっているのだと思います。説明が長くてすみません。ここからが質問なのですが、①義母や義弟もASDの傾向があると思っていて、以前からちょっと傾向があるよねと夫に軽く話していたので、話のとっかかりとして「あなたもその傾向があると思う」と話し始めようと思うのですが、どうでしょうか。本当は、義母達の話をした段階で、気づいてほしいと思っていたのですが無理でした…。その話をした時の夫の反応は、「昔からちょっと変わってる」「話を聞かない人なんだ」とか、他人事で笑い話程度に話していました。②私が夫をASDだと思う事柄をいくつか話そうと思うのですが、どんな例をあげればいいのか困っています。大げんかになったエピソードはインパクトはあるけど、不機嫌になって頭の中でシャットアウトされそうでためらわれます。弱いエピソードだと、誰でもそういうことはあると反論してくるかもしれません。上記の無駄な喧嘩の実例(私が結構怒鳴ってしまったエピソードですが)と、ごめんなさいが言えなかった過去エピソード、私の予定を伝えた際に言葉通りに受け取って、夫の予定を変えないといけないことに気づかなかった最近のエピソード(これはわざと予定だけ伝えて、夫からの反応があるかどうか試した)位を話そうかと思うのですが、どう思われますか?③聴覚より視覚優位なタイプで、長い話も頭に残りにくいので、短めに話そうとは思っています。喫茶店などで話す方が、夫の心理的に素直に聞いてくれそうな気がするのですが(外の方が回りに気を遣って外面モードになる)、人の目があるのはよくないでしょうか?家でそれなりに真剣な話をすると、パソコンやテレビを観ようと気が散っている感じです(もちろん消していますが、重い話から逃げようとする心理状態なのかなと思います)。④ノートなどに書きながら話した方が伝わりやすいかと思うんですが、バカにされたと思うでしょうか?本は渡しても読まないと思います。これまでの経緯から、夫は私からの優しい注意や指摘すらも全部「文句を言われた」と捉えていて、私を“敵”認定しているような所があります。話をしてもプライドを傷つけられたと不機嫌になるだろうなと思うので憂鬱ですが、普段は穏やかに話せていますし、若い頃よりはずいぶん丸くなったと思うので、がんばって話してみたいと思います。何かアドバイスをもらえないでしょうか。お礼は遅くなると思いますが、よろしくお願いします。

回答
もう既に、皆さんが良いアドバイスをされていますが、個人的に言えば、 私もおまささんと同意見です。 発達障害は、発達障害です。でも、夫婦に...
16
相談してもいいでしょうか…

ちょっと長くなってしまいます。私の好きな人が発達障害&うつ病です。発達障害の方への接し方、というか恋愛相談みたいな感じになってしまってますが、ご容赦くださると嬉しいです。何度か遊びに誘ってもらって、先日私から思い切って告白すると、「1週間待ってほしい」といわれました1週間たって、「あともう1日だけまってほしい」と言われました。今まで遊んできて、家に誘ったり二人でご飯をつくったり結婚の話題を話したりなど、距離感が近い反面思わせぶりなことが多く、他の女の子と秤にかけてると思って不安になってしまいました。その当時はまだ障害などなどの存在を知らなかったので「私で遊んでるの?ハッキリして」と、強めの口調でLINEしてしまいました。すると「実は発達障害とうつを持ってる。君のことは正直好き、付き合いたいと思ってる。けど、近い距離感になることで不幸にしたくない。好きだけど付き合えない、ごめん」と打ち明けられました。ちなみにこの人は1ヶ月前くらいまで彼女がいた人でした。彼女が難ありな性格で彼から振ったそうですが。「好き」「付き合いたい」とはっきり言ってくれてるのに断られるのが不服すぎて、どうしても彼を元気付けて後押ししたくて強がってしまい、「そこまで驚かなかったよ」「そういう弱い部分はさらけだしなよ」などと言ってしまいました。勇気を振り絞って打ち明けてくれたことに対して「驚かなかった」とか、簡単にさらけ出せないから自分一人で悩んで苦労してたのに、、、ぞんざいな返事をしてしまったなと気づき、次の日に「昨日は強く言ってしまってごめんね、気分はどうかな」という旨のLINEをいれました。けれど既読スルーからの、ブロックをされました。頭が真っ白になりました。今まで接してきて全く障害とかに気づきませんでしたが、色んなところに連れて行ってくれて楽しい気持ちを沢山くれて、「好き」っていう気持ちだけでなく「今度は私がお返しをしたい」という気持ちもありました。それに、発達障害について色々調べたところ接しにくい所や苦労する所が多いそうですが、一緒に過ごしてた時の優しくて素直な彼を私はきちんと知ってるので、そのために苦労できるなら喜んで受け入れるし、彼のそばにいてもっと支えてあげたいと思いました。仕事でもプライベートでも、気を楽にしてもらえる存在になりたいと思い、障害のことを打ち明けられられた時は正直もっと一緒にいたいという気持ちが強くなりました。そんな彼を傷つけて仇で返してしまったのが死ぬほど悔しくて悲しくて、程よく時間をおいてLINEアカウントを変えて謝りたいと思ってます。ちなみに、ブロックされる直前の彼の返事は「やっぱり君は優しいね」「自分でいいのか不安になる、嫌になる」って言ってました。元気付けようとして、その後に上記の私の問題発言がありブロックされました…決して悪くないお返事からの、LINEブロックの振れ幅にびっくりしすぎて、どうしたらいいのか困惑してしまいました。ブロックした相手から、LINEアカウント変えてまで謝ってくるのって重く感じますか??あっちは連絡もうとりたくなくてブロックしたわけですし…私は謝りたくて、高望みできるなら関係をもとに戻したいと思ってます。長くなってしまいごめんなさい。障害を持ってる人だからこその接し方を知りたいとおもい、質問させていただきました。助言などなど頂けると嬉しいです。不明点などあればお答えします

