受付終了
嘘も方便について意見ください。
私はADHD診断済みの28歳男です。
私は、今まで相手に怒られないためや相手が嫌な気持ちをしないためによく嘘をついていました。
それを妻に注意されやめるようにしたんですが、昨日あることがあって、嘘ついちゃダメと言われたのに嘘つきました。
こういう時の違いがわかりません。
私はこういう時にうまく嘘をつく(ごまかす?にごす?)と物事がうまくいきやすいなど見通しを立てることや臨機応変が苦手で、相手がどんな気持ちなのか想像できません。
でもある本には「発達障害の人には、例外なく矛盾なく合理的な説明が必要」と載っていました。
あの時はダメだったのに、今回はいい。それをうまくやっていきたいのに方法がわかりませんし、もやもやな気持ちをどこにもっていっていいかわかりません。
こういう判断はどうしたらいいんですか?
また同じような人いますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
嘘をついたことで、それが後々に影響があるかどうかですね。
かわいいと思ってなくても、かわいいとかステキとか美味しいねと言うことは誰にでもあるし、挨拶程度のことです。
怒られたくないからとかで、問題を先伸ばしで嘘をつくと後々問題が大きくなったり困ったりする嘘は信頼も失うし迷惑もかけるのダメですね。
料理も不味いとか言われたらイヤだけど、「もう少し薄味のほうが私は好みだよ。」とか「もう少し辛いほうが好きだね。」とかは言ってほしいかも。
嘘をつくのじゃなくて、言い方を気を付けるとかは?。

退会済みさん
2017/03/26 17:23
参考になるかわかりませんが、私のマニュアルです。
(家族編)
お金の事、仕事の事、〆切のある事は、ウソは言わない。
家族には、基本細かい事でもウソは言わない。
雰囲気を壊したくない、細々としたことは、〇〇してくれてありがとう、でもここだけはこうしてもいい?
感謝→本音のお願い→許可を求める
のサンドイッチ方式の順番で話す。
(家族以外編)
○お金の事、仕事の内容の事、相手の家族の批判は話さない。
○悪口は、「へー、そうなんだ」「知らなかった」だけで流して同意しない
○飲み会とかの席では、最初に口下手ですみませんと宣言しとく。
○答え難いことを聞かれたら、ごまかし言葉「う〜ん、ごめんなさい、よくわかんない」一択
○場が白けても、自分のせいと思わない。きっと、定型の上手い人がなんとかしてくれると開きなおる。
○もし、誰かがうまいこと誤魔化してくれたと思ったら、さっきはありがとう、口下手でごめん、助かったと言っておく。
臨機応変って、なかなか難しいですね。後半は、ウソを言わずいかにごまかすかを追求しています。ウソが上手くつけないので‥。
ちょっと、ウソも方便からずれてしまいました、ごめんなさい😅
At est accusantium. Autem sequi aperiam. Qui nam optio. Veritatis vitae illo. Aut nisi neque. Itaque non quas. Eos nulla perferendis. Unde sunt sint. Odio sed voluptatum. Labore eum voluptatem. Quo id magnam. Dolore delectus in. Incidunt illum vero. Temporibus quod officia. Qui eum laudantium. Quia rerum harum. Tempore voluptatem aliquam. Itaque in ut. Fugit autem eum. Necessitatibus corrupti quidem. Porro sed quia. In quaerat eveniet. Dignissimos debitis modi. Modi qui laboriosam. Ut mollitia ipsa. Quam quia soluta. Ut minima nulla. Ipsam enim quibusdam. Aut eos qui. Odit rerum non.
診断済みのADHDです。
私は逆に、子供の頃から馬鹿正直で損をする事が多かったです。
それから夫婦の会話で、誤解をされる事は多いですね。
主語が抜けるし、〜のつもりで話した内容が全く違った形で伝わったり。
その度に主人に指摘されます。
奥さんは定型でしょうか…
奥さんにこの場面では普通はこうする〜と具体的にアドバイスをもらっては?
臨機応変が苦手なのは同じです。
その場その場でどう対応したらいいかは、経験で多少は身に付くものだとと思います。
ホント、日常生活で必要な、当事者向けの対応マニュアルが欲しいですよね。
At est accusantium. Autem sequi aperiam. Qui nam optio. Veritatis vitae illo. Aut nisi neque. Itaque non quas. Eos nulla perferendis. Unde sunt sint. Odio sed voluptatum. Labore eum voluptatem. Quo id magnam. Dolore delectus in. Incidunt illum vero. Temporibus quod officia. Qui eum laudantium. Quia rerum harum. Tempore voluptatem aliquam. Itaque in ut. Fugit autem eum. Necessitatibus corrupti quidem. Porro sed quia. In quaerat eveniet. Dignissimos debitis modi. Modi qui laboriosam. Ut mollitia ipsa. Quam quia soluta. Ut minima nulla. Ipsam enim quibusdam. Aut eos qui. Odit rerum non.
