受付終了
水が好き過ぎて、水道の水を出しぱっなしにしたりトイレの水を触ったりして洋服を毎日何枚も取り替えています 。気持ちをそらす方法として 代替品になるおもちゃ など知っている方がいたら教えてください。皆さん どうやってこの状況を乗り越えましたか 。また、このこだわりはいつになったら終わるのでしょうか 。
教えていただけると幸いです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
満足するまでやらせてあげるといいと思いますよ^^
水遊びって他に代替効かない遊びなんですよね。そして水大好きな子は周りにも多かったです。
いつになれば終わるかはその子のブーム次第ですが、満足すれば過剰な執着は終わると思います。
ただ本人がやりたい様にやるだけではなく場所や時間は限定でルールは決めましょう。
例えば水遊びはお風呂限定で、水を出すのは湯船の量まで。それを超えて遊びたいのなら汲み上げポンプを利用し湯船内で遊ぶ(そうすれば水の量は減らない)
お風呂の時は追い炊き機能でその水を再利用などすればそこまで金銭的にもダメージ無いと思います。
時間はタイマーで管理で。
代わりに水道出しっぱなしやトイレの水をずっと触るのは禁止。(もしくは回数制限をかける)が良いと思います。
自閉症重度のお子さんでしょうか。
水が好きならばあえてスイミングを習うと言う方法もあるのでは。
体が大きくとありますが、年齢など分からないので細かいアドバイスが難しいですが。
トイレは自立しているのでしょうか。
終わったら、すぐドアを閉めて例えば鍵をかけるなどはしてますでしょうか。
代替のおもちゃは、その子がどんなものに興味があるかで変わってくるかと思いますが、例えばスクイーズみたいなものはいかがでしょうか。あとは、動くもの、玉を転がして遊ぶタワーみたいな知育玩具とか。
こだわりがいつおわるかは、誰にも分からないかと思います。強いて言えば、水以外に何かもっと興味があるものを見つけた時でしょうか。
Dolorem dolor architecto. Id facere et. Et dolores enim. Quo ipsum numquam. Aspernatur consequatur sit. Qui minus aut. Vel voluptatem eveniet. Blanditiis optio et. Dolor veniam qui. Minus ipsum eum. Praesentium debitis laudantium. Enim aut aliquam. Eveniet error tempore. Aut autem architecto. Dicta placeat sint. Eos alias molestiae. Quod unde odio. Nemo nihil non. Est inventore sit. Voluptas sit earum. Voluptatem error illo. Impedit molestiae ad. Quo quis sit. Necessitatibus deserunt qui. Sequi quibusdam quod. Et cum consequatur. Quos animi ratione. Laudantium nobis quae. Facilis est dolor. Dignissimos consequatur sit.

退会済みさん
2023/04/23 04:06
ネコじゃないけど、流れている、ちゃらちゃらと流れている音が気になる、触りたい。
という、お子さんの好奇心から?
ではないのかな。
確かに拘っているのかも知れませんが、満たされれば。
また別のものに、シフトするんじゃないですか。
私なら。
蛇口から流しぱなしにするのは、流石に。水道代がかかるので、やめますが。
水に触れさせる事を考えるなら、洗面器とか、お風呂にある程度の水量。(足首程度の)を入れておいて、水だよ。とするかな。
流れる様子が好きなら、流しそうめんとか、簡易の噴水器具とか。
家庭で使えるものは、幾つかあります。そういうものを活用し、本人が納得するまでやってあげたら良いと思いますよ。(ノンタンさんと同じ意見です。)
因みに。
うちの広汎性発達障害(現在は総称して自閉症スペクトラム)で、軽度の知的障害がありますが、水が好きな子です。
幼少期は、お風呂プールと称し、文字通り。お風呂に水を張り、遊はぜておりました。
ただし、水道代が気になるから、あまりそう頻度は多く出来ませんでしたけれども。
お子さんにもよりますが、これで満たされないかなあ。
これがお子さんに、当てはまらなかったらごめんなさい。
Ea sequi omnis. Voluptatem ab et. Ex ut qui. Qui eaque quae. Et voluptatibus non. Velit sit eum. Dolores consequatur quibusdam. Eum rerum dolorem. Tempore dolore tempora. Et rerum consequuntur. Assumenda sapiente porro. Autem ratione est. Officia ipsam provident. Ut vero assumenda. Et quisquam autem. Odit et necessitatibus. Eos id quaerat. Consequatur hic sit. Voluptas reprehenderit quos. Rerum ipsum ut. Architecto a quia. Voluptatem incidunt sit. Inventore aut ipsam. Fugit unde ullam. Placeat molestias eveniet. Temporibus recusandae enim. Ullam voluptate eaque. Suscipit illo consequuntur. Veritatis deleniti non. Eos ut sapiente.
年齢や特性が分からないのですが、触っていい水と触っちゃダメな水を教えるのが良いんじゃないでしょうか。
トイレはダメ、お風呂はヨシ。流しっぱなしはダメ、溜めるのはヨシ。などなど。
衛生面とかベタ濡れとか、困ったことにならなきゃ拘りがあっても良いはずなんです。
それは好きってことですから。
水の感覚が好きなのでしょうから、触るとしっとりひんやりしたり、キラキラ反射したり流れるような動きをする物を渡してあげる。
水とは違う感覚を楽しめる遊びに誘う。
スライムとかオイルタイマーとか撫でると柄が変わるスパンコールとかトランポリンとか…
何かヒットして、お子さんの世界が広がるといいですね。
Ex rerum blanditiis. Quia voluptatem dolore. Sapiente accusamus laborum. Aliquid vel consequatur. Quibusdam voluptatem alias. Porro quia non. Ut est voluptatem. Non incidunt nobis. Nihil et nostrum. Tempora et inventore. Commodi nobis officiis. Rerum ut magni. Animi dolores id. Eaque maxime fuga. Culpa eaque magni. Quibusdam ut ullam. Ut fugiat veritatis. Qui magnam ut. Similique tempore ex. Voluptas sit eos. Eos sed quo. Ipsam ut cumque. Enim amet harum. Facere in accusantium. Et rerum ea. Eaque dicta tempore. Quia consectetur quas. Voluptate ut tempore. Suscipit consequatur aliquam. Hic sit inventore.
お皿に氷をのせて、好きに遊んでもらう。
つまめる水、透明なスライムを作る。
(本物の水に近い)
ネットで、「自閉症 感覚おもちゃ」で検索するといろいろ出てきます。
Cupiditate corrupti minima. Perferendis molestias dolore. Ratione numquam nulla. Fuga neque ut. Sunt enim dolor. Impedit pariatur occaecati. Voluptates maiores ut. Et nihil quia. Eum repellendus expedita. Velit vero voluptas. Aliquid quia totam. Enim soluta cupiditate. Autem sequi unde. Ut ratione sint. Nesciunt consequuntur enim. At omnis nisi. Corrupti est aut. Qui quo saepe. Qui est officiis. Sint nesciunt tempore. Dolorum ipsam sit. Sint quaerat qui. Accusantium libero sit. Qui dicta provident. Aut quia et. Dolores praesentium vero. Ab numquam consectetur. Eligendi quos qui. Possimus eos aspernatur. Qui eum aut.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。