回答
発達障害の特性が個々に違うので、たくさんの意見があればどれかに当てはまる事もあるかな?とコメントします。 お付き合いが深まればさらけ出す部...
9
長文すいません

私は高校の時の友達がいます。私は友達と電話やインスタで話をしていました。いつも連絡する時は私からしています。友達の方から連絡をくれることはありませんでした。ある日突然私は友達から私の連絡先をブロックされてしまっていました。私が友達に電話をかけてもずっと話し中です。友達と連絡が取れないまま3年経ちました。そして私は去年の12月に友達に「元気?最近話していないから心配になったよ」と手紙を書きました。私の今の状況を書きました。そして友達としばらく話していなかったので私の連絡先が変わっていたので友達に新しい私の連絡先を教えました。新しいインスタのアカウントを教えました。そしたら友達が私のインスタのアカウントをフォローしました。そして友達が「久しぶりだね。手紙見たよ。いきなり手紙が来てびっくりした。ラインで話したいね。ライン交換しよう。」とかなり喜んでくれていました。そしてラインで楽しく友達と話すことができました。友達もかなり私のことを心配してくれている感じでした。友達が私に「今度電話で話そう。来週電話で話そう。」と言いました。私は友達と次の週に電話で話す約束をしました。電話をする曜日まで決めました。そして次の週に私が友達にラインをして「電話で話そう。」と言ったら友達が「やっぱり仕事が忙しくて電話で話すことはできない。また今度ね。また私が電話で話したいときにラインするよ」と言いました。私が友達と電話で話をする予定の日に友達はコンサートに行っていました。私が友達に手紙を書いた時に私は友達とラインとインスタのアカウントのみ交換しました。私は今年の1月に友達に「明けましておめでとう」とラインを送りました。今までは絵文字を使って楽しそうに話してくれていましたが、今度は返事は「おめでとう」と冷たい返事になりました。私が友達に「今度電話で話そう」と言っても友達は「電話は無理。ラインなら大丈夫」と言いました。私が友達に私の楽しい話をいろいろとしましが、「ふーん。」という返事しか返って来ませんでした。私から何を話しても反応がありませんでした。友達のことについていろいろ聞いても「覚えてないな。知らない。」という返事でした。友達の興味のある話をしても「分からない」という返事でした。私が最後に友達に「さっきラインなら大丈夫って言ってくれていたけど今後もラインで話す感じで大丈夫?」と聞いたら友達は「もう話いいかな。もう寝るね。お休み」と最後は冷たい返事で終わりました。私は友達と距離を置こうと思いました。そして私は友達にこの間久しぶりに手紙を書きました。「前みたいに頻繁にメッセージをするのではなくて今度からたまにメッセージしよう」と手紙を書きました。そして私は友達に新しいインスタのアカウントを教えました。手紙を書いて1週間は経ちますが、友達から返答はありません。私が友達に「いきなり手紙書いてごめん。」とインスタでメッセージを送りましたがメッセージに既読がずっと付きません。友達はインスタがオンライン中になっていてインスタを使っていてメッセージに気付いていないということはないと思いますがどうなんでしょうか?先程も書いたように私が友達に手紙を書いた時に私は友達とラインとインスタのアカウントのみ交換しました。電話をかけてもいつも話し中です。たぶん着信拒否だと思います。それはずっと変わりません。私がインスタのストーリーを投稿すると閲覧履歴が表示されます。そこにいつも友達が表示されます。友達はいつも私のインスタのストーリーを見てくれています。私に興味があるっていうのもあるのでしょうか?先程も書いたように手紙を書いた時に友達はすごく嬉しそうでした。私と楽しく話してくれていました。でも、ある日突然上に書いたような態度です。私が友達に手紙を書いて友達と楽しく話せて友達の態度が変わるまでの間に私が友達に何かした覚えはありません。どうしていきなり上に書いてある態度に出たと思いますか?先程も書いたように私がインスタのストーリーを投稿すると閲覧履歴が表示されます。そこにいつも友達が表示されます。友達はいつも私のインスタのストーリーを見てくれています。私に興味があるっていうのもあるのでしょうか?友達の心理が分からなくて困っています。友達の今の私に対する思いが分からなくて困っています。