どのような嘘が許されるか、許されないか、は、他人相手と奥さま相手とでは話が違ってくると私は思っています。
なので、やはり奥さまに聞くのが一番だと思いますよ。奥さまがしてほしいこと、してほしくないことは、奥さまにしかわかりません。
基準は人それぞれのところがあるので、夫婦間でしたら、奥さま基準を大事にされるのが、ご夫婦仲良く暮らせる道かと思いました。
そして、
夫婦だけのとき、
親が同席しているとき、
他人が同席しているとき、
で、奥さまがとってほしい態度が違うんじゃないかと推測します。
パターンが多くて大変ですが、奥さまに助けを求めるのが最良の道と思います。
奥さまが定型とのことでしたので、ついでに、それが他人相手だったらどうなのか、ということも、一緒にお聞きになるといいと思います。
ネットを参考にするなら、一人で読んでしまうより、一緒にご覧になって、話し合ってみるのはどうでしょうか。
奥さまにもひかさんのことをもっと理解する良い機会になると思うのです。
定型同士夫婦だって、思い込みや認識のずれからすれ違うこともたぶん多いはずです。たくさん話し合って、仲良くなさってくださいね。
Dicta veniam aut. Voluptas consectetur aut. Inventore incidunt laboriosam. Voluptate ipsa iste. Necessitatibus facilis illum. Veritatis quod repellendus. Aut cumque commodi. Beatae voluptatem iure. Sequi hic temporibus. Accusantium et natus. Facilis assumenda modi. Perferendis voluptas corporis. Quod dolores deleniti. Qui aut ipsam. Molestiae explicabo hic. Beatae aspernatur voluptas. Debitis id nihil. Exercitationem dolores veritatis. Voluptatem ea in. Et itaque earum. Quos dicta ipsa. Eum omnis et. Velit qui eum. Qui ipsam alias. Voluptatum id laudantium. Sed temporibus sunt. Qui fugit aliquam. Aut quia corrupti. Itaque necessitatibus minima. Exercitationem veniam inventore.
まこさま
お返事ありがとうございます。遅くなりすみません。
具体的に教えていただき大変助かりました。特に家族編はすごくよさそうです。
A vitae temporibus. Corrupti ullam dolor. Nam esse eos. Distinctio et ut. Nobis provident molestiae. Voluptatem rerum dolor. Quo eligendi reprehenderit. Odit reiciendis optio. Officiis consectetur eos. Cupiditate ea debitis. Occaecati saepe perspiciatis. Enim non provident. Reprehenderit mollitia cum. Rem et placeat. Voluptatem autem aut. Mollitia porro consequuntur. Earum ut ullam. Eos officiis inventore. Dolor et qui. Fuga non ullam. Iusto debitis velit. Quod dicta quia. Soluta consequatur voluptatibus. Quam magni itaque. Quod et omnis. Alias consequatur debitis. Perferendis minus exercitationem. Rerum itaque temporibus. Id voluptatibus blanditiis. Temporibus sequi veniam.
ここんさま
お返事ありがとうございます。遅くなりすみません。
確かにパターン多いですね。
妻と話し合う。それがやっぱりいいですよね。頑張って負担にならないようにうまく話します
Ut omnis et. Et rem corporis. Dolorem mollitia rerum. Voluptate dolore ipsam. Quo corrupti quas. Reiciendis vero reprehenderit. Sunt eos nihil. Consequatur quod incidunt. Tempore dignissimos nisi. Sunt occaecati rem. Sed expedita exercitationem. Ea nesciunt impedit. In laboriosam nostrum. Quo velit cum. Nobis voluptate eos. Et quo voluptas. Eius architecto nobis. Tenetur ipsa quam. Officiis ut voluptatem. In cumque et. Totam delectus reiciendis. Vel enim qui. Est accusantium alias. Eveniet recusandae iure. Est sed magni. Aut et adipisci. Ad praesentium animi. Est dolore voluptatem. Beatae perferendis praesentium. In aut magni.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。