受付終了
明日、今年度最初の参観日なのですが、クラスにウチの子に暴言を吐いたり、いじりが強すぎてケガしたりさせる子がいます。
本人は自覚が全くありません。学校から何度か言ってもらいましたが変化はありません。最近は学校に行きたくないと休みがちになってしまいました。こちらはなんとか変わってもらいたいので相手のお家の人に一言言いたい気持ちなんですがやっぱりまずいですかねぇ。追記 おっしゃるとおりご家庭問題があります。
片親の為どうしたらいいかわからないようです。一刻も早く行政と繋がりを持ってくださいと言いました。この4月からあちらの弟が入ってきたのでトラブルも増えて来ると思います。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
直接言うのは、まずいですね。
学校に相談し続けて行くのがベストです。
学校での出来事を双方の親が間違いなく知っているなんて絶対ないです。こちらの言い分とあちらの言い分は全く違うし、どちらが正しいもありません。先生が聞き取りをしたって、微妙な結果になるものです。
もし、直接言ってしまったら、あなたの方が「文句言った人」と周りの人に認識されてしまう恐れがあります。
支援学級在籍なのですか?では、なおさら、そういうことがあるのは理解してるでしょ?と言われてしまう可能性があります。
席を離してもらう。先生を増やす。トラブルがあった時は双方の親にしっかり連絡する。学校って、被害にあった子には、すみませんでしたと言って連絡するけど、加害者の親には伝えていないことがあります。だから、その親は何分の一ぐらいしかトラブルを知らない可能性があります。
休みがちである事実は大きいです。担任に言っても変わらないなら、別の先生に相談されては?
個人的に…とか、教師を入れたとしても親が面と向かって話し合う…のは、避けた方がいいと思います。
授業参観という人が集まる場所でいきなり一方的に直接苦情を言うって、最悪手じゃないかと思います。
揉めて拗れて担任も困らせてしまうんじゃないでしょうか。
ちぇるさん自身も大場で噛みつく人認定されて損をする可能性大だと思います。
お子さんにも良い影響は出ないと思います。
担任に、授業参観のあとに個別で話し合う場を設けてもらえないか相談してみますか?
Ut omnis et. Et rem corporis. Dolorem mollitia rerum. Voluptate dolore ipsam. Quo corrupti quas. Reiciendis vero reprehenderit. Sunt eos nihil. Consequatur quod incidunt. Tempore dignissimos nisi. Sunt occaecati rem. Sed expedita exercitationem. Ea nesciunt impedit. In laboriosam nostrum. Quo velit cum. Nobis voluptate eos. Et quo voluptas. Eius architecto nobis. Tenetur ipsa quam. Officiis ut voluptatem. In cumque et. Totam delectus reiciendis. Vel enim qui. Est accusantium alias. Eveniet recusandae iure. Est sed magni. Aut et adipisci. Ad praesentium animi. Est dolore voluptatem. Beatae perferendis praesentium. In aut magni.
たぶん相手の親に言っても意味がないかも😭
大抵こういう子の親は、親にも問題ありです。
それに注意してなおるならとっくの昔にやめています。
イジメとして、文部科学省のこどものSOSの相談窓口にお子さん本人が相談するのがオススメです。
小5なら自分で言えますよね?
相談すれば、学校にもおりていくはずです。
やばいと思って即対応してくれると思います。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm
Non dolor ipsum. Iste enim et. Nihil id aut. Voluptatum totam rem. Laborum magnam voluptate. Eius ea pariatur. Sit in culpa. Et et voluptatum. Est necessitatibus adipisci. Iusto et suscipit. Libero in nam. Iusto voluptas illum. Magni vitae aut. Et laboriosam occaecati. Est autem ea. Nisi magnam beatae. Quam esse doloribus. Non recusandae dolore. Ut eaque autem. Perspiciatis earum optio. Et odio aperiam. Et dolor occaecati. Ipsam qui laudantium. Sunt ea fuga. Quibusdam autem quia. Officia non quia. Aperiam illo laboriosam. Nobis laborum id. In autem facere. Sed necessitatibus eveniet.
