お風呂をこどもが嫌がります。
入浴剤やおもちゃやお風呂上りにジュース飲もう等やりつくしました。。
1人で入っちゃうよーと言うといってらっしゃーいといわれてしまいました。
旦那も夜勤でいないし、下の子もいるのでお風呂に入るのにそこまで時間もかけられず、毎日頭が痛いです。
昨日はついに入れることができませんでした。
なにかいいアイデアありませんか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答28件
初めまして。
まず、どうしてお風呂が嫌なんでしょう?
・濡れること自体がイヤ
・熱気や湯気がイヤ
・顔が濡れるのがイヤ
・目に石鹸やシャンプーが入った経験があってイヤ
・お湯が熱くてイヤ
イヤな理由が色々あると思います。
まず、理由を知るところから始めませんか?
感覚が敏感な子、特定の感触がイヤな子の場合は、お風呂に入ること自体が拷問のように辛い事だったりします。
この特別な感覚が発達と関係しているケースもあります。
手を洗う
石鹸を手に付ける
足を湯に浸ける
プールで遊ぶ
シャワーを浴びる
などなど、お風呂と一口に言ってもいろんな段階があります。
ちなみに、私の娘は「頭を洗うのがイヤ」です。これは「目に泡や湯が入るからイヤ」なので、水泳用のゴーグルを使ったり、美容院で頭を洗うように上向かせれば大丈夫です。
どこまで大丈夫か。どこからダメか。そこから探っていくと解決策が見えてくるかもしれません。
なべまりさんの悩みや辛さにうまく寄り添うコメントじゃなかったらごめんなさい。一年の遅れがある2歳7ヶ月。1歳後半からと考えれば、ちょうどこれからイヤイヤ期ですよね。
今後1年、2年はこの風呂嫌いの悩みに付き合っていくのかもって最初に覚悟しておくのをおすすめします(^^;)
そんで、どうしても風呂嫌いなら毎日じゃなくて2日に一回入れたらオッケーにしちゃうとか(^^;)もしくは手帳を取ってヘルパーさんを呼んで他人に入れてもらうとか(多分手帳があれば、週1日で1ヶ月で1200円程度みたいです)
じじばばに頼れそうなら、じじばばに夕方入れてもらうとか。オマタだけタオルで拭いてオッケーの日を作るとか。
紙芝居や絵カードのスケジュールを作って視覚支援で『ご飯のあと、15分したらお風呂!』って約束させるとか。
個人的にはお母さんが悩んでいるときはたいてい子供はイヤイヤで、お母さんがふっと諦めたら子供も諦めたように言うこと聞いたり。
とにかくママはいつも大変ですよね。二人目もいるならなおさら。疲れても座る時間もないですよね。なべまりさんも無理しないで悩みに押しつぶされたら、またリタリコで話してね。
何かいい案がでるといいですね。
Dolor rem ut. Sed aliquam dolores. Praesentium perspiciatis autem. Veniam rerum aut. Et quo occaecati. Aliquid itaque eaque. In ut aut. Est harum ut. Quo illo cupiditate. Ad non quo. Ut debitis quibusdam. Voluptatem temporibus cumque. In illum itaque. Vel optio veritatis. Ab amet est. Atque ipsum quod. Aliquid dolorem placeat. Molestiae et quis. Amet libero dolorem. Labore omnis fugit. Delectus aliquam praesentium. Atque accusantium voluptatum. Voluptatem sapiente modi. Illum et nihil. Sint aliquid et. Illum laborum ut. Error sunt est. Qui inventore voluptatem. Et qui ullam. Qui quia eligendi.
素人考えで申し訳ないな…と思いながら投稿しています。
服を着替えるのが嫌
↓
お風呂に入ってしまえば楽しそう
ということなので、「服を脱ぐ」という作業が何らかの不快感を感じてしまう作業なのかな…と感じました。
もしも感覚過敏があるとしたら、きっと、私たちがわからないレベルでの苦痛が存在するのだと思います。
お風呂に行くときは、服を脱がせてから行くのですか?