回答
なぜ、相手の方に固執しているのでしょうか? 端から見たら、ストーカーチックに見えます。 「手紙を出す」ということは、「住所を知ってる」って...
11
こんにちは

初めて質問をするので、失礼があったら申し訳ありません。2ヶ月半ほど前から会社の人の紹介で取り引き先の方とお付き合いを始めました。私も彼も34歳です。初めて会った時からすごく居心地が良く、純粋な感じと優しさに惚れて3回目のデートで私から告白しました。返事はもう少し待ってほしいと言われましたが、少し考えた後OKをもらえました。付き合ってから2週間ほどは毎日LINEを一通ずつくらいやり取りしていましたが、そこから連絡頻度が低くなりました。元々11月下旬は忙しくなると言われていたのであまり気にしていなかったのですが、12月初めに会う約束をしていたのにも関わらずスルーされてしまいました。その約束の数日後に電話をくれ、疲れやすいことや体力がないこと、そして多動気味だということを伝えられました。私は無知すぎて、多動気味と言われたのにスルーしてしまいました。でもそれまでの彼との会話の中で、頻繁に頭がガチャガチャするというワードを聞かされていたので脳内多動というものなのかな?と今は理解しています。その後12月に2回ほど会い、短時間でしたが家にも呼んでくれました。ですが先月末に仕事で疲れてるからと、20分くらい会ったのを最後にLINEも未読で明日も会う約束をしているのに連絡もありません。昨日も連絡をしたけど、電話に出てもらえませんでした。何が言いたいかというと、ADHDの方は連絡ができなくなってしまうことがあるんでしょうか?責めたいわけではなく、なんとか理解してサポートしてこれからも一緒にいたいと思っています。少し鬱気味になることもあるようなことを言っていたので、心配にもなってしまいました。付き合う前の方が、彼は楽しそうだったし連絡も毎日取っていたので私が苦しめているのかな?と思うこともあります。今まで付き合った人とは全然続かなかったと言っていて、自信もなさそうです。手先が器用で絵がうまくて、優しくて車の運転も話すのも上手で、良いところがたくさんあって尊敬しているのでこれからも一緒にいたいんです。私にできることはありますか?前向きなアドバイスいただけたら嬉しいです。

回答
鳥さん様 アドバイスありがとうございます。 前回連絡が取れなくなった時、『もう少し動けると思ったんだけど、予想以上に動けなくなってごめん』...
6
子供の件というより、旦那についてです

旦那というよりも義両親も含まれる感じです。子供がADHDと診断されて一年経ちました。年始には旦那も発達障害が診断されました。旦那は色々事後報告です。我が家の状態は、旦那が扶養範囲で働いて、私の扶養に入った上で私がメインで稼いでます。義両親ですが、旦那と元々一緒に住んでいましたが、旦那が出てから二人で暮らしています。元は旦那名義で賃貸契約でしたが、契約者は変更して欲しい。と伝えましたが未だに旦那名義です。家賃も月に15万です。今回、義両親が都営の様な住宅に当たり、来月あたり引っ越す予定なのですが、私の知らないところで、旦那が勝手にほしょうにんになってました。家賃的にも今より負担は少ないのでダメと言うつもりは毛頭ないのですが、すべてが事後報告で、その為にその日に印鑑証明作って取ってサインしてと、一気にやったと事後で説明を受けました。旦那の両親とは私も連絡が取れる環境ですし、私がメインで働いてるのも知っています。契約者や保証人などの場合、自分の身内であれば何一つ相談なくサインをして事後報告するのは普通なのでしょうか?結婚当初の仕送りや、今の賃貸の契約関係も全て事後報告で決定事項での話しか受けておらず、その度に何度か、それは話が違うでしょう?と伝えてましたが、その上での今回の保証人でした。良い人ではありますし、病院から薬ももらってますので飲んでる現状ですが、効いてる感じもしないし、不信感ばかりが募っていっているのが現状です。毎回「ごめんなさい」とは謝ってきますが、それだけです。それはこちらが今後も耐えなくては行けないことなのか、それとも義両親含め改めて話をした方がいいのか。。。ものすごく悩んでいます。旦那とも義両親とも関係は一応良好です。耐えるべきか。それとも自分的にはこうして欲しい。と改めて訴えるべきか。旦那の次回の診療の際に病院の先生へ箇条書きでメッセージを書くのも手だと、子供の方の先生に助言を受けたので来月はそれで手紙を書くの予定ではいます。

