質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

放課後デイサービスを探しています

2023/02/28 10:30
6
放課後デイサービスを探しています。
もうすぐ高校3年生で就労も考えているのでデイサービスと就労B型がある事業所は無いか探してます。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/173756
こんにちは、就労支援B型と、
放課後等デイサービスは全くの別物ですよ。
運営会社が同じところはあるかも知れせんが。
ただ組み合わせ的に放課後等デイサービスと、就労支援B型の両方を手掛けている企業は少ないので、分けて考えた方が良いです。

放課後等デイサービスに関しては、このサイトの施設情報で検索して、
直接問い合わせてみては?

ただ、主様がご利用者予定者様なら、
親御さんを通して、親御さんから、
問い合わせしてもらってください。

また、主様は今支援学校に通われているのでしょうか?定時制高校?通信制高校?
全日制の高校生には時間的に放課後等デイサービスに通うのは難しいです。
https://h-navi.jp/qa/questions/173756
こちらは田舎なので、同じ社会福祉法人が手広く色々な事業を実施してはいますが

同じ場所でやってるわけではなく、他の自治体なども含め、色々なところに点在している…という形です。

ちなみに、B事業所と放課後デイサービスが隣接したり、同じ施設に入っているところはないです。

更に利用にあたって、何かしら優遇してもらえるわけではなく
手続き等は全て自分たちで進めないといけません。

様々なサービスについてコーディネートしていきたいのであれば、相談支援事業所を利用してみてはどうでしょうか?

お住まいの市町村に相談支援事業所を利用したいと相談すれば、利用の手続きについて説明してくださったり対応してもらえると思います。
...続きを読む
Blanditiis qui animi. Provident doloremque incidunt. Ut sed quis. Rerum earum fugiat. Autem sit quisquam. Enim dolor officiis. Et vel temporibus. Ipsam in accusantium. Pariatur est provident. Delectus tempore nobis. Quis doloremque sint. Quo ipsam qui. Corrupti rerum atque. Molestiae unde distinctio. Iure quia rerum. Dolores beatae cumque. Velit dolorum sit. Quo animi ut. Dolores consequatur quos. Quasi quod minima. Aut asperiores omnis. Voluptatum fugiat a. Dolorem architecto unde. In cum vel. Unde sit et. Ut facere commodi. Repellendus maiores numquam. Velit sit qui. Ducimus dignissimos qui. Illo perspiciatis eveniet.
https://h-navi.jp/qa/questions/173756
退会済みさん
2023/02/28 17:16
当方は、東京都23区外ですが、事業主の社会福祉法人は同じでも、施設の場所はそれぞれ別のところにあります。

一緒のところは、ないです。そもそも一緒。
とは話に聞いた事はないなあ。

デイは学童と同じで、障害の有無も含めて小1〜高3のお子さんを預かる場。

就労B型の事業所は、将来的に企業に就労する為のスキルを磨くところなので、デイサービスとは、全く別で主旨も違うものだと思います。

お子さんは、高校は支援学校在籍?でしょうか。
他の方も言われているように、普通高校に行きながらデイサービスというのは、時間的に無理があるのでは?

デイサービスの一覧、事業所の一覧は、自治体の障害福祉課で、配布しているかと思います。

お役所に問い合わせるか、窓口に出向かれては? ...続きを読む
Blanditiis qui animi. Provident doloremque incidunt. Ut sed quis. Rerum earum fugiat. Autem sit quisquam. Enim dolor officiis. Et vel temporibus. Ipsam in accusantium. Pariatur est provident. Delectus tempore nobis. Quis doloremque sint. Quo ipsam qui. Corrupti rerum atque. Molestiae unde distinctio. Iure quia rerum. Dolores beatae cumque. Velit dolorum sit. Quo animi ut. Dolores consequatur quos. Quasi quod minima. Aut asperiores omnis. Voluptatum fugiat a. Dolorem architecto unde. In cum vel. Unde sit et. Ut facere commodi. Repellendus maiores numquam. Velit sit qui. Ducimus dignissimos qui. Illo perspiciatis eveniet.
https://h-navi.jp/qa/questions/173756
こちらは四国在住ですが、「多機能型事業所」というカテゴリで、
両方の機能を持ちつつ同じ敷地内の別部屋や、別の建物にあるところと、

