
はじめまして。
小2と年長のこどもがいます。小2は多動傾向ありますが普通級。
年長は療育は必要ないとのことですが、問題を指摘されています。嫌がってるのに気づかずにちょっかい出して泣かせちゃったり、指示の通りにくさもあるようです。就学について気になっています。
小2と年長のこどもがいます。小2は多動傾向ありますが普通級。
年長は療育は必要ないとのことですが、問題を指摘されています。嫌がってるのに気づかずにちょっかい出して泣かせちゃったり、指示の通りにくさもあるようです。就学について気になっています。
アクション履歴
約5年前
違反報告
上の子落ち着いてきたと思っていたら、今度は下の子で保育園から呼び出し。。
集団行動できてないと指摘され、ガックリ。来年3歳児クラスでやって行けるのかな😢
集団行動できてないと指摘され、ガックリ。来年3歳児クラスでやって行けるのかな😢
7年以上前
違反報告

今は週に1~2度の親子教室の療育へ半日行き、他の日は保育園に通っています。
来年度から私の職場復帰が決まっており、保育園か療育園か迷っています。
保育園は職場までの通り道ですが、年少クラスになるため、今より先生の人数が減ってしまうのもあり、こどもがやって行けるのか不安です。
療育園は親子教室で通っているところになりますが、家から30分、職場とは反対方面になり、今までの形態では働けないと思います。(時短勤務、転職等も考えなくては?)下の子もおり、その子は保育園に入れる予定ですので、2人の送り迎えもあります。。
10月には保育園へ書類を提出することになっており、保育園、療育園で迷われた方の決め手を教えていただきたいです。
したコミュニティ
投稿したQ&A

nazuna‐jijiさんありがとうございます!
勝手なことなんてとんでもないです。親にも親の人生があるというお言葉が今の私にはグッときま...


麻の葉さんありがとうございます!
そうなんです。こどもの特性か、自分の仕事か。こどもの方を優先してあげたいのにうまく自分に折り合いがつきま...


さっちんさんありがとうございます!
明日療育園の日なので、相談してみようと思います。
通える範囲に保育園、幼稚園がほかにもありますので、い...


yukissyu0831さんありがとうございます!
うちの子は保育園行きたくない、療育園に行くと言います。わたしと離れるのが嫌なのか、保育...

2

麻の葉さんありがとうございます!
今は早期療育ができ、保育園にも通えて、とても恵まれている環境にいると思います。就学してしまうと療育が受け...

2

柊子さんありがとうございます!
療育園や保健センターでは相談はしておらず、昨日の保育園のお迎えの時にそろそろ来年度の受付ですがどうしますか...

2
したコラム
した質問


療育に通われている方で、パートでも仕事をしている方いますよね
?最近、療育に通わないといけないから、その日を休みもらって、子供のために使い、健康な子なら休みもらわず働いて稼げるのにな…と不満が爆発してしまっています。ちなみに月3回です。今4歳で自閉症スペクトラム(高機能)とADHDを持つ男の子がいます。特別児童手当も、療育手帳を貰うほどじゃないから申請しても貰えるかどうか…。金銭的にも多少きつくありませんか?
回答
こんにちは。
子育てって本当にお金かかりますよね(´・_・`)
私も今年の4月から週3でアルバイトに通ってますよ。
うちの子たちは、不登...



3歳9ヶ月の自閉症ADHDの息子がいます
一人っこで多動症と睡眠障害もあります。息子は暇な時間が本格的にだめになってきました。GWの金曜日ですが、既に手詰まりです。運悪く私も風邪を引いていて息子にかまうことが大変です。ずっとやることを提示するのに何かいい方法はありますか?スケジュールはやっていて、遊びカードがありますが、何で遊ぶか分からないみたいです。とにかく暇だと『パパに会いたい!』『支援センター行きたい!』『ピザ食べたい!』『チョコレート!おすし!はたらくくるま!』って叫んで要求が通らないと泣き叫ぶ、私を叩いてくる、キッチンのものや引き出しをぶちまけるなどのパニックを起こします。一分一秒でも暇を作らないためにはどうすればいいでしょうか(T_T)
回答
murasakiさん
いつも実用的なコメント、ありがとうございます!そうなんです。子供の体調不良よりも親の体調不良のほうが、家も荒れるし、...



もうすぐ三才になる自閉症スペクトラム疑いの息子がいます
最近自己主張やこだわりが強くなり、何でもイヤイヤしています。いま一番困っていることが、気持ちの切り替えができずパニックを起こしてしまうことです。公園でも道路のほうへ飛び出そうとするので、道路は車が来るから危ないよと言うとイヤ!といってその場に寝転がりパニックをおこします。あっちで滑り台しよう、ベンチでお菓子食べよう、と代替え案を出してもダメ。リタリコでも最後のおかたづけ、ができず帰りたくない、とパニックをおこします。こういうとき、どう対処したらいいのでしょうか?安全な場所でそっとしておくといいとも聞きましたが、外出先ではなかなかそうもできません。。色々なところに連れてってあげたいけど、公共の場でのパニックが怖いです…。どう対処したらいいのか、いつまで続くのか、とても悩んでいます。
回答
youriさん、ご回答ありがとうございます!!
言葉の遅れはあり、まだ単語しか話せません。理解も二語文くらいまでです。
youriさんの...



2歳2ヶ月の発達障害グレーの息子がいます
今月から保育所に通い始め、半年通っている療育施設に行ったところ、息子は口答えばかり、やりたいことができないと泣きわめいていました。今までそんなことはなく、療育の先生に「手におえなくなってきた」といわれてしまいました。保育所で何をしているか今すぐ知りたいとも言われました。プロに言われてショックでしたが、保育所に話したところ、環境の変化は誰にでもある。長い目で見てほしいと言われました。保育園に通ってからの変化ってよくあることですか?皆には保育園に通ったらよくなった!などきいていたので、反対の方にいってしまっていて混乱しています。ちなみ加配はついています。
回答
健常であっても、新しい環境・集団に入れば少なからず不安的になったり
荒れたりするものだと思います。
それなのに、手に負えなくなってきたなん...

あるあるですねー、下の子が多動気味で買い物いくと迷子になりそうになります😭
来年度同じく年少さんなので今からドキドキです…