回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 うちのアスペ&ADHDの息子と主人(アスペの傾向有り)が事後報告かギリギリにならないと 話し...
14
私の状態を聞いたら、知識のある人なら誰しもADHDだと思うの

かどうか知りたかったので、質問です。母には誰でもそうだよ、と言われています。・ものをすぐ失くす(いつの間にか関係ないところにある)・ものをよく忘れてくる・何を話そうとしていたか思い出せない・ケアレスミスが多い(足し算など簡単なものを間違える)・嫌なことはあとまわし・集中できないことと集中しすぎることがある・何か作っていても大体作り終わらない・片付けをしていると余計散らかる片付いてもまたすぐ散らかる・テストなど受けていても途中で違うことを考えている・椅子でゆらゆら(高一ころまで)・足を頻繁に動かす・物をすぐ落とす・外に出るとキョロキョロ・待ち合わせの時間間違える・お風呂に入るまで時間がかかる・目の前にあるものを見つけられない・変なこだわり・言葉が抜ける・話しても独り言と思われる・他グループの会話にいきなり入る・人の話を奪う(?)・同じ話を繰り返す(その人に話したかどうか覚えていないため)・1人だと何もしない(する気にならない?)・授業が始まっても気づかない時がある等まだありますが話しても独り言と思われるのは、話し始める時に唐突だからだそうです。皆さん名前を呼ばれないと自分に言われてると気づかないようで…私は聞いた声全てを拾ってしまうのでそんなこと考えても見ませんでした。現在17歳です。以前1週間ほど1人で生活したところ、何もやる気が起きず、自分でも驚く程に部屋はみるみる散らかり体重も2キロほど落ちました。これらの症状を聞いたらみんなADHDだと思うでしょうか?思う、思わないだけでよいので回答よろしくお願いしますm(*__)m長文失礼しました

回答
こんにちは。 私自身もにこさんが上げた項目に8割り当てはまります。 特に忘れ物、多弁がひどいです。 とにかく一日中喋り、なくしものを探さ...
25
アスペルガーは一人で外出するのは好きでも二人での外出は嫌いと

いう事はありえますか?私は1ヶ月に1度しか会ってくれない彼(社会人で忙しい、IT系で超優秀)と一度お別れしたのですが、彼からずっと、「必ず変わるから復縁したい」と言われていて、最近復縁しました。以前の経験から外出は嫌がる事は知っていたので最初の2ヶ月はほぼ、彼の家デートと家の周辺の散歩くらいでしたが、毎週2回は会う機会を作ってくれるので本当に変わる努力をしてくれた、と感心していました。ですが、先週末、「たまには一緒に外でご飯食べたいし旅行も行きたい」と言ったら、案の定表情が曇りました。それでも、「じゃあ来週外でご飯食べようね」とは言ってくれたのですが、連絡が減ってしまいましたし今週末は会う予定がありません。おそらく、「来週(現時点で今週)外でご飯食べようね」と言ってしまった手前、今週会うのを避けているのではないかと思います…。で、来週になったら何事も無かったかのようにまた連絡が来るような気がします…。前からの事ですが、家の中にいる時は、彼はいつもゴキゲンでよく笑うし、いつもイチャイチャしてくるのですが、外に出ると触られるのを嫌がりますし、怒りっぽくなります。私が、「一緒に外出するの嫌いなの?外で一緒にご飯食べるの嫌なの?」と聞いても、言葉を濁してちゃんと答えてくれません。ちなみに、彼の勤めている会社は安心できる場所なのか、何度か連れて行ってくれた事はありますし、社食で一緒にご飯食べました。外出が嫌いならそう言ってくれればこちらも理由がわかって安心出来るのですが、本人はそう言っている訳でもないし、仕事の出張や、趣味のサイクリング、ハイキングなど本人一人の外出はむしろ多いし、私としては、彼の特性が関わっていて外出したくないのか、それとも私と一緒にいられるところをあまり人に見られたくないのか、などと色々と考えてしまいます。これから、付き合っていくにあたって、どうしたら彼は一緒に外出してくれるようになるか、アドバイスいただけると助かります。それから、どうして、「自分は(例えば)うるさい場所が苦手でイライラしてしまうから誰かと一緒に出かける事が苦手なんだ」などと言ってくれないのでしょうか。理由がはっきりしないから、彼が私との外出を避けるたびにこっちは傷付きます。それとも、無理強いはせずに一緒に出掛けることは諦めるしかないのでしょうか…。よろしくお願いします。

回答
ruidosoさん またまた返信ありがとうございます。1つ誤解を解きたいのですが、私は、彼のおかしさを指摘したり彼が良かれと生きているのに...
26
みなさんに相談したい事があります

