締め切りまで
7日
Q&A
- もしかして発達障害?
自閉症はくるくる回るおもちゃが好きとのことで...
自閉症はくるくる回るおもちゃが好きとのことですが、11ヶ月息子は昔回るおもちゃが好きでした。というのも、その好きだったおもちゃは今出してないので今分からないのですが、
今は回るおもちゃといえばボードにつけたハンドスピナーが初めて出した時から一時期ずっと回してて好きでした。
でも今は、わざと私が前に座らせてハンドスピナーを回しても5〜10秒ほどすると違うおもちゃで遊びます。
これは自閉症の症状?である回るおもちゃをずっとみる行動ではないでしょうか???
今は回るおもちゃといえばボードにつけたハンドスピナーが初めて出した時から一時期ずっと回してて好きでした。
でも今は、わざと私が前に座らせてハンドスピナーを回しても5〜10秒ほどすると違うおもちゃで遊びます。
これは自閉症の症状?である回るおもちゃをずっとみる行動ではないでしょうか???
この質問への回答
自閉症や発達障害の、「ずっと〜する、よく〜する、〜が好き、集中する」などと説明されている部分は、時間の長さや頻度、度合いが普通とは違っていると感じます。一日何時間もやるとか、それをやめさせようとか他のことをさせようとすると怒るとか、集中してやりすぎて寝食を忘れるとか、自分で気をつけていても(自覚あり)忘れるぐらいのめり込むとか、そんなところがあります。
11か月の子が一時期よくやっていたから、は当てはまらないと思います。起きている間ずっとやっていた、ぐらいなら、よほど好きか、傾向があるのかな?と感じますが、一時期よく遊んでしばらくすると飽きるのはよくあることです。(というか、赤ちゃん〜子どもは、それの繰り返しです。)
自閉症の特性は一歳前後はまだ曖昧です。赤ちゃんならよくあること、と見分けがつきにくいです。それが、みんながお喋り始める時、友達と遊び始める時、集団生活を始める時ぐらいに周りの子ができているのにできないとか、教えてもなかなか身につかないとか、周りが一瞬理解できないような行動をするとか、そんな時に客観的に判断することができると思います。
私も自閉症児を育てていますが、自閉症と言っても様々なので、こう、とは言えないです。特性の強弱もあるし、年齢の課題や他の障害・疾患との兼ね合いもある。言葉が出ればいいのかというとそうでもなくて、うちの子はよく喋るし勉強もできますが、自閉症です。うちの子は、他者への関心が薄く、共感・協調が難しい、自分の気持ちや動作をコントロールできない。こういう特性は、小学生以降、特に強く見えるようになりました。それは周りの子のその部分が大きく成長したから、うちの子のできない部分が目立ってきたということです。(うちの子は一歳前後から、人への関心・共感・協調が弱く、その部分は大きく変わっていない。)
自閉症って、ほんと色々なんです。発達検査で決めるものでもないし、本人や周りが困っていなければ診断する必要もないし。うちの子のように困っているからと訴えたら、療育や診断につながるパターンもあるし。はっきりしていることは、診断できるのは医師だけ、ということでしょうか。
じゃあ自閉症って何なの?と思ったら、自閉症や発達障害の書籍は沢山出ているので、読んでみてください。ネットより書籍の方が全体像がつかみやすいですよ。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
11か月の子が一時期よくやっていたから、は当てはまらないと思います。起きている間ずっとやっていた、ぐらいなら、よほど好きか、傾向があるのかな?と感じますが、一時期よく遊んでしばらくすると飽きるのはよくあることです。(というか、赤ちゃん〜子どもは、それの繰り返しです。)
自閉症の特性は一歳前後はまだ曖昧です。赤ちゃんならよくあること、と見分けがつきにくいです。それが、みんながお喋り始める時、友達と遊び始める時、集団生活を始める時ぐらいに周りの子ができているのにできないとか、教えてもなかなか身につかないとか、周りが一瞬理解できないような行動をするとか、そんな時に客観的に判断することができると思います。
私も自閉症児を育てていますが、自閉症と言っても様々なので、こう、とは言えないです。特性の強弱もあるし、年齢の課題や他の障害・疾患との兼ね合いもある。言葉が出ればいいのかというとそうでもなくて、うちの子はよく喋るし勉強もできますが、自閉症です。うちの子は、他者への関心が薄く、共感・協調が難しい、自分の気持ちや動作をコントロールできない。こういう特性は、小学生以降、特に強く見えるようになりました。それは周りの子のその部分が大きく成長したから、うちの子のできない部分が目立ってきたということです。(うちの子は一歳前後から、人への関心・共感・協調が弱く、その部分は大きく変わっていない。)
自閉症って、ほんと色々なんです。発達検査で決めるものでもないし、本人や周りが困っていなければ診断する必要もないし。うちの子のように困っているからと訴えたら、療育や診断につながるパターンもあるし。はっきりしていることは、診断できるのは医師だけ、ということでしょうか。
じゃあ自閉症って何なの?と思ったら、自閉症や発達障害の書籍は沢山出ているので、読んでみてください。ネットより書籍の方が全体像がつかみやすいですよ。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
診断を下すのは専門医です。
お子さんに何かがあるかどうかが気になるなら、専門医を受診しましょう。
専門医が実際に診察して、お子さんの様子や保護者への問診から総合的に判断するようです。
専門医を受診して確定診断をつけるのに抵抗があるなら、まずはかかりつけの小児科医、保健所の相談窓口(地域担当の保健師さんとか)、子育て支援センターの保育士さんなどに相談してみてはいかがでしょうか。
その時、発達障害かどうかと聞くのではなく、どんな遊びや声かけをしたら良いか聞くと良いと思います。
低緊張について相談され、様子見と言われたそうですね。
その時、体がしっかりしてくる遊びを教えてもらいませんでしたか?
