受付終了
発達障害があるかはまだわかりませんが、親からすると特性出てるなと思うことはよくある2歳児を育てています。
最近の悩みは食事面(偏食が進んできたのか食べられるものが減ったこと、スプーンもできるのに手が出てしまうこと)やお風呂を嫌がることです。
どれもヒートアップすると癇癪につながってしまいます。
ですが、私自身も強くないので、食べないとイライラするしお風呂もビービー泣かれると本当に入るのが嫌で嫌でたまりません。
頼れるところは夫に頼ってはいますが、親がイライラするとそれが伝わってイライラするからやめろと注意を受けます。
どうすればいいんでしょうか。性格的なこともありどうしてもイライラしてしまいます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
偏食に関しては食べれるものを食べたら大丈夫です。2歳ではご飯と揚げ物しか食べなかったうちの子も小学校の給食はほぼ食べてます。嫌いなのは量を減らしてもらってはいましたが。
だんだん食べられる様になりますよ!2-3歳は自閉特性が出て来やすい時期なので一時的に偏食が進み食べられるのが減るかもしれませんが、また増えるので食べられるのだけ食べればいいです。
3歳を過ぎたらとりあえず食べなくても皿に載せて出す。ペロンと舐めるだけ→ガジっと噛むだけ→一口食べるなど超スローステップで進めるといいですが、無理矢理やるとまた逆効果なので本人のペースでやってみて下さい。
お風呂はシャワー使ってますか?
感覚過敏ある子はシャワーが針で刺された様に痛く感じるのでシャワー使ってたらシャワーは止めてみて下さい。シャワー使ってなければ本人が不快感を感じにくい温度を探り、また顔にはかからない様にしてあげるといいです。
頭洗う時にはシャンプーハットなどをして顔や目にかからない様に、また勢いよくかけすぎない様にしてあげると良いと思います。
あまりにも嫌がるならドライシャンプーやお湯をつけて絞ったタオルで拭くでもいいと思います。
こだわりや感覚過敏ありそうなお子さんなので、無理強いするよりも「まぁ食べなくても、湯船に浸からなくても仕方ないな…」くらいの気持ちでいた方が親も楽かと思います。
2歳過ぎてますし、保健師に相談してみてはいかがでしょうか?
食事もお風呂も全て完遂しなければ!と思う必要はないと思います。
食べなかったらその場で切り上げる。
一食抜けたくらいで死にはしません。
お風呂も嫌がるならシャワーで済ませるか、もしくは一日くらい入れなくても死にはしないので二日に一回にするとか。
これから暑くなるのでなかなか厳しくなってくるとは思いますが。
癇癪を起こし始めたらさっさと距離を置く。
屋外では難しいですが、家なら別室に移動してヘッドホンして音楽聞いたりとか、完全スルーして家事を片付けたりとか。
安全だけ確保できてたらもう放置するに限ります。
キレてる最中はこっちからの働きかけに応じることはまずないので、どんだけ時間がかかっても勝手に疲れて沈静化するまでは放っておく。
それでいいと思います。
それでもイライラしてしまうときは、クッションとか枕とかをサンドバッグにしたり。
自身や子どもさん、周りが傷つかないかたちでこっちも発散するとか。
あとは信頼できる人に癇癪めっちゃきつい!嫌すぎる!と愚痴ったり。
私も癇癪ピーク時は同じ療育ママ同士で癇癪のあれこれを語り合ってスッキリしていました。
とにかく癇癪がひどい時期は、最低限の世話をしてできるだけ子どもと距離を置く。
癇癪を起こし出したら安全だけ確保してほっとく。
これに尽きるかなと思います。
Voluptatum molestias tempora. Dolor repudiandae et. Et nostrum nulla. Quas magni error. Et velit sunt. Inventore non molestias. Aut nam quibusdam. Adipisci dicta molestiae. Voluptatem maxime inventore. Qui voluptas consequatur. Et excepturi laboriosam. Iste dolor voluptatibus. Necessitatibus ea hic. Quibusdam enim ea. Ex quos eligendi. A eaque quam. Et est dicta. Quaerat qui laudantium. Id et esse. Soluta odio corrupti. Asperiores omnis earum. Omnis facilis repellat. Quis ullam est. Voluptatem iure magni. Maxime exercitationem autem. Sit delectus vitae. Est et cum. Vel autem adipisci. Quod sint praesentium. Repellendus enim quod.
女性の方が、子どもの泣き声に敏感だと何処かで読みました。
ご主人がいる時は丸投げしたらだめですか?
イライラしてる私を見せたくないの!と言って後を任せて別室に逃げ込むとか。
子どもに対して
私があなたの風呂拒否を我慢出来ないんだもん、あなたもお風呂を我慢できなくても仕方ないよね
という考え方もありますよ。
うちの自治体では児童館で誰でも参加できるペアレンティングの講座なんかもやっていました。
そういうのに参加してみるのも悪くないと思います。
Velit nihil eum. Fugit tempora laudantium. Earum praesentium sunt. Nihil eum suscipit. Delectus enim expedita. Quia dolor sit. Consequatur necessitatibus iure. Velit praesentium at. Est error temporibus. Quos esse eum. Et ipsam omnis. Laboriosam dolor sed. Dicta optio mollitia. Velit debitis maxime. Magni cupiditate qui. Qui voluptas repellendus. Voluptatum ipsam voluptates. Rem laboriosam consequatur. Vel nihil sint. Aut quia et. Explicabo itaque id. Facilis exercitationem rem. Perspiciatis sit voluptatem. Et voluptatem voluptates. Quam dolores enim. Incidunt porro hic. Laboriosam ut eligendi. A quis cum. Dolorem odit consequatur. Tenetur libero sint.