恋愛相談のような感じになってしまいますが、ご了承ください🥲私には付き合って3年の彼氏がいます。出会った時は周りに自慢したくなる様な素敵な彼氏でした。毎日のように愛情表現をしてくれて、私の事を本当に愛してくれている事が伝わっていました。ですが、去年頃から彼氏の様子が急変しました。デートの約束をしていても寝坊が普通になり時間通りに集合場所にこなかったり、約束していた事を前日に変更したり(悪い方に)急に機嫌が悪くなりイライラしだし八つ当たりをしてきたり、、このような様子が見えてきました。最初は、付き合って本性が見え始めたのかなと深く考えていませんでしたが、半年前くらいから彼氏に違和感を感じるようになりました。・人の話を聞かずに自分の話を被せてくる・忘れ物、無くし物が多い・約束を守れない・時間管理ができない・片付けができない・気分屋・すぐにイライラする・私の言っていることが通じない・多重人格など、、このような症状に違和感を感じはじめ調べたところADHDの特徴と一致しました。今思えば、付き合いたての頃もこういう事があったなと記憶が蘇ってきたり、日が経つにつれてこのような症状が酷くなっているなと思います。彼氏自身は自覚が無く、私が1人で悩んでいる感じです、、彼氏のこのような症状に悩んでいるのにはもう1つ理由があります。私は2年前鬱病になり、今でも完治していない状態です。彼氏の気分に振り回されると、うつ症状が出てしまいます。私がポジティブで前向きな性格ならば、彼氏の今の症状を受け止めて彼氏に合わせてお付き合い出来ると思いますが、私も鬱病を抱えているので彼氏のADHDかなと思う症状が正直しんどいです。3年という長いお付き合いをし、お互いが共依存になり別れたいという感情はないのですが、今の彼と上手く付き合える自信がありません。彼氏が病院に行っていないのでまだ決めつけるのは良くないと思っていますし、仮にADHDだとしても彼氏は悪くないと思っています。ですがせめて彼氏にも自覚して欲しいと思ってしまいます。正直本当にしんどいです。でも、別れられないです、、こんな私にアドバイスお願いします。年齢は私も彼も今年19歳です。

回答
彼氏がADHDでもそうでなくても関係ないと思いますよ。 ・人の話を聞かずに自分の話を被せてくる ・忘れ物、無くし物が多い ・約束を守れな...
5
いや、悪いのそっちよね!?私じゃないよね!?と思うことが多い

のですが、夫は口がたつADHD。ことあるごとに反論してきます。例えば、・どうしていつも時間ギリギリなの!?(いっそ時間を過ぎることもある)→ギリギリでもちゃんと最後の最後に間に合わせるからいいじゃん。どうしてそんな早くから準備しなきゃいけないの?俺は最後の短時間で一気に仕上げるの。お前もう少し心に余裕を持てよ。心配性すぎるわ。(ハァァァ!?)過ぎてもほんの少しだろ、客が待ってようが「すみませ~ん♪」って笑顔でかわせる能力の方がよっぽど大事。俺はずっと叱られ続けてきたから言い訳するのは慣れてる。大丈夫、言い訳はすごく得意だから任せとけ!(自信満々)・(子どもの入園式にて)ちょっと落ち着いて、じっと座ってて(多動)→時間長すぎだろ!いつまで人を座らせとくんだ!つまんない式しやがって。座っててほしいならもっとおもしろいことしろよ。俺のせいじゃないぞ!・なんですぐ飽きるおもちゃに何万もかけるの!?(浪費癖)→欲しいと思うと止められないんだ・・・。でも大丈夫、昔から浪費癖あるから、どういう人に売ればほぼモトが取れるかわかってる。売ればお金になるからほとんど遣ってないのと同じ!心配すんな!(堂々)・ちゃんと働いてよ!(義務感からの逃避)→「やらなきゃいけない」っていうのが本当に無理。義務になると心底モチベーションが下がる。でもさ、やりたくないのにやるって方が自然の摂理に反してるよ。「やらなきゃいけない」って理由だけで物事に取り組める方がよっぽど頭おかしい。そういう人達が多数派だからって、それが正しいとは限らないよね?(←ばかな・・・!!)やりたくないのにやるの?なんで?やらなきゃいけない理由は?やってほしいなら相応の報酬を用意すべきだと思うんだ。←働かなきゃ食べていけないでしょ。→そういう曖昧な理由は本当テンション下がるわ・・・。何かもっとわかりやすいものじゃないと無理だわ。相応の報酬がもらえるなら、君も信じられないくらい俺は頑張れるのに!・・・でも、無理な時は無理だな!←じゃあどうしたらモチベーションが上がるの?→好きなことならいくらでも集中できる。それ以外は無理。諦めてもらった方が楽。だって無理だもん。・服薬しないの?(コンサータとストラテラ、別々の医師から診断・処方されました)→飲んだら気分が悪くなるんだ。俺じゃなくなるみたいで怖い。ごめん、普通に出来なくて本当にごめん。でもADHDを含めて俺なんだ。お前がADHDの失敗にため息をつくたびに、俺は途方に暮れてどうしていいかわからなくなる。出来ない自分が嫌になって辛い。ワガママなのはわかってるけど、ADHDごと俺を受け入れてほしい。2人で自営業を始めて3年目、もともと彼向きのジャンルではなかったこともあり、働く意欲は年々急降下・・・。結局、既存事業は私が全て引き継ぎ、夫一人、趣味の延長で全く違う事業を始めました。そちらも彼の話が長すぎて要点がわかりづらくなる点を、私が間に入って修正したり、スケジュール管理したりして、ようやく軌道に乗ろうと?しています。既存事業は私のあまりの時間のなさに縮小気味ですが・・・;、一度落ち込んだ彼が、ちゃんと収入に結び付きそうな好きな仕事が始められてよかったな、と思ってます。まだまだ始めたばかりなので先はわかりませんけども。彼の学生時代のADHD武勇伝は、聞いてる分には笑い話ですが、自分が母親だったらと思うと血の気がひきます。でも本人は本人なりの主張があるんだなぁと、妙に感心することも。いや、でも私は悪くないよね!?なぜ毎回言い訳するの!?まだまだADHDと付き合っていくのは手探りです・・・。