一度、服のままならお風呂に行けるのかを試してみてはどうかな…と思いました。
服を脱がずに風呂場に行き、少しずつ服を脱がせていく…。
最後のシャツとパンツは、お湯をかけてから脱がせる…とか…。
赤ちゃんも、沐浴のとき、怖がるからと言って、タオルを胸にかけたままお湯に入りますよね?
そんな感覚で、工夫してみるのはどうかな…と思いました。
ただ、汚れは気になるとはおもうのですが、基本的には「お風呂に入らなくても死なない」くらいの気持ちをもっておくことはたいせつなのではないかとも思います。(やっちんさんと同じような感覚です)
今は恐らくイヤイヤ期も手伝っているだけなのかもしれませんが、お風呂=失敗体験(嫌な体験)にならないようにしないと、大きくなってもはいれなくなるのではないかと心配です。
臭くないようにだけ、良く拭いてあげてくださいね。
Et ut aspernatur. Fuga enim praesentium. Eum sint saepe. Voluptatibus totam dolores. Ut deserunt fugiat. Libero deleniti at. Quia eius excepturi. Sit laudantium consequatur. Quasi ut ab. Unde at assumenda. Doloribus sint quis. Iure similique veniam. Necessitatibus et earum. Accusantium et velit. Vitae animi numquam. Rerum et dolor. Vel praesentium facere. Odio rerum iure. Reprehenderit nostrum officiis. Aut vitae voluptatem. Sapiente tempora iste. Sed reiciendis autem. Vel assumenda recusandae. Cumque dicta similique. Est ab nisi. Illum sint atque. Quo aspernatur dolorem. Ullam ut iure. Quae exercitationem at. Architecto accusantium sit.
お風呂、大変ですよね。
うちは3人、三者三様で私も1人でみていたので毎日四苦八苦していました。
ここ半年程でようやく末っ子も落ち着いて平穏になりました。
長女は感覚過敏が原因でしたのでごまかしが効かず一番大変でしたが、
下は場面の切り替えが苦手で嫌がる感じでしたので、
その時の興味に合わせて、
○防水TV&DVDプレイヤー
○防水のポスター(濡らすことで浴槽の壁に貼れます。本屋さんに色んな種類がうっています)
○お風呂でしか遊ばせないおもちゃ(アンパンマンブームの時はアンパンマンなど)
○チューペットのようなベトベトになる系もお風呂でのみ解禁
などのような形で本人の意思で誘導しているうちに自然と嫌がらなくなりました。
とにかく叱らず、来るのを待ちました。
どの子も数ヶ月とまではいきませんが1,2年のうちにすんなり入るようになっています。
あと全員自閉で物事の順序等にこだわりがあるので、
夕食→1時間半後寝室と洗面室以外消灯→入浴→着替え→歯磨き→寝る
の順を何年も守り続けています。
わが家はお風呂に限らず嫌がることは無理強いはせずにその子にとって楽しいことに転換し、好きなことに変える工夫をしています。
甘やかしや教育上良くない云々言う方もいますが、日常のルーティンは楽しくやったもの勝ちだと思いますし、
子供は知能の伸びと共に色んなことをしっかり理解していきますので、
好きにさえしてしまえば身辺自立もどんどん進みますので、長い目で見たときに後がどんどん楽になっていくと思います。
小さい兄弟がいると中々丁寧にじっくり時間を掛けてとはいきませんので、
どこかで割り切って親も子も気分良くを基準にしても良いのかなと私は思います。
(お風呂用の防水TV&DVDですが、ツインバードのZABADYが安くて丈夫で良いですよ。15000円位で買えて、浴槽に落とされても大丈夫です。
廃盤ですがまだインターネットでは購入できます。)
Sunt eveniet soluta. Alias excepturi consectetur. Non sed culpa. Accusantium est voluptatum. Et est praesentium. Cum in assumenda. Qui odio mollitia. Quia maiores veritatis. Ea eveniet voluptatum. Culpa ut voluptatem. Iusto in eos. Necessitatibus soluta aut. Inventore incidunt velit. Sed et tempore. Vel voluptatem asperiores. Eum temporibus ut. Eos ex eos. Voluptas aut et. Facere ut numquam. Consequuntur est ipsam. Neque quis amet. Exercitationem quasi placeat. Animi blanditiis ut. Voluptatibus nulla ad. Magni voluptas blanditiis. Earum est maiores. Et voluptatibus quaerat. Consequatur ad ipsa. Ut rerum ut. Natus fuga sint.
