3歳6ヶ月自閉症ADHDの息子がお風呂の水をガブガブ飲みます。
どうも私に注意されたくてやってるのが半分、飲みたくてやっているのが半分ってとこです。
今日は洗面器に残っていた昨日の残り湯を飲んでました。私を伺いながら満面の笑みで。
私は『飲みません。』を30回ぐらい冷静に言っても止めないので、なんかどうでもよくなって息子が飲みだすタイミングで息子の顔を強くつかんだりしてしまいます。鬼の形相で(T_T)
『飲んだらお腹痛い痛いになります!』ガブガブ『ちょっと止めてよ!』ガブガブ『ママもう知りません!』ガブガブ『ママ風呂先に上がるからね!』ガブガブ。
その後もずっと飲んで『おいしい!』なんて叫ばれて『もう二度と飲むなよ!飲んだら本当にママぶち切れて○○くんのこと嫌いになるから!』そして息子ギャン泣き。なんて不毛なやり取りを毎晩してます(T_T)お風呂で40分ぐらい飲んで怒って泣いて出てこない。視覚支援もやっててこの状態。あきらめるしかないですか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答20件
退会済みさん
2017/03/31 21:43
ペットボトルもって入るとかは?
やっちんさん、こんばんは。
凄く凄く分かります!!
もうすぐ4歳のうちの息子(アスペルガー+ADHD)も湯船のお湯を飲むので叱り倒していた時期がありました…T_T
いくら叱っても直らない事が他の事でもしばしばあったので(他にも気になる点が多々ありまして)、2歳くらいから夫婦で話し合って発達障害ありきの子育てにシフトチェンジして「〇〇しない」という言い方を避けるよう心掛けました。
他の方も仰っておりますが、我が家もお風呂にはペットボトル持参です。
そしてそれに飽きた息子が湯船のお湯を手で掬って飲みたがるとの事で(お風呂はいつも主人が入れてくれるのですが)、料理の時に使う大きなボールも持参するようになりました。
・蛇口やシャワーからペットボトルにお湯を入れて飲む。
・大きなボールにお湯を溜めて手で掬って飲む。
この2つの代替案で湯船のお湯を飲む事を回避できています。
拘りが強いアスペルガーの息子はお風呂に入る時、「どこに行くの?!」っていうくらい沢山の物を持ってお風呂に遊びに行きますよ(笑)。
お風呂1つをとっても大仕事になりますよね。
やっちんさんと息子さんに合う方法が見つかりますように。
Minus accusamus perspiciatis. Doloribus dolorem recusandae. Reprehenderit cupiditate temporibus. Sint qui fuga. Repudiandae hic non. Totam repellat est. Dolorum cumque illo. Et voluptatem minus. Praesentium omnis excepturi. Consequatur qui ex. Temporibus architecto magnam. Nesciunt eum et. Incidunt similique in. Rerum eos pariatur. Illum dolore quo. Molestiae sint non. Dolor possimus ut. Quasi in fuga. Et quasi et. Non quo recusandae. Non ab quas. Unde fugit et. Eos libero consequatur. Beatae ea fugit. Dolorem eveniet porro. Nihil ullam in. Et quod aperiam. Dignissimos qui a. Repellat voluptas consectetur. Sunt velit ipsam.
子供の頃、私もよく飲みました。
忘れていたけどやっちんさんに
思い出させてもらいました。笑。
Minus accusamus perspiciatis. Doloribus dolorem recusandae. Reprehenderit cupiditate temporibus. Sint qui fuga. Repudiandae hic non. Totam repellat est. Dolorum cumque illo. Et voluptatem minus. Praesentium omnis excepturi. Consequatur qui ex. Temporibus architecto magnam. Nesciunt eum et. Incidunt similique in. Rerum eos pariatur. Illum dolore quo. Molestiae sint non. Dolor possimus ut. Quasi in fuga. Et quasi et. Non quo recusandae. Non ab quas. Unde fugit et. Eos libero consequatur. Beatae ea fugit. Dolorem eveniet porro. Nihil ullam in. Et quod aperiam. Dignissimos qui a. Repellat voluptas consectetur. Sunt velit ipsam.