グループ会社が手掛けており、場所や建物は違ってもそちらにつないでくれたり、
進路相談にのってくれるデイがいくつかあります。

成人の当事者向けが先にできたあと、
児童生徒向けに就労を見越したスキルアップに力を入れたデイを開くところも
増えてきている印象です。

地域差がとても大きな部分ですので、ユキさんの住まわれている近くにあるかどうかはわかりませんが、
一度、「多機能型事業所」で調べるか、相談員さんや発達相談できる役所などに
問い合わせてみてはいかがでしょうか。 ...続きを読む
Nesciunt provident impedit. Enim saepe eligendi. Nihil blanditiis aut. Suscipit sapiente quae. Adipisci ut eum. Neque minima eum. Corporis ut consequatur. Mollitia nihil ad. Necessitatibus id nostrum. Placeat architecto omnis. Et autem iusto. Qui similique necessitatibus. Ab nesciunt eaque. Eos delectus aut. Tempore hic quibusdam. Qui hic ab. Qui illum corporis. Accusantium veniam fugit. Laborum laudantium ea. Suscipit quas qui. Dolor voluptatem ipsa. Ipsam consequatur eaque. Corporis veniam ipsa. Odit beatae fugiat. Odio ea quas. Voluptatem soluta velit. Velit dolores esse. Facere quia quas. Consequatur quos ipsum. Tenetur accusamus debitis.
https://h-navi.jp/qa/questions/173756
yodaさん
2023/03/01 14:15
-- ...続きを読む Dolor quisquam qui. Sequi animi nihil. Dolore officiis et. Perspiciatis voluptates saepe. Qui quisquam sunt. Eligendi ea quo. Eaque omnis dolorem. Eveniet vitae occaecati. Minima repellat enim. Doloremque est in. Veniam consequatur alias. Quia sit dolores. Similique nobis illo. Voluptate vitae officiis. Et a dolor. Qui molestiae quos. Reiciendis et debitis. Doloremque sit cum. Incidunt quia inventore. Porro odit natus. Voluptatem voluptas alias. Consequatur omnis praesentium. Ad ab enim. Facilis laborum et. Aut qui repudiandae. Voluptatem et harum. Et sed illum. Quam quisquam et. Placeat quaerat ex. Minus non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/173756
ユキさん
2023/03/01 20:33
たくさんのご意見ありがとうございました。
就労Bとデイサービスは別ものだと言うこと。
多機能型事業所を区役所の方や相談員さんに伺いながら決めていこうと思います。
とても参考になりました。子供の事を1番に考えながら決めたいと思います。 ...続きを読む
Debitis vero vitae. Velit ullam ducimus. Hic modi voluptatibus. Delectus sint magni. Qui odit ad. Sunt iste consequatur. Iure expedita neque. Dolor dolores magni. Doloribus sunt et. Hic sunt debitis. Explicabo ipsa quia. Perspiciatis neque aliquid. Deserunt tempore suscipit. Aut laudantium unde. Hic earum voluptas. Aut similique est. Quis hic impedit. Non hic dolor. Ut animi aliquam. In qui et. Est labore nulla. In ratione dolores. Sequi odio omnis. Id dolorum aspernatur. Blanditiis dolorum at. Eius culpa nulla. Tempore cum qui. Tempora provident inventore. Voluptatem id minima. Nostrum est repellat.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

放課後等デイサービスで管理者をしております

今回の改正で、児童指導員、保育士の配置基準が厳しくなり、児童指導員等が休憩中は人員が基準以下になる等の指摘を受けています。うちには、知識も...
回答
一番重要な問題ですね。 事業所として質を上げようとすれば資格と経験値の高い方、障害児対応に慣れている方を集めるのが理想ですが、現状の支援員...
2

