受付終了
          
          
            中2女子、ADHDの特性があり、その場しのぎの嘘をつきます。
我慢できない、先のことを考えられない、が重なって、嘘でごまかします。
どうしたらやめられるようになるでしょう?
たとえば
おいしそうで我慢できない
(空腹ではない)
→妹のお菓子をとる
→ゴミを隠す
→知らない・食べてないと嘘を付く(なんなら「また私を疑うの!?」と強気)
→ゴミが出てくる
→怒られる
→開き直る
この繰り返しです。
物を盗ることはいけない、人の物に触らない、隠さない、嘘をつかずに正直に言う
と何回も言っていますが、変わらず繰り返します。
妹のお菓子は鍵付きの箱に入れ見えないようにし、本人には毎日1日分のおやつを渡しています。
それでも箱をこじ開けたり壊したりもします。夜中や一人になったタイミングでやります。
今は反抗期も重なり、素直さはなく、悪いとも思っていないようです。
落ち着いているときに話し合ったり、「〇〇がないんだけど知らない?」と優しい口調で聞いてみたり、強めに叱ってみたり、でもどれもあまり響いていないように感じます。
怒鳴ってしまうことが増えました。
違う!と言い張り、どうせ信じてくれないんでしょと言われ、やっぱり裏切られ、疲れます。
泥棒と嘘つきを繰り返し、すでにこのサイクルが習慣化してしまっているように思います。
今は家の中だけですが、やってはいけないことなので、やめられるようになってほしいし、このままでは悪化するんじゃないかと心配です。
知的には中〜やや上です。
悪いことだとは頭では理解していると思う(だからこそ隠すのだろう)のですが、罪の意識みたいなものはないようです。
家族みんなが疲弊しています。
          
          
            ...続きを読む
        この質問に似ているQ&A 10件
        
              この質問への回答8件
            
          
              正直嘘ついても欲しいものをゲット出来たら自分の勝ちみたいな損得勘定はあるかと思います。
怒られることに関してはもう慣れてしまっているので本人は欲しいものをGETする>怒られるという図式が出来上がってしまっているのだと思います。
なので妹のお菓子を盗った場合は同じものを自分のお小遣いから買わせるなど<本人にとって損すること>をさせるのが1番効果的かと思います。
その場でお金を払うだけだと「払ったんだから良いでしょ!!」と開き直られる可能性が高いので、<買いに行かせる>など本人にとって<お金>だけではなく更に<メンドクサイ行為>が必要かと思います。
鍵付きの箱を壊す様であれば<+箱代>も請求ですね。
また自分の欲求が抑えられない=衝動性が高いということでもあるので投薬も選択肢になるかと思います。
ちなみにADHDとASDは別ですよ。
アスペルガーや高機能自閉症は総括して自閉症スペクトラムになっていますが、ADHDまでは入ってませんよ。
まぁ大体の場合がADHD/ASD単体ではなくどちらの特性も併せ持つことが多くはありますが。
            
        
                うちのコにもこういうタイプがいますが、諭したり、対策したところで何も解決しませんでした。
服薬、カウンセリング、治療なにもかもだめ。ちなみに薬は抗精神薬なら効きますが、生理機能がおちるぐらい使う必要があり良し悪しです。
最後には心理士さん数人に匙を投げられました。
今は減りましたが、それでも本人にとって何か嫌なことがあるとやります。
預かりものでも容赦なしです。
どうしたら良いか?ですが
経験からしたことは、施錠がだめならそもそもオヤツ等は家に置かないということでしょうか?
あとは、全てにおいて注意したり指摘する事をしないようにしました。
お菓子をとられても、責めません。
家族内でどーせあいつが食べた。とわかっているので、他の子が勝手に食べた等はコラッと言いますけど、本人がやったと想定される全ては「あーね。」ということでスル~。
注意せず、見放した事で逆にかなり収まったと思います。(叱る頻度が減っただけてすが)
つまり、改善を諦めて放置する…という形です。指摘すればそれをストレスとしか受け取らず、別の余計なことをするキッカケになってしまいます。
我が家の場合はこのコに盗られるのがデフォルトなので、お菓子などを盗られてもきょうだい達は怒らないというか
ムダだと思っています。
クズ人間であることは間違いないので、人のものを勝手に食べ、嘘をつくクズという扱いには変わりませんが
言ってもわからないし注意する価値すらない…という認識です。
ちなみにストレス軽減をはかって、現在無職、無業の完全なニートで好きなことだけしてノビノビしてますが
それでもちょっとしたことでストレスになり果てがないです。
注意すると、前より言い訳がマシになったり、ごくたまに謝るようになりましたが
脆弱なところがこのコの障害と認識しています。
モノに関しては、とられたり壊されたり無くされたりしても頭にこないもので揃えると気が少しは晴れますよ。
認知が歪みが強いのですが、夫の身内にも同じタイプがいることが最近わかり
血筋なのかなぁと感じます。
このコにはいいところももちろん沢山あるのですが、人のものを勝手に〇〇してはいけない。という感覚が皆無というか、場面場面で制御できないので、社会には到底出せません。
              