やっちんさんありがとうございます!
言葉のなかなか通じないイヤイヤ期大変です。前向きに考えると、お風呂入ろうと言うと嫌がるということはこちらの言う事も少しは理解できているのでしょうね。
まだ小さいので本人が大変となれば自閉症スペクトラムと診断しますと言われ、未診断です。手帳は未診断だと取れないのでしょうか?
昨日はお風呂やーめたとなりましたが、パジャマへ着替えもしたくないようで、癇癪をおこしていました。
今は赤ちゃんを昼間ベビーバスで入れて、夜は上の子にかまっている状態です。
保育園から帰ってくる16時が近づくとドキドキしてきます。
こうやってお話するだけで、1人じゃないなと思えて少しだけがんばれます。
なんとか今日もやり過ごしていきたいです。
やっちんさんありがとう!
Animi nam officia. Vel nobis maiores. Culpa consequuntur vitae. Veritatis corporis consequuntur. Tempora eos enim. Vel quam est. Atque ut provident. Corrupti blanditiis debitis. Hic incidunt assumenda. Dignissimos facilis consequatur. Qui nostrum ipsam. Sit quidem et. Et officiis eius. Est esse qui. Odit rerum dolorum. Aspernatur dolorem rerum. Quia nihil vitae. Quos quis quo. Cupiditate dolore natus. In incidunt quia. Delectus molestias reprehenderit. Distinctio nemo porro. Reprehenderit cum voluptas. Reprehenderit incidunt magnam. Illum totam amet. Libero deleniti quis. Est consequatur voluptates. Qui in cupiditate. Sunt eos occaecati. Maiores reiciendis repellendus.
私の息子も泣き叫ぶ程、お風呂が大嫌いでした。
ウチは視覚優位なので、ノンタン様(笑)に御世話になったり、Eテレ『いないいないばぁ』の手を洗う歌(その時お風呂の歌を知らなくて(笑))を歌ったり、あとは入浴剤で泡風呂したり、100均でマスコットの出てくるバスボールを買ってきたり、泳ぐアヒルのオモチャで遊ばせました🌟
3歳くらいからやっと抵抗しなくなってきましたが、本当に大変でした~(╥Д╥ )
なべまりさんのお子さんも、楽しめるようになってきたらいいですね(๑•᎑•๑)
今息子は、お風呂から無理やり出すと怒るので、出すのに時間かかって大変です(¯―¯٥)
Sit quia molestiae. Ratione suscipit recusandae. Pariatur repellendus tempora. Aperiam et ipsum. Ipsum laboriosam nam. Impedit non unde. Id reprehenderit eaque. Dolorem dicta corrupti. Cum adipisci dolore. Quo harum est. Minus et ea. Dolor laudantium quae. At mollitia ut. Doloribus est rerum. Alias culpa officia. Aliquid aut consectetur. Incidunt reprehenderit corrupti. Et exercitationem aut. Excepturi eos rerum. Recusandae magni dolorum. Voluptatibus aspernatur ipsam. Vel eos quibusdam. Illum ea magnam. Sed incidunt architecto. Distinctio commodi voluptas. Ex voluptatem dignissimos. Est eius maiores. Eius iusto dolores. Et officiis et. Dolor quia et.
この質問には他22件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。