聞いてなかったら、そちらも支援センターの保育士さんなどに聞いてみると良いですよ。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
お子さんに何かがあるかどうかが気になるなら、専門医を受診しましょう。
専門医が実際に診察して、お子さんの様子や保護者への問診から総合的に判断するようです。
専門医を受診して確定診断をつけるのに抵抗があるなら、まずはかかりつけの小児科医、保健所の相談窓口(地域担当の保健師さんとか)、子育て支援センターの保育士さんなどに相談してみてはいかがでしょうか。
その時、発達障害かどうかと聞くのではなく、どんな遊びや声かけをしたら良いか聞くと良いと思います。
低緊張について相談され、様子見と言われたそうですね。
その時、体がしっかりしてくる遊びを教えてもらいませんでしたか?
聞いてなかったら、そちらも支援センターの保育士さんなどに聞いてみると良いですよ。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
自治体に、赤ちゃんのサロンや児童館、保育園での未就えん児つどいとか、ないですか?
くるくるまわるのが好きというのも、私はみてないのでわかりませんが、ちーずさんが困難に感じてるということですから、違和感のあるこだわりなのかもしれません。
もしも、保育園や、幼稚園、なんらかの教室に通ってるならそこの先生にそうだんを。
子育てサロンのようなものは自治体てやってませんか?そういうのに参加して、からだをつかったあそびをしてみるといいかもしれません。
お子さんも、楽しさに気づきがあるかもしれませんし。今はまだ、感覚遊びの段階です。
そういった意味では、いろんなものに参加して楽しさに気づく、お子さんの好みを見つけることも大切だと思います。
確かに心配なところがあるのかもしれません。
だからといって、まわるものをみなければいいわけでもありません。
世の中には回るものがたくさんあります。そういうものを見る、触る、作るなかでも、発見はあるものです。
もしも、自閉症だったとしても、お子さんにとってたのしみをみつけて、母子ともに視野を広げることって大切です。
言葉は、知的に遅れがあるかないか、耳が聞こえるかどうかによってもちがってきます。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
くるくるまわるのが好きというのも、私はみてないのでわかりませんが、ちーずさんが困難に感じてるということですから、違和感のあるこだわりなのかもしれません。
もしも、保育園や、幼稚園、なんらかの教室に通ってるならそこの先生にそうだんを。
子育てサロンのようなものは自治体てやってませんか?そういうのに参加して、からだをつかったあそびをしてみるといいかもしれません。
お子さんも、楽しさに気づきがあるかもしれませんし。今はまだ、感覚遊びの段階です。
そういった意味では、いろんなものに参加して楽しさに気づく、お子さんの好みを見つけることも大切だと思います。
確かに心配なところがあるのかもしれません。
だからといって、まわるものをみなければいいわけでもありません。
世の中には回るものがたくさんあります。そういうものを見る、触る、作るなかでも、発見はあるものです。
もしも、自閉症だったとしても、お子さんにとってたのしみをみつけて、母子ともに視野を広げることって大切です。
言葉は、知的に遅れがあるかないか、耳が聞こえるかどうかによってもちがってきます。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
では…何個以上当てはまるかどうかではないのなら判断は結局、発言があるかどうかということでしょうか?
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
生後8ヶ月になったばかりの男の子自閉症なのかな、、と思うこと
回答
私も、自閉症とは限らないと思います。
ADHDなど他の発達障害傾向があるのかもしれませんし、
知的障害があるのかもしれません。
ママを...