通信制高校に通っています

発達障害の担当?みたいな先生ですが、私は自分の状況を理解しある程度なんとかしてきました。無理やり抑えあわせています。今日も教科書注文をしま...
回答
私も若い時に普通の進学校を中退して、通信高校にはいりました。 今より、理解なんてなくてただ勉強だけをしに行ってましたが、私には、楽でした。...
6

通常の学級に通う中学1年生の息子についてです

小さなころから発達に違和感を感じていて、小学6年生の時にWISK-ⅣとKABC-Ⅱを受けました。以下結果です。〈WISK合成得点〉・全検査...
回答
詳しくないのでふんわりした書き方になります。 インプットやアウトプットの経路に障害物があったり、そもそも経路が閉じている状態なので、迂回...
18

高校に行かない児童は、放課後等デイサービスに通えないのでしょ

うか?
回答
学校に通っていない場合、放課後ディサービスは通えないらしいです。 逆に、就労支援には通えるかと思います。 事業所等に問い合わせてみてくださ...
3

アスペルガー、高1、男子です

受験で二次障害を起こし、勉強に向き合うことができなくなりました。嫌いな国語と英語を無理に勉強し、苦手な繰り返し勉強をした結果、今はうつ状態...
回答
ASD当事者です。 まずは、二次障害がかなり酷いようなので、ひとまずは通院での治療が先です。若干気になるのは、学校の勉強で苦手、できない程...
5

18歳の息子の事です

高校2年で不登校に、そこから徐々に家族(両親と兄弟)を拒否して、今や絶縁状態です。通信制高校に転校し、サポート校の先生とは少しコミュニケー...
回答
発達障碍+知的障害の息子がいます。 また、私は地域で大人の発達障碍当時者と発達障碍肯定派の人との交流会を主宰しています。 その関係で、何人...
12

閲覧ありがとうございます

どうしてもモヤモヤする出来事があったので皆様のご意見を聞かせていただきたいです。初めての投稿ですのでお手柔らかにお願いします。私は15歳、...
回答
お互いに特性がある者、同志、 ぶつかったり、言葉の行き違いが起こってしまうのは致し方ないんじゃないですか。 後悔されておられるのなら、...
7

友人のお子さんに関する相談ですが、中2で不登校になってすでに

半年くらい通ってないそうです。原因は人間関係もあるようですが、低血圧や起立性障害が主な原因ということです。登校が難しい(ほぼ一日寝てること...
回答
鉄分等、食事内容を整えてみてはいかがでしょう。 今よりは朝の状態が楽になると思いますよ。 高校への進学について、公立高は内申がとても重要...
10

中学校2年生の長女の下半身の冷えについて心配しています

長女は制服のスカート丈を膝上20センチくらいにしているのですが、真冬だろうと雪だろうと雨だろうとお構いなしにタイツもスパッツも見せパンも履...
回答
まあ若い頃はみんなそんなものではなかったですか?タイツなんておばさんくさい。私も雪の中、素足でミニスカで(しかも自転車で)登校していて母に...
8

転院についてです

来週から転院するために転院先で初診を受けます。理由は、前まで通っていたIクリニックと合わなかったからです。私は生まれつきASDに近い特性を...
回答
病院は合わなければやめていいと思います。そんなの患者の自由ですよ。合うと感じる先生に相談するのがいいと思います。 もし、自立支援医療制度...
4

こんにちは、こんばんは

私はADHD、アスペルガー症候群、軽度知的障害(12歳時点IQ68)の13歳の中学生です。いじめなどの理由で不登校です(最近は親に無理やり...
回答
hahaha様 回答ありがとうございます! 普通高校はやっぱり厳しいですよね。。 看護師や心理士については厳しいのはわかってます、なんかご...
21

ASD、ADHDの中学2年男子、普通級に通ってます

書字障害があるかどうかの検査をうけます。(読む方は問題なさそうです)書字障害なのかどうかに関わらず、書くことにかなり困難さを感じているので...
回答
Eテレのハートネットという番組で数年前に見ました。 板書は写真を撮る、テストは特別に許可されてパソコンで解答し、プリントアウトして提出。そ...
4