回答
ご主人、ホントにユニークな方ですよね。 友達だったら、おもしろがっていられるかもしれないけど。 やはり、夫婦で仕事も一緒となると、ご苦労の...
7
初めまして22歳の大学生です

アスペルガー症候群の疑いで病院に行き、9月初旬にwais-iiiを受けることになりました。医師からも私の話から可能性が高いと言われました。ここから本題です。昨日2年ほど付き合っていた彼氏に「好きか分からなくなったし一旦別れたい」と言われ、私は別れたくありませんでしたがそれを受け入れることにしました。前々から彼は私がアスペルガーではないかと疑っており、病院に行くよう勧めたのも彼でした。付き合い初めの頃は今よりももっとアスペルガーの症状がひどかったのですが、彼のおかげでかなり改善されたと思います。本当に感謝しています。それでも今まで彼に迷惑をかけてきたのだし振られても仕方ないですが彼のことがまだモヤモヤしています。出来れば復縁したいのですが、今のままではダメだと思います。アスペルガー症候群の方で、恋人との関係維持または復縁のため症状を改善するように努力された方がいましたら是非アドバイス欲しいです。万が一彼と復縁出来なかったとしても今後の自分のためにもなります。また、彼はADHDの疑いもあってwais-iiiを受けており結果が分かるのは9月ぐらいと言っていました。ADHDの方からも意見もらえたら嬉しいです。よろしくお願いします。

回答
>100Mumさん 昨日は忙しく返信する暇が無くて申し訳ありませんでした。 そして旦那さんとの現在の関係について考えが及ばすすみませんでし...
10
初めまして