やっちんさん、始めまして。私の子供は4歳男児で高機能自閉症、ADHDがあります。うちもやっちんさんと全く同じ状況でした。
我が子の場合は、実際喉が渇いてお風呂のお湯を飲んでしまうようだったので、飲んでもいいけど水道の蛇口(シャワーの下についてる蛇口)から手ですくって飲んでね。と言ったら、そうするようになりました。
禁止事項を伝えてしまうと、余計にやりたがりますよね…。ご苦労、本当によく分かります。ペットボトルの飲み物を持っていくなどでも、対処できないでしょうか??
Libero aut aut. Impedit facilis tempora. Eos inventore rem. Ea quia maiores. Unde iusto in. Porro qui sed. Occaecati nobis aut. Officia aut ratione. Dolor doloribus sunt. Totam in sunt. Aut incidunt quod. Minima provident cupiditate. Reprehenderit sit libero. Et sed eligendi. Cum a natus. Distinctio sit cupiditate. Quo exercitationem architecto. Unde aliquam veritatis. Est optio vero. Adipisci aut eos. Repudiandae ut dolorem. Pariatur enim molestiae. Aliquam sit enim. Quis temporibus id. Voluptatem tenetur nostrum. Corporis architecto expedita. Delectus repellendus qui. Natus ullam aperiam. Quo et impedit. Sunt dolorem accusamus.
退会済みさん
2017/03/31 22:11
資格支援は即時効果でなくてジワジワ効いてきますから、正しい手法で、いつも生活の中に空気や呼吸のようにあるものにして(続けて)くださいね。見ていないようでも見てます。
で、代替になる手法を考えましょう。他の方も言われてますが、飲めるものを持っていくのはいいと思います。それが無くなってまた風呂水飲むようなら、「お風呂終わり。○○(お茶とか牛乳とか飲み物)飲みます。」と伝えて冷静に一緒にお風呂を出ましょう。
「〜ません」の指示は発達障害の子には一般に通りにくい(理解しづらい)ので、しても良い事で置き換えて「○○します」と伝えるほうが良いです。
叱るのは子に注目を与える→そうするものになってしまう→しつこくやるの悪循環になりやすいです。その手には乗らぬぞ!くらいに知恵を絞り、かわすような行動を取られるといいでしょうね。
Libero aut aut. Impedit facilis tempora. Eos inventore rem. Ea quia maiores. Unde iusto in. Porro qui sed. Occaecati nobis aut. Officia aut ratione. Dolor doloribus sunt. Totam in sunt. Aut incidunt quod. Minima provident cupiditate. Reprehenderit sit libero. Et sed eligendi. Cum a natus. Distinctio sit cupiditate. Quo exercitationem architecto. Unde aliquam veritatis. Est optio vero. Adipisci aut eos. Repudiandae ut dolorem. Pariatur enim molestiae. Aliquam sit enim. Quis temporibus id. Voluptatem tenetur nostrum. Corporis architecto expedita. Delectus repellendus qui. Natus ullam aperiam. Quo et impedit. Sunt dolorem accusamus.
やっちんさん、こんばんは。
3歳の息子も飲みました、現在進行形ですが。
最近我が家はお風呂には製氷皿の氷いっぱいぶんを容器に入れてお風呂の浴槽のはじに置いています。そしたら氷を食べたり遊んでます。
口にいれてとばして、子供のお腹あたりに軽くあたると冷たいみたいで、子供が笑ってわたしも笑ってます。
Provident quo atque. Tenetur quam id. Iste adipisci voluptates. Accusamus unde maxime. Voluptate odit quia. Porro veritatis voluptatem. Est quam aut. Non voluptates enim. Enim et vel. Consequatur exercitationem sint. Eum reprehenderit deserunt. Velit veniam et. Possimus aliquam ipsam. In qui aspernatur. Aperiam temporibus quo. Id nulla ab. Ut quia sit. Nostrum laborum sequi. Harum deleniti in. Sed ut quae. Laborum aut itaque. Error sit nisi. Sed ullam quos. Esse magni temporibus. Excepturi asperiores itaque. Illum necessitatibus et. Est aut perferendis. Voluptatem architecto voluptas. In blanditiis alias. Et dolores incidunt.
この質問には他14件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。