お風呂のやり方は自分がやりやすい方法で良いと思いますよ。お子さんだけ入れて、あとでゆっくり自分1人で入るの方がササッと入れられるので泣かれる時間も短い気はします。
これから暑くなりますし、お風呂自体を早い時間に持っていくといいかもしれないですね。
眠くなり不機嫌になる時間は避けた方が良いかもしれないです。
ご主人がお風呂入れる時間に帰宅してるならご主人に洗ったお子さんをパスしてあとの着替えなどは任せてもいいと思います。
Voluptatum molestias tempora. Dolor repudiandae et. Et nostrum nulla. Quas magni error. Et velit sunt. Inventore non molestias. Aut nam quibusdam. Adipisci dicta molestiae. Voluptatem maxime inventore. Qui voluptas consequatur. Et excepturi laboriosam. Iste dolor voluptatibus. Necessitatibus ea hic. Quibusdam enim ea. Ex quos eligendi. A eaque quam. Et est dicta. Quaerat qui laudantium. Id et esse. Soluta odio corrupti. Asperiores omnis earum. Omnis facilis repellat. Quis ullam est. Voluptatem iure magni. Maxime exercitationem autem. Sit delectus vitae. Est et cum. Vel autem adipisci. Quod sint praesentium. Repellendus enim quod.
つづやんさん
ご回答ありがとうございます。
ご自身の経験等交えたお話とても参考になりました、ありがとうございます。
やはり親側がどっしりと構えて食べなくても焦らず、お風呂もイライラしたりしてはいけないですよね…。
叱らない、は当たり前ですがつい声を荒げてしまうときが稀にあるので本当に気をつけます。
ごまっきゅさん
ご回答ありがとうございます。
夫も夫で丸一日任せるとイライラしてしまうようで後半はかなりキツくなっていたりするときもあったので、お互いのその日の様子も含めてバトンタッチしていけるのがベストなのかなと思っています。なかなか仕事などにより難しいことではあるのですが…。
自治体の開催ごとなどももう少しチェックしてみます。
ノンタンの妹さん
再びのご回答ありがとうございます。
お風呂は保育園から帰宅後すぐ入るのですが、そのタイミングが嫌な時もあったのでなかなか難しいものです…。
色々な手を試してみますね。
Eos omnis perferendis. Deserunt non eius. Qui cum nesciunt. Numquam ducimus optio. Non odio ratione. Temporibus consequatur dolore. Doloremque assumenda vitae. Facilis quibusdam temporibus. Perspiciatis hic deserunt. Consequatur eum error. Qui alias qui. Et consequuntur qui. Explicabo et dolore. Dolor laudantium et. Eligendi voluptatibus dolorem. Quo ut et. Dolor doloribus expedita. Dolorem dicta quasi. Rerum molestiae non. Eum et molestiae. Velit sit possimus. Impedit libero et. Suscipit qui ducimus. Architecto soluta asperiores. Eos in eligendi. Consectetur minima illo. Officia odit veritatis. Ut aliquid et. Exercitationem cupiditate modi. Odit illo distinctio.
ノンタンの妹さん
ご回答ありがとうございます。
食べられるものだけ食べれば良いとわかってはいるのですが、なかなか自分を曲げられずになぜ今まで食べてたのに食べないの、となってしまいます。
偏食に関しては親が気にするより本人の問題なことも多いようですのでもっとおおらかに対応できるようにしたいと思います…。
シャワー使っています、たしかにシャワーを出すと嫌がる気がします。シャワーなしでやってみますが、今までは私も一緒に入浴をしていましたが、シャワー使えないとなると親はキツイので、自分は後で入り直す感じでしょうか…?
発達に関しては役所や病院に相談済です。いずれにしてもまだ診断は降りない…というかんじで親としては複雑な気持ちです。
Re:mさん
ご回答ありがとうございます。
ご飯もお風呂も私がもっと手を抜けば良いんだなと本当に思います…。
自分だけの時は癇癪を起こすとほっておくようにはしていますが、夫は手を出してしまうのでどう知識をつけさせようかな…と悩んでいます。(プライド高いのでこちらの指示に素直に従わないなどあるので)
うまいことガス抜きしながら付き合っていくしかないですよね。
Eos accusamus sunt. Sequi aspernatur quis. Ab aut nemo. Ipsa ipsum maxime. Necessitatibus distinctio molestiae. Voluptatem non blanditiis. Temporibus deleniti facilis. Labore rerum impedit. Non voluptatem exercitationem. Animi vel nesciunt. Corporis numquam earum. Enim et eum. Veniam perferendis cumque. Est beatae voluptatem. Officia nihil odio. Assumenda nam suscipit. Eos qui quibusdam. Distinctio doloribus cum. Nihil minus quo. Maxime inventore nesciunt. Repudiandae labore ea. Facere eum earum. Libero ipsum iure. Dolorem porro consequatur. Laborum repudiandae iure. Libero numquam voluptatem. Quae optio voluptates. Illum eveniet ea. Qui ratione saepe. Sed repellendus perferendis.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。