長文ですみません。発達障害疑いと言われている10年付き合っている相方とどうしていけばいいのかわからなくなってしまいました。私自身はおそらく定型のようです。今まで一緒に住んでいましたが、1年半ほど前から彼が海外駐在となり、今は別々に暮らしています。ちょうど1年ほど前に駐在先からメールが来て、一緒にいる時に動悸がしたり気持ちが萎縮したりすることがあると書かれていました。普段は落ち着きがあり、楽しく会話をしていたので本当に気が動転してしまいました。自分のことではないと断った上で私がカウンセリングを受けてみたところ、複数の機関で彼の発達障害疑いを指摘されました。表面的な仕事上の付き合いなどはそつなくできるものの、内面的な部分で何らかの問題を抱えている可能性が高いそうです。言われてみると、付き合い始めの頃から、突然感情を暴発させることが1−2年に1度あり、その度に胸が締め付けられるような思いをしてきました。暴力はありませんが、全く口をきいてもらえなかったり、音信不通になったり、会えても側に寄らないでほしいというそぶりをされたり。1カ月ほどすると落ち着いてきて元に戻ります。また、こちらの意図とは全く異なる意味で言葉を受け止めていたり、自分が責められていると思ってしまったりして、誤解を解くための会話が普段からよくあります。私自身の話し方の問題かとも思ったのですが、相手が彼でない場合はほとんど起こらない問題なのです。彼も、自分の特性に気づいているようですが、心の中は語ってくれません。それをすると、自分が壊れてしまうと言います。もし本当に彼が、自分の抱えている問題と向き合うことができるのであれば、時々帰国する際にでも医療機関で診断を受けてもらいたいと思っていますが、彼が発達障害かもしれないと思っていなければ返って反発やショックを与えてしまいかねないことも心配です。駐在が決まってから、結婚話も出ており、彼の調子がいい時は、私の両親に会ってもいいと言ったりしますが、いざとなると鬱状態になり、キャンセルせざるを得ません。彼のご両親とは、彼には知らせずに時々お会いしており、結婚の話も出ていてご心配をおかけしているので状況をお伝えしています。彼からご両親には毎週のように連絡があり仕事は大変なものの順調という報告なので、プライベートもそろそろ落ち着くのではと思われていたようです。ですので、私が受け取ったメールのお話や、過去の彼の暴発する状況などは青天の霹靂だったそうです。少しずつ状況を理解してくださるようになり、現在は、彼が何らか脳機能に問題があるのではないかと思っていらっしゃいます。とはいえ、私と同じように、病院に行けということもできず、3人で話をしてもいつも結論が出ません。私は引き続き、代理のような形でカウンセリングを受け続けていますが、やはり彼の言動や行動が、発達障害なのではと思い当たることが多くあります。彼は、自分の気持ちがおそらく行ったり来たりして結婚という決断ができないようで、最近は一旦リセットしたほうがいいのではと言うようになりました。それも考えようによっては一案なのですが、10年という年月があまりにも長く、私自身が決断できません。遠方にいるため、コミュニケーションもままならない中、彼が連絡を絶ってしまうこともあり、どうすればよいのか本当に迷っています。周りにも相談できない内容で、私も悩みを抱え込む性格なので、アドバイスをいただけると大変ありがたいです。長文、最後までお読みいただいてありがとうございます。

回答
suiさん 具体的なアドバイス、とても参考になります。 彼もやはり、色々な要素が複雑に絡み合っているのかなと思いました。 少し、彼の特性...
9
夫の事なのですが…同じ境遇の方(カサンドラの方)いましたらア