                            
                  Voluptas nobis rerum. Est voluptates rem. Sequi dicta laboriosam. Natus ut excepturi. Vel dignissimos velit. Consectetur molestiae sit. Veniam sint repellendus. Quis et consequatur. Incidunt sed voluptatem. Eveniet soluta quae. Optio aliquid voluptatibus. Voluptas est numquam. Rerum sit est. Omnis vel aut. Dolore iste soluta. Ad repellat ipsum. Explicabo tempora impedit. Qui corporis non. Laborum provident ducimus. Velit error modi. Nostrum deserunt illum. Harum temporibus nobis. Velit ullam possimus. Aut nisi quis. Iusto enim est. Aut quibusdam numquam. Sed earum repudiandae. Et aliquid sed. Explicabo dolor autem. In ut qui.
                
                
              
                お返事拝見しました。
注意されるのが本人のストレスなのは確かですが、うるさく言わずにいたら、大人になるにつれわかってくる(おさまってくる)ものなのでしょうか?
↑
収まらないです。
まだやらかしますが、多分うるさく言うよりは頻度は減ると思いますよ。
今のままだと、他のものに手をだすようになったり、家族の大事にしているものや
お金に手を付けるようになったりするので
あまり言わない方がいいと思いますけどね。
取ってはいけないと守るよりも先に、やってしまったことに、あとからでもごめんねと言えるようになるところまで持っていくのが大きなハードルだと思います。
100%ではないけど、高校生ぐらいから少しずつできてはいますよ。
30〜35で15〜23歳ぐらいの精神年齢になるんじゃないかなと思って対応しています。
とにかく叱らない方がいいと思います。
親の精神衛生上、叱るのをゼロにするのは厳しいと思いますが
10分の1とか、100分の1にするところからと思いますね。
ちなみに、本人がいない場ではうちでは、あの人のああいうところはダメ。という話はするようにしています。
叱らないと、他の兄弟があれで良いんだと思いかねないからです。
              
                            
                  Esse nesciunt veritatis. Sunt dolorem beatae. Nobis voluptas adipisci. Veritatis et natus. Ad exercitationem et. Quisquam laudantium temporibus. Et ut suscipit. Quos consequuntur quo. Beatae at commodi. Possimus quia voluptatum. Vero occaecati vitae. Dolorem quia blanditiis. Distinctio quia dignissimos. Recusandae dolores eaque. Est est est. Atque voluptatem totam. Maiores odio sit. Sequi doloribus cupiditate. Aut perferendis laudantium. Quia a est. Ut quibusdam asperiores. Itaque labore voluptatibus. Iste vero facere. Sit aut consequuntur. Reiciendis sit sint. Autem id facere. Necessitatibus facilis aut. Ducimus non iste. Voluptatem optio facilis. Asperiores deleniti repellat.
                
                
              
                余談。
嘘つくなと責めるのは何も産みませんよ。
悪化させるだけなので、今すぐやめるのをオススメします。
本人なりに色々ツライようなので、きちんと愚痴を聞いてあげられるような関係性を維持する事も大事です。
ま、そうやっても
何かあるたびに悪化してやらかすので
こちらの忍耐力を試されているというか
もはや前世でとんでもないことをやらかして、その業を背負って私はいきているのだろうなー。ま、今日は今日でやっていこう。
という心境で生きています。
嘘つくな。はとにかく厳禁です。
一時的なことで落ち着く人もいるらしいですけど、一度メンタルやってしまうと
うちのコみたいになってしまう(というより、メンタルやってからこうなった)ので、それだけは避けてと思いますね。
高校受験についても、ノータッチを勧めます。
色々考えさせようとしたところで、ムダでした。
我が家は全員他の子も発達障害なのですが、この、お菓子を食べてしまうコだけは本当にどうにもなりません。
お金をもたせるのは経験的に勧めません。
買い物依存気味になって、とんでもないことに。
万引きまでしかけたので、お金は一切持たせていません。
必要経費としてあげたお小遣いをやりくりして貯めたり、使い放題しないことを確認するまではお金は渡してきませんでした。
それで正解だったと思います。
ちなみに善悪そのものは理解していて、他の子が同じことをしたら丁寧にダメだと諭したりしていますね。(棚にあげてなにいってんだ?って感じですが)
衝動性がまさるという形なのかなと。
ADHDの人すべてがそうではないですけど、突き動かされたときは誰も止められません。
              
                            
                  Ipsum vitae non. Et quas ex. Qui eum voluptas. Commodi pariatur nisi. Consectetur harum qui. Aut architecto et. Est veniam commodi. Similique natus quidem. Nemo voluptatem sit. Repellat et at. Impedit sapiente cum. Quisquam repellendus voluptas. Asperiores itaque adipisci. Ex itaque beatae. Minus quis facere. Inventore accusantium doloremque. Sed asperiores natus. Nulla sit sed. Ut fugit nam. Quia quos fuga. Amet velit quaerat. Quod nihil consequuntur. Velit odio culpa. Veritatis molestiae perspiciatis. Consequatur omnis dignissimos. Et eveniet ut. Quis maiores eius. Quaerat possimus sunt. Sit expedita hic. Molestiae voluptas provident.
                