5
1歳7ヶ月まで「指差しゼロ、発語ゼロ、あまり呼んでも振り向か
回答
>そらいろのたねさん
大変遅くなりましたが、ご返信ありがとうございました。
指差しにつきましては、健診で指摘後に子供との時間を増やしたとこ...
7
初めまして1歳になったばかりの息子がいます
回答
自我が芽生えたり、二次障害で性格がガラっと変わることはありますが、必ずしもいい方に変わるとは限りません。
早くから親子で支援を受けて、出...
11
修正で1歳1ヶ月月齢でもうすぐ3ヶ月の子がいます
回答
信頼できる書物やサイトで赤ちゃんの発達を調べることも大切だと思います。
ときどき、こちらで赤ちゃんのことを質問する親御さんがいらっしゃいま...
6
1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます
回答
すみません、私は医師ではないので、発達障害があります。とは言えないです。
書かれているお子さんの様子は、要素はありそうには感じましたが、...
5
3歳になったばかりの息子がいます
回答
言語訓練は受けていないですか?
それだけ理解出来ていて、言葉が不明瞭となると舌や唇の動かし方がまだ練習が必要なお子さんという印象です。
言...
9
1歳10ヶ月の息子
回答
私と全く同じことで悩まれているので、びっくりしました!!
私の息子は、6ヶ月です。同じく人を観察しない、あまり目が合わないことに悩んでます...
4
みなさんはじめまして!現在2歳2ヶ月の息子がいます
回答
こんばんは
1番近くにいる人が違和感を感じているなら
何かしらあるかもしれませんが…
うちの子も
健診や幼稚園では指摘されたことは1度もあ...
6
2歳4ヶ月の息子は単語が出ません
回答
私が4才まで話さなかったそうです。
次男も言葉が遅く4才から言語療法に月1回で通うように。
今は小学生ですが話すのも上手になりましたよ。
...
12
5ヶ月男の子について早い月齢で診断はつかないのは承知の上です
回答
発達障害でもそうじゃなくても、5ヶ月の赤ちゃんにできるのは、衣食住を整えるのと可愛い可愛いで可愛がることだと思います。
それは赤ちゃんがし...
1
先週1歳になったばかりの息子について
回答
出来ることも多く順調に育っているお子さんに思えますが、不安なら自治体の育児相談に行ってみても良いのではないでしょうか?
昨今、孤独な育児に...
5
明日で生後5ヶ月になる男の子なのですが、発達で気になるところ
回答
自閉症の息子ありです
確かに、療育は早めがいいと聞いてます
5歳児で相談にくる子が多いと
もっと早い段階で気になるんだったら、5歳児検...
5
来月1歳になる11ヶ月女の子です自閉症の特徴が多くあり、不安
回答
らんまるさん
お返事が遅くなりすみません。
YouTubeやテレビ、良くないですよね
ただ、それがないとご飯が食べられず
栄養が取れないた...
8
1歳4ヶ月になったばかりの男の子です
回答
Xxxxさん
近況報告ありがとうございます。突然発語が出たのですね、おめでとうございます!
嬉しい限りですね!
私も教わった内容や本を読ん...
13
生後8ヶ月になったばかりの娘がいます
回答
回答の下の方の『関連するキーワード』の中にある「発達障害かも(未診断)」「0〜3歳」のリンクを辿ると、小さなお子さんの発達について心配する...
2
現在、1歳1か月になったばかりの娘を育てています
回答
う〜ん、正直、気になる点がよくわかりませんでした。
出来ないことについては、親側のタイミングでトライしすぎて、嫌になっていたり、混乱させ...
3
初めまして
回答
読んだ感想は、ご主人(パパ)は、いったい何をしているんだろう??
と、
心配なら保健センターとか乳児検診の機関へ相談したらいいと思います、...
2
生後11ヶ月の子がパチパチやバイバイ、バンザイなどの模倣なし
回答
おはようございます
足が使えないことを考慮して欲求を親が察してあげすぎなのかもしれません。
例えばあれ取ってーのジェスチャーもその前にそこ...
6
2歳7ヶ月の娘がいます
回答
(続きです)
レスありがとうございます。
私もね、2歳台の頃の育児が精神的に一番しんどかったですよ😅
個人的にお勧めしたいのは、ペアト...
10
3歳2ヶ月の子どもについてです
回答
4歳まで療育を使えないなら、このサイトの右上「マイページ」を押すと、左側に「発達ナビプラス」という文字があります。
月々3300円で、専門...
4