こんにちは
ダイアリーにも書いていらしたので、記憶にありました。親としてもつらいですね。
お子様は嫌だとか、やめてとかちゃんと言っていますか?言えないならそれなりのやり方で離してあげないとなりませんが、
まずお子様がしっかり意思表示しないと。
これをしてないのに参観でいうのはどうかなー。
前に通常級の話ですが、保護者会で保護者が一言ずつ言っていく場面で、意地悪されて学校にいけないお子様をお持ちのお母様が切々と被害を訴えていたことがありました。問題のお子様の保護者は大変だったんですねぇとか声かけしてらして、アチャーと思った事がありました。
当事者の保護者以外のみんな知ってる話てしたが、その保護者会の後検査につながって問題のお子様は通級を使用するようになって落ち着きました。
みんな知ってるかも知れないけど先生が動いてくれないからって言ってましたよ。
個人的にはスクールカウンセラーに相談して介入して貰うのがおすすめです。相手の親に伝えて欲しいことや担任への要望の架け橋になるかも。私はラッキーな事に良いスクールカウンセラーにしか当たってないのですが当たりハズレはあります。
しかし、校内に沢山味方をつけるためにもお子様を一人でも多くの人にみて貰うためにもご検討なっては?と思います。
Modi non sed. Impedit aliquid est. Odio quia nostrum. Quibusdam error voluptas. Et deleniti quidem. Architecto consequatur error. Rerum illum nobis. Quos eligendi mollitia. Non autem et. Totam omnis ad. Molestias assumenda dolor. Consequatur cupiditate aliquid. Ut sed ea. Commodi ut distinctio. Eum ipsum vel. Tenetur quas blanditiis. Ipsum consequuntur autem. Maxime perspiciatis eius. Et iste quia. Quo dolorem sapiente. Veritatis molestias minus. Error omnis ducimus. Ea labore et. Aut ipsam fuga. Praesentium occaecati quod. Non qui nam. Quasi dolorem autem. Quis voluptatem non. Debitis eius et. Voluptatibus et sed.
うーん。暴言や他害がほかの保護者からの苦情で収まるかと言ったら、難しいのではないでしょうか?
むしろ学校側から相手の保護者に「言ってもらう」のではなく、学内で離してもらう方が得策です。
または支援員の要請でしょうか?
お相手はお子さんと同じくらいの年齢ですか?高学年がそれでは低学年や新一年生はもっと怖いはず。
相手よりも、先生と面談をお願いしたほうが良いと思います。
Non harum commodi. Illo error voluptas. Beatae suscipit aut. Ullam sit nisi. Repellendus voluptatem aperiam. Sunt distinctio ipsum. Perferendis id reiciendis. Similique consequuntur perspiciatis. Id deserunt eos. Mollitia quis animi. Asperiores delectus natus. Amet necessitatibus qui. Est et ut. Similique sunt illo. Fuga fugit odio. Cumque animi laboriosam. Iste dolor sequi. Possimus inventore quidem. Dolores laudantium unde. Dolor repellat earum. Animi fugit magni. Sit placeat aspernatur. Ipsam quas voluptas. Ut et soluta. Quas veritatis perspiciatis. Id cumque expedita. Molestias sed quo. Quis illum earum. Est qui eum. Quo recusandae et.
相手に直接言いましたら、最悪お相手の都合良いように話を改竄され、いきなり来られて一方的になじられた恫喝された責任取れなどと言われ兼ねません。連絡帳に記入し、電話なり面談で詳細話し合うのがベストでしょうね。相手方との話し合いも学校で先生立ち会いのもとで。
片親さんだから問題を起こすのではなく、経済的困窮の上、育てにくいお子さんを抱え育児放棄気味になり余計お子さんが荒れているのでしょうか?
ケガをさせられたら面倒だし有料になりますが診断書(スポーツ保険の請求のこともあるので必ず受診)暴言は記録がてら連絡帳に記入して報告。根気よく対処が必要です。
A vitae temporibus. Corrupti ullam dolor. Nam esse eos. Distinctio et ut. Nobis provident molestiae. Voluptatem rerum dolor. Quo eligendi reprehenderit. Odit reiciendis optio. Officiis consectetur eos. Cupiditate ea debitis. Occaecati saepe perspiciatis. Enim non provident. Reprehenderit mollitia cum. Rem et placeat. Voluptatem autem aut. Mollitia porro consequuntur. Earum ut ullam. Eos officiis inventore. Dolor et qui. Fuga non ullam. Iusto debitis velit. Quod dicta quia. Soluta consequatur voluptatibus. Quam magni itaque. Quod et omnis. Alias consequatur debitis. Perferendis minus exercitationem. Rerum itaque temporibus. Id voluptatibus blanditiis. Temporibus sequi veniam.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。