                
               
          
              退会済みさん
          
          
            2024/02/24 02:43
          
        
                でも、もう中2ですよね。
確かに嘘はいけないと思うけれど、別にそのことで学校や外では。
困ったことはないのですよね?
これは私の予測ですが、たぶん。外で嘘を付いて、本人も収集がつかなくなるようなことを体験しないと、自覚しないんじゃないですかね。
娘さん、仲の良いお友達とかいないんですか?
一人でいて寂しいとか、常に誰かと話していないとダメとか?ないでしょうか。
構って、構って、構ってー。という娘さんの声が聞こえてきそうだなあ。と、失礼かも知れませんが、ご質問を拝見し、そう思ってしまいました。
私だったら、もう。放っておきますかね。中2なんだもの。
おやつは、本人のお小遣いから出して買わせては?
親が管理する年齢じゃないと思う。
なくなったら終わり。徹底しないと。
泣き叫ぶ、文句を言うなどしても、使い切ってしまった自分が悪いのですから。
>知的には中〜やや上です。
というのは、どういう意味でしょう? 知的障害があるということですか?
中学2年生にしては、幼い感じですよね。ADHDの特性ありだそうですが、それはどちらかで。
診察を受けて、診断は貰ったのですか?
思春期だから急にそうなった訳ではなくて、幼少期から。何かしらあったと思います。
検査を何一つ。しておられなくて特性あり。と仰っておられるだけなのでしたら、直ぐにでも。
発達検査と知能検査を受けられて、娘さんが今。どの程度の理解力があるのか。
調べて知る必要性があります。知ると知らないでは、きっと大きく違うんじゃないですかね。
              
                            
                  Consectetur et iste. Explicabo quidem modi. Quasi ad quaerat. Qui vero veniam. Iste tenetur veniam. Dolore nemo in. Recusandae libero quam. Maiores eum autem. Labore vero odio. Delectus doloribus repellendus. Deserunt sunt distinctio. Labore corporis aut. Et esse nostrum. Consequatur soluta omnis. Dolorem ab maxime. Qui ut repellendus. Temporibus asperiores voluptatibus. Consequatur veniam tempore. Autem et eaque. Sit ullam in. Voluptatibus quia sint. Ut molestiae totam. Et nostrum quia. Distinctio rerum maiores. Quia ipsam est. Doloribus fugit consequatur. Perspiciatis officiis ipsam. Ea ratione enim. Architecto velit ipsum. Saepe consectetur modi.
                
                
              
                何かしらのストレス発散なのでは?と思います。
学校生活はどうなのでしょう。
女子の発達障害はわかりにくい場合が多いです。
高IQで話しが合わないとか対人面に困難があるのかもしれません。
衝動性かストレスかスリルを求める=刺激が欲しいのか色々理由は考えられます。
おやつが食べたい事が理由であれば、自分で買いに行かせては?
叱っても糠に釘のような気がします。
どうしてそうしたいのか、どうしたら妹のおやつを盗らずに過ごせるか考えさせたことはありますか?
姉妹間で分けずに好きなだけ食べられるようにしてみるなどは?
専門職とつながっていませんか? 
クレプトマニアと言う精神疾患もあるので、児童精神科と繋がるなど早めの対応が必要と感じます。
              
                            
                  Et vitae quo. Beatae expedita qui. Et a nihil. Dolores voluptas animi. Harum voluptates quae. Dolorem quia vitae. Vitae et unde. Est hic doloremque. Accusantium expedita vel. Voluptatem qui vero. Porro sint hic. Ea quaerat vel. Dolorem alias quia. Temporibus aut a. Tempore earum aperiam. Commodi dolorem qui. In molestiae fuga. Voluptatum aut est. Consequuntur fuga sapiente. Consequatur minima voluptate. Labore maxime sunt. Et ut non. Inventore voluptas sit. Provident necessitatibus debitis. Est eius doloremque. Odio qui voluptates. Blanditiis minus aliquid. Pariatur incidunt ab. Odio maiores facere. Modi reprehenderit quisquam.
                
                
              
                    この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
                  
                会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
      会員登録するとQ&Aが読み放題
    
    
      関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
    
   
 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
 
 
 
       
       
       
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
     
     
     
     
   
 
 
     
           
         
         
         
         
         
 
 