ドバイスお願いします。愚痴みたいな文ですが本当に悩んでいます…尚、ASD当事者の方にとっては不快な思いをされてしまうかもしれません。すみません。すごく長文です。お時間ある方、読んでください。私の夫は未診断ですが、おそらく軽度ASD(受動型)なのだと思います。理由は、娘がASDと診断された時、ASD関連の本を読みながら夫自身が「俺のことだ!」と言った事。日常の生活言動からそう思いました。私は理解はしようと日々歩み寄っています。娘と似ている点が多い為、障害について勉強しつつ、娘に対応できる事を夫にも対応したり…限りなく歩み寄っているのですが…やはり夫が何を考えてこの言動なのか?が分かりません。いくつか思いつく原因があっても、私の考えと夫の考えが合っているのか?違うのか?確認も取れず(話しても会話にならない為)毎回何だったんだろう?で終わります。私の考えも、考え通りに伝わっているのか?その確認もできず何なんだろ…とモヤモヤして時間がすぎていくって感じで、私はスッキリしません。具体的な例として…細かく書きます。ここからかなり長文になります。ある日曜日。夫は一日ぶりの休み。(シフト制。金曜休みで土曜仕事。で日曜日休み)でした。金曜日は1日寝て過ごし、日曜日は家族で出かける予定をたてていました。夫も了承済みでした。昼すぎに夫、娘(小4)私で自宅から50分ほど離れた遊園地に行きました。大きな遊園地ではなく市が運営する幼児が楽しめるような乗り物が10個くらいある小さな遊園地です。初めてではなく5回くらいは行ったことある場所です。駐車場が混んでいて少し探したりしました。いつもならイライラしだす夫ですが、今日はまぁまぁ穏やかに駐車場を探して停められました。そして約2時間半くらいの間、三人で楽しく何事もなく遊びました。その後、遊園地から15分程の私の実家に届け物をしに行きました。(この予定も事前に了承済み)その道中、車の中でその日の夕飯の話を軽くしました。お弁当でも買って帰る?どうする?と三人で話しました。娘が実家で食べてから帰りたいと言ったので、私は、ばあばが食べていきなって言ってくれたらそうしようね。と言いました。娘もうん!わかった!と嬉しそうでしたので、私は実家で食べることになりそうかな?と思いながら、特に言葉にせず、その後夕飯の話は終わりました。そして、実家で遊んでから帰りたいと娘が言ったので、普通に、いいよー。と返事しました。この時、夫に特に了承を得たりはしませんでした。ですが、話は聞こえていたはずです。実家につく前に夫に、遊んでからって言ってるけど、少し長くなるかもしれないよ?大丈夫?と声掛けすると、大丈夫。と答えました。長居したら疲れてるだろうし気まずくない?大丈夫?と念を押すと、大丈夫だよ。と普通に返事しました。この時、夕飯はもしかしたら実家で食べるかもしれないよとは話しませんでした。実家に着き、普通に仲良く話をし、お茶やお菓子を食べ…と普通に何事もなく過ごしました。娘が庭に遊びに行きたい!と夫を誘うと渋りました。なので私と二人で庭で遊びました。その間疲れもあり、夫は座ったまま目をつぶっていたそうです。庭で母に、夕飯を食べていけば?と言われ、娘は大喜び。私もやっぱりそうになると思ったーなんて考えながら、夫に伝えようと部屋に入りました。夕飯食べていけばって言ってくれたけど?食べてく?と夫に質問すると、んー。と目をつぶりながら答えたので、食べてから帰るものだと思ってました。夕飯まで40分くらいありました。疲れてると思ったので夫に、畳の部屋で横になって休んでと私が言うと、拒否しました。ずっと座ったまま目をつぶっていました。一人で畳の部屋に行くのも嫌なのかな?と思い、声をかけ、私が先に畳の部屋に行きました。すぐに娘がママ~と部屋に入ってきました。パパも呼んでおいでって言うと、呼んだけど来なかったと言いました。15分くらい畳の部屋で、娘はゲーム。私は横になってテレビを見てました。その間、座ったまま寝ている夫に母が、座ったままじゃ…と心配し、よかったら畳の部屋で横になってね。ゆっくりしていって。と声をかけたそうです。それからすぐに畳の部屋に夫が来ると、すんごい形相で、帰らねーなら泊まっていけ!といきなり激怒。びっくりして私が、え?夕飯食べていかないの?と聞くと、お前が食べていきたいから食べることになったんだろ。と激怒。この時私の頭は???状態でした。夕飯を食べていくつもりでいた娘は大癇癪。娘をなだめる間も、イライラしている夫。娘もこんなだし…食べていけばいいじゃない?と夫に言うと、は?いつ帰るんだよ!とまた激怒。じゃあ、食べないで帰ろっかと言うと、食べていけばいーだろ!と激怒。どうしたいの?私はどっちでも構わない。と言うと、お前が食べていきたいからこうなった。だから食べていけばいーだろ!とまた激怒。え?そんな事ないけど?というと、夫は、あーもーいい。はいはい。と言い畳に座り込みました。帰りたいんだろうな…と感じたので、じゃあ今日は帰ろう!と言うと無言。この人は何がしたいんだろう?と夫に対してのイライラと何故私のせいになるの?何なの??と思いました。そして、面倒くさいからもう帰ればいーや。と帰り支度をしました。娘にはかわいそうでしたが、帰るよ!と無理やりゲームを中断させ、帰り支度に…もちろん娘は泣いていました。食事の用意をしている母にも、申し訳なかったのですが、帰ることにしたからゴメンね。と…その間、夫は畳の部屋で座っていました。用意ができて玄関で、帰るよーと夫に声掛けすると、すぐ来ました。母も突然どうしたんだろう?というような雰囲気でしたが、夫には笑顔で、またゆったり来てね。何もお構いできなくてゴメンね。と声掛けしてました。夫は、母に笑顔でいえいえ。みたいなジェスチャーをし、車に乗り込みました。実家での滞在時間は1時間半でした。帰りの車内は無言のまま。お弁当が食べたかったのかな?と思って、お弁当屋さんに寄ろっか?と話しかけるも無言。娘は泣きつかれて寝てしまい。険悪なムードのまま帰宅しました。その後もずーっと無言。ご飯を用意しても食べずに無言で寝てるふり。すごく長文になりましたが、このような事が多々あり、まったく夫の言動の意味がわかりません。私がわからないのだから、リタリコの皆さんがわかるわけ無いだろうって思われててしまうかもしれませんが…何が原因なのか??なぜ、私が悪かったのか??全く分かりません。ちなみに、実家と夫の関係は良好です。実家には、兄家族も同居していて、家族皆、仲良く、特に夫だけ省かれるとか、嫌な思いをするような事は今まで一度もないと、夫と実家の家族の様子からそう思います。細かく状況を説明してみましたが、この説明で、夫の怒りのポイントはここなんじゃないかな?というアドバイスがあれば知りたいです。私の鬱もよくなったり、ぶり返したり、カサンドラで辛いです。別れるしかないと医者は言いますが、娘はパパになついているし、離婚の話もしますが、夫は了承せず。会話もできず。私の思いをぶつけても何も返ってきません。同じ境遇の方。どうに乗り越えてますか??理解してあげたい気持ちと、理解できない気持ちと、私の頭の中はぐちゃぐちゃです…長文乱文失礼しました。最後まで読んでくださりありがとうございますm(__)m

回答
私はカサンドラではありませんが 前の夫がアスペさん(未診断) 現夫も少し独特。子どもが全員自閉症スペクトラムです。 主さまの対応なのです...
30